みのりがいないので朝はのんびりしてからWAMへ。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400m今日ものんびり2000m。ちょっとだけだが長距離泳ぐことが嫌ではなくなってきた。「ゆっくり泳いでもしんどい」「ゆっくり走ってもしんどい」はスタートからゴールまで苦しみに耐え続けなければならない。泳いだり走ったりすることが嫌いになってしまう。スマホを忘れたことに気付き取りに戻る。ついでに郵便局で所用を済ませ教室へ。LSD
WAMは今日で最後なので泳いでおかねばならない。早めに家を出る。昼は誰もいないことも珍しくないが朝は多くの方が練習されている。UP50m×4Drill50m×8S100m×301分40秒サークルDown50m×64000m前回と同じ練習。ちょっと楽にはなったか?今日もラスト5本で来たっ!!βエンドルフィン!!怠さも苦しさも辛さもまるで感じない!なんて快感!楽なまま終わろうと思ったが今年最後なので最後だけちょっと上げて終了。こんな練習じゃ速くも強くもなれないが多幸感は得られる。今日はWAMの煩悩スイム。仕事で参加できないがみのりは参加。たくさんの方が参加されている。皆さんアスリートの顔をしている。今日は25m×1081分サークルなのでみのりにはちょっと物足りないだろう。みのり煩悩スイム2回目
昨日の授業で完全に心が折れてちょっと鬱気味・・・。しかし早めに家を出てランと筋トレ。ラン5kmストレッチ筋トレダウンスイム1200mランは楽に走れた。もう少し早く家を出て距離を伸ばしたほうがダイエットに良さそうだ。今日粟野コーチが最後のレッスンだった。多くの生徒さんがレッスンに来ていた。最後
今日も仕事前に1時間だけのトレーニング。1時間あれば100m30はいける。UP50m×4S100m×301分40秒サークルD50m×43400m普通に1分40秒サークルのゆったり仙人泳。のはずが12本程度でダメージを感じてきた。嘘でしょ?1分24秒程度なのに・・・、何なんだこれは?止めたくなったがそのまま泳ぐ。こんなんでダメージ受けてるようじゃ終わりだなぁ。24本でいきなり来たっ!!この感覚!!ダメージなんて全くない!疲労感も苦しさも怠さもまるで無い。まるで今が1本目のような感覚!!あぁ・・・こんな素晴らしい感覚で泳げていた時もあったんだなぁ。20秒程度で揃えてラストも特に上げずに終了。シャワーの後も疲労感はない。この程度がおそらく健康に良い「適度な運動」なんだろう。適度な運動
2日練習を空けてスイム。体は特に回復しているわけではない。時短25分間練習でアップ無し。仙人泳100m×161分45秒サークルDown50m×21700mレストも20秒以上ありお散歩程度の運動。しかしやはり体温は上昇している。WAMの選手用のコースは占有利用があり普通のコースだった。別にコースは何処でも良いのだけれどペースクロックの前に立たれると非常に困る。水球はもちろん今日の団体も競泳経験が無い、または乏しいのか「なぜそこに?」という感じで時計を塞ぐ。競泳経験者なら時計の前には絶対立たない。当然悪気などまるでないがいつも困る・・・。時計の前に立つ
唯花が家を出て15年。クリスマスなんて生徒の為のイベントになっていた。今年は日曜日でお休みなので暇潰しに高松市内でお泊まり。ホテルもクリスマス仕様。商店街もクリスマス。長~い商店街を楽しく歩く。でも欲しいものは何もない。ラウンジでゆっくりしたかったが早々に酔っ払って、いつも通り締めのお茶漬けを頂いて就寝。こんな休日も良い。クリスマス
今日も何もない1日。夜にみのりとWAMで軽く泳ぐ。UP50m✕4P100m✕61分30秒サークルDrillBa50m✕6ゼロポジ50m✕6IM50m✕12Down50m✕62300m昨日の筋トレのダメージはあるが楽に泳げた。たまに泳げる日がある。でも別に無理する必要はない。来年1月にあるオーシャンナビさんの海練習に申し込んだ。楽しみだ。明日はクリスマスのお出かけ。海練習
今日は時間があるのでランと筋トレ。年賀状を出してからWAMへ。ラン5kmストレッチ筋トレダウンスイム1000mランもなるべくゆっくり疲れないように・・・。10年前は練習前に10km軽く走っていた。今は10kmは軽くない。年齢を重ねると泳げなくなるのは当然だが、何となく柔軟性が失われていくからではないかと思う。根拠はないが、70歳以上のマスターズ水泳級をみてみると加齢による筋力持久力の低下より泳力の低下の方が大きい。ストレッチは大切なのかもしれない。帰りにサウナで粟野コーチと話していると、結構泳げる人が見える。あんな人もいたのか・・・っと思ってよくみるとみのりだった。(笑´∀`)柔軟性
仕事前に時短トレーニングUP50m✕4S100m✕161分40秒サークルDown50m✕42000m今日もただひたすら体温が上がらないように丁寧に泳ぐ。昨日と同じ1分2324秒程度。しかしやはり8本で体温の上昇を感じる。脱力スイムは難しい。脱力スイム
今日も授業の前に軽い練習。日曜日の煩悩スイムもダメージ無しには出来なかった。しかし、おそらくこの練習はやる価値がある。本当に脱力して泳げているかどうかはちょっと泳いだだけではわからない。50m1分サークルは暇すぎるし50mという距離では脱力しなくても疲れない。ということで100m30本を1分45秒というぬる~いサークルでやってみる。UP50m×2仙人泳100m×301分45秒サークルDown50m×43300m目標はただ一つ。「体温を上げずに泳ぐ」こと。この緩さじゃ心拍数が上がらないのはもちろんダメージがあるかどうかもわからない。体温上昇は感じ取れる。22秒23秒程度で泳ぐが8本で体温の上昇を感じる?嘘でしょ?24秒まで落とすと体温も落ち着いてきた。15本では普通になった。また22本で体温上昇を感じたので...100m×30
今年も出本さんのトライアスロンチームの皆さんと煩悩スイム50m✕1082コースで16人。練習としては大したことはないが今回のテーマはダメージを受けず体温も上げない。完全に仙人泳で泳ぐこと。武内さんにトップで行って頂いて40秒程度の仙人泳。1セット27煩悩を4回。1セットは全く問題なし。体温も上がらない。2セット目はトップで。後ろから武内さんに煽られても仙人泳で泳げるかどうかを試してみる。変わらず泳げていると思うが・・・、腰が痛くなっている?どこか、何かがおかしくなっているのだろうか?3セット目はまた武内さんにトップをお願いして仙人泳。腰が痛いままだ。最後はもう一度トップでクリスマスキャップを外してちゃんと泳ぐ。37秒にすると・・・、全然違う!!心拍数も体温も上がる。腕のダメージもある。38秒で頑張る。ラス...煩悩スイム2023
明日はトライアスリートの皆さんと煩悩スイム。買い物して夜に軽く泳ぎに行く。仙人泳50m×301500m昨日と同じく仙人泳の練習。昨日は41秒のつもりが40になりダメージはないが体温が上昇してしまった。しかし今日は40で安定して体温も全く上がらない。これだ。10年近く前、俺より遥か上の超人たちの真似をして「ひとかきで多く進む」という練習をしてしまった。自分に合わないと気づき修正したつもりだったが全然復活出来ず・・・。ゆっくり泳いでも75mでもダメージを感じるという酷い状況になり泳力は下がり続けている。ここにきてようやく「脱力して泳ぐ」ということがわかった気がする。もちろん理論的には「脱力」は理解している。しかし全然習得できていなかった。これが脱力か。「ゆったり泳ぐ」と「脱力して泳ぐ」を混同していた。高速で泳...脱力スイム
腰は良くならず昨日と同じ程度。クイックターンをしなければ泳げそうだ。所用を済ませてプールへ。今日は昨日の仙人泳の感覚を忘れないように50m×501分サークルUP50m×501分サークルDown50m×22600m昨日の仙人泳の感覚だと41秒42秒でノーダメージで泳げる。全部がアップみたいなものなのでアップなし。今日もクイックターンはできそうにない。当然疲れもしないし心拍数も上がらない。しかし・・・肉体にダメージはあるようだ。体温が上がっている。気付くと40秒になっている。41秒に修正。体温も少し落ち着いた。これなら108本でもダメージなしで泳げるだろう。今回の煩悩スイムは「全て仙人泳でダメージを受けない。」が目標。50m×50
昨日は泳ぐどころか靴下も履けない痛みでとても「泳げば治る」とは思えずノートレ。しかし授業の途中で急激に回復!!痛いのは痛いが十分耐えられる痛みになった。翌朝、痛みはあるがクイックターンをしなければ泳げそうだ。UP50m×4pyramid50m→200m→50mpyramid50m→200m→50mDown50m×102300mだいぶ良くなっているはずなのに一昨日より遅い?疲労など全くないのに・・・。前回同様のたのたピラミッド。2回繰り返すが遅いまま。いつものようにダウン4本で終わろうとすると粟野コーチがご退職のご挨拶に来て下さった。コーチを辞めるというのは俺にも苦い経験がある。いろいろ大変だったのでしょう。少しお話して体が冷えたので少し泳いだ。ん?楽だ?「ゆっくり泳いでも疲れる」という現象が完全になくなっ...腰が痛い2
月曜日はお休みなのでみのりと映画2本。みのりは映画好き。特にサイコパス(笑´∀`)「翔んで埼玉」から「怪物のきこり」翌日、こっ腰が・・・。なんだこの痛みは。日常生活どころかじっとしていても痛い。ちょっとだけWAMで泳ぐ。「泳げば良くなるんじゃないか?」という根拠もロジックもない願望。UP50m×4pyramid50m→200m→50mDrillBa+Fr50m×8Down50m×41600m痛い・・・、痛すぎる。当然クイックターンは出来ないしストリームラインもやばい。50m45秒ペースでのたのたピラミッド。痛いままだ。着替えの時靴下が履けずに苦労する。結局良くならずこの後の授業が辛かった。腰が痛い
今日もみのりとWAMへ。UP50m×4DrillBa+Fr50m×121分サークルDrillゼロポジ+C25m×830秒サークルGK+C25m×830秒サークルP+C100m×101分45秒サークルDrillIM50m×121分サークルDown50m×43200m不思議と昨日より泳げるようになっていた。楽に泳げるといっても所詮1分45秒サークル。半病人状態だ。来週煩悩スイムがある。50mなのに泳げるか不安になる。ちょっとマシ
午前中はゆっくりして午後からみのりとWAMへ。UP50m✕3P100m✕201分40秒サークル適当にいろいろ3000m何だ?全然泳げない!!昨日休んで回復したどころかさらに酷くなっている。この状態じゃ50m108本1分サークルでさえハードトレーニングになるレベルだ。WAMの後、まんのう公園のイルミネーションにお出かけ。40分ドライブして到着・・・?大渋滞だっ!こりゃ無理だっということで帰宅。途中イオンに寄って無印でカフェインレスコーヒーを購入イルミネーション(笑)イルミネーション
1か月ぶりのランと筋トレ。身体が怠くて泳ぐ気がしないので・・・。当然だけど脚が重い。10km/hでもしんどい。筋力も低下。いつもの3セットを2セットにしてストレッチは多めにした。ラン5kmストレッチ筋トレダウンスイム1000m練習後のサウナでいつもお会いするご高齢男性とお話しした。おそらく週6回練習されている。先月とうとう初めてマスターズ大会に参加されたそうだ。80歳!!とても若く見える。水泳は若さを保てるのか?それともこの方が若さを保てているのでこんなに練習出来るのか?80歳過ぎても成長を感じられるなんて羨ましい。練習するって素晴らしい!しかしそれを支えるフィジカルが必要だ。25年後・・・、80歳になる。まだ泳げているのだろうか?25年後
本来昨日泳ぐはずだったが唯花が東京へ帰り気が抜けたのか泳ぐ気になれず、2日空けて練習。みのりの診察日なので早めに家を出た。UP50m×4DrillBa+Fr50m×81分サークルPPKC200m×63分20秒サークルDrillゼロポジ+C50m×81分15秒サークルIM50m×121分サークルDown50m×43000mPPKC200mのサークルを3分20秒に落としても疲れる。いつもより5秒も遅い。今年も出本さんのチームの皆さんと煩悩スイム。たった50m108本なのに修行のように感じる。本当に泳げなくなったんだなぁ・・・。2日空けて練習
唯花はまだ居るが、引きこもっているのでみのりとお出かけ。買い物して法然寺の花で教室の花を買ってついでにお参り。こんな休日も良い。明日から久しぶりの仕事だ。何もない1日
旅行の疲れはあるが明日も泳げないので泳ぎに行く。マスターズの人たちがタイムトライアルをされていた。UP50m×4DrillBa+Fr50m×81分サークルPPKC200m×63分15秒サークルDrillゼロポジ+C50m×81分15秒サークルIM50m×121分サークルDown50m×43000m5日あけて回復したのか割と楽に泳げた。サークルを3分15秒にしたがいつもより3秒速い。練習しない方が良くなるというオーバートレーニングの代表的な症状。ちょっとゆっくりしてみよう。帰ってから3人でいつものおでん屋さんへ。5日ぶりの練習
翌朝、日の出前からサウナ。ウッドデッキでゆっくり朝食。チェックアウトしてみのりの行きたい本福寺へ。次は花さじき。今の季節は花が少な目。でも十分楽しい。次はなぜか前回行かなかった夢舞台。ここに来るのは25年ぶりくらいだ。温室が素晴らしかった。ここで食べた、玉ねぎ丸ごとチーズ焼き!!これが一番美味しかった!!良い旅だったなぁ。淡路島最終日
ここは鳴門の郷土料理をブッフェスタイルでの食事が出来るのが良い。飲み放題も付けてお腹いっぱい。マグロの解体ショーもあり、縁日があって卓球して阿波踊りして結構楽しめた。翌朝、海を見ながらゆっくりコーヒー良い旅だなぁ。徳島は地域クーポンがある。一人5000円も頂けた。これから淡路島に渡るのでここで全て使うしかない。沢山購入してからチェックアウト。渦潮公園。ちょっと前に来たばっかりだ。唯花が玉ねぎキャッチャーで成功!!玉ねぎ1ネット頂いた。また、たこせんの里でお買い物。ここは試食があって面白い。予約しておいた幸せのパンケーキへ。あれ?並んでいない?予約しなくても良かったのか?大して期待していなかったが美味いっ!!意外だ。でも結局一枚でお腹いっぱい・・・。撮影ポイントは大荒れで行けなかった。みのりが行きたいと言っ...淡路島へ
朝もサウナとジャグジーでゆっくりしてから朝食チェックアウトギリギリまで滞在して大塚美術館へ。良い宿でした。長~いエスカレーターの先に唯花もみのりもじっくり見るタイプなので5時間以上かけても時間が足りず現代は大急ぎになる。(笑)歩くだけで4km。結構疲れたなぁ。今日の宿は近くにあるいつものアオアヲ。2日目大塚美術館
唯花が帰省するので一緒に旅行に行く。9時30分に空港へ迎えに行ってお墓参り。最近のお気に入り滝音で讃岐うどんを食べてドイツ館へ以前から行きたいと思っていたがようやく来られた。日本が狂う前の戦時中。まだ余裕があった頃だ。鳴門海峡の渦の道。川のような海峡の流れ。ずっと見ていられる。今日の宿はモアナコースト。ここも前から来たかった宿。3階のメゾネットで3階にはジャグジーとサウナがある。3人でジャグジーとサウナを繰り返してのんびり過ごす。夜はフィッシュボーンでディナー程よく酔ってお散歩。で、またサウナ良い夜だ。鳴門へ
「ブログリーダー」を活用して、だから僕はひとりで旅に出るさんをフォローしませんか?
みのりがいないので朝はのんびりしてからWAMへ。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400m今日ものんびり2000m。ちょっとだけだが長距離泳ぐことが嫌ではなくなってきた。「ゆっくり泳いでもしんどい」「ゆっくり走ってもしんどい」はスタートからゴールまで苦しみに耐え続けなければならない。泳いだり走ったりすることが嫌いになってしまう。スマホを忘れたことに気付き取りに戻る。ついでに郵便局で所用を済ませ教室へ。LSD
みのりは早朝からテニスの試合で徳島に向かった。朝は一人でゆっくり過ごしてミーティングの前にトレーニング。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400mまだ足が痛い。今日はムキにならずに最後までゆっくり。前回より10秒遅いがダメージはない。帰りに・・・、?!!マスガタお母様?!お久しぶりです!!再びプールに入れるようになったそうだ。良かったですねぇ。またお会いしましょう。邂逅
日曜日はランのダメージが凄く、まともに歩くことも困難になった。完全に半病人だ。しかし今日も会計士の前に泳ぐ。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×1250秒サークルDownIM50m×42200m壁をけると痛い。キックを使わずにボディポジションを上げる泳ぎに気を付ける。何となく良いような感じはするがタイムは全然良くない。技術の向上は体力の向上と同じように難しい。ランのダメージ
いつも通り8時50分、オープンにして出発。鎌野海岸に着くとナナちゃんのお母様がいらっしゃっていた。天気は良さそうだ。水は冷たい。なのに赤クラゲが・・・・。とりあえず記念撮影わざわざこんな苦しい練習にいらっしゃった皆さん(笑)初日なので沖には出ないで近場周回で10本2本目くらいで寒さには慣れた。いくらかクラゲにやられたが大した事はない。最後に2周回のミニレース今日はランにも参加させて頂いた。ダイエットてゆっくり走ろうと思っていたがついつい皆さんのペースにつられてペースアップ。そして4kmで撃沈。そのまま海に飛び込んでクールダウンそして一人バーベキュー。パーコレーターで淹れたコーヒーは旨い。今シーズンもよろしくお願いいたします。トライアスロンショップデモトさんの海練習1回目
みのりが早朝から滋賀でパドルテニスの大会。一人なのでどこかに行きたいところだが昨日山田海岸に行ったし明日は鎌田海岸だし・・・・今日は事務仕事だけやって夕方からWAMへ。ん?!選手が練習している?練習やりにくくなったなぁ・・・・UP50m✕4P800mC50m途中で選手が終わり誰もいなくなった。隣のコースに誰か来た。あれ?ウエマツさん?もうお辞めになったのかと・・・・久しぶりお会いしてすっかり話し込んでしまった。泳げなくなって行くこと、チームデモトの皆さんのことなど最後ダウンして終わり明日は海練習。ウエマツさん
テストが終わったので一人でまた山田海岸炭で肉を焼いてパーコレーターでコーヒーを淹れてラジコンのボートを整備して・・・・結婚してなかったら休日はいつもこんなだったのかなぁ。山田海岸にて一人
いよいよテスト最終日。もうひと頑張り。早めにWAMへ。時短トレーニング。UP50m×4LSD2000m28分30秒DownIM50m×42400m別にゆっくり30分泳ぐだけ。ただそれだけでいいのに途中から28分30秒切ろうとムキになって泳ぐ。ただ、以前と比べてだが途中で嫌になるという現象はなくなってきた感じがする。奄美OWSまであと2週間だがこれなら3000mくらいなら問題なく泳げそうだ。水底息止めは2分が当たり前にできるようになってきた。LSD2000m
今日は歯医者からトレーニング。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×1250秒サークルDrillBa+Fr50m×41分サークルDownIM50m×42400m少しずつ楽に泳げるようになっている気がする。今日、とうとう水底息止めは2分10秒になった。深呼吸は本当に有効らしい。登山の専門家の方に以前勧められた。しかし深呼吸を繰り返すと苦しくなるので訓練には入れなかった。有効だったんだなぁ・・・。珍しくみのりがやってきた。ちゃんと泳いでいる。深呼吸2
テスト期間中なので早めに出発UP50m×4PPKC200m×103分20秒サークルDown50m×42400m久しぶりにPPKCを10本。まあまあ楽だった。水底息止めは久しぶりに1分50秒に到達した。意外だが、長く吐いて長く吸うという所謂「深呼吸」を1分程度行うと長くなる。感覚としては呼吸中は苦しく感じるが、タイムは長い。深呼吸は有効なんだな。深呼吸
WAMのプールは今日も鏡面。昨日と同じ練習にした。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×61分サークルDownIM50m×42500mだーれもいないプールで泳ぐ。昨日よりなんとなく苦しかった。いつも通りだんだん楽にはなってきた。レース前はかなりアップが必要なのかもしれない。水底息止めは1分1分40秒1分30秒1分40秒で調子が悪いまま。昨日と同じ
今日もいつもより早めにWAMへ。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×61分サークルDownIM50m×42500m昨日よりは大分楽になっている。負荷が低いせいだとは思うが、サークルは1分40秒でも30秒でもあまり変わらない。今年の生徒は成績がよろしくない。これから良くなっていくのが楽しみだ。1分30秒サークル
今日からテスト期間なので早めに出発。銀行の所用に時間をとられたが1時にはWAMに到着。アップすると体が怠い。今日も軽く泳ぐだけ。UP50m×4P&C100m×121分40秒サークル50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×41分サークルDownIM50m×42400m泳いでいるとだんだん楽になった。しかし無理することなくのんびり終了。水底息止めはちょっと前まで2分近くできていたが最近は1分40秒程度。疲れているのかなぁ・・・。テスト期間
みのりはテニスの試合で早朝出発。ついでに早めに家を出てトレーニング。UP50m×4P&C100m×301分40秒サークルDownIM50m×43400mサークルはゆったり1分40秒サークル。プルとコンビを交代で泳ぐ。ブイを外してもボディポジションを高く保つイメージ。難しい・・・。進んでいる感じがない・・・。レストが長いので心拍は回復しているが肉体にダメージを感じる。こんな練習でも高負荷になってしまった。100m×30
今日もやることがないので山田海岸へ。その前に人気店でランチ。30分ほど待って入店。山田海岸は凄い人!!駐車場が見つからず断念した。暇つぶしに大川オアシスに立ち寄ったりボロ市に寄ったりして仏生山公園へ。まぁ、たまにはこんな無意味な休日も良い。お休み
今日もお休み。みのりはテニスなので、一人で山田海岸に行くか柏原渓谷に行くか迷ったがバイクで行ける柏原渓谷にした。信号の少ない田舎道を快適、走って30分で到着。いつものように崖を下ってセッティング。パーコレーターで淹れたコーヒーをのみながら住み着いている鯉にエサ。ちょっと早めに出てWAMへ。UP50m×4PPKC200m×63分20秒サークルDrillBa+Fr50m×8シングルアームストローク50m×6ゼロポジ+C50m×22000m泳いでいるうちにだんだん混んできたので、ダウン無しで終了。久しぶりにスイカさんとお会いした。どんどん速くなっているような・・・。オオタカさんにもお会いした。帰る頃には全コース埋まっていて全員女性だった。柏原渓谷
今日はお休み。FaceBookのリール動画で、フィニッシュ時に肩甲骨を後ろに動かしている動画を観た。俺が遅いのはこれが原因なのか?という事で試してみた。UP50m×4PPKC200m×63分20秒サークルDrillBa+Fr50m×8シングルアームストローク50m×6ゼロポジ+C50m×6Down50m×62600mう~ん・・・。やっぱりわからない。タイムに変化がないという事はやっぱり出来てないんだろうなぁ。みのりはテニスが終わってから、終了12分前にやってきた。(笑)お休み
今日は授業がある。その前にトレーニング。ラン10kmストレッチ筋トレダウンスイム1000mこのまま順調に走れるようになれば、またアクアスロンに出るというのも出来るかもしれない。スイムは全然だめだが・・・。今日も授業
今日から結婚記念日の予定だったがちょっと予定が変更。予約していた部屋が利用できなくなり他の宿に宿泊しなければならなくなった。宿の責任という事で無料だが、代替の宿は思いっきり昭和の宿・・・。行くかどうかちょっと迷う・・・。ゆっくり夕方出発なのでお昼に泳いでおく。UP50m×4PPKC200m×53分20秒サークルDrillBa+Fr50m×6ゼロポジ+C50m×6Down50m×82200m結局宿に出発。30分で到着(笑)温泉に入って食事して、それなりに楽しい。結局どこでも良いんだな。二人で居られれば。結婚記念日
今日は朝からみのりをアリーナまで送ってから西村ジョイで教室のお買い物。そのまま母の日プレゼント用のチョコレートも購入して教室へ。ガーデニングと駐車場の整備をした。ずっと前からやりたかったがなかなか手がつけられなかった。5時間かけて終了。それからWAMへ。意外に混んでいる?S50m✕6050秒サークルDOWNIM50m✕603200mこれくらいでちょうど良い。キックが上手く効力を発揮していない感じがする。休日は若い人が多い。50m60本50秒サークル50秒サークル
今日はプール指導だけなのでみのりとお買い物。プール指導は中2男子。S1Br。どうやら比重が大きいらしくゼロポジションか全く出来ない。下半身が沈む。足首が柔らかいので泳ぎ方をウィップに変えて沈むのを防ぐ。先週の大会で半年ぶりにベストが出た。しかし200mはひどいタイム。そりゃそうだ。ウィップキックで200mなんて無理だ。「200mは違う泳ぎ」と伝えていたが対応は難しい。来月は200m用のトラディショナルにウェーブを加えたフォーム矯正を行う。プール指導だけ
朝早くバイクで高松へ。バイク用駐輪場が近くて良かった。良すぎるくらい良い天気!!会場ではデモトさんのチームはもちろん初心者講習会のご参加の皆さんにもお会いしてお声をかけて下さった。おぉっ!スイム速いなぁ。海はかなり流れている。バイクコースに移動して皆さんの写真を撮る。1桁ナンバーの人たちはなんて素晴らしいコーナリング!!トライアスロンのレース中に感じた「絶対敵わない」という絶望感を思い出した。気温はぐんぐん上昇し日陰でも暑い。ゴールは家族や仲間と一緒にゴールできるシステム。ディーブ=スコットは「トライアスロンは完走した者全員が勝者だ」と言った。その通りだ。速いかどうかではなくゴールは皆さん誇らしい。帰りに駅近くのカフェでモーニングしてから御厩屋外長水へ。サンポート高松トライアスロン応援
土曜日は教室の花壇の植え替えをしてから汗だくでWAMへ。しかし選手が7時まで練習らしくコースが1つしかない。お一人かなり泳げる人がいる。今日は歩いて終わりかなぁっと思っていたがコーチがコースを開けて下さった。有難い。UP50m✕4仙人泳100m✕241分30秒サークルDown50m✕63000m今日は3000mだけ。この練習を繰り返してみよう。飽きるまで。シャワーついでに
筋トレの翌日はいつも通り筋肉痛。今日はアクティブレスト。UP50m✕4仙人泳100m✕101分30秒サークルDown50m✕61500mダメージがある時こそ仙人泳の練習。かなり身に付いてきたような気がする。そろそろ50本の練習を始めた方が良いのだけれど・・・・、自信はない。アクティブレスト
週1回のランと筋トレの日ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1700mランがかなりしんどかった。体調は悪くないが調子だけが悪い。7月20日から24日まで中学総体がある。それに合わせて休講日にしたがみのりプールでみのりは旅行に行けない。仕方なく一人で行けるところを探したが大会はない。しかしオーシャンナビさんの葉山での海練習に参加できそうだ。というわけでお申し込み。わざわざ神奈川まで行って海練習っというのもどうかとおもうが唯花と一緒にまた旅行ということでいいだろう。ランと筋トレの日
7月に入り御厩の屋外プールがオープンした。正直、高松市営とか香川県営にろくなところがない。しかし晴天の猛暑日に屋外長水プールは最高!!っと言うことでわざわざバイクに乗り換えて御厩へ。バイクも久しぶり。月1程度では乗っておかないと調子が悪くなる。今回も1発始動!!ブレーキワイヤーが伸びたかな?10分間休憩の10分前にプールイン。アップの途中で声をかけられた。なんとダテさんだ!!昨年日本記録を樹立された。おめでとうございます!!現在は上腕二頭筋の断裂で大会には出ていないそうだ。上腕筋断裂するほどの高負荷とは・・・。速い人はみんな鍛えている。当たり前か・・・。仙人泳4000mDown50m×24400mひたすら楽に楽に・・・。最初の200mが3分以上かかっている(笑´∀`)そりゃ楽なはずだ。1分32・33秒/1...1年ぶりの御厩
今日も100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。UP50m×4仙人泳100m×301分30秒サークルDown50m×63500m楽にはなっているはずなのにそろそろ40本、50本としていかねばならないが・・・、まだそんな気になれない・・・。楽になってないのだろうか?まだ出来ない
今日は人員不足でみのりプールにつれていかれる・・・。福岡町プールは逆パワースポット。行けば行くほど力が失われる。行きたくないが仕方ない。ずぅっ~と悩んでいた。今年は旅行ついでの田辺OWS以外全くエントリーしていない。湘南OWSは何度も出場しているが金曜日は授業が休めずに日曜日の2.5kmばかりになっていた。しかし今年は金曜日を休める・・・。土曜日の10kmに再び挑戦できる。前回は9位と上出来だったが今の泳力だと完泳が目標になる。最近100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習で泳ぐことが怖くなくなっている。日曜日に海で140mくらいを10本泳いだがこれを7回。以前なら絶対嫌だったが、どうにか泳げそうな気になってきた。他の大会にエントリーしていないのに最難関の湘南10kmに出ようなんて自分でもどうかしてい...湘南OWSに出よう
高松トライアスロン1週間前。最後の練習会。天気はなんとかもちそうだ。今回の参加者はなんと30人!!今日はなんと安西コーチも参加!!リレーのスイムをお願いされたらしい。海で泳ぐのは初めてだそうだ。泳力を考えたら問題ない。みなさんは100mを10本。レスト20秒。高トラと同じレクタングルコースでフローティングゴー。スタンバイとスタートの練習が出来る。安西コーチとタケウチさんと3人だけ150mコース。これも楽に泳ぐ練習。タケウチさんに煽られても楽に泳げるのか?次は100m5周のレース形式。タケウチさんずっと着いている。高松オープンの200のリザルトが良くなかったので調子が悪いのかと思っていたが速いままだ。皆さん5周なんて余裕だ。いよいよ来週!!頑張って下さいっ!!トライアスロンショップデモトさんの海練習5回目
明日は高松トライアスロン前最後の海練習。今日は軽い練習にしておく。UP50m✕4仙人泳100m✕101分30秒サークルDrillba+Fr50m✕101分サークルDrillゼロポジ+Fr50m✕10DrillIM+Fr50m✕81分サークルP400mDown50m✕43200m一応1分30秒サークルを楽に泳ぐ練習もやってみた。まぁ楽だ。夕方の時間は割りと練習している人が多い。軽めに
目覚めると筋肉痛がものすごい。今日は休養日にしようかと思ったが、家にいてもヒマなので少しだけ泳いでおく。Drill50m×301分サークル1500m身体は痛いが割と普通に泳げた。2週間に1度の筋トレだとこうなるのか?週1回は筋トレを入れた方が良さそうだ。筋肉痛
2週間振りのランと筋トレ。たまには走らないと、これ以上走れなくなるのはマズい。ダイエットにもなるし。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1700m今日はダウンスイムでも100m1分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。10本だけ。10本なら全くダメージは無い。というかランと筋トレの後でも割と楽だった。しかし練習しようとして行ったことではない。悪い癖がでただけだ。俺は人間がちっちゃいなぁ。ちっちゃい
今日も100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。UP50m×4仙人泳100m×301分30秒サークルDown50m×63500mただただ楽に楽に・・・。昨日よりちょっと楽。当たり前だ。昨日より1~2秒遅い。それじゃ意味が無い。苦しみを乗り越えるための練習では無く同じ距離・速さを楽に泳げるようになるための練習。同じ距離を同じ速さで泳ぐなら楽に泳げる方が技術は上だ。目指すのはこれ!!100m×301分30秒サークルをリミット20で楽に泳げるようになれたなら間違いなく技術が向上したと思っても良いだろう。上手くなる
今日も100m×301分30秒サークル昨日休んだので身体は楽だ。UP50m×4仙人泳100m×301分30秒サークルDown50m×63500m20秒から22秒程度。リミット無しなら楽にはなった。以前はこれが定番練習だった。ただしリミットは20秒。もう20秒ではできないがこれがまた毎日できるようになったのは良いことなのだろう。少し前は1分40秒サークルでもやりたくなかった。今まで「脱力」を身につけるために「ゆっくり泳ぐ」をやっていたがどうやら全くの別物だったようだ。脱力でゆっくりは当たり前。「脱力すると速い」を目指すべきだったんだ。今までの練習では同じ100m×301分30秒サークルでも出来るだけダメージを受けるように全力!!これは超回復理論から考えて間違っていない。高負荷をかけなければ強くなるなんて有り...間違っていた
いつもより早めに出発。天気は良くはいないが何とかもちそうだ。レスキューのためにスイムブイと水中スクーターを用意した。ブイをセットしてスタート!皆さんの撮影して、デモトさんに許可を頂いて泳ぐ。150mを10周。調子は悪くない。しかし10kmとなると話は別だ。皆さんの撮影水滴が邪魔だ(笑)高松トライアスロン通し練習
今日はみのりとランチへ。高松市内の人気店。40分待ち。あら汁が旨かった。徳島県の県境に海鮮で有名なお店があるがびっくりするくらい不味かった。確かに10年くらい前はまだ良かったが、あんなものを喜んで食べている人がいるのに驚いた。夕方からwamへ。スピードのロングジョンを試してみる。以前はブカブカでダメだったが太った今ならいけるかも・・・・。(笑)UP50m✕4S100m✕301分30秒サークルDown50m✕63500mう~ん・・・・。タイムはいつもと変わらないがなんとなく苦しいような・・・・。壁を蹴った時首に抵抗を感じるのでターンのない海なら良いのかも・・・・。スイムブイの実験もやってみた。これま全く問題ない。全く気にならず泳ぎにも影響はなかった。明日は高松トライアスロンの3種目通し練習。天気は大丈夫だろ...ロングジョンとスイムブイ
今日も授業が多いので早めに出発。午前中は結構練習している人がいるんだなあ。UP50m✕4P100m✕301分30秒サークルDown50m✕63500mこのメニューも慣れて来た。ダメージはない。授業前なのでちょうど良い。田辺OWSの賞状が届いた。一般参加者なんて何もなしだと思っていたから意外だった。ちなみに去年の湘南OWSの賞品、キーンのサンダルはまだ届いていない(笑)結構いい加減だなぁ。賞状
今日は授業が早いので早めに出発。しかし火の元が不安になり帰宅。あ~あUP50m✕4P100M✕251分30秒サークルDOWN50m✕63000m時間がなくなったので30本の予定だったが25本に変更。まあまあ慣れて来た。練習は足りないが今のところこれで大丈夫。少なく
テスト期間中なので土日も授業。高松トライアスロンが近いのに海練習に行けないのは申し訳ない。授業の後に少しだけでも泳いでおく。水感を失わないためにも泳がない日を少なくしておきたい。選手の練習が終わってからプールイン。アオキコーチがコースを空けて下さった。有り難い。UP50m×4P100m×201分30秒サークルDown50m×42400m今日は20本だけなのでリミット20。一応普通に20本なら行ける。この程度でも良いので泳がない日が続かないようにしたい。授業のあとで
昨日12本だったので今日は30本行ってみる。UP50m×4P100m×301分30秒サークルDown50m×63500m大体21秒ペース。20秒まで上げるとわからないが21秒ならかなり楽だった。数年前は、これが「やる気の無い時の練習」だった。もう泳力の低下を止める術はないが衰えを少しでも遅くなるようにしたい。100m×301分30秒サークル
今日は昨日の24本を30本にしてみる。UP50m×4仙人泳100m×241分30秒サークルDown50m×63300m21秒くらいで安定して進む。確かにダメージは無い。以前気付いて修正していたことを思い出した。数年前、「楽に泳ぐにはストロークを減らした方が良い」と考えフォームの修正を行った。これが間違えていた。「楽に泳ぐ」と「ストロークを減らす」は真逆だった。今は以前のフォームに戻ってきているとは思う。みのりが田辺OWSの時「泳ぎ変わった?」と言っていた。リミット20と思うと楽には泳げないが拘らなければ楽だ。楽に泳ぐために