みのりがいないので朝はのんびりしてからWAMへ。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400m今日ものんびり2000m。ちょっとだけだが長距離泳ぐことが嫌ではなくなってきた。「ゆっくり泳いでもしんどい」「ゆっくり走ってもしんどい」はスタートからゴールまで苦しみに耐え続けなければならない。泳いだり走ったりすることが嫌いになってしまう。スマホを忘れたことに気付き取りに戻る。ついでに郵便局で所用を済ませ教室へ。LSD
高知から帰った翌朝、プール指導。今までガラガラだったかわなべが今日は激混み!!まともに練習出来ないぞこりゃあ・・・。11時になってようやく空いてきて12時にはガラガラになった。10時からのは何だったんだ?WAMは空いている。2日空けているので身体は回復。100mのインターバルばっかりじゃ飽きるので今日は200mでやってみる。地元国立大学の水泳部が選手用のコースで泳いでいる。この前はちょっと・・・だなぁと思っていたが今日はみんなちゃんとあいさつしている。UP50m×4P+シリコンパドル200m×153分サークルLoosen50m片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×440秒サークルNB+C50m×81分サークルDown50m×44250m2分38秒で安定。ところが8本くらいで苦しくなった。そこ...ブール指導からの練習
gotoを利用して高知へ。特に目的もないがみのりの龍馬パスポートをゴールドにするための旅。予約しておいた地元密着のファミレスで昼食を摂ってからシーグラスへ。芸西村は観光促進で、全てが300円割引になっていた。眺めは素晴らしい!!宿は定番の土佐ロイヤル。最後に来たのは最後の四万十川水泳マラソンの日だったな・・・。ホテルも芸西村独自のの2000円割引があった。すっごいなぁ。残念ながら海洋深層水風呂がなくなっていた。夕食は酒盗のソースのバーニャカウダ。この手の奇をてらった料理は見た目はともかくヒドい事が多いがこれは素晴らしかった。もう一度高知まで来て食べたいくらいだ。みのりのお気に入り「津野山ビール」。飲みすぎた。翌朝の朝食はコロナ対策で「おにぎり弁当」となっていたが簡単なものではなくきちんと作られたものだった。翌日...高知へ
今日は会計士の定期巡回の日。ついでにリフォームの見積り打ち合わせを終えてからプールへ。UP50m×4Loosen50m片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×440秒サークルLoosen50mNB+C50m×81分サークルLoosen50m×2P+シリコンパドル100m×321分30秒サークルDown50m×44750m明日から高知なので2日間泳げない。昨日の3000mの疲労感はあるがしっかり泳いでおく。今日も何だが身体が痛いが10本越えて急に楽になった。なぜかはわからない。リミット20秒なら余裕でいける。30本の予定だったが2本プラスして、ラスト1本はブイを外して全力!!12秒・・・、全然大したことがない。そう簡単に上手くはいかない。100m×321分30秒サークル
朝からSLKのオイル交換に行ってからプール・・・っと思ったがエレメントも替えた方が良いと言うことで予約を午後に変更。とりあえず朝のプールへ。UP50m×3P+シリコンパドル3000m41分40秒サークル片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×440秒サークルNB+C50m×81分サークルDown50m×64000m今日は久しぶりにロングを泳ぐ。1分25秒/100mペースでいいやっとターンで時計を確認しながら泳ぐ。しかし途中でうっかり1分24秒/100mペースになり、それならベースを落とせば良いのに何となく落としたくなくてだんだん1分23秒/100m、1分22秒/100mペースと上げていく。こんな風に上げられるなんて調子が良いんだな。でも、泳いだ後はレース後くらいのダメージがあったが結局42分近...3000m
みのりのリハビリ送迎のついでにデモトさんの所にお見舞いのお返しに行った。トライアスロンのプレ大会に参加した皆さんから1000円ずつ頂いた。その時の大会の参加費は500円・・・。参加費の2倍のお金を・・・。ずっと気になっていた。何を返すかかなり迷った。実はよく知らない人もいる。迷った挙句結局アクエリアスを120本。頑張って運んで後はデモトさんにお願いした。これが良いのかどうかはわからないが・・・。終わってからプールへ。今日はスポーツクラブのCM撮影がある。適当に泳いでいるところを撮影されるのだと思っていたが、こんなことになっていた。ちゃんと言ってよ・・・。ひげも剃ってない。振り返ってアップ。ブス過ぎる・・・。この後プールでPシリコンパドル100m×71分30秒サークル7本で止められて、泳いでいるところの撮影。撮影...CM撮影
今日は教室でテストの監視してからプール指導へ。早めに着いたので軽く泳ぐ軽く
今日は3時から小学生のプール指導の予定だった。ところがキャンセルの連絡管理のミスで10時から中学生女子選手の指導を外してしまっていた。朝慌ててプールへ。クロールのボディポジションの低さはなかなか修正できないが背泳ぎのピッチはかなり改善した。もう俺より速い。夜にプールへUP50m×4P+シリコンパドル100m×301分30秒サークルLoosen50m片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×440秒サークルNB+C50m×81分サークルDown50m×44050m今日も1分30秒サークル。18秒程度で安定。しかし昨日より肉体にダメージがある。やはり元に戻ったというのは錯覚だったのか?それでもまだ18秒で泳げている。上出来だ。ミス
昨日の朝目覚めると喉に痛みがあり、まさかコロナに感染したのではないと思うが念のため一日おとなしくしておいた。結局、熱が出ることも咳が出ることもなく回復した。月末帳簿と高知県キャンペーンの申請書類を作成してからプールへ。選手がたくさん泳いでいる。この時間に来るとお邪魔になるかな・・・。今日は先日気付いた「ピッチ」を上げる泳ぎを実験する。サークルは以前当たり前にやっていた1分30秒サークル。UP50m×4P+シリコンパドル100m×301分30秒サークル片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×440秒サークルNB+C50m×101分サークルDown50m×44400m何だこれは?14秒で入って17秒程度で安定して泳げる。16秒になったり18秒になったりはあるが、身体に余裕がある。5年前に戻れた感じ...戻った。
目覚めると体が痛い。何だこれは?まさか昨日の軽い練習でダメージが残ってしまったのか?ミーティング終わりにプールへ。子供のスクールはあるし2人泳がれていたが選手用のコースを使わせて下さった。なんて有り難い。水泳再開して13年。今が一番練習環境に恵まれているかもしれない。UP50m×4P+シリコンパドル100m×301分40秒サークル片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×440秒サークルNB+C50m×81分サークルDown50m×44000m1本目から20秒かかっている。やはり昨日のダメージか?こりゃ20秒リミット無理だな。昨日は楽に20秒だったのに・・・。8本目ですさきOWSのテレビ放送の貴田さんの泳ぎを思い出した。凄いピッチで腕を回していた。俺も元々こんな泳ぎだった。もちろんレベルは違うが...こっこれか?これなのか?
今日になっても身体はまだ痛い。大してパワーを出したわけでもないのにダメージが残り回復が出来ない。今日も休ませようかと思ったが軽く動かしておいた方が良さそうだ。夜にプールへ。UP50m×4P+シリコンパドル100m×301分40秒サークル片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×440秒サークルNB+C50m×81分サークルDown50m×64100m泳ぎ方も忘れてしまったように全然泳げない。100m×30の途中でようやく元に戻ってきた。楽に20秒リミットで終了。ぜーはーにならずに終われた。ダウンは4本で4000mの予定だったが、何かを掴めそうなあの感覚が降りてきたので追加で泳いだが結局何も掴めない。おそらくこの何かを掴むには才能が要る!!アクティブレスト
ゴールするとすでに王子がいる・・・。もう王子との差が無くなってきたなぁ。記録証を受け取って、ハマダさんとシャワーへ。ハマダさんは流石の3位入賞。今まであまり意識していなかったがちょうど1周り違いの同じ申年生まれ。しかしそんなことも意識することなく勝手に友達だと思っています。((笑)イベントなどありましたら是非お声掛けください。今年は感染対策ですぐに総合部門だけ表彰式が行われた。まだ水着のままの選手が多い。写真はタケウチさんが撮ってくださいました。ありがとうございます。タケウチさんは初出場で3kmの部2位!!コガさんは選手権の部4位。10分も差がある。数年前まで一緒に泳いでいたとは思えない。益々強くなっていく。凄い子だなぁ。ガチャピン師匠も3km3位。どう見ても練習してそうにはない。(笑)アラレさんもきっちり2種...すさきOWSその後
カウントダウンから、この大会だけのスタンドからの飛び込みスタート!!今まではこのスタートでピッチを上げすぎ後半失速というパターンだったので今日はゆっくり。浮き上がると一気にゴーグルが曇ったがすぐに解消した。ん!?ゆっくり過ぎるのか?前に20人以上いる。今回は第一ブイまで250mあるのでブイターンで密集することはないだろう。150mくらいでかなりばらけた。ぶっちぎりの先頭が一人。その後ろに7人いる?参加者チェックのミスか?いや!女子選手が3人いる。善木さんもいるだろう。第2パックはどうやら3人。小さい女の子とピッチの速い男性。このピッチの速い男性はギャロップで動きが大きい。メチャメチャぶつかる。特にブイターンごとに密集しているのに背泳ぎターン。そりゃぶつかる。身体も心肺も余裕はあるが前のパックとはちょっとずつ差が...すさきオープンウォータースイムスタート!!
目覚めると3時2分((笑)2度寝。再び目覚めると4時28分・・・。3度寝。再び目覚めると5時32分。起床。朝から温泉に入って朝食。朝食も海を見ながら食事。豪華さなどまるでないが丁寧につくられていた。特にお豆腐は絶品!そして高知はなぜか米が美味い。8時にチェックアウト。快適な黒潮ラインをオープンにして走る。途中駐車場で写真を撮る。8:25会場駐車場に到着。おっ?隣は内山リーダー!!偶然ですねぇ。っと言っていたらアヤカちゃんも隣に!!((笑)受付をしてからバスで移動。旧コナミ高松の皆さんにもお会いして近くにセッティング。おっ?隣はハマダさん!?今日はお嬢様もご参加。開会式に参加してから1kmの見学。妙に寒い・・・。大丈夫か?速~い!!250m3分切ってる。いきなり緊張してきた。もう勝負に拘るような泳力じゃない。と思...すさきOWS当日
予定通り11:40出発。会場までは高速利用で2時間。近いなぁ。四万十までの半分だ。どこにも寄らず11:40到着。駐車場はまだ余裕がある。健康チェックシートを提出して検温・消毒をしてから受付。タケウチさんと再会。お会いするのは結構久しぶりだ。気温は14℃。肌寒い。ちょっと迷ったが折角なので泳ぐ事にした。現役の選手達は元気いっぱい泳いでいる。水温は高い。24℃くらいはありそうだ。これなら問題ない。1辺250mの正三角形。たった250mが遠く感じる。2周して終わりっと思ったがアヤカちゃんと再会。日本選手権残念でしたねぇ。っというわけで一緒にもう1周。ちゃんと俺のペースに合わせて泳いでくれている。有り難い。ちょっとお邪魔だったかな?しかし、一緒に泳ぐなんてこんな時しかない。貴重な経験だった。上がってコガさんにも再会。コ...すさきOWS前日
腰の痛みが増している。これは困った。しかしプール競技と違いターンがないのでまぁいいか・・・。お昼の時間にプールへ。UP50m×4片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×540秒サークルNB+C50m×101分サークル仙人泳200mDown50m×81800m今日はほとんど泳がずに終了。調子はどうやら悪くないようだ。ダウンの時に、仙人泳の完全脱力で泳いでも40秒。以前はこれが理想だった。全く力を入れず疲労もせずに1500m20分。もう少しで何かが掴めそうな・・・。何が足りないんだろうなぁ。もしこの技が身に付ければ、これからもまだまだ泳げる。2日前
いよいよみのり退院。しかしまだまともには歩けない。まだ3ヶ月はかかるらしい。健康って大事だなぁ。自分の保険はかなり加入しているがみのりは入っていなかった。俺ならともかくみのりの入院で金銭的に困る事は無いだろうという考えだったが、ちょっとは入っていたほうが良いような気がしてきた。夜のプールへ。UP50m×4片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×440秒サークルNB+C50m×81分サークル仙人泳1000m14分00秒Down50m×42200m身体が凄い勢いで回復してきているのがわかる。1分25秒/100mペースでゆったり泳いでいたが、ラスト200mで14分切りたくなってペースアップ。以前からは考えられない。1分20秒/100mペースでも余裕がある。このまま調子が維持できればうれしいなぁ。3日前みのり退院
翌朝、こっ腰が痛い・・・。何だこりゃ?靴下が履けない。朝食の前に大浴場でゆっくりしてからホテルだとゆっくり朝食が楽しめるのが良い。コーヒーの味はちょっと残念だったけど・・・。今日はミーティングと打ち合わせ2件。その内の1件。大手企業なのにリフォームのことが全くわかっていない。しかも何もかもわかっている感で話している。その上後輩らしい社員に指導までしている。大丈夫が?流石に職人さんは良くわかっていてこちらの意図を汲んで下さっている。でも担当がこれじゃあ・・・。残念だ。この職人さんにやって欲しかったな。終わってからプールへ。時間が悪く指導でコースはイッパイだったが選手用のコースを30分だけ使わせて頂いた。有り難い。WAMに来てから練習に不自由することがなくなったな。仙人泳2000m28分40秒コース移動Loosen...4日前
みのりの退院が決まった。一人暮らしもあとわずか。お昼にプールへ。UP50m×4片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×540秒サークルNB+C50m×101分サークルLSD1500m20分56秒Down50m×63000m調子は元に戻った。ノーブレ1分サークルも40秒程度で泳げている。仙人泳1000mの予定だったが割と泳げていたので1分25秒/100mペースを守って1500m。まだ1500mは20分は切れそうだ。今日は坂出のホテルへ。ホテル暮らし2
リフォーム業者の打ち合わせついでにプールへ。月曜日はスクールがないのでプールは空いている。すさきOWSのウェットをロングにするかフルにするかで迷う。久しぶりにフルスーツを着用したが、太ったせいでキツすぎる・・・。泳いだ感覚もタイムも悪くはないが疲労を感じる。これは体調のせいなのかウェットスーツのせいなのかがわからない。UP50m×4S100m×101分30秒サークルS600m7分58秒Down50m×162600m100m20本の予定だったがとても無理だ。ロングも泳いでおこうと思ったが600mで諦めた。去年ししくいOWSで泳いでいるのでこんなに遅いなんて事はないだろう。やはり体調のせいか・・・。これが実力ならちょっとマズいなぁ。フルスーツ実験
今日も泳ぎたくはないが時間はあるしすさきOWSの1週間前ということで仕方なくプールへ。選手の終わる時間に行くとプールには誰もいない。WAMに入会してから練習環境は一気に良くなった。完全に自分の練習が出来る。残念なことはモチベーションが低いままなこと・・・。折角なので今日はドリル練習に集中。UP50m×4片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×940秒サークルNB+C50m×181分サークル仙人泳2000m28分36秒Down50m×54250m3日泳いでいないので流石に身体は回復。NB+Cも40秒程度で泳げている。仙人泳も1分26秒/100mペースで泳げている。1800mの予定だったが2000m出終了。ドリルの時に前に伸ばしたBOWに抵抗を感じる。前面抵抗を減らすはずのBOWに抵抗を感じるのは...4日ぶりに泳ぐ
FaceBookにサマーランドOWSのラップが公開されていた。25周の1周ごとのタイムが解りとても良い。意外だった。まず1つ目。1週目は完全に仙人泳が出来たと思っていた。しかもスタート直後に両ふくらはぎを攣ってゆるゆるスイムだった。はず・・・なのに、ほぼ全力だったラスト25周目の方がかなり遅い。力を失った時の全力なんてたかが知れている。2つ目。8周目にトップに追いついてその後はずっと1位だと思っていたが、どうやら18周目までは2位だったらしい。そういえばなかなか抜けない人がいたような・・・。周りが冷静に見れていないのに仙人泳なんて出来ている訳がない。思ったよりダメージが大きく、「泳ごう」という気持ちになれない。来週は1kmと5kmのレースがあるのにちょっとマズい。すさきOWSの時期はいつもテンションが全く上がら...東京サマーランドOWSラップ
新しい教室のリフォーム業者と会い、ミーティング。帰り道にプールへ。ついでに寄れるのが良い。子供のスクールがあるので泳げるコースは2コース。しかし2人なので問題ない。今日はアクティブレスト。2日続けてレースみたいなものだったからなぁ。UP50m×4片手+片手+GFr+C(25m+25m+25m+25m)×640秒サークル仙人泳1000mDown50m×52050mWAMで初めてコースにお一人入ってこられた。泳げる方なので問題ない。しかし25mのドリルは迷惑をかけるので仙人泳。しかしすぐに他のコースに移って行かれた。調子は当然良くないが・・・、何だろう?もうちょっとで何か掴めそうな・・・。・・・錯覚かな?アクティブレスト
ユース町田を出て急いで駅へ。8:32発に乗らなくてはならない。どうやら人身事故で遅れているらしい。しかしそれで26分発に乗れた。これで少し余裕ができた。何なんだこれは!!高度経済成長期にテレビで観た通勤ラッシュだっ!!写真に撮りたい位だがそんな余裕はない。テレビでコロナのニュースを見ると「東京の人は危機感がないなぁ。」とか思っていたがそうじゃない!!「密を避ける」どころじゃねぇ。ソーシャルディスタンスとか何なんだ小池さん。都会の人達の気持ちがわかった。ズブ濡れの状態なのに「風邪をひくから傘をさせ!」っと叱られてるようなもんだ。(笑)ホテルに戻ってゆったり朝食。そしてもう一度最後に入浴。温泉施設の充実した良い宿でした。帰りは横浜からバス。ラウンジでゆっくりしてから高松へ。いつも練習している山田海岸が見える!!あの...高松へ
5:00起床5:30出発朝焼けの相模原駅から5:40発予定では49分発に乗る予定だったが早め早めの行動でどんどん早くなるというバカさ・・・。ふくらはぎの痛みで駅の階段がツラい・・・。町田駅から10分で到着コーチにご挨拶して・・・、おぉっ!?イッテQの遠泳指導でおなじみ!!守谷先生がいらっしゃっている?これは嬉しい。軽くアップするが、かっ肩がっ、動かない。こりゃマズい。50m程度しか泳げない。おや?守谷先生も一緒に泳ぐのか?これは凄い!一緒に泳げるとはなんて光栄な!今日のメニューはウソでしょ?20分間泳と10分間泳そして5分間alloutがあるっ!!?翌日ダウンのつもりで来たのに、なんてこった。軽くアップとドリル練習の後、いよいよスタート。20分間泳は守谷先生の後。「気持ちの良い泳ぎで1500m」とコーチはおっし...オーシャンナビ町田さんのレッスン
なんとか全身を攣らずに済んだ・・・。しかしダメージはとんでもない。一番のダメージはやっぱり両ふくらはぎ。長時間攣ったままだったからなぁ・・・。3時間続けて泳いでのは初めてだ。左肩を痛めたかも知れない・・・。イトウさんを探したがいない・・・。後でリザルトを確認すると6周でリタイアされていた。低体温だろうか?スタート前寒そうにしていたけど・・・。もう一度話したかったなぁ。ウェットの処理をしてからジャグジーで暖まる。施設が充実しているなぁ。表彰式では一人参加の時は写真が無いのだが、今回はよっしーさんがわざわざ写真を撮って下さった。有り難い!そしてアクツさんも写真を送って下さった。3時間2分で15000m!!やはり流れていたんだなぁ、本当ならせいぜい12000m位じゃないかな・・・。副賞としてゴーグルを頂きました。こん...東京サマーランドOWSその後
10秒前からカウントダウンでスタート!!ぐっ!両足のふくらはぎつったぁ!痛ったぁ!なんとか泳げる。これで3時間もつのかよ。足首を曲げたまま泳ぐ。まだ先頭で泳げている。足を触られ始めた。関東のレースではよくある事だがまさか3時間はないよな・・・。一周目。これ絶対600mもない。スタート前にイトウさんと話した通り25周とかあり得る。ここを25周・・・。ウソでしょ?3周目で後ろの選手が上がって来た。後ろについて行く。キレイな泳ぎだなぁ。スプリントなら相手にもなれないだろう。でもそれは3時間泳の泳ぎじゃない。1周30分と考えて3周で給水の予定だったが4周目で給水。先頭の選手は行ってしまった。元気になって後を追うが追いつかない。7周目の給水の所でダウンみたいに泳いでいる先頭の選手に追いついた。。それからはもう焦る事もなく...東京サマーランドオープンウォータースイムスタート!!
5時10分起床。6:00入浴6:30朝食7:50出発。いつも通り8:10相模原駅発の電車に乗る。よく考えると電車に乗るのは昨日が今年初だ。8;45八王子駅からのバスでサマーランドへ。バスは今年初だ。緊張で知らない街の景色を楽しむ余裕なんてない。な~んで3時間泳なんてエントリーしちゃったのかなぁ・・・9:10到着受付をしてから園内に入ると10;00からのはずなのに沢山の家族連れが場所取りをしていた。おぉっー!すっごいなぁ。テンション上がってきた(笑)受付をしてから待機場所へ。ちゃんと椅子がある。よっしーさんとお会いして・・・、おぉっ?アライ先生だ。遙か年上の怪物。今でも3時間泳とかにエントリーされているのか。コーチで今もトレーニングを続け、大会に出場している人は珍しい。今でも闘っている。そして強敵、イトウさんとも...東京サマーランドOWS当日
10:30に家を出発。11:30予定通り離陸。予定より10分早く羽田へ。JALは何だかサービスの質が向上したような・・・。空港バスで新横浜駅へ。30分。新横浜から相模原はJRで30分。こんなしょーもない移動でも旅だ。行ったことのない所に行くのってワクワクする。そういえば一人旅は久しぶりだ。駅のお店でで水を購入してから歩いて8分の宿へ。今回は温浴施設が併設されているホテル。高松から航空券と宿泊で21000円。そして地域共通クーポンが5000円ついていた。な~んてお得!!宿はまぁ、それなり・・・。お風呂に10mのプールがある!ちょっと泳ぐ(笑)明日の参加者ではないと思うが水着焼けの人が多い。神奈川も水泳が盛んなのか?「関東の人は25m泳げるようになったら大会に出る」というのを聞いたことがある。良い環境なんだろうなぁ...東京サマーランドOWS前日
みのりの病院に着替えや飲物、暇潰しの本などを届けてから所用を済ませ・・・、っと順調に進んでいたがとんでもないミスに気付き、時間をかけてリカバリー。何とかなってプールへ。仙人泳1000m14分35秒NB+C50m×101分サークルDown50m×81900m昨日の1分30秒/100mペースよりちょっとペースを上げて1分28秒/100mペース。そりゃまあ、楽は楽だがこれで3時間もつかなぁ・・・。ノーブレのインターバルも慣れてきて、10本だとダメージがなくなっている。ダウンの時にいつもと違う感覚があった。ホントは3本で終わる予定だったが何度か泳いでみた。これがゼロポジションか?いつもと違う身体の浮く感覚・・・。しかし掴めない。速いわけでもない。どうすりゃいいんだろうなぁ・・・。明日出発。疲労感がまだ残っている。2日前
ミーティングの後プールへ。子供のスクールがあるので大人のフリーコースは3コースだけ。しかし誰もいない。UP50m×4LSD1000mNB+C50m×101分サークルDown50m×62000m今日も2000mで終わり。まだ身体に疲労感がある。回復力がない。1000mのLSDはこれなら3時間泳げるというペース。すると1分31秒/100mペースになってしまう。でもこれで良い。ラスト100mだけ,15分は切ろうとペースアップしておわり。こんなことしても何の意味も無い。このペースで3時間。何とかなりそうだ。帰ってからスタートリストを発見したので恒例の出場者チェックをしてみた。ん!?イトウさんがいる!?まっまさかイトウさんがきているとは・・・。今回のチェックは簡単だった。そりゃ3時間も泳ぎ続けようなんて人は今まで何かの大...3日前参加者チェック
「ブログリーダー」を活用して、だから僕はひとりで旅に出るさんをフォローしませんか?
みのりがいないので朝はのんびりしてからWAMへ。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400m今日ものんびり2000m。ちょっとだけだが長距離泳ぐことが嫌ではなくなってきた。「ゆっくり泳いでもしんどい」「ゆっくり走ってもしんどい」はスタートからゴールまで苦しみに耐え続けなければならない。泳いだり走ったりすることが嫌いになってしまう。スマホを忘れたことに気付き取りに戻る。ついでに郵便局で所用を済ませ教室へ。LSD
みのりは早朝からテニスの試合で徳島に向かった。朝は一人でゆっくり過ごしてミーティングの前にトレーニング。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400mまだ足が痛い。今日はムキにならずに最後までゆっくり。前回より10秒遅いがダメージはない。帰りに・・・、?!!マスガタお母様?!お久しぶりです!!再びプールに入れるようになったそうだ。良かったですねぇ。またお会いしましょう。邂逅
日曜日はランのダメージが凄く、まともに歩くことも困難になった。完全に半病人だ。しかし今日も会計士の前に泳ぐ。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×1250秒サークルDownIM50m×42200m壁をけると痛い。キックを使わずにボディポジションを上げる泳ぎに気を付ける。何となく良いような感じはするがタイムは全然良くない。技術の向上は体力の向上と同じように難しい。ランのダメージ
いつも通り8時50分、オープンにして出発。鎌野海岸に着くとナナちゃんのお母様がいらっしゃっていた。天気は良さそうだ。水は冷たい。なのに赤クラゲが・・・・。とりあえず記念撮影わざわざこんな苦しい練習にいらっしゃった皆さん(笑)初日なので沖には出ないで近場周回で10本2本目くらいで寒さには慣れた。いくらかクラゲにやられたが大した事はない。最後に2周回のミニレース今日はランにも参加させて頂いた。ダイエットてゆっくり走ろうと思っていたがついつい皆さんのペースにつられてペースアップ。そして4kmで撃沈。そのまま海に飛び込んでクールダウンそして一人バーベキュー。パーコレーターで淹れたコーヒーは旨い。今シーズンもよろしくお願いいたします。トライアスロンショップデモトさんの海練習1回目
みのりが早朝から滋賀でパドルテニスの大会。一人なのでどこかに行きたいところだが昨日山田海岸に行ったし明日は鎌田海岸だし・・・・今日は事務仕事だけやって夕方からWAMへ。ん?!選手が練習している?練習やりにくくなったなぁ・・・・UP50m✕4P800mC50m途中で選手が終わり誰もいなくなった。隣のコースに誰か来た。あれ?ウエマツさん?もうお辞めになったのかと・・・・久しぶりお会いしてすっかり話し込んでしまった。泳げなくなって行くこと、チームデモトの皆さんのことなど最後ダウンして終わり明日は海練習。ウエマツさん
テストが終わったので一人でまた山田海岸炭で肉を焼いてパーコレーターでコーヒーを淹れてラジコンのボートを整備して・・・・結婚してなかったら休日はいつもこんなだったのかなぁ。山田海岸にて一人
いよいよテスト最終日。もうひと頑張り。早めにWAMへ。時短トレーニング。UP50m×4LSD2000m28分30秒DownIM50m×42400m別にゆっくり30分泳ぐだけ。ただそれだけでいいのに途中から28分30秒切ろうとムキになって泳ぐ。ただ、以前と比べてだが途中で嫌になるという現象はなくなってきた感じがする。奄美OWSまであと2週間だがこれなら3000mくらいなら問題なく泳げそうだ。水底息止めは2分が当たり前にできるようになってきた。LSD2000m
今日は歯医者からトレーニング。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×1250秒サークルDrillBa+Fr50m×41分サークルDownIM50m×42400m少しずつ楽に泳げるようになっている気がする。今日、とうとう水底息止めは2分10秒になった。深呼吸は本当に有効らしい。登山の専門家の方に以前勧められた。しかし深呼吸を繰り返すと苦しくなるので訓練には入れなかった。有効だったんだなぁ・・・。珍しくみのりがやってきた。ちゃんと泳いでいる。深呼吸2
テスト期間中なので早めに出発UP50m×4PPKC200m×103分20秒サークルDown50m×42400m久しぶりにPPKCを10本。まあまあ楽だった。水底息止めは久しぶりに1分50秒に到達した。意外だが、長く吐いて長く吸うという所謂「深呼吸」を1分程度行うと長くなる。感覚としては呼吸中は苦しく感じるが、タイムは長い。深呼吸は有効なんだな。深呼吸
WAMのプールは今日も鏡面。昨日と同じ練習にした。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×61分サークルDownIM50m×42500mだーれもいないプールで泳ぐ。昨日よりなんとなく苦しかった。いつも通りだんだん楽にはなってきた。レース前はかなりアップが必要なのかもしれない。水底息止めは1分1分40秒1分30秒1分40秒で調子が悪いまま。昨日と同じ
今日もいつもより早めにWAMへ。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×61分サークルDownIM50m×42500m昨日よりは大分楽になっている。負荷が低いせいだとは思うが、サークルは1分40秒でも30秒でもあまり変わらない。今年の生徒は成績がよろしくない。これから良くなっていくのが楽しみだ。1分30秒サークル
今日からテスト期間なので早めに出発。銀行の所用に時間をとられたが1時にはWAMに到着。アップすると体が怠い。今日も軽く泳ぐだけ。UP50m×4P&C100m×121分40秒サークル50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×41分サークルDownIM50m×42400m泳いでいるとだんだん楽になった。しかし無理することなくのんびり終了。水底息止めはちょっと前まで2分近くできていたが最近は1分40秒程度。疲れているのかなぁ・・・。テスト期間
みのりはテニスの試合で早朝出発。ついでに早めに家を出てトレーニング。UP50m×4P&C100m×301分40秒サークルDownIM50m×43400mサークルはゆったり1分40秒サークル。プルとコンビを交代で泳ぐ。ブイを外してもボディポジションを高く保つイメージ。難しい・・・。進んでいる感じがない・・・。レストが長いので心拍は回復しているが肉体にダメージを感じる。こんな練習でも高負荷になってしまった。100m×30
今日もやることがないので山田海岸へ。その前に人気店でランチ。30分ほど待って入店。山田海岸は凄い人!!駐車場が見つからず断念した。暇つぶしに大川オアシスに立ち寄ったりボロ市に寄ったりして仏生山公園へ。まぁ、たまにはこんな無意味な休日も良い。お休み
今日もお休み。みのりはテニスなので、一人で山田海岸に行くか柏原渓谷に行くか迷ったがバイクで行ける柏原渓谷にした。信号の少ない田舎道を快適、走って30分で到着。いつものように崖を下ってセッティング。パーコレーターで淹れたコーヒーをのみながら住み着いている鯉にエサ。ちょっと早めに出てWAMへ。UP50m×4PPKC200m×63分20秒サークルDrillBa+Fr50m×8シングルアームストローク50m×6ゼロポジ+C50m×22000m泳いでいるうちにだんだん混んできたので、ダウン無しで終了。久しぶりにスイカさんとお会いした。どんどん速くなっているような・・・。オオタカさんにもお会いした。帰る頃には全コース埋まっていて全員女性だった。柏原渓谷
今日はお休み。FaceBookのリール動画で、フィニッシュ時に肩甲骨を後ろに動かしている動画を観た。俺が遅いのはこれが原因なのか?という事で試してみた。UP50m×4PPKC200m×63分20秒サークルDrillBa+Fr50m×8シングルアームストローク50m×6ゼロポジ+C50m×6Down50m×62600mう~ん・・・。やっぱりわからない。タイムに変化がないという事はやっぱり出来てないんだろうなぁ。みのりはテニスが終わってから、終了12分前にやってきた。(笑)お休み
今日は授業がある。その前にトレーニング。ラン10kmストレッチ筋トレダウンスイム1000mこのまま順調に走れるようになれば、またアクアスロンに出るというのも出来るかもしれない。スイムは全然だめだが・・・。今日も授業
今日から結婚記念日の予定だったがちょっと予定が変更。予約していた部屋が利用できなくなり他の宿に宿泊しなければならなくなった。宿の責任という事で無料だが、代替の宿は思いっきり昭和の宿・・・。行くかどうかちょっと迷う・・・。ゆっくり夕方出発なのでお昼に泳いでおく。UP50m×4PPKC200m×53分20秒サークルDrillBa+Fr50m×6ゼロポジ+C50m×6Down50m×82200m結局宿に出発。30分で到着(笑)温泉に入って食事して、それなりに楽しい。結局どこでも良いんだな。二人で居られれば。結婚記念日
今日は朝からみのりをアリーナまで送ってから西村ジョイで教室のお買い物。そのまま母の日プレゼント用のチョコレートも購入して教室へ。ガーデニングと駐車場の整備をした。ずっと前からやりたかったがなかなか手がつけられなかった。5時間かけて終了。それからWAMへ。意外に混んでいる?S50m✕6050秒サークルDOWNIM50m✕603200mこれくらいでちょうど良い。キックが上手く効力を発揮していない感じがする。休日は若い人が多い。50m60本50秒サークル50秒サークル
今日はプール指導だけなのでみのりとお買い物。プール指導は中2男子。S1Br。どうやら比重が大きいらしくゼロポジションか全く出来ない。下半身が沈む。足首が柔らかいので泳ぎ方をウィップに変えて沈むのを防ぐ。先週の大会で半年ぶりにベストが出た。しかし200mはひどいタイム。そりゃそうだ。ウィップキックで200mなんて無理だ。「200mは違う泳ぎ」と伝えていたが対応は難しい。来月は200m用のトラディショナルにウェーブを加えたフォーム矯正を行う。プール指導だけ
今日は面談が3件あるので泳がないつもりだったが仕事前のシャワーついでに泳ぎに行く。UP50m×4P100m×101分30秒サークルLoosen50m×2C50m×1050秒サークルDownDrillIM+Fr50m✕42000m楽~に2000m泳いで終了。30分程度だがそれでも泳がないよりは良い。たぶん・・・。久しぶりの面談3件。まあまあ疲れた。一応泳ぐ
本当なら木曜日がランと筋トレなのだが明日は面談が3件あって時間がない。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200m今日もランは楽だった。っと言っても12km/h程度だが・・・。11km/hでもしんどい時があるのでまぁ調子は良い。スイムは珍しく選手用コースに飛び込み練習をしているお二人がいたので通常コースで・・・。途中選手用コースが空くとそっちに追い出された。確かにご迷惑になっている。ランと筋トレ
今日はまた朝からみのりプール・・・。またあの逆パワースポットの市営プールに行かねばならない。行けば行くほどパワーと運がなくなる・・・。メチャクチャ疲れてゆめタウンへ。以前みのりとフードコートの肉屋さんのお店に来てそこのつけだれが美味く、買いに行かされた。(笑)他はガラガラなのにその肉屋だけが混んでいる。その後WAMへ。プールは相変わらず空いていた。UP50m×4P100m×101分30秒サークルDrillba+Fr50m✕101分サークルDrillゼロポジ+Fr50m✕10C50m×1250秒サークルDownDrillIM+Fr50m✕83200mアップからしんどい。脚を攣りそうだ。何なんだ?この疲労感は?日曜月曜とノートレだったのに・・・。昨日サウナに入りすぎたのか?教室の掃除をしているとオカさんが皆生...またみのりプール・・・
今日は何の予定がない。みのりのテニスの時間に合わせてWAMへ。選手は6時00分までのはずだが7時00分までに変わったのかな?とりあえずコースが空いていたので泳ぐ。UP50m×4P100m×201分30秒サークルC50m×2050秒サークルDown50m×63600m昨日と似たような練習。通しで100m30本よりかなり楽だ。なんとなく上手くなっている気がする。(笑)暇
今日目覚めると思ったより筋肉痛は少なめ。と言うことで泳ぎに行く。今日も100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。しかしアップから例の「ゆっくり50m泳ぐだけでダメージを受ける」あの嫌な感覚・・・。予定を変更してちょっと前までよくやっていた練習にチェンジ。UP50m×4P100m×181分30秒サークルC50m×1850秒サークルDown50m×43100m100mの最初はいつ止めようかばかり考えていたが10本超える頃には余裕になった。50mはサークルが長いので当然楽ちんで終了。マスガタお母様にお会いした。長くお見かけしなかったのでお辞めになったのかと思ったがご病気だったそうだ。ご無事で何よりです。またお会いしましょう。ちょっと泳ぐ
週1回のランと筋トレの日。怠さが全くとれず・・・。休めた方が良いのだろうか?ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200mランは10km/時でいいと思っていたが思ったより楽だった。スイムは当然酷く、ゆっくり泳いでもダメージを受ける。150mで止めようかとも思ったが時間があるのでのんびりのんびり。ゆっくり泳ぐとちょっとは楽になって来た。これくらいで泳ぐと健康に良い。ランと筋トレ
今日もミーティングの前に泳いでおく。ところがアップから調子が悪い。身体だけで無く心も泳ぐことを拒否している。Drillと100m×10で止めておこうと思ったが10本どころか1本目であの嫌な感覚。100mで力尽きるような・・・。3本で止めておいた。適当に1250mだけもう無理して泳ぐ必要など無い。「練習しないといけない」という罪悪感は大分無くなった。止める
今日もいつもの100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。プールの水温がかなり高くなっている。これから当分高温のプールで暑さとの戦いになる。UP50m✕4仙人泳100m✕211分30秒サークルDown50m✕42500m30本の予定だったが荷物の受け取りを4時にしていたのを思い出した。ギリギリ21本泳いで急いでダウンしてダッシュ着替え。ギリギリ間に合って受け取れました。荷物
高松トライアスロンのあとバイクで御厩へ。割と泳いでいる人は多かったが幸い1コース空いていた。UP100m50m50m仙人泳100m×361分40秒Down50m✕64100m長水で楽に1分30秒サークルで泳ぐ自信はない。1分40秒サークルで36本。最初は楽過ぎて、これなら1分30秒サークルで良かったなとか思っていたが20本くらいから27秒かかるようになってしまった。まぁこんなモンか・・・・。たっぷり日焼けして終了。御厩屋外長水
朝早くバイクで高松へ。バイク用駐輪場が近くて良かった。良すぎるくらい良い天気!!会場ではデモトさんのチームはもちろん初心者講習会のご参加の皆さんにもお会いしてお声をかけて下さった。おぉっ!スイム速いなぁ。海はかなり流れている。バイクコースに移動して皆さんの写真を撮る。1桁ナンバーの人たちはなんて素晴らしいコーナリング!!トライアスロンのレース中に感じた「絶対敵わない」という絶望感を思い出した。気温はぐんぐん上昇し日陰でも暑い。ゴールは家族や仲間と一緒にゴールできるシステム。ディーブ=スコットは「トライアスロンは完走した者全員が勝者だ」と言った。その通りだ。速いかどうかではなくゴールは皆さん誇らしい。帰りに駅近くのカフェでモーニングしてから御厩屋外長水へ。サンポート高松トライアスロン応援
土曜日は教室の花壇の植え替えをしてから汗だくでWAMへ。しかし選手が7時まで練習らしくコースが1つしかない。お一人かなり泳げる人がいる。今日は歩いて終わりかなぁっと思っていたがコーチがコースを開けて下さった。有難い。UP50m✕4仙人泳100m✕241分30秒サークルDown50m✕63000m今日は3000mだけ。この練習を繰り返してみよう。飽きるまで。シャワーついでに
筋トレの翌日はいつも通り筋肉痛。今日はアクティブレスト。UP50m✕4仙人泳100m✕101分30秒サークルDown50m✕61500mダメージがある時こそ仙人泳の練習。かなり身に付いてきたような気がする。そろそろ50本の練習を始めた方が良いのだけれど・・・・、自信はない。アクティブレスト
週1回のランと筋トレの日ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1700mランがかなりしんどかった。体調は悪くないが調子だけが悪い。7月20日から24日まで中学総体がある。それに合わせて休講日にしたがみのりプールでみのりは旅行に行けない。仕方なく一人で行けるところを探したが大会はない。しかしオーシャンナビさんの葉山での海練習に参加できそうだ。というわけでお申し込み。わざわざ神奈川まで行って海練習っというのもどうかとおもうが唯花と一緒にまた旅行ということでいいだろう。ランと筋トレの日
7月に入り御厩の屋外プールがオープンした。正直、高松市営とか香川県営にろくなところがない。しかし晴天の猛暑日に屋外長水プールは最高!!っと言うことでわざわざバイクに乗り換えて御厩へ。バイクも久しぶり。月1程度では乗っておかないと調子が悪くなる。今回も1発始動!!ブレーキワイヤーが伸びたかな?10分間休憩の10分前にプールイン。アップの途中で声をかけられた。なんとダテさんだ!!昨年日本記録を樹立された。おめでとうございます!!現在は上腕二頭筋の断裂で大会には出ていないそうだ。上腕筋断裂するほどの高負荷とは・・・。速い人はみんな鍛えている。当たり前か・・・。仙人泳4000mDown50m×24400mひたすら楽に楽に・・・。最初の200mが3分以上かかっている(笑´∀`)そりゃ楽なはずだ。1分32・33秒/1...1年ぶりの御厩
今日も100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。UP50m×4仙人泳100m×301分30秒サークルDown50m×63500m楽にはなっているはずなのにそろそろ40本、50本としていかねばならないが・・・、まだそんな気になれない・・・。楽になってないのだろうか?まだ出来ない
今日は人員不足でみのりプールにつれていかれる・・・。福岡町プールは逆パワースポット。行けば行くほど力が失われる。行きたくないが仕方ない。ずぅっ~と悩んでいた。今年は旅行ついでの田辺OWS以外全くエントリーしていない。湘南OWSは何度も出場しているが金曜日は授業が休めずに日曜日の2.5kmばかりになっていた。しかし今年は金曜日を休める・・・。土曜日の10kmに再び挑戦できる。前回は9位と上出来だったが今の泳力だと完泳が目標になる。最近100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習で泳ぐことが怖くなくなっている。日曜日に海で140mくらいを10本泳いだがこれを7回。以前なら絶対嫌だったが、どうにか泳げそうな気になってきた。他の大会にエントリーしていないのに最難関の湘南10kmに出ようなんて自分でもどうかしてい...湘南OWSに出よう
高松トライアスロン1週間前。最後の練習会。天気はなんとかもちそうだ。今回の参加者はなんと30人!!今日はなんと安西コーチも参加!!リレーのスイムをお願いされたらしい。海で泳ぐのは初めてだそうだ。泳力を考えたら問題ない。みなさんは100mを10本。レスト20秒。高トラと同じレクタングルコースでフローティングゴー。スタンバイとスタートの練習が出来る。安西コーチとタケウチさんと3人だけ150mコース。これも楽に泳ぐ練習。タケウチさんに煽られても楽に泳げるのか?次は100m5周のレース形式。タケウチさんずっと着いている。高松オープンの200のリザルトが良くなかったので調子が悪いのかと思っていたが速いままだ。皆さん5周なんて余裕だ。いよいよ来週!!頑張って下さいっ!!トライアスロンショップデモトさんの海練習5回目
明日は高松トライアスロン前最後の海練習。今日は軽い練習にしておく。UP50m✕4仙人泳100m✕101分30秒サークルDrillba+Fr50m✕101分サークルDrillゼロポジ+Fr50m✕10DrillIM+Fr50m✕81分サークルP400mDown50m✕43200m一応1分30秒サークルを楽に泳ぐ練習もやってみた。まぁ楽だ。夕方の時間は割りと練習している人が多い。軽めに
目覚めると筋肉痛がものすごい。今日は休養日にしようかと思ったが、家にいてもヒマなので少しだけ泳いでおく。Drill50m×301分サークル1500m身体は痛いが割と普通に泳げた。2週間に1度の筋トレだとこうなるのか?週1回は筋トレを入れた方が良さそうだ。筋肉痛
2週間振りのランと筋トレ。たまには走らないと、これ以上走れなくなるのはマズい。ダイエットにもなるし。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1700m今日はダウンスイムでも100m1分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。10本だけ。10本なら全くダメージは無い。というかランと筋トレの後でも割と楽だった。しかし練習しようとして行ったことではない。悪い癖がでただけだ。俺は人間がちっちゃいなぁ。ちっちゃい