chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
VoiceofER
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/07

arrow_drop_down
  • 小泉悠 氏の『ウクライナ戦争』を読んでみた。

    みなさんこんにちは。現役救急医です。ちょっと今日は医療から離れて、最近読んだ本の話をします。今年になってよくテレビに出演されている専門家 小泉悠 氏の著書『ウクライナ戦争』です。この本は2022年12月初頭に発刊されており、結構最近までの戦争の経過をフォローしつつ、プーチンがウクライナ侵攻に至った要因を考察したり, ウクライナ侵攻に至る前の時系列も解説していたりと、色々勉強になりました。 そこで今日は、この本を通して私が学んだ、ウクライナ侵攻の時系列をざっくりまとめてみました。 (1) ロシアの侵攻開始 ロシアのウクライナ侵攻は2022年2/24に始まりました。ロシア軍は南部・北部・東部からの…

  • 最悪の大晦日

    こんばんは。現役救急医です。残念ながら、まだまだ私の苦しい心境や負の感情をここに綴らねばなりません。あんまニュースでも大きく扱われなくなりましたけど、COVID-19感染拡大によって全国各地で医療が危機的状況に陥っています。感染者がここまで増えると、医療スタッフも感染します。欠勤して病棟や外来業務がまた回らなくなり、患者もCOVID-19以外の疾病や外傷に加え, COVID-19患者(院内感染した患者を含む)も増えるので、色々な病院の診療機能が低下しています。患者の転院・退院も上手く回りません。当然、入院が必要な患者が入院できず、救急車も受け入れ先が見つかりません。 その要因については過日、当…

  • 今年ももう少しだけど毒を吐いてやる

    こんにちは。現役救急医です。COVID-19の感染拡大、全然落ち着いていません。それどころか、今私の居る地域でもまたまた拡大し、色々な所(老健施設や病院を含む)でクラスターを起こしています。こんな状況で冷静でいろ、という方がおかしい。 国民皆保険制度を持ち, 良くも悪くも世界的に国民が長寿を誇り, 医療機関受診の閾値が低い我が国で、COVID-19の感染拡大の度に救急搬送先が見つからない, 自宅療養中のCOVID-19患者へのフォローアップが追いつかない等の問題が続々と噴出した要因については、先日このブログで大雑把ながら紹介した通りです。 voiceofer.hatenablog.com 私が…

  • 先日に引き続き、日本のCOVID-19対応について愚痴を垂れ流す

    こんばんは。現役救急医です。過日、COVID-19パンデミックを引き合いに出し、現在の医療体制の欠陥について色々と愚痴を垂れ流していましたけど、今日もまた色々とものを申します! voiceofer.hatenablog.com 過日も申し上げましたが、2022年10月の第50回日本救急医学会総会・学術総会で、阿南英明先生の講演を拝聴する機会がありました。前回の記事では『神奈川モデル』を紹介しましたが、この講演の中では日本の医療が以前から抱えていた問題点も紹介していました。以下へ列挙していきます。 危機的状況下で、国・都道府県・市町村・医療機関では次元が異なり, 従って本来担うべき役割は異なる。…

  • 紹介状・地域連携室不要論?

    こんばんは。現役救急医です。全国的に寒波が到来し、降雪の影響で道路交通網に影響が出たり, 積雪量が凄まじいので注意報が出た地域もあったようですね。 そんなご時世ですが、COVID-19の方も依然流行中です。高齢者施設等でクラスターが発生したり, 急性期医療機関や回復期リハビリ病棟でも患者・スタッフのクラスターが発生したり, クラスターに至らずとも、医療スタッフが家族から感染する等して欠員が生じたりして、依然医療現場は混乱しています。詳しい話は今回は割愛しますが(私より詳しい医療従事者は何人も居ると思いますし)、パンデミック前から日本の医療態勢は様々な課題を抱えており, 誰もそれらの抜本的解決を…

  • サッカー男子日本代表、無念。

    皆様こんにちは。昼休み時間にパパっとブログを更新している現役救急医です。今朝ニュースやTwitterを見て、サッカー日本代表がクロアチア代表に負けたことを知りました。試合は録画し忘れて、まだ全貌を把握しておらず、ハイライトしか知りません。まあ流れとしては、 1. 日本が先制 ↓ 2. クロアチアが同点ゴール ↓ 3. PK戦にもつれ込んで負けた という感じなんですよね?実は私、2018年後半〜2020年初頭までDAZNでJリーグのライブ配信とか海外サッカーの試合のオンデマンド配信とかちょくちょく見ていたんですが、COVID-19パンデミックで中断された経緯もあって、見る習慣が無くなってしまい、…

  • 天然資源とかについて色々思ったこと。

    こんばんは。現役救急医です。最近、ニュースのヘッドラインが「やれサッカーW杯だ、やれ日本が16強に入ったぞ」だのと賑やかですね。私はガチなサッカーファンではないですが、予想外の結果に驚くとともに、嬉しいと思っています。 ですが、頭の片隅ではやはり、国内外で苦境に立たされている人々や, 様々な不正行為のことも憂慮しています。今回W杯開催地となったカタールでの人権問題(LGBTQ+への抑圧, 外国人労働者の酷使など), シリア内戦, 中国国内での人権問題(強引なロックダウンやチベット・ウイグル・モンゴル人への迫害など), 日本国内での貧富の格差・政治資金問題なども憂慮すべき課題ですが、やはりウクラ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、VoiceofERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
VoiceofERさん
ブログタイトル
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー
フォロー
Voice of ER ー若輩救急医の呟き ー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用