chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ともに白髪の生えるまで https://tomosiraga.com

シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログで発信

とも白髪夫婦
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/20

arrow_drop_down
  • ん?『青学歌舞伎』ってなんだ?

    東京都心に出るまで近い距離に移住して、これからは最新の文化に触れる機会が増えるぞー!と喜ぶ我ら!(^^)/さすが首都・東京 当たり前のことですが、地方に比べて格段に催し物が多い!

  • 札幌~関東移住後の生活習慣の変化は?

    本州移住でそれまで住んでいた札幌と比べて「環境の激変」に戸惑うわが家。特に梅雨の時期から夏の暑さは半端なく、覚悟もしてはいましたが、それまでの暮らしの延長ではやっていけないことに気付かされます

  • マンションの不具合を修繕してもらった!

    最近、自動車の認証試験の不正やJR貨物の車両整備の検査データの不正など、安全に関わる重大な不正が発覚しています。

  • 妻が嘆きます!指が痛い!?

    買い物で、いつも通い慣れた平たんな道を歩いていて、ふとした拍子につま先が突っかかり転びそうになります。あぶない!あぶない!

  • 断りたいときの言葉って難しいね!

    これまでのわが家の歴史における一大決心のひとつに挙げられる、本州移住劇でした。30数年住み慣れた札幌をあとにして、関東で暮らす子供家族のそばに移り住もう!

  • 一瞬、ドキッ!高齢の母親の近況!

    北海道から本州に移住して4ヶ月が過ぎました。札幌のマンションを引き払ってしまったとはいえ、まだ北海道には心残りなことがあります

  • 酒が飲める、酒が飲めるぞー!(笑)

    こうも暑い日が続いて、買い物から帰ると全身汗びっしょり!これだけ水分が身体から奪われるということは、身体が水分の補充を欲しているに違いない!頭の中では

  • いよいよ小さい秋が?

    9月ともなると台風が去った後は、北海道だと涼しくなっていた記憶があるのですが、この地では台風が去った後は南風が吹き込んで気温が一気に高くなるようです(^^;)

  • 妻のきれい好きも極まり???

    移住先の住まいを決めるマンション探しで、当初は手持ち資金の都合から中古マンションに絞って物件を調べていたのですが、中古ということは他人が長年使い込んでいたもので

  • あー!もー!イライラするー!

    私の場合、イライラするときは自分の思い通りにいかないときが多いようです。それではいけないといつも自戒しているのですが、この歳になってもまだまだ未熟なようで・・・お恥ずかしい限り(^^ゞ

  • 計算してみた!夏を乗り切るエネルギー代はこんなもの?

    9月になっても厳しい残暑が続きます。いつまで続くんだという感じですが、下旬くらいには気温も落ち着いて涼しくなると聞いています。え?誰が言ってるの?

  • 年金は増えたけど、年金から天引きされる費用は?

    ちょっと古い話になりますが、今年の春闘では大幅な賃上げが実現されました。連動して年金も大きく増えるのかと思いきや、こちらのほうは

  • もう寿命か?それとも?

    私たち夫婦はアナログ人間なので目に見えて確認できることは信用できるけど、目に見えないものはどこまで信じていいものか、どうにもわかりません(^^;)本州への移住で新築マンションで暮らすことになり

  • 大変です!老眼の苦労

    最近は、歳には勝てないなと思うことが多くなりました。年々体力が落ちてきていることは自覚しているし、腹筋がなくなってきたことで筋力が落ちていることを自覚!

  • ちょっと不具合発生!マンションの定期点検

    わが家の移住先は「新築マンション」なので建設当初は「想定外の初期故障・不具合」などは避けられないところ・・・(^^ゞ要は、実際に人が住んでみてわかることがあります。住み始めて・・・

  • 妻はカマキリ婦人?

    これまでに何度も紹介していますが、わが家は妻も私も大のムシ嫌い!札幌の戸建て時代には家の中に侵入してくるムシの多さには驚かされました。

  • 朗報!3日間通い続けてクーポン900円ゲット!!

    わが家が日々の生活のために通っているスーパーは2,3軒あるのですが、最も利用頻度が多いところはどこか?そして、おそらく利用頻度と使う金額はスーパーの距離に反比例する?ようです。

  • 妻よ、4倍、高くてもいいじゃないか!

    リタイアしてからというもの、すっかり家庭に収まって?毎日が同じ繰り返しの生活を送っています(^^)/ そんな私の楽しみといえば、週に2度ほどの「家飲み会」でビールが飲めることでしょうか。

  • コメ騒動のさなか、救世主あらわる!?

    わが家は毎日の食卓に欠かせない食材は、近所のスーパーで数日必要な分だけ買うことにしてます。特に本州に移住してからというもの、子供夫婦の生活を見て

  • 三重苦?に悩む妻

    本州に移住して初めての東京行。われらはお上りさんです!?東京へ行くと思うとワクワクするのです。今回の目的

  • 新天地でついに見つけたぞー(笑)

    いきなりですが、私の妻はとにかく肉にうるさい?というより、肉のケモノ臭に弱いので食べられる肉の種類が極端に少ないのです。一方、私の感度は低いので

  • ん?もしや、これは脳活か?

    リタイアして7年が経過したシニア夫婦の私たち。札幌から移住した当地に慣れてくると日々の生活が「単調」に流れ、日常も「平々凡々」「脳みそ」を使うことが少なくなって、この先、ボケてしまわないか?と少し不安です。

  • 楽しみにしていた京都「神護寺展」

    本州に移住して、妻とこれからいろんなところに旅行できる楽しみが増えて、東京近辺はもちろん、新幹線を利用すればこれまで交通の便の関係で行けなかった所へも気軽に出かけられるし。とは言え・・・

  • 身も心もクタクタ?台風一過!

    泊まりグセというのがあるのでしょうか・・・初めてのお泊り会から間もなく、2度目のお泊り会開催・・・(^^;)子供家族が来た日

  • わが家はラジオから「ラジコ」へ?

    いつも当ブログで話題にしていますが、ラジオを聴くのが大好きなわが家です。朝の目覚まし時計替わりに、夢うつつの中で朝の情報番組を聴くことに始まり、日中は、かたわらにおいて時計替わりとして・・・

  • 地震だ!カミナリだ!台風だ!

    長年住み慣れた札幌から本州に移住して、自然環境の違いに驚いたのはおよそ半年間も続く暑さだけではなかったようです。住み始めて

  • もしかすると、コロナよりも熱中症が怖い!?

    初めて暮らすことになった本州で迎えた初めての夏!今年は首都圏で新型コロナの第11波が流行するといわれていました。これに加えて、年々深刻化する熱中症は今年もさらに勢いを増してるかのよう・・・

  • お得なのか?会員割引の経済学?

    本州での移住生活が始まって、少ない年金収入を節約するためにも生活防衛に走る毎日。これまでも、スマホで会員登録していた日常的に利用するようなドラッグストアや

  • 悲しきかな?世代間ギャップ?

    いずれは子供に面倒を見てもらわなくてはならなくなるので、近くで暮らすことが最善だ・・・と移住を決意!しかし、そこはあくまで何ごとかあったときに、お互いに苦労しないように、との考えの元であります(^^)/

  • われら、ついにデビュー!しかし・・・

    何か新しいことを始めるときは、初期故障というトラブルがつきものですが、私たち夫婦の生活でも新しいことをしようとするとトラブルに遭遇するようです(^^ゞ 最近は・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とも白髪夫婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とも白髪夫婦さん
ブログタイトル
ともに白髪の生えるまで
フォロー
ともに白髪の生えるまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用