chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ともに白髪の生えるまで https://tomosiraga.com

シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログで発信

とも白髪夫婦
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/20

arrow_drop_down
  • あるところにはあるもんだなー?

    私のスマホにわけのわからないショートメッセージ(SMS)が表示されます。<簡単なアルバイト募集中>とあります。えー!!これってもしや闇バイトのこと?危ない危ない。また別の日には・・・

  • もう少しで・・・

    札幌を離れる日が迫ってきました。最後に、70歳になってからは敬老パスも使わせていただきましたが、これも最近チャージしたばかりのときに移住が決まったために使い切れなかった分も払い戻していただき、何か得した気持ちにもなりました。

  • ついに引っ越しまで、カウントダウンが始まった!

    いよいよ移住の日が近づいてきました。ということは、今住んでいるマンションを引き払う日も近づいています。共用通路の掲示板に張り紙が出され、わが家の引っ越しが周知されたのです。ちょうど一週間前です。

  • がんばった!最後の草とりボランティア

    いま住んでいるマンションに引っ越してきたのが2年半前。それまでの戸建て時代には家の庭に芝生を敷いたり、バラを植えたり、家庭菜園に挑戦したりと庭づくりを楽しんだ妻アン(その頃は若かったですからね・・・?)月日は流れ・・・

  • 転出届などを済ませる

    本州移住まで2週間を切ったある日、「転出届」をするために出掛けることにします。区役所に出向くことは、こんなときくらいしかありません。北海道を出て・・・

  • ちょっと面倒な生協カードの解約は?

    本州への移住で、札幌で利用していたサービスなどを清算しなければなりません。特にさっぽろ生協のトドックカードというクレジットカードのお世話になっていました。

  • 引っ越しまで気が抜けない!

    わが家の売却契約が済むと、本州に移住するエックスデーを決めなければなりません。まずは札幌のマンションからの荷物の搬出日を決めなければ!

  • 「消滅可能性自治体」と「限界集落」と「われら夫婦」

    まもなく1歳を迎える孫っ娘の、毎日の様子を伝えるスマホアプリ<みてね>の動画を食い入るように見つめては、日々の成長に歓声を上げるわれら孫バカ夫婦です(^^)/

  • 好きなものではあるけれど・・・

    移住する前に、もう一度食べたいもの?今年のゴールデンウィークに、札幌最後の日々を実家で過ごそうと帰省した子供が希望した外食は「回転寿司とジンギスカン」でした。

  • 立つ鳥あとをにごさず

    引っ越しまでカウントダウンが始まりました。振り返ってみれば、わずか3年にも満たないマンション生活ともお別れです。わが家が売れてからも、毎日、不動産の動向を気に掛けている妻は

  • マンションの退去届け

    今住んでいるマンションの「退去届」をいつ出そうか?もう、すでに引っ越し業者も決まったことだし、引っ越し業者がエレベーター使用の貼り紙を出すときまでのどこかのタイミングだろうかね?と・・・

  • 期待は、すっかり孫っ娘の子守り役?

    子供がゴールデンウィークで帰省していたときの話です。引っ越し荷物を梱包しながら、子供の頭の中はすっかり私たちの移住後のスケジュールでいっぱいのようです。

  • うぅむ・・・銀行通帳アプリを入れたけれど

    私の銀行口座はもっぱら年金の受け取りと定期契約の引き落とし用に使っています。なにが引き落としされているかを妻はATMで月に何度も記帳することで確認。詐欺などでダマされて引き落としされていないかもチェックしています。

  • あちゃ~~!早すぎた荷造り?で、もう一度開封

    今回のゴールデンウィークに、最後になるんだなと言って札幌の実家への帰省をした子供です。歳をとって身体や頭の動きの鈍った両親を見かねたのか?はたまた、幼いころ育った札幌の地の思い出に浸りたいのか?

  • スマホの活用は子供に習え!?

    今年のゴールデンウィークに帰省していた子供が、札幌を離れて移住後の私たちの生活の心配事を聞いてくれます。そのひとつに 地方銀行の不便さを口にする妻。

  • ようやくできた!auひかりの解約

    本州移住の手続きで、大事なことがありました。アナログが好きなわが家でも、今やさすがにインターネットなしの生活は考えられなくなってしまいました。

  • 老いては子に従うの?

    今年のゴールデンウィークは、本州移住を控えたわが家に子供が帰省して、張り切って荷造りを手伝ってくれました。どうも、われら二人での荷造りには不安があるようです(^^;)

  • あと何回贈られる?母の日のカーネーション

    本州への移住が迫っていたある日のこと、妻が「おばあちゃんに母の日のカーネーションを贈る」と言って近くの花屋に出掛けました。

  • あぁ、なんてことだ~冷凍庫の修理

    買ってから2年半、いつも通りに使っていた冷凍冷蔵庫の「本体の床面に分厚い氷」が成長して?へばりついていたという異変に気が付いた妻。冷凍庫が凍った!ってどういうこと?

  • 親の落ち着き先に安心。次は自分達?

    首都圏移住が決まり、引っ越し準備を進めている合間を縫ってのことです。移住に先だって、私が預かっていた父親の遺骨を札幌市の市民霊園である平岸霊園に納骨してきました。

  • インターネット契約の解約であずる?汗!汗!

    子供の住む首都圏への移住が決まってからというもの、着々と引っ越しの準備が進んでいますが、ここにきて面倒に思うことが、「インターネットの手続き」です。

  • え?ここにきて冷蔵庫が壊れたの!?

    これから移住するマンションは今の住まいより狭くなることから、食器棚も必要になり買うことにしましたし、食器類も収まりきらない分を捨てることにして、連日のように妻が燃やせないゴミとして分別しています。

  • 子供の帰省は、思い出づくり?

    札幌を離れることを決断したわれら夫婦ですが、子供にとっても幼いころから暮らしてきた故郷がなくなることでもあります。移住話は?当の子供が言い出しっぺだった?のに

  • 子供の思惑?

    残り少なくなった人生の最期を迎えるまでに、できるだけ早く、元気なうちに子供の近くに移住して暮らすことにしよう!と決意したわれら夫婦。ですが、遠く離れた地からネットやメールそして電話だけで遠隔?

  • カレンダーでスケジュール管理

    札幌を離れるまで、ということは引っ越し日まであとひと月という日。妻「今日で30日前だよ」とカウントダウンが始まりました。引っ越し日のXデーにやらなければならないことをまずフィックスします。

  • 移住で悩ましい問題が・・・

    歳をとって健康に自信が持てなくなってからは子供の近くで暮らすのが安心でいいと、本州への移住を決断した私たち夫婦ですが、まだ、北海道の私の田舎には母親を一人で残しています。

  • 妻が振り込め詐欺に?

    老後の生活の安心のためにと、子供夫婦が暮らす首都圏に移住することを決断した我ら夫婦。縁あって、子供宅からほど近い最寄り駅の徒歩圏内に新居を購入することができました。以来、引っ越し当日にむけて、

  • 叔母が遺した家の固定資産税はだれが払うの?

    新年度に入って、季節の風物詩のように?「固定資産税」の季節がやってきました。先日、田舎にある私の実家の固定資産税の納付通知書が届きました。

  • 新居の手続きが目白押し?

    思いつきのように、バタバタと決めた首都圏の新築マンション探し。移住もしていないのに、新居となるマンションの鍵を受け取った時点から、私たちの管理責任が生じます。

  • 今は昔?わが家の売却劇

    これまで、2度の不動産売却を経験してきて、いまやすっかり不動産ウォッチャー?になってしまった感のある妻です。毎朝、起きてくる前と、晩の眠りにつく前の不動産紹介サイトを検索することは日課になってしまっているようです。

  • もう誕生日なの?

    しばらくぶりに私の田舎に帰省して母親と面会したときの会話です。孫っ娘の写真に目を細めて見ていた母親に、妻が母親の記憶を確かめるように、私が生まれた時間のことを聞いています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とも白髪夫婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とも白髪夫婦さん
ブログタイトル
ともに白髪の生えるまで
フォロー
ともに白髪の生えるまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用