chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 博多祇園山笠が始まりました!13番山笠 ソラリア!

    おはようございます 博多祇園山笠が始まりました。 天神・川端商店街と観てきましたが 13番山笠 ソラリアが「いいですね」! 見送り:宰府浦ノ城合戦 人形師:西山陽一 右上は御醍醐天皇 左は少弐頼尚 「宰府浦ノ城合戦」は南北朝時代です 後醍醐天皇 良く出来ています 少弐頼尚 一色範氏 菊池武光・・馬が良く出来ている! 表:決戦壇ノ浦 人形師:置鮎正弘 安徳天皇 二位の尼に抱かれて早鞆の瀬戸に・・ 源義経 平教経 弁慶 此処が豪華でしたね。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★…

  • トリアス痛車ミーティング④BMX

    おはようございます 6月29日(日)に開催された トリアス痛車ミーティング④ BMX 痛車の展示会場の隣で BMXの演技が行われていました。 ジャンプしてハンドルを回しています 凄い事が出来ますね! 3人寝転んで その上を飛び越える・・! 寝転んだ人は携帯で撮影! 撮影OKならジジイも 寝転んで撮影したいね! BMXの演技が終わって 再度痛車撮影へ 以上で痛車終了です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年7月3日 木曜日 ブログ更新時間午前6…

  • トリアス痛車ミーティング③

    おはようございます 6月29日(日)に開催された トリアス痛車ミーティング③ 凄い絵ですね~! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年7月2日 水曜日 ブログ更新時間午前5時39分 室温度27度 湿度75% 外気温度26度 体感温度26度 ★★★★★★★★★★★★ 河口のミサゴは気まぐれ? 海に行ったのか? 姿を現さず・・!! 写真は川のミサゴです 電柱に止って川の獲物探索! ジジイも凝視されましたが コイツは顔が優しい! 左目に黒い飛蚊症! …

  • トリアス痛車ミーティング②

    おはようございます 6月29日(日)に開催された トリアス痛車ミーティング② 10台ばかり撮影した時点で 熱くて頭クラクラ・・ 日陰で休んで水分補給しながらの撮影でした。 小柄な女の子が運転席に居るので・・ モデル? と思ったら人形さんでした! 色々と凝っていますね! 凄い車が50台程度・・ 撮影は疲れます。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年7月1日 火曜日 ブログ更新時間午前5時36分 室温度26度 湿度71% 外気温度24度 体感温度…

  • トリアス痛車ミーティング!

    おはようございます 昨日開催された トリアス痛車ミーティング! 車のボンネットに描かれた可愛い子! いいねえ~! こんな車が50台集合していました。 ジジイの若い頃にこんなのは無かった! 車のボンネットに描かれています 凄い! 観るだけで楽しくなる 痛車ミーティング! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年6月30日 月曜日 ブログ更新時間午前5時34分 室温度26度 湿度76% 外気温度24度 体感温度24度 ★★★★★★★★★★★★ 午前2…

  • ハクチョウ&ツバメ&蝶&セイタカシギ&スズメ!

    おはようございます 今日は写真のアラカルトです ツバメ ナミアゲハ? アゲハチョウ科のオナガコモンタイマイ? 蝶の名前が不明だったので GOOGLEに写真を送りAIが回答したのが 上記の名前! はとポッポ! 多分・・セイタカシギ 田圃のあぜ道に居るのを 撮影しているとすぐに逃げられました。 誰でも知っているスズメ 今日はこんな写真しかありません 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年6月29日 日曜日 ブログ更新時間午前5時38分 室温度27度…

  • ミサゴ村全員登場!鵜は大漁!

    おはようございます ミサゴポイント! 朝の試し撮りの一枚! 鵜が着水・・ 良く見ると 足を滑らせて滑走・・ 尻尾でブレーキを駆けています 1羽の鵜が魚を捕えて浮上すると 情け容赦のない 鵜が強奪に来ます。 写真の上の鵜が獲物を咥えています 下の2羽が強奪グループ! 上は獲物を咥えて逃げる鵜 下は追いかける鵜 みっともない・・と思うのは人間で! 野生の世界では「当たり前」 食うか? 食われるか? 食わねば生きてゆけない! 最近はミサゴの姿が見えないので どこかへ移住したのかと? 案じていましたが 「居ました」! 昨日はミサゴ村全員が飛んで来た様な雰囲気でした。 上空で長時間獲物を探していました。…

  • 弁当とマリンワールドです

    おはようございます 昨日は久し振りの晴天で 新鮮な写真ネタを求めて 北九州市若松区東北部にある 響灘臨海工業地帯 自然観察施設「響灘ビオトープ」へ 野鳥を求めていってきました。 広い工業団地・・2000ha位あるそうで・・ 大工場が大規模施設・・凄いです。 大型トラックがビュンビュン走る ロードサイドで 10時頃からお弁当満載の軽バンが 営業開始! 興味本位で立ち寄り 久し振りに買ったシャケ弁600円 ボリュウム満点で美味しかった! 弁当はGOODでしたが 写真ネタは「ゼロ」です! ヨシキリは沢山居ましたが草の中で鳴いており 姿が見えず「✖」! コアジサシが居るとの事でしたが 全くいません「✖…

  • レトロの遊びとおもちゃ展② カクレクマノミ!

    おはようございます ゴールデンウイークに撮影したストック画像です 門司港の 関門海峡ミュージアム 「レトロの遊びとおもちゃ展」② 赤木圭一郎さん 吉永小百合 マスコミが神格化しすぎて 嫌いですが・・ 「さくら」じゃない倍賞千恵子さん 美空ひばりさん 高倉健さん やくざ映画が多すぎたね! ピンクレディー 最初に「ピンクレディ」と聞いた時は セクシー歌手と思いましたね! 天地真理さん 引退後が異常でしたね! ♬ 恋をしましょう・・ ♫ 恋をして・・の 畠山みどりさん この人は強烈なイメージでしたね! 生きてるだけで「感謝」です。 元気に歩ける喜び・・ 歩けることは嬉しいですね! 子供の頃はみんなや…

  • レトロの遊びとおもちゃ展!

    おはようございます ゴールデンウイークに撮影したストック画像です 門司港の 関門海峡ミュージアム 「レトロの遊びとおもちゃ展」 ウルトラマンシリーズの「カネゴン」 誰でも知っているウルトラマン 全然好きじゃない! ケレド・・ネタ不足で登場! 鉄人28号 小学1年の頃初めて観た鉄人28号 鉄腕アトム 鬼太郎 ゴジラ・・ ゴジラ映画は嫌い! 会場にあったDODGEの写真 Allways3丁目の夕日の写真がありました。 この映画は面白かったですね! 本日も南部鉄器マンのブログに おお越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝…

  • 観光寺のくそ坊主!

    おはようございます 久し振りに篠栗の南蔵院へ行ってきました。 外人観光客向けに英語で入場料の 告知が掲示されていました。 入場料 お一人様300円 18歳未満無料 団体は一人200円 禁止行為の注意看板 音楽演奏 ダンス ドローンの使用禁止の警告看板 以上の行為を行った場合は退去させられます 服装の注意看板 へそ出し ミニスカート等 日本人は無料で入場できます 螺髪 お釈迦様は休憩中 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年6月24日 火曜日 ブ…

  • 今日は良いネタがありません!

    おはようございます 過去ネタから・・ ミサゴの魚とり・・ アラカルトです 没ネタ復活 ミサゴの目が閉じています。 獲られた魚はお目めパッチリですが ミサゴの目は「瞬膜」で閉じています よってこれは「没」でした。 これも没ネタです 偵察飛行中! アオサギ・・ 昨日発見したカワウのコロニー カワウやチュウサギ・ササゴイなどが 沢山の巣を作り子育て中でした。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年6月23日 月曜日 ブログ更新時間午前4時59分 室温…

  • くそ不味いたこ焼き!ユリの花で心を癒して・・!

    おはようございます TVで紹介していた たこ焼き店訪問! 食べログ評価「4.2」を信じて 「お店で食べる分」+「持ち帰り分」=2人前注文! 写真は出来上がりテーブルに出された 「たこ焼き」! 食べてみると「熱い」・・・ケレド美味くない! 不味い! 青のりは薄く ソースも掛かっていない! テーブルにあったソースをかけても不味い! 醤油もかけてみましたが不味い! くそ不味い! スーパーで売ってるたこ焼きの方が 遥かに美味い! こんな味で商売できるなんて・・・ 凄いね! 不味い味を「美味しい」!と表現し 報道する テレビは噓つき! テレビは信用デキン! テレビは事前調査してから取材しろ! 持ち帰った…

  • ミサゴウオッチング!

    おはようございます 朝5時半に家を出て ミサゴのウオッチングポイントへ・・ 高齢バイクのエンジンに不整脈の様な症状が出ます 走っているとエンジンがプスッ!っと止まりかけ スロットルを回してエンジンの回転を上げると快復! こんな症状が出るとエンストしますので 無理な運転が出来ません 25km~30km程度でゆっくりコトコト・・ 急激にスピードを上げたり下げたりするのが悪い様です。 急な山坂は避けて出来るだけ平らな道を選んで 15km程度走ると休憩10分! エンジンを冷まして再度コトコト・・ 自宅からウオッチングポイントまで 1時間半懸かりました。 何時もなら1時間ですが・・! ミサゴは飛来します…

  • ミサゴの巣ウオッチング&飛行機雲!

    おはようございます 昨日はミサゴの巣ウオッチングへ・・ 3兄弟無事育っています ほんの一瞬目を離している隙に ミサゴの親が獲物を掴んで 私の後方から巣の方へ飛んで行きました。 巣にご帰還! 即・・雛が食べ始めます 巣で休憩するだろうと思っていると 直ぐに獲物獲りに出発! これも油断していました・・ 後ろ姿のみ! メスが巣の傍で外敵を警戒中! 時々羽根をバタバタ・・ 巣の周囲を飛んだりします ここの巣はウオッチングポイントから 距離があるので・・ 見えずらい! ミサゴのオスが魚とりに行き 周囲を監視していると 東の空から飛行機雲! 9000m~10000m上空を西へ・・ 機体を光らせながら飛んで…

  • 鵜が大物を咥えて浮上!

    おはようございます 昨日の午後ミサゴポイントへ ミサゴは時々飛来しますが飛び込まず 偵察飛行して帰ります 獲物がいないのでしょうね! よって鵜の観察! 鵜が大きな獲物を獲って浮上! 鮒? スズキ? 呑み込もうとしますが 大きくて・・ うんぐ・・ うんぐ・・・ 口からはみ出て・・ 悪戦苦闘しますが 呑み込めません 頭からやり直し・・ 異常な食欲! 何が何でも食べる鵜! 野生で生きてゆく為には 「食う」事は最大の「目的」! この後は食べたか・・? 逃げられたか? 潜って不明です。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日…

  • ミサゴの飛来!獲物運搬!

    おはようございます 昨日は久し振りの晴れで 早朝からミサゴポイントへ ミサゴが偵察飛来・・・ 上空を廻って帰巣! 川には鵜のみ・・ 鵜は潜っても獲物が獲れず日光浴 魚が少ない様です ミサゴは何度も偵察飛来・・ 上空から観るだけ・・ 遠くで水中ダイブ! 獲物が重くて低空飛行・・・ 上昇気流に乗るために大きく転回・・ 私の近くまで飛来しましたが逆光で・・ 白飛び画像でスミマセン 逆光画像です 大きな獲物! 鮒でしょうか? 鯉? 口を開けて「ハアハア」・・? 巣のある方向へ飛んでゆきました! 昨日は暑くアオサギが口を開けてハアハア! ゲロげろ・・ 喉を大きく膨らませて呼吸! 毛皮を着ているので 暑い…

  • 九産ライダーショー!

    おはようございます 一昨日・イオン香椎浜店で公演された 「九産ライダー」SHOW! 音楽と セリフはBGMで流れて・・ セリフに合わせてヒーローや悪役が演技する ヒーローSHOW・・ 九州産業大学の学生さんが演じています 悪役の親分・・ 悪役の子分 決闘・・ ライダーの肩に載ってる 箱はどんな意味? 子供さんは 喜んで見物されていました。 もう少し演技を磨いてね! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年6月17日 火曜日 ブログ更新時間午前4時…

  • ササゴイとミサゴ!

    おはようございます 昨日は雨も上がり 時折晴れ間も出ましたので 新鮮な写真ネタを求めて徘徊! AIR DO機が福岡空港に向けて飛行中・・ 曇っており距離がありましたので 機体の色が出ません! 橋の上からミサゴの巣を狙っていると 眼下を飛ぶ見慣れない鳥? 水面ギリギリを飛んでいます 単写で撮影したので 4枚だけです 帰宅後調べると「ササゴイ」でした。 5~6月に産卵しこれから抱卵! 巣を探すぞ~! 良いポイントを発見しました。 ミサゴの巣には雛 雛の姿は2羽しかみえませんでした。 親は近くの上空で 獲物探し・・ 親の帰巣を待っていましたが 次の撮影目的のイベント開始時間が 迫っておりましたので …

  • 鵜にアオサギ&ミサゴ!

    おはようございます 長雨で新鮮な写真ネタが無く 「ヤバイヨ・・ 「ヤバイヨ・・状況です」 今日も「ストック画像」です 鵜の着水 アオサギ チュウサギ 5月中旬の写真で ミサゴがコノシロを獲っています これ観たことがあるよ・・と思う方は・・ 片目で観て・・ください! 大物を掴んで 重くて・・・ 浮上出来ないミサゴ! 水の上を曳きずって・・ 高度を上げようと力一杯羽ばたいています この画像もUP済み画像です 今日は何が何でも 新鮮ネタを撮らなくては・・と思っていますが 河口は長雨で濁流が増水しており 視力が人間の10倍良いミサゴでも 水中の獲物は見えません! 困ったね! 本日も南部鉄器マンのブログ…

  • グリーンパーク熱帯生態園&うどん&火事?

    おはようございます 雨で 今日も「ストック画像」です 響灘グリーンパーク熱帯生態園の生き物 ケヅメリクガメ この亀は歩くのが早い! インドシナウオータードラゴン ピラニア 獰猛ですが意外と可愛い顔 オオゴマダラ 乱舞していました。 熱帯スイレン 胡蝶蘭の一種でヒスイラン 色々な生き物や植物で楽しいところです 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年6月14日 土曜日 ブログ更新時間午前5時51分 室温度26度 湿度86% 外気温度24度 体感温度…

  • 田川市立美術館!

    おはようございます 雨で今日も「ストック画像」です 福岡県田川市立美術館 立石大河亜作 「極彩色の富士山」 今日は芸術をお楽しみください! TAROの作品名でしたが・・? MIRO・・? CEZANNE 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年6月13日 金曜日 ブログ更新時間午前7時14分 室温度23度 湿度80% 外気温度21度 体感温度20度 ★★★★★★★★★★★★ 昨日も雨で写真ネタ収集出来ず 近所の川へミサゴ探索に行きましたが 発見で…

  • オーガマン&ミサゴ!

    おはようございます 昨日は久し振りにオデカケ! 福岡市東区の某幼稚園の前を走っていると 沢山の子供さんが 大きな声でバイバイ・・・と 二階のベランダから手を振っているので 「なぜ~?」と良く見ると・・ オーガマンが歩いて車に乗り込むところ・・ 慌てて・・ カメラを出して撮影準備・・ オーガマンの乗った車は動き出し・・ 目の前に・・ なんとか写せましたが・・ ボケ画像です オーガマン専用車は 静かに・・・ 走り去って行きました。 幼稚園でオーガマンの イベントが開催された様ですね! TVCMでは・・オーガマン120歳! トップのオーガマンの画像は オーガマンのHPより拝借 誰でも利用できるフリー…

  • 田川石炭公園百年の鐘!マサジアート!

    おはようございます 雨で・・ 今日も「ストック画像」から・・ 飯塚市の其田正治さんの作品 田川石炭公園 百年の鐘 人の優しさが街から溢れだし 世界に飛び立つイメージ! 石炭公園には何度も行っていますが 青空に恵まれたのは久し振りです 炭鉱のモニュメントになった 巻き上げ機 ハートがあふれていました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年6月11日 水曜日 ブログ更新時間午前5時57分 室温度23度 湿度77% 外気温度19度 体感温度19度 …

  • びわ&クジャク&ミサゴ!

    おはようございます 天気が悪く 今日も一部は「ストック画像から」です 先日撮影した「ビワ」 たわわに実っています 過去画像 海の中道海浜公園 インドクジャク 格子状の網超しの撮影ですから 綺麗に写せませんでした。 色が出ません 昨日は小雨で 雨がちょっと上がった隙に 近所の川へミサゴウオッチング 干潮1時間前 ミサゴが下流から上流に偵察飛行 獲物が発見できないようで・・・ 遠くの電柱で見張り中 川面を凝視しています 川の右岸の山に2羽 左岸に1羽います 空を警戒 敵が来ないか? トビ・カラス・ミサゴを警戒しています 上空に来ましたが偵察?のみ! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがと…

  • 海の中道海浜公園・プレイリードック・ラマの赤ちゃん!

    おはようございます 作日の午前中に福岡県は梅雨入り宣言! 天気予報は1週間連続☔マークで 写真ネタ収集徘徊できず 今日は「ストック画像」から・・ 海の中道海浜公園の プレイリードック君 地面に下腹をこすりつけて恍惚の表情! 気持ちが良いのでしょうね! 何度もやっていました。 ゴシゴシ・・ イイイイイ~! 気持ちいいい・・ タタタタタまらん・・ もしゃもしゃ草を食べていました。 ラマの赤ちゃん 「ゆきみ」ちゃん 赤ちゃんでもまつ毛バッチリ! ゴロゴロしていました。 左が母親「ショコラ」 素朴な顔 彼ら歯並びが悪い! 「ゆきみ」ちゃん イソヒヨドリ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがと…

  • ワンちゃん撮影&蝶&ミサゴ!

    おはようございます 何時ものミサゴポイント訪問! 「ワンちゃん」と散歩に来るオジサンが・・ 「撮れた」? 「撮れません」! で・・ 愛想の良いワンちゃんの撮影会 こんな顔の人 何処かに居たような? ワンちゃんの舌が❤ 可愛いワンちゃんで・・・ 目前に蝶が飛来! ここで撤収・・・ ドットサイト(照準器)を外して 荷作りをしていると 久し振りに「ミサゴ」登場! 急に飛び込み態勢! 慌ててカメラを向けて撮影! 鯉を獲っています 鯉の頭を前向きにして掴んでいます 後ろ姿でしたが 18日ぶりのミサゴ君の飛び込みでした! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球…

  • 裕英うどん久しぶりに訪問!ミサゴの巣も訪問!

    おはようございます 美味しいうどんを食べたくて 福岡県粕屋郡志免町中央3-10-18 「裕英うどん」を訪問 肉キムチうどんにするか? かきあげうどんにするか? カレーうどん? or 肉ごぼううどん? 1度に4~5杯食べられる大きな胃袋があれば 全部食べたい! 朝7時から朝うどんもありますね! 朝うどんへ行くなら5時に自宅を出ないと・・ でも・・今度行く・・! 平日7時~14時まで 土・日・祝は11時~14時までの営業です 色々悩みましたが「カレーうどん」600円(税込) 安くて美味い! 平打ち麵を柔らかく注文! 左手で箸を持って平打ち麵を持ち上げて 右手にカメラ・・ 写すのが難しい! が・・ …

  • コサギの食事・白鳥の威嚇ポーズ・ラマの赤ちゃん!

    おはようございます コサギの獲物ゲット 「ゴックン」写真 先日1枚UPしましたが 7連写をUPします 何時もイリコサイズの小さな魚を獲っていますが この時は大きな魚をゲット 何とか呑み込みましたが 食後は動かず 静かにしていました。 大きくて胃もたれしたのでしょうね! アオサギが口を開けています 大きくて長い舌 変わった形ですね! 白鳥のセーフ写真 威嚇ポーズ! 昨日UPしましたが これも連写ですから この後の写真をUPします 今日は以上です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。…

  • クラシックカーラリー ジーロ・ディ・カルデラッソ2025 ⑤ 最終回

    おはようございます 5月31日(土)撮影分です 福岡市中央区大名 大名ガーデンシティをスタート地点とした クラシックカーラリー GIRO DI CALDERASO 2025が 開催されました。⑤ 最終回 ラリーカー出発前の一般公開分の画像です ボディの横にラッパのクラクション! 60台以上の車が展示されていました。 夜露を防ぐ為に大きな傘 何時もは車庫にて大切に保管されているのでしょうが イベントに出ると色々ご苦労がありますね! 車のボディに周囲の風景が写って 綺麗だったので・・ 以上で・・ ジーロ・ディ・カルデラッソ2025終了です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございま…

  • クラシックカーラリー ジーロ・ディ・カルデラッソ2025 ④

    おはようございます 5月31日(土)撮影分です 福岡市中央区大名 大名ガーデンシティをスタート地点とした クラシックカーラリー GIRO DI CALDERASO 2025が 開催されました。④ 1957年 TRIUMPH TR-3 1957年 TRIUMPH 1959年 MGA Twincam FHC 1959年 LANCIA FLAMINIA TOURING 1963年 PORSCHE 356E 1964年 PORCHE 356C CABRIOLET 1963年 CHEVROLET CORVETTE 1965年 PORSCHE 911 1965年 ASTON MARTIN DB6 1965…

  • クラシックカーラリー ジーロ・ディ・カルデラッソ2025③

    おはようございます 5月31日(土)撮影分 福岡市中央区大名 大名ガーデンシティをスタート地点とした クラシックカーラリー GIRO DI CALDERASO 2025が 開催されました。③ 1954年TRIUMPH TR-2 1947年 MG-TC アルファロメオと思うのですが 詳細車種不明です 1954年 JAGUAR XK120 1953年 LOTUS MK V1 1954年 AUSTIN HEALEY 100 1955年 AUSTIN HEALEY BN2 1954年 PORSCHE 356PRE-A 1938年 MG-TA super charger 1953年 MG-TD 1955…

  • クラシックカーラリー ジーロ・ディ・カルデラッソ2025②

    おはようございます 5月31日(土)撮影分 福岡市中央区大名 大名ガーデンシティをスタート地点とした クラシックカーラリー GIRO DI CALDERASO 2025が 開催されました。②です 続々とスタートするクラシックカー 1947年 FIAT 1100S 1960年 CITROEN ID 19 スタートを待つクラシックカー 1948年 FIAT Roselli Biposto Sport 新しく見えますが76歳の車 よく手入れされていますね! 1948年 STANGUELLIN COLLI 1100 SPORT ナビゲイターさん紫外線完全防備! 1955年 ASTON MARTIN D…

  • クラシックカーラリー ジーロ・ディ・カルデラッソ2025!

    おはようございます 昨日は 福岡市中央区大名 大名ガーデンシティをスタート地点とした クラシックカーラリー GIRO DI CALDERASO 2025が 開催されました。 9時過ぎ開会の挨拶後 DJのトギー氏が登場! 低音で独特の語り口で・・ 僕も参加します・・ 大会関係者に買わされたクラシックカーが 今では値段が倍になって・・ 楽しいですよ・・ 皆さんも買って・・ 是非参加してください・・と挨拶! 簡単にカエマシェンちゅうねん! 1924年代の車から古い順に 阿蘇を目指して 9時30分からスタート! 撮影の場所がスターターの後で 旗が邪魔になって・・・ 1924年 BUGATTI TYPE…

  • ミサゴはいませんのでミサゴの過去写真!

    おはようございます 何時ものミサゴポイントに ミサゴがいなくなりました。 何故なのか? 理由がわかりません! 釣り糸が絡んだミサゴが原因で 水中ダイブが怖くなったか? 餌の魚がいないのか? 1週間通っても水中ダイブは遠くで数回・・! アオサギの魚とりの方が確実です アオサギの口の中で小エビが廻っています 今日のミサゴは5月20日撮影分です 小さな獲物を掴んで浮上中! 今の時期は子育て真っ盛り 雛が大きくなって毛も生えそろい 大量の餌が必要な時期なんですが・・ 今日もミサゴウオッチングに行きたいのですが 土・日は魚釣りに来る人が多いので ミサゴポイントには行きません! 都会の早朝イベントに遠征し…

  • ミサゴはいません!鵜の魚とり&アオバズク!

    おはようございます 昨日早朝にミサゴウオッチングへ 行きましたが ミサゴは居ません 一度飛んで来ましたが偵察飛行のみ・・ ミサゴの水中ダイブは撮れません 行っても「無駄」です! スズメは5月26日撮影分 これも5月26日撮影分 セキレイの飛び出し・・ ミサゴの魚とりが見られませんので 鵜の魚とりに変更! ボラを咥えて浮上! 咥えてクルクルと方向を変えて ゴックン! 比較的大きなボラでしたが・・・ 浮上して4~5秒・・ 手前の1番目が満腹の鵜 護岸に上陸して休憩! 15分後 2番目の鵜が飛び込んで・・ 2番目もボラをゲットして浮上 咥え直して・・ 2番目が咥えなおしていると 満腹の1番目が横取り…

  • ツールドム宗像③

    おはようございます 5月25日朝 福岡県宗像大社で開催された Tour de Munakata2025 ツールドムナカタ③ ラリー参加車 ダットサンフェアレディSP310 1964年式 モーガンですが 何年製か不明です ケータハム7 1986年式 べントレー1991年式 フロントのマークが「いいね」 楽しそうにスタート! トヨタ2000GT これでツールドムナカタ終了です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年5月29日 木曜日 ブログ更新時間…

  • ツールド宗像②

    おはようございます 5月25日(日)朝撮影分 福岡県宗像大社で開催された Tour de Munakata2025 ツールドムナカタ② ラリー参加車「ポルシェ」 1953年式 1500cc オースティンヒーレー100 1954年式 1957年式のMGA ナンバーも1957 アルファロメオジュリエッタ 1957年式 MGA1961年式 リアのバッグが「いいね」! 今日はここまで! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年5月28日 水曜日 ブログ更…

  • ツールド宗像 MGスタート!

    おはようございます 5月25日朝 福岡県宗像大社で開催された Tour de Munakata2025 ツールドムナカタ 宗像~福津~岡垣87kmを走るラリー! 雨上がりの朝8時 エントリー車両を撮影してきました。 いい顔をしていますね! 急いで撮影したので ちょっと斜めになってスミマセン! MG Morris Garages(モーリスガレージ) 1920年にイギリスで誕生した車メーカーです MG TD mkⅡ 1953年製で ナンバーも「19-53」 オーナーさん拘っていますね! 人間なら73歳 二人乗り ピカピカで綺麗! よく手入れされています フェンダーのカーブが「いいね」! 8時45分…

  • タイフェスティバル福岡2025!

    おはようございます 福岡市中央区西中洲6-29 天神中央公園貴賓館前広場で開催された タイ・フェスティバル福岡2025 タイの観光紹介・雑貨販売等々・・ 伝統舞踊が紹介されました。 独特の振り付けです 綺麗な踊り子さんを写すのは 楽しいですね! 二番目の踊りは 指に赤い長い指?を付けて・・ コミカルな踊り 伝統舞踊が終わるとムエタイの紹介 飛び入りの子供さんと練習! この坊やは上手でした。 ケリのを入れている男の子 現役の選手が顔を歪めて 耐えて居る? 「痛そう」? 3番目の伝統舞踊 この踊り子さんは去年も登場していましたね! 河原でミサゴを写すより 美人撮影は何千倍も「いいね」! 来年も行く…

  • 白鳥の交尾!

    おはようございます 何時もの撮影スポット 4月29日まで白鳥は抱卵していましたが 4月30日の朝に行くともぬけの殻 白鳥も卵もありません カラスかトンビに襲われた? それなら卵の殻があると思うのですが・・ 巣には何もありません 人間が盗んだ? 卵は7個ありました。 5月7日撮影した白鳥カップル 2羽が仲良く・・ かあちゃん・・ とうちゃん・・ ウッフン・・! 背中に乗ります・・ ゴソゴソと・・ 交尾が始まりました・・ メスの後ろ首を咥えて・・ 水中に押し込んで・・ 首がまだ水中・・ 首を咥え付けて 水中に押し込んでいたので メスは水を飲んだようで ゲホ~・・っと吐き出しています 交尾が終わり歓…

  • ミサゴ&白鳥&カンムリカイツブリ!

    おはようございます 何時もの撮影スポット画像アラカルトです このミサゴは水中ダイブして失敗! 濡れた体で休憩中 左目に黒い点があり目の病気? このミサゴ君は何時も同じ場所で休憩します 眼下の獲物を探していましたが・・ 少し離れた水面に飛び込んで獲物を 掴まえた様ですが 飛び上がれません 渾身の力を込めて浮上開始・・ 大きな獲物を獲っています 鯉の様です 鯉は繁殖期で卵を沢山持っています ミサゴが飛び去って白鳥が 縦に並んで艦隊の様に颯爽と登場! 水面で優雅に遊んでいた白鳥が 急遽・・ バサバサと浅い水面を走り始め・・ コサギを追いかけていました。 画像の左側には逃げるコサギが居ますが・・ 白鳥…

  • ミサゴが獲物を獲った!ジジイも撮った!

    おはようございます 我が家の倉庫には 売るほどの米はありませんが・・ 売るほどのミサゴ写真ならあります! が・・ニーズがないらしく誰も買ってくれないので 今日もブログで公開して自己満足! ダラダラ連続写真です 途中で2~3枚抜いていますが・・ 獲物を掴んで浮上中! 獲物はボラではないようですが・・ 目隠し画像! 必死の形相! 獲物はコノシロ? ボラ? で・・愛する妻子の待っている 巣の方向にお帰りになりました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 20…

  • ミサゴ画像集!

    おはようございます 今日はミサゴの画像集です 失敗作 ミサゴが来た・・ で・・慌てて 照準器でミサゴを追いシャッターを 押しましたが レンズはズームアップしておらず 写った画像は小さくて・・ 小さな画像を無理やり大きくしてみました。 獲物を獲れず失意の浮上! このミサゴは魚とりが下手で 何度も水中ダイブしてくれる「有難いヤツ」! 飛び込んで獲物をゲットしましたが 獲物が大きくて 浮上が出来ず水上でグルグル・・ バタバタ・・なんとか・・ 飛び上がりましたが 撮影画像の読み込みスピードが 遅い為 この後の画像は写せませんでした。 安物デジカメはこんなことの連続! このミサゴは大きな魚を獲っていまし…

  • 野生の闘い・・!

    おはようございます 川に着くと・・ バチャバチャ大きな水音! 水面を見ると 海鵜が騒いでいます! 何事? 照準器(ドットサイト)を付けずに 撮影開始・・ 上手く目標を捕えられず・・ タイムラグがあります 海鵜が何かを掴まえています! 長い獲物 頭から飲み込もうと咥えなおして・・ 「ウナギ」ですね! ウナギが暴れるので呑み込めません 何度も咥えなおして・・ ウナギも最後の抵抗・・ 暴れて・・・ 水中に逃げようと・・ 大きなウナギ ウナギが暴れて 嘴から逃れました・・ 逃れましたが又、捕まりました! 何とか呑み込みはじめました・・ ウナギの体が1/3位 海鵜の喉に入っています 鵜呑みを始めました・…

  • 福岡県田川市・風治八幡宮の川渡神幸祭③

    おはようございます 福岡県田川市 風治八幡宮の川渡り神幸祭③ 14時に大神輿が風治八幡宮を出発! 本殿前広場で3回廻って階段を下ります 石段を慎重に下ります 風治八幡宮の下には11基の幟山笠が待機中 白鳥神社の神輿と11基の幟山笠と合流し 川へ向かいます 幟山笠は綺麗で勇壮でした。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年5月20日 火曜日 ブログ更新時間午前5時03分 室温度23度 湿度68% 外気温度19度 体感温度19度 ★★★★★★★★★…

  • 福岡県田川市・風治八幡宮の川渡神幸祭②

    おはようございます 福岡県田川市 風治八幡宮の川渡り神幸祭② 13時30分から風治八幡宮で「獅子楽」 巫女さんの花飾りを狙っていると・・ 人が通り丁度良い「ぼかし」になりました。 本殿前の神輿 「みこしをかつぐ会」の皆さんが集合 神輿に御幣が載せられ神様が 乗られた様です 獅子楽が始まります 笛と太鼓で・・ 激しく舞います 小学校の子供さんも 獅子舞の周囲を回りながら踊ります 激しく30分舞われました。 この後御旅所でも奉納されるようです 2日目も神輿が御旅所を出発する前と 風治八幡宮に神輿が到着してから奉納 「獅子が舞わねば神輿が動かない」と 言われているそうです 獅子楽が終わると 祭り「公…

  • 福岡県田川市・風治八幡宮の川渡神幸祭①

    おはようございます 福岡県田川市 風治八幡宮の川渡神幸祭に行ってきました。 黒い雲が低く垂れ込める朝 街を巡る山笠 今年は田川伊田駅傍の 風治八幡宮を中心に 撮影致しました。 風治八幡宮 本殿の前に神輿が鎮座 ここの神輿は綺麗です 神輿の上に鳳凰 鳳凰は不老不死の縁起の良い鳥 神輿の屋根の四隅にある鳳凰 神輿の正面 この中に神様が乗られます 13時30分から本殿前で獅子楽が 奉納されます 獅子楽のメンバーが獅子頭を持って登場 風治八幡宮の写真は大量に 写してきましたので まだ・・ まだ・・ 続きます。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ…

  • ミッキーマウスがハーレーに乗って来た~!再会!

    おはようございます ミッキ一キーマウスのバイクに再遭遇! 去年出会ってから9ヶ月振り やあやあ・・ お久しぶり・・ で・・ 又・・撮影・・させて貰いました。 前輪のフェンダーに載っている ミッキーマウス! タンクの上は満員! この日のライダー氏は社会奉仕活動中! 志賀島の駐車場の側溝に流れ込んだ 砂を舁き出しておられました。 ご苦労様です 私も徘徊写真ネタ収集ばかりではなく 少しでも社会奉仕活動を考えなくては・・! 反省! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★…

  • ゴリラ注意!クルーズ船入港中!

    おはようございます 志賀島へ向かう道の左側 福岡市東区大岳 志賀中学校を過ぎた所に 「ゴリラ注意」の幟 中毒注意の幟も・・ ラーメン屋さん「伍利羅」のトラック この車の左側にラーメン屋さんがあります 非常に良く目立ちますが・・ まだ食べたことが無くて・・ 昨日午前10時半 博多湾側に行くと 渡海船が志賀島へ・・ 沖にはクルーズ船が入港中・・ クルーズ船の前を水中翼船が・・ 春霞の中すれ違い 晴れていればもっと綺麗に撮れたんですが・・ 漁船が操業中・・ クルーズ船に水先案内人を送ったPILOT船が帰港中 クルーズ船のベランダからお客さん 屋上デッキにもお客さん 左の男性は大きく手を広げて 「ニッ…

  • ミサゴとキアシシギ&BMWバイク!

    おはようございます ミサゴが偵察飛行・・ 中々飛び込まず・・ 夕方に沢山飛び込みましたが 「失敗画像」ばかりでUP出来ません 岩陰からこちらをジ~ッと見ています 背伸びして観るとキアシシギ 波打ち際で餌を獲っていました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年5月15日 木曜日 ブログ更新時間午前6時43分 室温21度 湿度60% 外気温度14度 体感温度14度 ★★★★★★★★★★★★ 先日出会ったバイク旅行のオジサン 鹿児島から BMWのバ…

  • ミサゴダイブ・・イカ釣り?

    おはようございます 一昨日のミサゴです 飛び上がりましたが「獲物」なし あちゃ~! オ~ノ~! 今日はアキマヘン! お手上げデッセ! 飛び上がって何処かへ・・・ あと1秒早くシャッターを押したかったのですが 急降下中はピントが合わない! デジカメではこれが限界ですね! これ以上の画像はプロ仕様で 200万位のカメラを買わないと 出来ません 所詮・・素人ですから・・ 8日UPの写真より明るく撮れました。 空にはT4が轟音を轟かせて飛んでいます 昨日の朝 紐の付いたミサゴが飛んでいました 少し緩んでいるように見えますが・・? 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器…

  • 筑前人形感謝祭②

    おはようございます 福岡県飯塚市「のう祖八幡宮」で 筑前人形感謝祭・人形供養「続編」です 大量の羽子板 豪華・・ 沢山の人形が焼かれます 愈々供養祭が始まりました。 人形が清められます? 火が点けられ・・ お雛様が投入され・・ 可哀想でした・・ 火の中で・・祈っているような? 人形とは言え「焼身〇〇」を彷彿とさせる ちょっと残酷な雰囲気でした。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年5月13日 火曜日 ブログ更新時間午前6時16分 室温17度 …

  • 筑前人形感謝祭①

    おはようございます 福岡県飯塚市「のう祖八幡宮」で 筑前人形感謝祭・人形供養が開催されました のう祖八幡宮の境内に建てられたテントに 大量の「お人形」さん 祭壇が準備されています のう祖八幡宮の「のう」の漢字が変換できません 非常に難しい文字で・・ 「ひらかな」でスミマセン! 色々なお人形さん 所せましと・・ おいどんもお役御免! ピエロも悲しそうに・・ セロファンのカバーがそのまま! 外国旅行のお土産? 何百体も・・ ダルマさんも 片目が開かないままお役御免! お前たちもか・・ だるまさんも嘆いている様で・・ 招き猫も役に立たなかった? サンタさん サックスを吹いている場合じゃないよ! 祈る…

  • 三井寺の可愛いお地蔵さん&風鈴!

    おはようございます 福岡県田川市伊田2706-1 真言宗御室派平等寺(通称:三井寺)訪問 お地蔵さんが可愛い! お賽銭を入れるのを忘れました。 風鈴が風に揺れて「ころころ」と 心地よい良い音色! 本堂前のカエル君 参拝客のワンちゃん! 鯉のぼりを着ていました。 招き猫&鯉のぼり 三井寺は爽やかでした! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年5月11日 日曜日 ブログ更新時間午前6時49分 室温19度 湿度65% 外気温度15度 体感温度14度 …

  • さるさるうどん(申申うどん)&盗賊トンビに襲われたミサゴ!

    おはようございます 申.申(さるさる)うどん 福岡県田川市伊田2713-44 観光寺で有名な三井寺へ行く途中にあります。 11時開店 店頭看板 こんな看板がありまして 何となくセンスの良さを感じて入店 TNCのうどんMAPが取材に来ていました。 申・申のさる2匹 夫婦でやっているお店で お二人とも申歳との事 カレーうどん720円 小さな飯付き 出来るだけ柔らかく注文 麺は細麺ですがコシがあります レンゲに飯を入れてカレーをどっぷり付けて 食べると「美味い」! 麺を食べる前の「カレー」が良かった! カレーだけのメニューを作って欲しい! 麺の量が少ない! +150円で大盛注文した方が良いですね! …

  • ミサゴの水中ダイブ連続写真です②

    おはようございます ちょっと暗くてピンボケですが ミサゴ水中ダイブの連続写真の 続編です 撮影日は曇天で光量不足 1/4000ではちょっと厳しい! もっと明るかったら 良かったのですが・・ 手元がブレて羽根が切れて・・ ISO感度はAUTOで 1/4000にすると動かせない! 所詮 デジカメですからね~! ミサゴにはちょっと重いボラ! 徳川家康の遺訓に 「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し」 と・・ありますが・・ ミサゴも重い獲物を 運んで遠き道を頑張っています! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? …

  • ミサゴ水中ダイブの連続写真です!

    おはようございます ちょっと暗くてピンボケですが ミサゴ水中ダイブの連続写真です あと0.5秒早くシャッターを 押したかったのですが 難しい! ミサゴの前に魚の頭が見えます 暗い画像ですが・・ もっと明るく綺麗に写したいのですが 私のカメラではこれが精いっぱい! 飛び上がろうと一生懸命に 藻搔いています ミサゴの体が少し浮いてきました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年5月8日 木曜日 ブログ更新時間午前5時40分 室温16度 …

  • デルタ航空機の飛行機雲&鵜吞み&スズキ&ぼら!

    おはようございます 数日前 何時ものポイントでミサゴを待機! 目前に撮影対象物が居ないので 空を見上げると飛行機雲! 1万mの上空を西へ・・ 取り敢えず「撮影」 遠くには強いが高速で飛ぶ鳥に弱い My Camera! DELTA航空機です! 1万m上空の 機体下部の文字が見えます! 韓国行き? 中国行き? 目前にアオサギ・・・ チュウサギ 海鵜が浮上・・ ボラの子「イナ」を咥えています 海鵜としては食べやすいサイズ ちょちょ・・と咥えなおして・・ 噛まずに・・丸呑み・・・ゴックン! これが「鵜吞み」・・の語源! 呑み込むまで2~3秒でした。 釣ってはイケナイ所で「出稼ぎ外国人」が 魚釣り中! …

  • 豊前神楽集団「若楽(じゃらく)」平尾台で舞い踊る②

    おはようございます 福岡県北九州市小倉南区の 平尾台で公演された 豊前天狗太鼓& 豊前神楽集団「若楽(じゃらく)」の「豊前鬼伝説」! 色々な鬼が居ます 鬼の太鼓 鬼が全員で太鼓演奏! 迫力があり上手い! 荒ぶる鬼を鎮める為に現れた権現様 権現様は強い! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年5月6日 火曜日 ブログ更新時間午前5時42分 室温19度 湿度56% 外気温度14度 体感温度13度 ★★★★★★★★★★★★ 演武が終わると会…

  • 豊前神楽集団「若楽(じゃらく)」平尾台で舞い踊る!

    おはようございます 福岡県北九州市小倉南区の 平尾台「自然の郷」訪問 芝生広場傍に「きたぽっぽ」 SL型の自動車列車! 昨日は豊前天狗太鼓& 豊前神楽集団「若楽(じゃらく)」の公演日 13時からの開演で待機・・ 最初に「豊前天狗太鼓」の演奏! 神楽集団「若楽(じゃらく)」の公演が始まりました。 演目は「豊前鬼伝説」! 鬼、登場! 青鬼も登場! 昨日は風が強く鬼の髪が 乱れています 鬼が続々と登場! 赤鬼は目が3ヶ 若楽の神楽は迫力満点! 迫力が凄い神楽です 一度見たら魅了されます! 我が家から「原チャリ」で2時間半 行ってよかった「若楽(じゃらく)」の神楽! まだ まだ・・ 続きますよ! 本日…

  • 福智町白髭神社神幸祭の山車!

    おはようございます 福岡県田川郡福智町 白髭神社の神幸祭 五穀豊穣を願い 毎年5月3日・4日・5日と開催されます 昨日は山車を撮影に訪問 東古門の山車 手鳥川ノ戦 加賀出兵 直江信綱 お馬さんの鼻の横にある白い電球は ライトアップ用 上杉謙信 これは多分・・ 上杉景勝 羽柴秀吉 柴田勝家 これは・・?? 佐々成政だったと思いますが・・ 昨日は名前を確認しながら 撮影しなかったので 武将名が不明です スミマセン! このお馬さん意外と好き! 弁慶さん 治承・寿永の乱 源義経 各地区の山車は町内を引き回されます 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球の…

  • ジョージワトソンズカレッジ Pipes&Drumsチームのバグパイプ演奏!

    おはようございます 福岡県宗像市の SANIXグローバルアリーナで バグパイプのミニコンサート! 今年もスコットランドの George Watsons College (ジョージワトソンズカレッジ)の Pipes&Drumsチームが来ています。 木陰でコンサート前の練習中! 去年も来ていた髭の先生が今年も来ています。 指導中・・ 一人だけ離れた所で 音のチューニング中 バグパイプ独特の音・・ 「いいです」ね! パイプの空気の出口に測定機器の様な物を当てて 何か・・調べてる? ミニコンサート開始・・ 会場に入場です 髭の先生が先頭! 「カッコイイ」ですね! ドラムの叩き方も独特! 中学1年生~中…

  • 還暦お祝い・鎧着初めの式・飯盛神社③

    おはようございます 福岡市西区飯盛 飯盛神社で行われた 還暦を祝う「鎧着初めの式」 鎧兜姿で「第2の人生出陣」③ 鎧兜を着た大将が魔除けの矢を射ます カッコイイですね! 20m先の的に見事命中! 次に従者による弓 先頭から順に撃ちます 力強いですね! 命中! 次は一斉射撃 諸々の儀式が終わり 「エイエイ・・オー!」と 勝ち鬨を上げて会場を退去します! 神社境内へ進みます 神前に挨拶 立派な鎧兜 最後に記念撮影! この後マスコミの取材に対応! 子供さんやお孫さんと楽しく記念撮影・・! これで還暦のお祝いは終了です。 子供さんが還暦のお祝いに 「鎧着初めの式」をプレゼントされるケースが あるようで…

  • 還暦のお祝い・鎧着初めの式・飯盛神社②

    おはようございます 福岡市西区飯盛 飯盛神社で行われた 還暦を祝う「鎧着初めの式」 鎧兜姿で「第2の人生出陣」② 5人の還暦祝いの大将 奥様と並んで着席 従者が挨拶をして 鎧の着初めが始まります 足のすね当てから始まります 立派なすね当てが付きました。 上の方の鎧に・・ 鎧は重量が30kg程度あるそうです この大将にも鎧着装! 素晴らしい大将姿! 憧れますねえ! 完成です 全員鎧を着終わると 従者が「するめ」と「勝ち栗」持参 大将に御神酒の儀式 大将は「するめ」と「勝ち栗」で 御神酒を頂き戦勝祈願の儀式 3度繰り返されます。 御神酒の儀式がお終わると 愈々、兜を装着! 5~6kgの重量だそうで…

  • 還暦のお祝い・鎧着初めの式・飯盛神社!

    おはようございます 福岡市西区飯盛 朝9時・・ 昨日も行きました。 新緑が綺麗! 麦畑が綺麗でしたね! 10時から飯盛神社で行われた 還暦を祝う「鎧着初めの式」 鎧兜姿で「第2の人生出陣」 小笠原流の流儀に則り行われました。 還暦を迎えた5人の大将! 飯盛神社へ参拝! 武者装束の射手を従えています 神殿前に整列 大将 まだ鎧兜は付けていません 射手武者・・低頭・・ 神官のお祓いを受けます 参拝を終えて退出・・ 神社前の式場へ移動・・ 神社前の広場に整列 これから鎧着初めの式が始まりますが 明日へ続きます。 飯盛神社では鎌倉時代の 武士の成人式! 還暦の鎧兜で第2の出陣! 記念になる儀式を古式豊…

  • 惨めだったミサゴ撮影!

    おはようございます 昨日は午前中「雨」 午後に雨が上がり修理完了の「原チャリ」引き取り エンジンは新車の様に?なりました! 15時過ぎからミサゴ撮影へ・・・ 相変らずトンビが徘徊・・ セキレイが猛スピードで目の前を横切り ダメモトでシャッターを押すと 写っていました。 海鵜が・・エサ取り中! 川鵜かも? コサギが嘴の中で獲物を転がしています 小さな魚を獲っていました。 コツコツと何度も! 何度も獲っています 大物を狙わず小物をコツコツと・・ アオサギも餌取りに・・ コサギの餌場へアオサギ進入・・・ 遠くの鉄柵の上にコサギ・・ ミサゴは2回きましたが・・ 上手く撮れず・・ 20m左側に居た人が …

  • なんじゃもんじゃの花!

    おはようございます 昨日は糸島のイベント撮影の予定でしたが 往復に時間が懸かるので断念! で・・・ 行くところがなく芦屋町のミサゴへ・・ ところがミサゴが来たのは1回だけ・・ 飛び込まず何処へ・・! 上空を飛ぶ「はとぽっぽ」君を 写して撤収! 河口堰の近くにある 岡湊神社では 「なんじゃもんじゃ」が満開! 「なんじゃもんじゃ」とは「なんじゃ」? モクセイ科の花の様です 白い花びら 狛犬の鼻先にも「なんじゃもんじゃ」が・・ 29日には 人形感謝祭が開催されるそうで・・ 上記の内容・・だそうです PEACH-PITさんの作品 興味のある方はどうぞ! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがと…

  • 飯森神社春の神楽祭!

    おはようございます 良い季節になりました! ♫・・・緑の風も・・爽やかに~ ♬・・・にぎるハンドル・・心もかるく・・ 昨日はそんな気分で・・ 福岡市西区の 飯盛山麓の飯森神社「春の神楽祭」へ・・ 暑くもなく寒くもなく 空は青く最高の気候です ブロンズの鏑流馬像 境内にも小さなブロンズ像 秋には鏑流馬が行われます 手水所には笹で作った夏の虫 壱番神楽・・ 花神楽・・と始まりました。 手笹神楽 みさき神楽が始まり・・ここから本格撮影! 五穀豊穣 子孫繁栄 天下泰平を祈願する舞いです 鬼が登場! 神様と鬼の対決が始まります 舞いが終わると 子供さんの 健やかな成長を祈念して神と鬼が 抱っこしますが・…

  • ミサゴのダイブ!

    おはようございます 朝9時半 ドボンと飛び込んで空振りのミサゴ 9時40分 再度ドボン 魚を掴んだか? 羽根を大きく広げて飛び上がる準備 逆光で羽根が意外と綺麗・・ 1/4000の連写で何とか撮れました。 羽根を力一杯大きく開いて・・・ これで魚が獲れていればよいのですが・・ 空振りでした。 手元がぶれてミサゴはフレームアウト! ミサゴが来ないので目の前に来たトンビ 小さな獲物があったようす 風向きが良く正面からの撮影・・ 水面から飛び上がるミサゴ これはイケルと思ったのですが・・・ 顔が半分だけ・・ 水飛沫を上げて飛び上がりますが・・ ドットサイトが合っていなかったのか? 手持ち撮影は難しい…

  • ミサゴが獲ったど~!

    おはようございます 昨日もミサゴ撮影へ このミサゴは飛び去り・・待機! ミサゴ待ちをしていると ルアーフイッシングをしている人が スズキを釣りあげていました。 ピチピチ飛び跳ねるところを 離れた所から・・ スズキ この後リリースされました。 川に海鵜が着水・・ 逆光ですがミサゴが水中ダイブを始めました。 ハズレ・・! 足には獲物なし 飛び上がり再度挑戦へ・・ 再度ダイブ・・ 獲っています 魚の尻尾が見えます・・ 大きなボラを獲っていましたが 私のハズレ画像です ミサゴの顔が切れています 画像もピンボケ これではね~! 遠くに飛び去ってゆきましたが 上空へ獲物を見せに来ました。 本日も南部鉄器マ…

  • アオサギとコサギ&あかり絵!

    おはようございます 昨日は朝から霧雨が続き上がったのがお昼! どんより曇っていましたが ミサゴを求めて何時もの川へ・・ ミサゴは遠くの空を遊弋・・ 接近しないので 近場のアオサギ 曇っていましたので光量が少なく 少し暗い画像ですが・・ 写真枚数が少ないので ゆっくり見てください! クロサギも飛んでいました。 アオサギとコサギは仲が悪い! 晴れていれば もっと綺麗に写せたのですが・・! 今日から好天の天気予報です 「シュワッチ」?と・・「徘徊」! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいま…

  • あかり絵の世界 !

    おはようございます 昨日は雨で終日家籠り よって新鮮な写真ネタなし! ストック画像から・「あかり絵の世界」から 可愛い・・ 博多どんたく 博多山笠 焼きあがる鰻の臭いに酔っている? 美味しい待ち時間? 焼き鳥の串でフェンシング! 童心に帰れますね! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月23日 水曜日 ブログ更新時間午前5時37分 室温21度 湿度70% 外気温度17度 体感温度15度 ★★★★★★★★★★★★ 今日は雨が上がりそ…

  • ミサゴ&海鵜&クロサギ&あかり絵!

    おはようございます 昨日は何時もの川へ・・ 朝から濃い霧が発生し 11時過ぎまでコンディションは最悪でしたが 取り敢えず黒サギ 青い水門を背景にして・・ コサギとクロサギは 相変らずバトル! ミサゴが飛び込むので写しましたが 鮮明に写せません! 遠くの水面に海鵜が浮上・・ エラに嘴を差し込んで咥えています この後「ゴックン」と飲み込みました。 苦しそうにバタバタしていた別の海鵜 魚を咥えた瞬間は写せませんでしたが 大きな魚を飲み込んで 首が飲み込んだ獲物の形状に・・ くねくね・・ 飲み込んだ獲物が首の中で暴れています この後・・飲み込めず苦労していました。 最終的には「ゴックン」。 魚獲りのヘ…

  • ハーレーのブルースカイミーティング②

    おはようございます 北九州市小倉北区勝盛公園で開催された ブルースカイミーティング② 乗りたいバイク:ハーレー! ハーレーは古くても人気があります 来場者のトライク・・・ これなら普通免許の私でも乗れますが・・ 高価ですからね~・・! エンジンが横型 BMWのバイク 珍しい高級車 バイク好きジジイ満足の1日でした。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月21日 月曜日 ブログ更新時間午前5時29分 室温22度 湿度65% 外気温度…

  • ハーレーのブルースカイミーティング!

    おはようございます 昨日は 北九州市小倉北区勝山公園で開催された ブルースカイミーティング見物の為 JRで小倉へ・・ 小倉駅前でモノレール撮影! モノレールを写していると ハトが接近! 餌が欲しかったのでしょうね! 小倉に行ったらまず最初に 「椿亭」の「五島うどん」 催事場で開催されていた北海道物産展を スルーして「五島うどん」へ直行! カレーうどん大盛! 細麺で柔らか・・ 私好みです 大満足! 食後は 井筒屋新館8階の椿亭から 歩いて小倉城方面へ・・ 勝盛公園で開催されています 会場へ向かうハーレー軍団が 信号待ち! ドドドドドドと響く エンジン音が良いですね~! 会場では子供さんたちの ダ…

  • 福岡空港離着陸機&ミサゴ&アオサギ&黒サギ!

    おはようございます 昨日は体のメンテナンスDay 福岡市内のクリニックへ・・ 先生は本当に人間性が良く 笑顔で迎えてくれ判り易く説明して 安心できます 最高の主治医さんです くそ不愛想な整形外科と大違い! 受診後福岡空港へネタ探し・・ ANA機が離陸・・ T'Way機着陸・・ 近距離便離陸・・ HKExpress 香港エクスプレス機着陸 ABEX機離陸 国際線専用滑走路から離陸 車輪格納中! この飛行機の機体後部のデザインが 特徴ですが会社名を思い出せません 小さな飛行機が飛び上がったので取り敢えず撮影! 現場では不明機でしたが 帰宅後調べると 国道交通省航空局の 525Citation Je…

  • 白鳥は抱卵中です!ミサゴ撮影は難しい!

    おはようございます 白鳥が抱卵中で 孵化するのを待っています 親鳥は殆ど動きませんので 卵の数が不明でしたが 先日ちょっと立ち上がった時に写せました。 卵が4ヶあります。 もうすぐと楽しみにしています 獲物を獲って飛び上がり 水滴が飛び散っていますが シャッタースピードが遅くピンボケです。 ミサゴは動きが速いので 撮影が難しい! 安物カメラには厳しい世界です。 まあ・・まあ・・な写真! 飛んで行きましたがピンボケ! 空ではトンビがケンカ中! このミサゴは魚獲りがヘタで 何回・・飛び込んでも失敗! ジジイは何度写しても ピンボケです 近くにいるコサギは写しやすいのですが・・ 自分の縄張りに入って…

  • 飯塚市目尾(しゃかのう)の遠賀川河川敷に鯉のぼり!

    おはようございます 福岡県飯塚市目尾(しゃかのお)の 遠賀川河川敷の鯉のぼり 目尾(しゃかのお)は難読地名 しゃかのおなんて読めませんよねえ! お口を大きく開けて・・泳いでいます お口パクパク! 昨日の河川敷は 気温が高くてヒバリも元気! こちらを見て・・? 空でピーチク・・ 地上でもピーチク・・・ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月17日 木曜日 ブログ更新時間午前6時32分 室温18度 湿度55% 外気温度16度 体感温度…

  • 足立妙見宮春季例大祭・三毛門神楽③

    おはようございます 昨日は小倉足立妙見宮の 春季例大祭で奉納された三毛門神楽 2025年4月13日(日)撮影分 黒い鬼さん 天の岩戸を開ける神楽が始まりました 登場人物が不明です 緑の鬼さん 天岩戸の前で踊る アメノウズメノミコト? この人は誰? この人も不明 この人は天照大御神? 色々な演者が登場しましたが 登場人物名がわかりませんでした。 これで三毛門神楽終了です! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月16日 水曜日 ブログ…

  • 足立妙見宮春季例大祭・三毛門神楽②

    おはようございます 昨日は小倉足立妙見宮の 春季例大祭で奉納された三毛門神楽 2025年4月13日(日)撮影分 神楽の衣装は豪華です 鬼の衣装も豪華! 今回は衣装をズームアップして 撮影致しました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月15日 火曜日 ブログ更新時間午前6時47分 室温13度 湿度59% 外気温度8度 体感温度5度 ★★★★★★★★★★★★ 昨日は風が強く蟄居状態でした! バイバイ・・ また明日・・! ★★★★★…

  • 足立妙見宮春季例大祭・三毛門神楽!

    おはようございます 昨日は小倉足立妙見宮の 春季例大祭で奉納された三毛門神楽を 撮影してきました。 ☀の天気でしたが時折強風が吹きました。 妙見宮の「狛犬」・・「狛猪」? 神牛 バンダナの様な物を巻いています 本殿右奥にある稲荷社 昨日は神楽殿1番乗り! 開演時間を間違えて1時間半も早く着いて・・ 客席最前列のど真ん中に陣取りました。 豊前神楽 三毛門神楽講 神楽殿の御神体 始まりました・・ この演者さんの衣装が凄い! 神楽は激しく踊りますので 健康にいいでしょうね! 一度やってみたい! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何で…

  • 英彦山春季御神幸祭 お下り!

    おはようございます 福岡県添田町の英彦山神宮の 春季御神幸祭 参拝祈願者のお祓いが終わると 法螺貝が吹き鳴らされます。 13時に鐘を叩いて時を知らせ・・ 御神幸祭が始まります 奉幣殿内で神事が始まりました。 法螺貝と大盛の飯が神輿の前に! 神官の祝詞が始まって・・ 諸々の行事が行われ お下りの開始を待ちます 14時にお下り開始! 急坂の参道を下ります 下ってきます 神輿も斜めになって下ります 高い石段を先行して こけない様に降りるのは大変! 下りて写し・・ また下りる・・ 膝が痛くなりそうで・・ 3台の神輿が下ります 途中で稚児舞が行われます 小学生の可愛いお稚児さんが舞いました。 一旦休憩し…

  • 中間市遠賀川河川敷公園の鯉のぼり!

    おはようございます 福岡県中間市役所前 遠賀川河川敷公園に 今年も鯉のぼりが泳いでいます 風でバタバタとはためく幟! 何度も写して絵柄を出来るだけ綺麗に・・! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月12日 土曜日 ブログ更新時間午前6時20分 室温15度 湿度57% 外気温度7度 体感温度3度 ★★★★★★★★★★★★ ミサゴ撮影に行くと 最初に試し撮り 昨日のモデルはコサギ! 天候状況に合わせてカメラの設定をして ミサゴを待ちま…

  • ミサゴ撮影アレコレ!

    おはようございます 昨日の天気予報は ☔マークと ⚡マークにて襤褸屋で暇つぶし・・ ところが「一滴」も降りません 雷もなりませんでした。 よって 在庫アラカルト写真です 先週の写真ですが 立ち入り禁止の川岸に入り 外国人3人がボラ釣りをして 川で魚を捌いて魚肉だけを ビニール袋に入れてお持ち帰り! 頭と内臓は川岸に捨てて トンビが内臓漁りに集結・・! マナー悪いね~! セキレイ スズメがチュンチュン・・ ミサゴが水中ダイブして飛び上がり 空中で体に付いた水滴を 「ブルブル」と振るい落とす瞬間ですが これは2回目の「ブルブル」の為 水滴は殆ど見えません。 今日もミサゴ君の撮影に行きたいのですが …

  • 魚が獲れないミサゴ!

    おはようございます 昨日もミサゴちゃんの所へ・・ 怖そうな顔をしていますが・・ このミサゴは獲物が獲れず休憩中! 水中のボラを眺めています 朝・・ 現場に行くと4羽のミサゴが 空を舞いながら獲物を探しており 3羽は水中ダイブに成功して獲物を獲って 直ぐに帰巣! このミサゴは1時間程度 何度も水中ダイブしましたが 獲れず・・・ 疲れて鉄塔の上で休憩中・・ 心細い顔! 現場には「1羽」のみ・・ 休憩が終わり 海鵜の前に水中ダイブ・・ やっと獲れましたが 獲物が小さい・・ 巣で待っている「かあちゃん」に 怒られるだろうなあ? 待たせて・・ コレダケ? 陸上では「ツグミ」君が 獲物探し・・ 野生の動物…

  • アオサギとクロサギとミサゴ!

    おはようございます 昨日も早朝から遠賀川へ・・ アオサギを写して暇つぶし! コサギ クロサギが飛んできました。 クロサギが小さな魚を捕らえていました。 獲った小魚をポロリと落として・・ 嘴の中に小魚! 今度は上手く食べた様です 小さな魚が嘴の中で 踊っています。 昨日はミサゴの飛来は比較的少なく・・ 水中ダイブ地点は遠くて・・ ピンボケばかり・・ やっと近地点にダイブ! 単写で撮影しました。 水面から飛び上がって・・ 魚を捕えています 大きなボラ! 私のいる方向に飛んできます・・ カメラのフレームから外れていますが・・ 方向転換されました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうご…

  • ミサゴが活発になってきました!

    おはようございます ミサゴが活発になってきましたので 昨日は早朝からミサゴ撮影へ・・ 遠くでダイブ! 比較的近い水面にダイブ・・ 羽根の付け根に魚が見えます 変な掴み方になっています 魚が立っています・・ 逆向きに掴まえていました。 これは近くでダイブ・・ 魚が暴れています 巣で待っているメスの為に 一生懸命・・? 働く父ちゃんは「偉い」! 大きなボラです 今はボラが大量に泳いでいます 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月8日 …

  • 秋月藩林流抱え大筒保存会の演武!

    おはようございます 福岡県朝倉市指定無形文化財 秋月藩砲術 林流抱え大筒保存会の演武初見学! 何度も観に行こうと挑戦しましたが 雨や雪に妨害されて断念しましたが やっと実現! 昨日 秋月中学校の校庭で開催されました。 大筒を担いで準備作業・・ 地上に置かれた大筒 横の棒で火薬を押し詰める・・? 大筒の重量は30kgあるそうです 保存会の皆さんが挨拶をされて 開始です。 座り撃ち 大筒と腕を布で巻き付けて落下防止! 介助役の人が火の付いた火縄を 持ってきます。 愈々・・射撃・・ 射撃の寸前から撮影と・・狙いましたが タイミングが遅れてしまいました。 火薬爆発の轟音と衝撃で 私の体ものけ反りました…

  • 福岡空港国際線面白くナイ・・ミサゴとボラ!

    おはようございます 改装され グランドオープンした福岡空港国際線 ちょっと覗いてみました・・ 入出国する人には利便性が高まり 免税コーナーは充実した様ですが・・ 展望デッキは相変わらずガラス部屋で変化なし 傷だらけのガラス戸越しで 視野が狭く 写真を写すのが面白くナイ 展望デッキ・・ 国内線の様に 屋外の展望デッキに出られません 飛行機の写真を写すなら国内線ですね! 2階にあった絵画? グランドオープン記念ポスター なんともケッタイなポスターでした。 外国に用の無いジジイには・・ 国際線は楽しくない! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブロ…

  • へいちく沿線で花見!

    おはようございます 桜と菜の花と平成筑豊鉄道! 「金田駅」で「へいちく」の 時刻表を貰って 列車の通過時間を確認しながら 「へいちく」沿線徘徊・・! 赤村「内田駅」そば・・ 「へいちく」が「かなだ」方面へ・・ 列車は1時間に 下り1本 上り1本 撮影終了後は次の駅へ・・ ゆっくり移動・・ ゆっくり待機・・ のんびり桜見しながら・・ 赤駅上の広場 幼稚園の子供さんも花見! 「赤駅」から行橋へ向かう「黒銀」 桜の下を走っています。 白っぽい列車を待っていたら「黒銀」で 地味な画像に・・! 赤駅上の桜トンネル 今年も見事に咲いています 油須原駅 列車待機中にカワラヒワ飛来 振り向け・・ 振り向け・・…

  • ミサゴ&うみう&かも&せぐろかもめ!

    おはようございます ミサゴ撮影に行ってもミサゴが居ないときは 目の前に来る鳥は何でも撮影して時間潰し! 海鵜が目の前を飛ぶので連写! 安物カメラでは綺麗に写せません 海鵜が水面でバチャバチャ・・ 体の汚れを落としているのか? コサギ コサギはアオサギに虐められて 右往左往・・・! セグロカモメ 鴨のペア・・ 意外と早く飛ぶので オートフォーカスが合いません シャッタースピードを1/3200に セットしたいのですが何故だか・・ 1/2500に戻ります ミサゴがやっとお出まし・・ 安物カメラは急降下を追うのが大変! この後はフリーズ・・ 飛び込んで大きなボラを獲りましたが 左足のみで掴んでいる? …

  • 富田菜摘展・顔の中の顔!

    おはようございます 福岡県嘉麻市上臼井767 織田廣喜美術館で開催中の 富田菜摘展 ④ 2025.3.15~4.13迄 顔の中に「顔」 雑誌等の顔写真を使って 造った粘土人形 新聞記事と顔写真 こんなに沢山の人形が並んでいると 「怖い!」・・ ユニークな発想ですね! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月3日 木曜日 ブログ更新時間午前6時56分 室温12度 湿度57% 外気温度6度 体感温度4度 ★★★★★★★★★★★★ 宮若市…

  • 富田菜摘展・新聞・雑誌で作った人間&ミサゴ

    おはようございます 福岡県嘉麻市上臼井767 織田廣喜美術館で開催中の 富田菜摘展 ④ 2025.3.15~4.13迄 新聞や雑誌の記事からテーマの言葉を集めています この人は「ダイエット」がテーマだったと思います。 面白い発想ですね! 青春がテーマ 就活・・ 婚活・・ 異様な人形が沢山ぶら下がっていました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月2日 水曜日 ブログ更新時間午前6時02分 室温12度 湿度51% 外気温度8度 体…

  • 富田菜摘展・金属廃材で作った動物たち③

    富田菜摘展・金属廃材で作った動物たち② おはようございます 福岡県嘉麻市上臼井767 織田廣喜美術館で開催中の 富田菜摘展 ③ 2025.3.15~4.13迄 日常生活で不要になった金属廃材を集めて 様々な動物作品を作っています。 この鳥は? カエル 良く出来ていますね! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月1日 火曜日 ブログ更新時間午前5時48分 室温10度 湿度51% 外気温度3度 体感温度2度 ★★★★★★★★★★★★ …

  • 富田菜摘展・金属廃材で作った動物たち②

    おはようございます 福岡県嘉麻市上臼井767 織田廣喜美術館で開催中の 富田菜摘展 ② 2025.3.15~4.13迄 日常生活で不要になった金属廃材を集めて 様々な動物作品を作っています。 天井から吊るされたツバメ? さる ヒツジ これもヒツジの様ですが・・ 木にぶら下がったサル シカ ラクダ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年3月31日 月曜日 ブログ更新時間午前5時38分 室温8度 湿度52% 外気温度0度 体感温度-1度 …

  • 陸上自衛隊飯塚駐屯地創立58周年記念!

    おはようございます 福岡県飯塚市 陸上自衛隊飯塚駐屯地 創立58周年記念行事見学 9時入場・・ 来賓席のイスがきちんと整列 観閲行進の隊員さんが集合中 記念式典が始まり隊員入場 今年から始まった高校生の1日体験入隊! 紹介されて「敬礼」! 期待していますよ! 飯塚駐屯地司令の陸将補殿挨拶 背景は桜です 参議院議員佐藤正久さん来賓挨拶 TVでよく見る佐藤議員 挨拶は内容が充実しており流石! 式典終了・・隊員退場 音楽演奏 今年も来ていた添田町のヒテン君 訓練展示が始まりアパッチ飛来 模擬戦開始・・ 重機関銃で敵を連射・・・・ このあと弾帯がジャムリます・・ 155ミリりゅう弾砲 発射炎を撮影した…

  • 富田菜摘展・金属廃材で作った動物たち!

    おはようございます 福岡県嘉麻市上臼井767 織田廣喜美術館で開催中の 富田菜摘展 2025.3.15~4.13迄 日常生活で不要になった金属廃材を集めて 様々な動物作品を作っています。 この人の作品は7~8年前に 銀座のショーウインドウで 一部だけ見たことがあります カメレオン? ウサギ ウミガメ キャップで出来たタツノオトシゴ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★ 2025年3月29日 土曜日 ブログ更新時間午前6時04分 室温13度 湿度6…

  • 小倉城桜まつり・豊前神楽集団「若楽」② 権現さんと鬼!

    おはようございます 第21回小倉城桜まつり③です 3月23日(日)撮影分です 豊前天狗太鼓+豊前神楽集団「若楽」 権現さん登場! 迫力のある鬼が眼前に・・来てくれました。 撮影に協力! 映える鬼さん お城と鬼と権現さん 良い舞台ですね! 鬼さんの太鼓 髪を振り乱して・・ 鬼さん いいねえ・・! 鬼さんの太鼓競演 熱演が終わって全員でご挨拶! これで小倉城桜まつり 豊前神楽集団「若楽」終了です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年3月…

  • 小倉城桜まつり・豊前神楽集団「若楽」② 鬼・おに・オニ!

    おはようございます 今日も第21回小倉城桜まつり② 3月23日(日)撮影分です 豊前天狗太鼓+豊前神楽集団「若楽」の 「鬼」です。 鬼の迫力を出すつもりで 少し濃いめに撮影しましたが・・ ちょっと濃すぎましたね! 青鬼登場! 鬼好きジジイの鬼撮影! まだ・・ まだ続きます。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年3月27日 木曜日 ブログ更新時間午前5時56分 室温22度 湿度60% 外気温度22度 体感温度21度 ★★★★★★★★★…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジジイの戯言!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジジイの戯言!さん
ブログタイトル
南部鉄器マンの営業日記-2
フォロー
南部鉄器マンの営業日記-2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用