chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どぶがい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/14

arrow_drop_down
  • 理解者とブルーの輝きに出会う!

    ちょっと北まで行って、心の洗濯兼婚姻色のタナゴの写真を撮るために釣り🎣してきました。釣り場までの道のりをポスティング。水路沿いで草刈りされている方がいらしたので、挨拶ついでにこのビラを見せてみました。レプリコンの危険性や作用機序・有害事象について、忖度無しに記された良いチラシです。なんと!気づいている方でこちらが話題に出すまでもなく、ビルゲイツや日米合同委員会諸々について話してくださいました。徳島の大橋教授とか神戸だかの長尾医師の話を参考にしてる。紅麹被害なんかもでっち上げだし、騙されていることに気づいてない人多いよね。面と向かってこういう話題なかなか切り出せないよね。地元で数人気づいている奴はいるけど、皆打っちゃてて町内だと90%打っているんじゃないかな。という具合で草刈りされていた方と...理解者とブルーの輝きに出会う!

  • アライグマ被害

    プラ舟に木の実が投げ込まれて、水草が掘り返されて、齧られた魚の死体…プラ舟の中に入っていた魚の数が神隠しの如く半分以下に…マタナゴは機動力のお陰かあまり食べられてませんでしたが、セボシはメダカサイズ含めかなり食べられていて、生き残ったものも鱗が剥がれて出血しつ痛々しい状態に…ヨシノボリは全滅。セボシは国内希少野生動植物種に指定されているので、売買はおろか、新規で飼育を始めることは法律で禁止。今いるセボシの血を絶やすと二度と飼育が出来なくなるという…『アライグマ被害とさらなる対策』アライグマが強烈です。以前に見かけたものより小型なので繁殖したのかもしれません。ここはアライグマ対策にシェルターに植木鉢を入れておいたのでタナゴは無事のようで…風の記憶アライグマは金網を突き破るパワーと器用さを兼ね備える生態系クラ...アライグマ被害

  • アラバマレインボーシャイナー 産卵

    ギンギンに発色したオスに腹部が大きく膨らんで、子持ちのママさんで有ろう個体を30cmキューブ水槽に移して、単種飼育。底面フィルターは親に卵を食べられない目的での設置。卵がフィルターの下に落ちれば、食卵されないという寸法。メダカなんかもそうですが、水槽内での繁殖は親が卵や稚魚を食べてしまい、中々次世代に繋がらないということが多々あります。狙い通り、フィルターの下に卵がありました。メダカの卵と同じ位のサイズ。2日程で孵化して、眼の無いのっぺらぼう状態で産まれてきました。因みにメダカは10日2週間位で眼が出来上がった状態で産まれてきます。わかりにくいけど、更に3日程してから発眼。タナゴの仔魚同様、ベリースライダー状態なのだけど、いつ頃浮上するのだろう?採卵から1ヶ月以上経ってからようやく浮上のマタナゴ稚魚。化学...アラバマレインボーシャイナー産卵

  • 心の洗濯をしてきたけれど…

    新幹線と在来線を乗り継いで、北へ🎣遠征してきた。GWだから新幹線は混んでいるかと思いきや、中日だからか空いていた。中央線でも度々見掛けた桜井日奈子の車内広告。こういった広告を見てしまうとコロワクだけでなく、💉全般が有害無益であることを周知せねばと改めて思わされる🤨予防する方法?病状を悪化させる方法の間違いだろう。釣り場までは現地の路線バスを利用。運賃支払い時に「運転手さんお疲れでしょう。身体に良い食材に関するチラシをお配りしてます。おヒマな時に読んでみてください。」とWCHの解毒チラシをお渡しした。特段、wchを支持している訳ではないが、仕事で疲れているで有ろう方には柔らかめの内容のチラシが適しているだろうと思う。というのもwch幹事長の松木けんこう氏はどち...心の洗濯をしてきたけれど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どぶがいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どぶがいさん
ブログタイトル
どぶがいの屋外アクア
フォロー
どぶがいの屋外アクア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用