50年前の東京モーターショー(1970年)に展示された近未来志向のコンセプトカー「トヨタ EX7」 「将来の都市間長距離交通に適応した高速ツーリングカーとして…
1件〜100件
今日も暑い1日でした。28℃越え・・・・縁側のめだか温室も10時頃には30℃越えました。でも、11時過ぎにはもう陽があたらなくなるので、めだか飼育には丁度良い…
今日は「白兎めだか」さんのイベントに行ってきました。 爬虫類関連のイベントは出店したり、お客さんとして行ったことがありますが、メダカのイベントは初めてです。 …
めだかの産卵床の作成キット、今時、セリアに売ってるんですね~。めだか界では常識らしい・・・知らんかった。 で、早速購入してまいりました。でも、わっかの部分は売…
今日も暑い1日でしたが、夕方はひんやりと涼しくなりました。米子の最高気温は28.9℃。 ちなみに昨日の米子は29.8℃で、全国一番の最高気温だったらしいです。…
今日のお昼は「手打ちそば 昌庵」さん。 ここに来ると必ず頼むのが 「いだだき」 鳥取県西部に古くから伝わる郷土料理です。見た目は、「いなりずし」に似てるんだけ…
今日はバタバタしてて、気が付いたら飼育Roomは既に消灯時間が来てた(タイマーで10時~18時)。 なので今日はなーんも画像撮って無くて・・・・ 昨日撮った…
メルカリ便の配送サービス利用料が値上げされますね。改正は6月16日(木)正午から。今まで結構らくらくメルカリ便のネコポス(175円)を利用してたんで、値上がり…
今日は雲の多い1日でした。もっとお天道様が出てくれないと困る・・・気温ももう少し上がってほしいところです。 さて、今日のめだか広場からは 「月弓めだか」 月…
今日は10時過ぎから晴れてきました。 つかさず、メダカ達を日光浴させました。めだか広場は屋根付きなので、あまり陽が射しません。日当たりの良い庭へ1個ずつ移動す…
今日は雨でした。パラパラと言う感じでしたけど、止み間がありませんでした。なので散歩にも行けず・・・・ちょっとDIYしてました。 めだか広場に「濡れ縁」を、、、…
※間違えて過去記事を修正してそのままUPしてしまいました。 差し替えます。 今日は午前中は曇り、午後からは雨でした。残念ながら散歩には行けてません。 今日は…
今日から天気は下り坂・・・・のはずだったけど、午後から晴れました。気温も26℃まで上がりました。 今日は元「カメレオン牧場」の片付けしてました。13日が「不燃…
今日は病院でした。いつもの検査と、久しぶりに心電図撮りました。やっぱり心筋梗塞後特有の波形のようです。次は8週間後。 それまでの薬を貰って帰りました。これって…
今日は朝から曇り空で肌寒い、たまにパラパラと雨も降ってました。でも、3時頃から陽が射し始めて、やっと気温が20℃近くまで上がりました。 今日はメダカ広場から、…
GW終わりましたね。 結局私は何処へも行かず・・・・。今日相方は、ばぁちゃんと一緒に、大根島の由志園へ出かけました。私は留守番組(笑)。 最近、蝦Roomの…
今日も初夏みたいな天気でしたね~結構汗かきました。タオル持って散歩に行きました。 さて、またまたメダカ広場から・・・・ 十年以上前、メダカを飼育しはじめた頃は…
昨日のことなんだけど、 我が家のメダカ広場にお客様が・・・・・ アマガエルさんでございました。 この場所(自称:めだか広場)は、我が家でも風通しがよく…
今日も良い天気でした。日向は暑かったけど、日陰に入ると、とっても気持ちが良い。 散歩はいつも通り3時過ぎ。散歩コースは3種類ぐらいあるんだけど、今日は相方と一…
今日は25℃越えました。メダカの活性が一気に上がった気がします。 昨日までは、夜は10℃以下、昼間も20℃行かないぐらいだったので、メダカの水温も低く、イマイ…
今日は朝から良い天気でした。近くの大山道路はとても賑やか。我が家は大山道路から少し入ってるのですが、それでも車やバイクの行きかう音がよく聞こえます。特にバイク…
今日はハローワークに行ってきました。 初回講習(雇用保険説明会)でした。次は12日が初回認定日。私の場合は自己都合の退職なので、給付制限が2ヶ月ある。2ヶ月は…
午前中、生け垣をチョキチョキしてました。道路や隣に出たところをカットするだけで、造園屋さんに頼むほどでもないので自分で・・・・。でも、疲れたぁ~でも、なかなか…
今朝は曇ってたものの、10時頃には太陽さんが顔を出してくれました。気温は低めでしたが日向は暖かくて気持ちが良かったです。 昨日は1日中雨だったので、今日はメダ…
【G-Roomより】今日は雨降り・・・・グッピーの成長の早さ
今日は朝から雨模様・・・。 気温も低くて寒い1日でした。外で育成中のメダカの卵も、昨夜から部屋に移動。しばらく、低温対策で様子見です。 今日はG-Roomより…
今日も日課の散歩。雨の日以外は決行中です。 正面に見えるのは山陰の霊峰「大山」めちゃ田舎でしょ^^ 相変わらず、シッポを下げてこわごわと歩くクーちゃんです。…
GW近付いて来ましたね。 今日、郵便局に荷物を出しに行って言われました。「お届けが連休明けになっちゃうかも」と。 メルカリでの発送は梱包の厚みなどによって「ら…
今日は9時から開く市内の本屋さんへ・・・・ ところがぁ~ 貼り紙が・・・・ 「スタッフ研修」のため、全店 4月26日(火)の開店時間を「13:00~」とさせて…
今日は市役所から電話。 「市役所の年金保険課の○○と申しますが、○○様のお電話で宜しかったでしょうか?」 「はい、そうですが」 「昨年の11月に保険金の過払い…
昨日は何故か画像がUP出来無くて、、、、 画像をUPすると「500 internal server error」となってしまい、前に進めません。Amebaのサ…
もうすぐGW。でも、もう私はそれも関係なく・・・・・ コロナの行動制限はあまり無いみたいですが、専門家の人たちによると、このままGWに入ると爆発的な流行の可能…
昨日に続いてダンボグッピーの出産がありました。 この子も先月28日に出産してる子で2回目になります。 産み落とされる瞬間の動画撮りました。インスタでご覧くださ…
部屋には小さいけど出窓があります。そこには鉢が・・・・これホウレンソウなんです。約1ヵ月前に種を蒔いてたのが、だいぶ大きくなってきました。途中、間引いて3株ず…
今日は過ごしやすい1日でした。 でも、日曜日。相方と最近人気らしい大山口のカフェにケーキを食べに行ったんですけど、行列で諦めて帰りました。ざんね~~ん。 日曜…
4月も半分終わりましたね。今まで私の部屋にはカレンダー無かったんですけど、先日カレンダー設置しました。 仕事辞めてから、なんか曜日の感覚が分からなくなってきて…
たいしたことじゃ無いんだけど・・・・ メルカリで評価が400ちょっとあるんですけど、初めて「残念だった」がつきまして・・・。 でもガッテンがいかなくて・・・。…
今日は横着してインスタから この投稿をInstagramで見る サムライ蝦…
昨日の続きで、部屋のプチ模様替えからの水槽台増設。 コレクションラックがあったところに増設。以前の水槽台に継ぎ足した形です。 今日も暑かった。作業しながら、大…
今日は倉庫の片付けは休憩・・・。 その代わり部屋の模様替えしました。 コレクションラックをソファーの後ろに移動。でも、扉が開かなくなるので、ラック下に架台を作…
「暗闇でしか見えぬものがある。 暗闇でしか聞こえぬ歌がある。 黍之丞見参!」 朝ドラ、終わりましたね^^普段、あまりテレビ観ないんですけど、このNHKの朝ドラ…
今日は外は暑いです。25℃ぐらいあるんじゃないかな?外のメダカたちの餌やりも先日から始まりました。 さて、蝦Roomからは、 レッドフィッシュボーンの水槽…
この頃、少しずつ倉庫(離れ)の片付けをしております。 この倉庫は、元々、爬虫類のブリーディングルームに使ってました。通販やイベント販売がメインでしたけど、お客…
カメレオンのブリーダーをやってたことは前にも書きましたが、「飼育するなら繁殖まで」と言うのが元々の私の飼育スタイルでした。 カメレオンは現地(マダガスカルな…
4時頃、散歩から帰ってきて、メルカリの取引連絡しようと思ったら・・・メルカリのアプリがおかしい。取引中の商品とか、モロモロ消えてる。 あ~ん?乗っ取られた?取…
倉庫の片付けも3時で止めて、いつもの散歩コースへ。天気良くて気持ち良かった。 帰ると会社から封筒が・・・雇用保険?早かったなぁ~と思ったら、退職金(共済)の…
今日も良い天気でございました。相方も休みだったんで、また散歩がてら近くの公園に行っておりました。桜は満開です(画像無いけど^^;)。 今日はフィッシュボー…
近くの公園の桜が良い感じになってます。気温は10℃ほどしかなくて、最初ちょっと寒かったけど、歩いてるうちにポカポカしてきました。明日も晴れるかなぁ? さて…
4月になりましたー。 フリー生活1日目でございますが、これと言って変わったことはありません。朝ドラ観て、荷造りしてコンビニで発送して、おばぁさんの免許の講習の…
3月も終わりますね。会社勤めは今日までです。(実質有給消化なので、出社してませんけど) 明日からはフリー(笑)。 このまま「リタイヤ」もあり得ますが、とりあえ…
散歩から戻りました。曇り空・・・・天気は下り坂で、どうやら今晩から雨のようです。 さて、わたくし、色々と悪いところがあるのですが・・・・(笑) 私は生まれつ…
夕方の散歩から帰って、ブログを書くのが日課になりました。このまま、続けば良いけど・・・・ 蝦Roomに新たに「レガリアレッド」導入。 レガリアブラックいて…
す日課の散歩から帰ってきました。今日は風が寒いです。天気は良いなんだけどなぁ。 相変わらず、犬なのに、チキンなくーちゃんです。先日、相方にカットしてもらって、…
今日は昨日が嘘みたいな穏やかな天気になりました。 日課の散歩、ちゃんとしてきましたよ。 公園のサクラも開花し始めてました。 さて、G-Roomからですが、…
今日は早朝から凄い風。昨日から始めた運動がてらの散歩も、2日目だが風が強くて・・・・止めました。 画像は昨日の散歩。くーちゃんをお供に出かけたんだけど、超ビ…
最近、メルカリをよく利用してます。購入は殆ど無いんですけど、売る方はボチボチ。 水槽用品買ったりして金欠なので、ミニカー売ったり、不要になった絵本や、アニメの…
まだかまだかと待ちそびれてたブラックダイヤの稚エビが確認出来ました。ぱっと見たら、見逃しそうです。しばらく抱卵した親個体が確認出来無かったので、気になって…
今日は久しぶりに会社へ行きました。仕事ではなく・・・・差し入れに。 今月末で退職なので、クリーニングに出してた会社の服などを届けついでに、「うずまき屋」さんで…
ワクチンの副反応も今日は治まって、通常のだるさに戻りました(笑)相方は、まだ調子悪いようで、今日は仕事は休み。ワクチンを打たなくてよくなるのが一番なんだけどな…
今日は朝から体がだるい。昨日のワクチンのせいだと思います。一緒に受けた相方も、微熱ありで今も横になっています。 元気なのはおばぁちゃんだけ・・・・今も外で草取…
今日は3回目のワクチン接種してきました。掛かりつけのお医者さんからも、基礎疾患があるので早めにと言われてたので。 1回目、2回目はファイザーでしたが、今日はモ…
水槽の照明はタイマーで10時から20時まで点灯するようにしてます。でも、点灯時間が長いとコケ類がよく生えます。 もう少し、短くしたいところだけど、長時間観てい…
【蝦Roomより】platinum Redtail dumbo guppy
一応、有給休暇中なんですが、やろうと思ってることはほぼ済んで、あとは離れの片付け・・・・これが、腰が重いんだよね~。 1日や2日では片付かない・・・以前カメレ…
一昨日は、確定申告へ行ってきました。最終日だったので、人が多くて結構並びましたよ。 いくらでも時間あったのに、なんで最終日にいくかね? さて、今日は他のグ…
レガリア、レッドフラワータイガーに続いて、レッドビーシュリンプの水槽でも稚エビが確認出来ました。 待ってたよぉ~。 またまた楽しみが増えました。 にほん…
一昨日記事にしたフルゴールドグッピー。実は出産してました。一昨日の夜のことです。 稚魚は15匹と少なめでした。親も若いのでこんなものでしょう。 我が家のフ…
水槽用品とか、楽天市場でほぼ購入してます。 最近はcharmってところで買ってる。ペット用品の通販ではかなり有名なショップ。送料入れても、近場のホームセンター…
蝦Roomに居るのはエビだけじゃなく・・・・グッピーも居てます。 「グッピーに始まりグッピーに終わる」と呼ばれるほど、熱帯魚の入門種的な魚です。 そう言えば、…
大学の春休みで帰郷してた娘も、昨日帰っちゃったんで、今日は少しDIYしました。水槽台増設です。明日は、電気配線してしまうつもり。 にほんブログ村 にほんブロ…
昨日に続いて・・・レッドフラワータイガーの水槽でも稚エビ確認出来ました。 わかりにくいので赤丸付けてみました。 2匹しか見つけられない・・・ こっちも無事に育…
レガリアブラックの水槽で稚エビ確認出来ました。 サイズは2~3mm。エビの画像は全部スマホなんだけど・・・うまく撮れません。 ならば動画で動画もやっぱりスマホ…
【EraCar】KLC Heritage Jimny Safari
今日はミニカ―。 「KLC Heritage Jimny Safari サファリ」 大阪オートメッセ2020年の展示車両がモデルです。千葉県のKLC様のコンプ…
一昨日のことですが・・・・ 3月2日に運転免許を取ったばかりの娘の運転で、美保関まで行ってきました。 ・・・・怖かった・・・・ まだまだ冬の日本海でした。とに…
水槽立ち上げてしばらくすると、どこから発生したのか色々な生き物が・・・ 我が家では、3番目に立ち上げた水槽で、ヤゴの幼虫が発生しました。まだ水草も何も入れてな…
3月に入り、長期有休生活も始まりましたが、今のところ何とか暇をもてあそばずにいてます。 今日は確定申告の書類作りました。給料の年末調整とかは会社でしてくれてる…
いつまでも寒いなぁ~と思ってたら、3月に入ったら、急に春らしくなってきました。 今日は朝から水槽2本立ち上げて、シエラも夏タイヤに替えました。 この芋虫みたい…
2月のブログのまとめってわけでもないですが・・・・ 2月も終わりますね。私は明日から有休消化期間突入です。静養兼ねての今回の退職ですが、そのままリタイヤの可能…
昨日の午前中まで寒かったのに・・・・今日はジャンバー着たまま運転してると、暑くて思わず窓を開けました。 春が近いのかなぁ~ もう雪はいいです・・・・。 さ…
今日はまたまた蝦Roomからタイガービー。 この水槽の子たちは、レガリアブラックと言う販売名。 レッド系とブラック系のタイガービーは必ず飼育しようと決めていた…
今日はまたまた蝦Roomから。 今日のエビはタイガービー。この水槽の子たちは、フラワータイガーシュリンプ(花虎)と言う販売名でした。 タイガービーは元々は「…
少し前にも書いたことあるんだけど、小さなエビ達を撮るのに、マクロレンズが欲しい・・・・。 ブログにUPしてるのはスマホで撮った画像です。一眼レフのカメラは持っ…
【EraCar】KLC Heritage blue Jimny ヘリテージブルー
やっと、やっと、数台のミニカーの画像撮ったので、今日はミニカ―UPします~。 今日のミニカーは、東京オートサロン2022で展示されたジムニーのコンプリートカ…
ここのところ、ブログは蝦Room関連ばかりですが・・・・ 今月の2日に「抱卵の舞」を確認して、翌日、その中の1匹の抱卵が確認できたレッドビーシュリンプの水槽で…
毎日寒い日が続いてます。今日も雪が舞ってます。 蝦Roomは外と同じぐらい寒い・・・・全ての水槽に23℃設定のヒーター入れてますが、しょっちゅう通電してます。…
昨日のことですが、フイッシュボーン(黒)シュリンプの水槽で「抱卵の舞」があった模様・・・・ 気が付いた時はもう終盤だったようで、5分ぐらいしたら落ち着きました…
今日は久々に黒箱トミカ。 黒箱時代の清掃車と言えば、No,36-1のエルフ清掃車とこのキャンターの2種類。他には・・・・覚えてません。 販売は約25年間と結構…
昨日に続いて、今日のエビは「レッドギャラクシーフイッシュボーン」 長い名前だけど、「フイッシュボーン」は「魚の骨」ってことで、柄が骨のようになってるってことで…
私は子供の頃、自分専用の部屋ってありませんでした。ずっと兄と同じ部屋でしたし、家も狭く仕方なかったんで・・・。 この歳になって、初めての自分の部屋です。趣味部…
自分の部屋は1Fにあり、昔の家なので床下に断熱材が入ってません。なので、底冷えがします・・・・・・・ 床下に潜って断熱施工することも可能なんですが、業者に頼む…
あらら・・・・気が付くと2月も中旬。 バタバタしてて、ブログが書けませんでした。 ・・・・と言うのは真っ赤な嘘で、、、、単にさぼってしまいました。 その間、何…
2月に入りまして、、、、いきなり休日です。 今日は水槽台作りました。昔から水槽台は自作してたので、材料さえあれば、あっと言う間に出来てしまいます。 水槽台は2…
【1月末締め近況】ジムニー関連のミニカーは増えてるが・・・・
あっと言う間に1月も最終日。慌ててブログ更新。 今年になって黒箱トミカの収集は休止してます(金欠のため)。でもジムニー関連のミニカーは、昨年の予約分がここにき…
今日のミニカーは「童夢セリカターボ」。箱無しシリーズが続きます。 1980年のル・マン 24時間レースにトムスレーシングチームからエントリー。残念ながら予選…
今日はミニカ―紹介。 最近トミカの購入は控えてて(金欠なだけ)、新たな納車はありません。撮り貯め画像から引っ張ってきました。 農機のトミカ「クボタトラクタ-」…
毎日更新と思ってたブログですが、一度サボっちゃうと・・・ダメですね~。ついつい、今日もまぁいいっかと・・・・・。元々そういう性格なんだと思います。 さて、水…
黒箱トミカにも船系が何個かあるようです。代表的なのはフェリーの「さんふらわー」ですが、こちら「ホーバークラフト」です。ミニカーとは、ちと違うような気もしますが…
昨日も寒かったです。朝起きたら家の外は10cmぐらい積もってました。 寒い日には鍋・・・・・ 中身は流木鍋でした(笑)。 流木のアク抜きは、火を焚いて、ドラ…
正月に立ち上げた水槽ですが・・・・ その後、 こんな感じになっております。上の二つが現在調整中の水槽(メダカさん在住)。下の二つには先日エビさんが入りました。…
本日2投目。更新頻度が減ってるのに・・・? 黒箱トミカ、今回はレギュラー番号<25>です。 黒箱の25は「三菱ジープJ13」「三菱ジープH-J58」の2車種…
黒箱トミカ、今回はレギュラー番号<24>です。 黒箱の24は「ハイエーストラック」「日野セミトレーラーパネルバン」「ふそうコンテナ運搬車」の3車種。 現時点で…
気が付けば・・・・2日ほど投稿サボってました。 ちょっとバタバタしてました。でもそればかりではありません。最近ダムにも行ってないし、持ってるミニカーも殆ど紹介…
今日のミニカーは、沖縄県は国頭地区消防本部のジムニーシエラ。実在する車両の公認モデルです。 軽規格のジムニーでは静岡県の藤枝消防広報車が1台目のようですが、…
「ブログリーダー」を活用して、siera74さんをフォローしませんか?
50年前の東京モーターショー(1970年)に展示された近未来志向のコンセプトカー「トヨタ EX7」 「将来の都市間長距離交通に適応した高速ツーリングカーとして…
今日の、ミニカーはマツダの初代コスモスポーツ(1967年 - 1972年) 実車は1967年5月に国産車初のロータリーエンジン(10A型)搭載車として発売。1…
先月から今月にかけてはジムニー(シエラ)月間でした。 トミカだけでなく、BM Creations、ERACarと言ったメーカーから次々とニューモデルの発売や入…
ミニカーをコツコツ集め始めたのはココ3年ぐらいです。 きっかけは新型ジムニーの購入。納車までに時間があったので、ジムニー関連のグッズを探し始めたのが始まりです…
私が育った田舎は農家が多かったので、殆どの家に軽トラックがありました。通称「軽トラ」です。 凄く身近な車でありますが、今回紹介するホンダの軽トラは、「2シータ…
2トーン仕様と言うのはいろんな車で設定がありますが、ジムニーにもありました。 屋根のルーフだけがブラックのブラック2トーンルーフ仕様車は44,000円高(税…
昨日に続いて、UPし忘れたジムニーを上げる回の2回目。 今回もEraCAR。昨日UPしたジムニー#02の特別仕様車のようです。<小さな愛車シリーズNo,91>…
この前の休みに、ちょっとミニカー整理しました。ミニカー整理と言うとまるでコレクターみたいですが・・・・ そんなにたくさん持ってるわけではないので、アッと言う間…
トヨタ セリカ(1970年~1977年) 初代のトヨタ・セリカがデビューしたのは1970年12月。当初は1.6Lの2ドアハードトップクーペでした。 愛称は「…
先月トミカから発売された「ぶるっと給油!おしごと 変形ガソリンスタンド」 タンクローリーがガソリンスタンドに変形すると言うもの。まるでトランスフォーマーみたい…
GWは・・・・・ずっと働いてました。昨日から2連休。 久しぶりの休日昨日はドライブがてら出雲方面へ。 まずは久しぶりの三瓶ダム雨も上がったので、運動がてら天端…
1980年代、「ハイソカーブーム」と呼ばれる時期がありました。 ハイソカーとは国産の高級乗用車や上級小型乗用車などを指します。「High society ca…
チョコレートで出来たジムニーシエラ ・・・ではなくて、チョコレート色のジムニーシエラです。あの手この手でバリエーションを増やしてきますねEraCar。<小さ…
パジェロ製造販売終了 パジェロは2019年に国内での販売終了、海外向け製造も2021年9月末で終了とのことです。 岐阜県にあるパジェロの完成車工場もそれにより…
ジムニ関連のミニカー以外には、昭和のトミカにも興味があります。昭和生まれの人間なので、その頃のミニカーを見ると懐かしく感じるので。 昭和のトミカと言うと「黒箱…
本当のモンスタートラックはハイリフトした車体に直径66インチのタイヤを履かせた競技用の車です。パワーは2000馬力とも・・・・。 66インチと言うと約1.7メ…
実は先月の初代フェアレディZ「432」の投稿から、新たにフェアレディZが一気に3台増えました。 その中の1台を今回は紹介します。 「フェアレディ240ZG」 …
二代目パジェロは1999年にフルモデルチェンジ、そして三代目パジェロが登場しました。 二代目より丸っこくなり、よりワイドになり、進化したパジェロですが、好みは…
いつの間にか5月に入り、GW真っ最中。私はGW関係なく仕事しております。 今日紹介するのは「サクラピンク」カラーのジムニー。自分で乗ろうとは思いませんが、カワ…
以前、クロネコヤマトでは、荷物を出すとポイントが貰えてました。そのポイントでクロネコヤマトのグッズと交換出来たりしていたのですが、そのグッズの中にミニカーもあ…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。