chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
2024 都立トップ校挑戦!への道 https://fanblogs.jp/rekeikun2/

都立重点校に進学した高2男子の高校生活と、2024年高校受験する中2女子の勉強の記録。

2021年4月地元中学入学。都立中はご縁がありませんでしたが、2024年都立高校受験のために親子で頑張っています。親子塾で英語と数学の先取り中で、現在英検準2級(中2の5月受検)、数学検定準2級(中1の2月受検)を取得しています。都立進学重点校に進学した兄の話もときどきあります^^

理系ママ Kay
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/05

arrow_drop_down
  • 東進の全統模試 自己採点

    昨日は、東進の模試を受けました。 初めて行く校舎。 アウェーな環境で大変だったと思います。 本日、早速自己採点をしました。 ちびちゃんは「あまりできなかった」と言っていましたが、 そこまで悪くないのではという感じの点数です。 英語と国語がほぼ同じ点数。 数学が少し低かったです。 それでも、対策をやっておいてよかったと思う点数でした。 早ければ、今週末にでも答案返却になると思われます。 普段…

  • 図形問題に対する苦手意識

    東進の模試まで、後1日となりました。 数学しか対策していませんが、それでもいいと思っています。 最初は、東進の模試は受けたくないと言っていたちびちゃん。 11月は、検定試験やら学校の定期テストやら駿台模試やらがあるからです。 テスト続きすぎ^^; それでもなんとか話をつけ、模試を受けることになりました。 ちびちゃんは「しょうがない」境地に入っているかと思われます。 来年も模試続きだよ。 う…

  • 【おすすめ】未来を切り開く学力シリーズ

    先週は中学でイベントがありました。 ちびちゃんは裏方をやっていたので、準備が大変そうでした。 それもやっと解放されました♪ そして気がつくと、東進の模試まで1週間を切っています。 少しでも対策をしようと思っていたのに、これではいかん! ↓10/27(木)まで申し込みできます 【参考】

  • 大学受験で理科が必要なのに

    秋も深まりつつある今、来年度の選択を決める締め切りが近づいています。 大きくは理系と文系。 そして、細かい科目選択です。 国公立受験がほぼ当たり前な都立進学指導重点校に通っているので お兄ちゃんは5教科をまんべんなく勉強することになります。 現役時代は私立大学しか受験していない母からすると、未知の領域。 勉強そのものは自分で頑張ってもらうしかありません。 しかし、それ以外のところではサポート…

  • 東進ハイスクールの全統の会場選び

    先週、東進ハイスクール全統模試の受験票が届きました。 後10日ばかり。 いよいよという感じです。 お兄ちゃんが中2、中3の時にも受けました。 会場は自宅から近いところにしました。 今回、ちびちゃんが受検するにあたり、近くの会場ではなくあえて別会場にしました。 将来的に(!?)通うことがあるかもしれないので、それを見据えての判断です。 別会場の雰囲気や職員の方を見たかったのです。 模試の返却の時に、お話…

  • 中2の今、やっておきたいこと

    今日はお天気こそイマイチですが、暑からず寒からずの動きやすい気温だったので、 先送りにしていたお掃除や片付けなどをやりました。 換気扇が綺麗になったので、気分もいいですね^^♪ もうちょっとこまめに掃除しようと思いました。 今回は中2の保護者様向けのお話です。 中1だと少し早すぎるかもしれないので、中2がちょうどいいと思います。 中2の今の時期だからこそやっておきたいこと。 それは・・・ …

  • 大学受験のコーチ役「赤本手帳」のすすめ

    週末、共通テストの赤本を買ったことは前回書いた通りです。 1冊が重いから、一度にたくさんは買えないんですよね。 そして他に買いたい物があっても買えない^^; 去年も買った「赤本手帳」を再度購入することにしました。 Amazonでぽちっと。 明日か、明後日には届くかな。 赤本手帳は大学受験に特化した手帳です。 通常の手帳は1年分のカレンダーがあると思いますが、 これは1年と4ヶ月分のカレンダーがある…

  • 共通テスト 赤本購入

    3連休終わりましたね。 お兄ちゃんと連れ立って、本屋に行きました。 今は共通テスト(2023年1月)の対策を頑張ろうということで、 共通テストの赤本を買いました。 世界史の赤本を手に取り、お兄ちゃんは適当に開いたページの問題を口頭で解いていきます。 母は日本史選択だったので、世界史は全く分かりません。 (日本史もよく分かりませんけれどもね^^;) 自分の知識を総動員して、その答えに至った理…

  • ガクサンと赤本

    共通テストのカウントダウンを作ってみました。 (現在、PC版のみの表示です) ちょうど100日前でした! ということは、来年の今頃(10月上旬)は 「後、100日で共通テストだ〜!!」と なっている訳です。 なんかリアルになって来ました^^; 過去問をいつ買うか。 悩みますね。 早めに入手したいけれども、最新のものが欲しいなんて思うと タイミングが難しい訳です。 お兄ちゃんが高校受験の時…

  • 専修大松戸高校 学校説明会

    週末、私立高校の学校説明会に行きました。 千葉県にある専修大松戸高校です。 学校の最寄り駅に着くと、小学生らしき子を見かけました。 中学の学校説明会も同日開催だったのです。 高校に着くと、ちびちゃんが驚いていました。 とにかく広い! 中学受検でも、都内の私立・都立ばかりを見ていたので、 今回他県の広い学校を見て、感動したようです。 特に「中3のみ」という縛りもなかったので、今回参加しました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、理系ママ Kayさんをフォローしませんか?

ハンドル名
理系ママ Kayさん
ブログタイトル
2024 都立トップ校挑戦!への道
フォロー
2024 都立トップ校挑戦!への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用