ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
都立高校 男女別定員の緩和措置の拡大
令和5年度、都立高校入試の実施要綱が静かに発表されています。 男女定員緩和措置が、20%となっていました。 【参考】令和5年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目について もしかしたら、ちびちゃんが受験する令和6年度に…
2022/09/29 11:42
高校の文化祭
9月はたくさんの高校で文化祭があります。 コロナ渦前であれば、大盛況だった文化祭。 展示やら劇やら映画やら、実際に高校生の作品を見て 受験生の「ここの学校に行きたい!!」を引き出せるチャンス。 が、なくなりましたね^^; ちびちゃんも残念ながら、文化祭には行かれず。 お兄ちゃんの高校の受験生ではなく、家族枠でも行かれるといいんだけどなぁと 思っていましたが、それも叶わずでしたね。 おそらく来年…
2022/09/16 13:28
全国統一中学生テスト
去年は英検対策もあり見送った、東進ハイスクールの全国統一中学生テスト。 今年は申し込みをしました。 お兄ちゃんも中2の秋が初受検でしたね。 初めて受けた時、問題が難しいわ、時間は足りないわで、かなり不機嫌になっていました。 それでも、諦めずに解いたので、思ったほど結果は悪くなかったです。 東進のテストは、高校受験で到達するであろうレベルはもちろん、大学受験の到達レベルも分かるのです。 中学生の学…
2022/09/14 12:47
定期テストの点数が悪かった時
少しずつ暑さが和らいでいますね。 昼間はまだまだ暑いですが^^; 以前、ちびちゃんが学校の定期テストでやらかしてしまったことがありました。 5教科だけの時はほぼやらかさないのですが、9教科の時は勉強の時間配分が難しいのでしょう。 5教科のうち1教科とんでもない点数を取ったことがあります。 ちびちゃんは学校の課題はきちんとやっているし、塾での勉強も頑張っています。 「何やってるの!」とは言い…
2022/09/12 13:43
定期テストで英語の点数を上げる方法
今日は学校の英語について、思うことを書きます。 現高2のお兄ちゃんと、現中2のちびちゃん。 英語の教科書が違います。 難易度がぐんとアップしています。 小学生の時に英語を習ったりして、英語力のある子ならあまり問題はないかもしれません。 そうではなく、中学でほぼ初めて英語を本格的に勉強する子にとっては、 今の教科書は英語嫌いを量産するのでは!?というのが正直な感想です。 学校の先生方も頑張っ…
2022/09/08 12:34
中2第2回 駿台模試の結果
昨日、届きましたよ。 先月受検した駿台模試の結果が。 ちびちゃんより先には見られないので、ちびちゃんが帰宅するまで待つ母。 帰宅後、一緒に見ました。 ちびちゃんによる自己採点よりも高かったです。 模範解答と異なるものは、完全に×扱いにしていたよう。 部分点を稼ぎ、3教科トータルで10点以上上がっていました。 目標は偏差値50台だったので、どの教科もクリア。 頑張ったねと伝えました。 夏休み…
2022/09/06 08:51
メンタルが弱いかもと思った時
夏休みが明けて数日経ちました。 「なんかやる気出ない〜」という子どもたち。 夏休み中とリズムが変わって来るこの時期、やる気なんて出ないですよね。 だから、「学校に行っているだけでも偉い!」と思うようにしています。 非受験イヤーでも、受験イヤーでも変わりません^^ 「もっと頑張れ」と言われるより、「頑張ってるね!」と言われる方が 子どもたちも嬉しいでしょうから。 お子さまが受験生という保…
2022/09/05 10:09
駿台模試の自己採点
夏休みも終わり、学校が始まりました。 長期休暇明けは荷物が多いので、大変ですね。 昨日、ちびちゃんはひいひい言いながら、朝は出て行きました。 数日前、ちびちゃんが駿台模試の自己採点をやっていました。 去年までは、自己採点は母の役目。 ちびちゃん自ら自己採点をする日が来るとは! これだけでも、ものすごく成長を感じます。 点数だけ聞くと、できたのかできなかったのかよく分かりませんが^^; 来週の…
2022/09/02 09:29
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、理系ママ Kayさんをフォローしませんか?