chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
acha’s diary https://acha03.hatenablog.jp/

ぶらぶらウォーキングで見かけた色々と美味しいもの&我が家のトイプー4匹の日々の記録です。

佐賀の限られた地域をウロウロしています。たまに、外食したり、お泊りに行った記録も書いています。

acha
フォロー
住所
佐賀市
出身
鹿島市
ブログ村参加

2018/02/23

arrow_drop_down
  • 父の入院のため新幹線で福岡へ 1月14日(2022)

    姪の結婚式間近で見つかった父の肝臓がんはかなりたちが悪いもので、見つかった時はかなり大きくなっていたし、進行も早かったので速攻手術を勧められた。 ただ、出来た場所も悪くて、肝臓に行く動脈(だったか)を取り巻くように出来ていたので、もしこの動脈を手術中に傷つけられたら一発アウト。 しかも開腹手術になると進行がさらに早まったり、がん細胞が散る可能性もある。 幸い妹たちが多少医学にかかわりのある勉強をしていたので、福岡の病院に肝臓の治療を専門とするいいドクターがいるとのことで、そちらを頼ってまずは塞栓術という術式で、肝臓へ栄養を送る動脈を遮断する手術を受けた。 この手術が大変うまくいって(ドクターか…

  • 「マダム俱楽部」活動報告 葉を落としたメタセコイヤの並木♪ 1月12日(2022)

    久しぶりの「マダム倶楽部」活動です。 いつもの駐車場に車を止めて妹と落ち合うと、コスモス園を目指します。 徐福長寿館横の通路を抜けて、メタセコイアの並木を見ると、すっかり葉を落としてしまった並木は枯れ木が整列しているよう。 道路に出て再びメタセコイアに目をやれば、整然と並んだ枯れ木が気持ちいい。 コスモス園のロウバイもちらほら花が咲き出して、芳しい香りをあたりに漂わせています。 花畑は春に向けて菜の花なのか? 芽が出始めたところあり、やたら葉が成長している株アリ。 この後サービスエリアのドッグランにわんこ観察に行ったけど、いなくてがっかり。 横にある堤には鴨がいました。 分かりづらいけど、コン…

  • 一番好きな「抹茶ケーキ」♪ 1月11日(2022)

    我が家のクリスマスケーキの定番と言えば、大山の「抹茶ケーキ」 毎年毎年飽きもせず、こればっかり買っていた。 それくらい私の好みにドストライク。 冷凍で来るけど、解凍したらスポンジがやわふわで、抹茶クリームの抹茶が効いてて重くない。 どうかしたら2分の1ホールくらい、ぺろりといけちゃいそう。(食べないけど) ただ子供たちが大きくなってからはクリスマスのケーキを買うことも無くなって、とうとう抹茶ケーキが食べたい、食べたい、食べたーいっ!!となった。 今年のクリスマスこそは頼むぞ!と意気込んで注文したけど、勿体なさすぎて温存していたんでしょうね。(^▽^;) お正月をいい加減過ぎたこのタイミングで「…

  • 一番好きな「抹茶ケーキ」♪ 1月11日

    我が家のクリスマスケーキの定番と言えば、大山の「抹茶ケーキ」 毎年毎年飽きもせず、こればっかり買っていた。 それくらい私の好みにドストライク。 冷凍で来るけど、解凍したらスポンジがやわふわで、抹茶クリームの抹茶が効いてて重くない。 どうかしたら2分の1ホールくらい、ぺろりといけちゃいそう。(食べないけど) ただ子供たちが大きくなってからはクリスマスのケーキを買うことも無くなって、とうとう抹茶ケーキが食べたい、食べたい、食べたーいっ!!となった。 今年のクリスマスこそは頼むぞ!と意気込んで注文したけど、勿体なさすぎて温存していたんでしょうね。(^▽^;) お正月をいい加減過ぎたこのタイミングで「…

  • スクエアベッドにぎゅうぎゅう♪ 1月10日(2022)

    リラックスチェアの上のスクエアベッドに豆助と大ちゃん、ぎゅうぎゅうデス。 わざわざ2匹で入らなくてもよくない?(´艸`*) 大『・・・』 豆『文句あっか?』 こちらも一つのベッドにくーちゃんと福ちゃん、ぎゅうぎゅう♪ わざわざ2匹で入らなくてもよくない?(´艸`*) くー『ZZZ・・・』 福『なにか問題でも?』 イヤ、ないけどさ、狭くない? くー『ZZZ・・・』 福『狭くない』 くー『ちょっと、狭い』 福『狭くないモーン』 もう片方のぎゅうぎゅな方。 狭いながらも、大ちゃんどうにかこうにか寝ています。 なにか言いたげな顔の豆助ですが、あとから割り込んだのって豆助だよね。 こちらもぎゅうぎゅうな…

  • 解体前の旦那実家&ランチは噂の天丼をテイクアウト♪ 1月9日(2022)

    旦那実家を処分して、今住んでる家に同居予定だったのが、その直前に相次いで義父母の死去。 以来そのままになっていた家というより土地の買い手がついたので、最後の確認へ。 一応草刈りはしてたけど、年に一度くらいではすぐボウボウになってたんだろうなぁ。 お隣も空き家だったのでそれほど苦情を言われることはなかったのが幸いだったけど、周りは迷惑だっただろうなぁ。 中はボロボロだけど、長男が生まれてしばらく義父母に面倒を見てもらっていたので、懐かしい。 洋間 隙間から草のツルが入り込んでた。( ̄▽ ̄) 座敷 台所 風呂場 洗面所 やはり水回りはかなり傷んでいたねぇ。 ただ不思議というか、謎なのは、そこそこ荷…

  • くーちゃんの検診と幸せなお昼寝の光景♪ 1月7日(2022)

    年末にもらっていたお薬も飲み終わったので、くーちゃんの心臓と子宮の検診へ病院へ。 子宮のエコーでは、まだ子宮内には何かたまってるようだけどと言われつつ、特に指摘されることも、手術を勧められることもなく終了。 今回ヒート時の出血が多かったなぁと思ったけど、子宮の状態は変わりなくってところなのかな。 ここの先生、言葉少なというか、あいまいな言い方というか、どうなの!?ってちょっとイラッてすることもありますが、緊急を要する場合や大変な病気が見つかった場合は詳しく説明されるので、まぁ、今回は大丈夫だろうと思ったわけです。 次の心臓のエコーは変わりナシで、ホッ。 前回の血液検査では、まだ高かった膵炎の数…

  • クレートにベッドを入れたらぬくぬくデス♪ 1月6日(2022)

    お正月気分も抜け日常が戻って来ると寒さも本格的になるので、くーちゃんお気に入りの中に入り込めるフカフカベッドをクレートに入れてあげました。 ぐっすり寝てる、と写真を撮ったらシャッターの音で・・・。 『ビックリしたー!!』って、起きちゃった。 起きちゃったけど、よっぽど眠たかったのか・・・。 お目目がとろ~~~ん♪ 目が『じゃましないで!!』って言ってる。 もう邪魔しないから、ゆっくり寝てくださいね。 と、ゆっくり寝たと思われる45分後、起きた。 揃えた前足にキュンです♪ 快眠後のパッチリお目目♪ ご訪問、感謝♪ にほんブログ村

  • おせちに飽きたら「うふふ」もね♪&無料だった「大文字草」 1月3日(2022)

    昔テレビで『おせちに飽きたらカレーもね』と言って、お正月になると流れるCMがあった。 その頃はお正月3が日は大体お店がお休みで、おせちを食べるか、買い置きの物を食べるかしかなかったわけで、そんな時にお湯で温めるだけですぐカレーが食べられるレトルトは重宝していたので、ここぞとばかりに宣伝していたわけだ。 今ではコンビニが24時間開いてるし、スーパーも元旦から営業しているところもあるのでそのコマーシャルは見なくなった。 コロナになってからコンビニの24時間営業や元旦からお店を開けるところは少し減ったみたいだけど、どこかしらお店は開いてるからね。 でも、未だにお正月が来ると、このフレーズが頭の中を流…

  • 2022年お正月♪ 1月1日(2022)

    やっとこさ2022年の記録に突入。 どうにか1年遅れになったけど、2024年が目前に迫ってるので、相変わらずの2年遅れのペースです。 この年のお正月はコロナの感染がちょっと落ち着いていたので、毎年恒例の実家でお正月、またの呼び名を『実家でおせちを食べる会』 久しぶりに「文雅」のおせち まぁ、おせちとはいえ、内容はおせちではないけど。(^▽^;) 佐賀では有名なフレンチのお店のおせちなので、内容は洋風の盛り合わせ・・・みたいな。 でも、どれもコレも手作りで手が込んでて、普段は食べないようなものばかりで、眺めるだけでもワクワクが止まらん。 キャビアも入ってるのよー。 料理に隠れちゃってて写真では見…

  • さらば、2021年♪ 12月31日(2021)

    あぁ、やっと2021年の記録も最後になりました。 でも2023年も終わろうとしてるのに、いったいいつリアルに追いつくんだろう・・・。 大晦日の朝ごはんを食べ終わって、朝寝のくーちゃんと福ちゃん。 同じクッションの上に、こんなにくっついて、同じ方向を向いて寝れるまでになったなんて、感慨ひとしおです。 その後しばらくしたら、くーちゃん反対の方を向いて寝てましたけど。(^▽^;) 午後は注文していたおせちを取りに行きました。 食鮮工房「まんざい」さん 毎年お正月は実家に集まって実家が用意したおせちを食べるので、我が家で注文したおせちは、大晦日に紅白を見ながらいただきます。 何もしなくていいので楽チー…

  • 年賀状撮影の前に♪ 12月30日(2021)

    いよいよ2021年も残り少なくってか、もう2日しかないけど。 そろそろ年賀状の作成(ってか、遅いくらいだけど)やらなきゃなぁーってのは分かってるけど、中々やる気が出ない私はおもちゃで遊ぶ犬たちを眺めて写真を撮ったりして。 くーちゃんと大ちゃんが齧ってるおもちゃはクリスマスにあげたハブラシの形をした「デンタトーイ」です。 幸せそうな顔して齧ってますね。(´艸`*) そのおもちゃを狙うかのように、じぃぃーーーっと見つめる豆助。 ほらほら、くーちゃんたら、よそ見してたら(ハイエナ)豆助に取られちゃうよ。 くーちゃんはヒートの出血がひどかったので(ペット用のおむつはお高いので、私が赤ちゃん用のおむつを…

  • 「ベーカリーふるさーくる」で買ったパン♪ 12月25日(2021)

    前日に買って結局食べなかったフルサークルのパンたち。 左手前が『渋皮栗のくろわっさん みるふぃーゆ』 栗の渋皮煮が手前にゴロッと入ってて、マロンペーストはフランス産って書いてありました。 その奥は『ソ・ション・オ・ポム』 これだと、なんのこっちゃな商品名だけど、自家製りんごの甘煮とカスタードを使ったアップルパイです。 右ふたつは、多分カスタードが挟まれたくろわっさん。 翌日でも皮がパリパリで美味しかったよ。 クリスマス当日、クリスマスケーキに匹敵・・・イヤ、クリスマスケーキで本当に美味しい物ってあんま無いので(パンだけど)ケーキ以上の美味しさでした。 あー、こんな画像を見てたら食べたくなるぅー…

  • ランチは「紀の国屋」のトンカツ&我が家のアスリート犬♪ 12月24日(2021) その2

    「梅の花村」のパン屋さんで美味しそうなパン(というよりもはやスイーツ)を買ったけど、お口がトンカツだった私は、犬たちにご飯をあげると再び、近所の何でもありでそこそこ美味しい「紀の国屋」さんへ出かけました。 とんかつが食べたくて食べたくて仕方なかった私は(ロースと迷いに迷って)「ヒレかつ定食」 旦那は、おろしとカイワレがたっぷり乗った「葉がくれロースかつ定食」 やっとありついたトンカツに大満足。 やっぱりトンカツは、揚げたてをお店で食べるのがベストだねぇ。(´艸`*) 満足満腹な私は家に帰ると、(クリスマスプレゼントでもないけど)先日シャンプーもしたことだしと、ネットで買ってたおソロのお洋服初お…

  • クリスマスイブなのにくーちゃんは病院、帰りに「梅の花」村♪ 12月24日 その1(2021)

    前回膵炎の数値が高いままだったけど、ご飯は普通にがっつくし、元気だったので、すっかり良くなったと信じていた私。 そもそも年末に病院に行く予定だったので24日の金曜日に、何なら当日手術する?って聞かれてもいいように、朝ごはん抜きで病院へ行きました。 まず子宮の状態をエコーで診られて、そう大きく変わりはないようだけど、まだ何か溜まってるような感じと言われ、血液検査。 心臓の方も診てもらったけど、こちらはあまり変わりはなしとのことで、ちょっと安心して、血液検査の結果が出るまで待合室で待機。 しばらくして診察室の方に呼ばれたので、いつもなら結果はお会計のついでみたいに窓口で説明があるので?と思いながら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、achaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
achaさん
ブログタイトル
acha’s diary
フォロー
acha’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用