chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
acha’s diary https://acha03.hatenablog.jp/

ぶらぶらウォーキングで見かけた色々と美味しいもの&我が家のトイプー4匹の日々の記録です。

佐賀の限られた地域をウロウロしています。たまに、外食したり、お泊りに行った記録も書いています。

acha
フォロー
住所
佐賀市
出身
鹿島市
ブログ村参加

2018/02/23

arrow_drop_down
  • 47 ZIMOTOフラペチーノ@スタバ♪ 7月10日(2021)

    スターバックスコーヒーが47都道府県をイメージしたフラペチーノを発売するということで、日曜日買い物の帰りに母と妹と、スタバでお茶しました。 場所はいつもの金流サービスエリア。 佐賀は『ちかっとカリカリシュガー&チョコレートフラペチーノ』 全国つづ浦々、美味しそうなフラペチーノがあって、この看板を見てるだけで幸せな気分になれますね♪ 『シュガーロード』をイメージしたとかで、ホイップクリームがそのシュガーロードを、その上の抹茶パウダーが佐賀平野の緑を現してるんだって。 ベースのチョコのところは、普段『ダークモカチップフラペチーノ』をよく飲むのでそれにチョコチップが入ってないバージョンみたいな? ベ…

  • まったり3匹と大ちゃんの健康診断に行ったらふぐ界の天使がいた♪ 7月9日

    この日の朝、お気に入りのニトリのベッドでくつろぐ大ちゃんと横に豆助。 くーちゃんスペースを変えたらこの2匹、さっそくこちらの方に入り込んでます。 くーちゃんがいる右の柱のところで仕切っていたけど、私が毎回キッチンに行くのに柵をまたぐのが大変だったので、私もくーちゃんスペースに入るような仕様に変えたら、まぁ~快適。 こうしたら、私もくーちゃんと同じスペースで過ごせるので嬉しいし。(´艸`*) 何でもっと早くこうしなかったのかと後悔したぁ。 リノベーションして1年半。 くーちゃんが福ちゃんに襲われるようになって、2匹を隔離しています。 いつか4匹が同じスペースで過ごせる日が来ることを願って、まだま…

  • 暑くなるとパカパカ♪ 7月8日(2021)

    暑くなってくると、犬もお腹が熱くなるのか、へそ天でお股パッカンしている姿をよく見かけるようになります。 豆助のパッカン♪ 反対向きのパッカン♪ 体が熱くなってくると、右を向いたり左を向いたり、コロコロ向きを変えています。 あんまり可愛かったので動画を撮りました。 ただひたすら見つめてくるだけと言う動きのない動画ですが、よかったら豆助と見つめあってください。 可愛いので萌えます・・・私が。(´艸`*) デカい大ちゃんはリビングのソファベッドに、デーーーンとお股おっぴろげて寝ています。 大胆な寝相に見るたび『デカいなー』ってクスリと笑ってしまいます。(´艸`*) 床のカーペットの上で、息子といちゃ…

  • 我が家のゴーヤチャンプル♪ 7月3日(2021)

    この年は、ぶらぶら鈴なりな我が家のゴーヤー♪ 丁度1個で一回分くらいの手ごろな大きさがいいんです。 収穫して食卓へ。 我が家のゴーヤーチャンプルは、豚肉、スパム、厚揚げ、ニンジン、卵と食材をたくさん入れて作ります。 仕上げにオイスターソースをひと回し。 こうすると、ゴーヤーの苦みが和らいで美味しく食べられるのです。 最近はゴーヤーの苦みの美味しさに目覚めたのか、豚肉と卵とかシンプルな組み合わせも美味しいなぁと思います。 ご訪問、感謝♪ ↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪ にほんブログ村

  • 夏の野菜と果実♪ 7月2日(2021)

    今日からめっちゃ寒くなったけど、我が家の夏の実り、しかも去年の。(´艸`*) 去年はゴーヤーが大豊作。 大きすぎず、小さすぎずで、丁度いい大きさのゴーヤーが、ぶらぶらとぶら下がってました。 こちらもグリーンカーテンも兼ねて毎年育てているパッションフルーツ。 数的にはそんなに採れないけど、花がきれいで実も食べられて、日よけにもなる優れものだと思っている。 ただし、冬は家の中で管理が必要。 目隠しに植えていたブルーベリー。 地植えしてはや30年が過ぎたのでかなり茂っている。 結構実も採れるし、完熟させて収穫するとそこそこ甘い。 ただ葉っぱの裏に潜む「ニンギョウイラ」に気を付けないと、刺されるとめっ…

  • 風がささやく離れの宿「山あかり」さんへ♪ その4(朝食) 6月28日(2021)

    いきなりおっさんの朝ぶろの写真で大変失礼いたします。 でも大丈夫です。 見えてはいませんが、一応モザイクかけときました。 温泉にお泊りならではの朝風呂。 柵の向こうには緑の山々、開放感いっぱいで気持ちいいのなんの。 前回はヒノキのお風呂でしたが、こちらの陶器のお風呂もなかなか。 背中にちょっとざらつく感じが気持ちよかったです。 では、朝食に向かいます。 離れはそれぞれ高低差のある場所にあるので、石段を上ったり下りたり。 膝や足が不調な時や高齢の方は大変だと思いますが、でも大丈夫。 管理棟と同じ敷地にある上り下りのないバリアフリーの離れが1棟あるのでそちらを利用されるといいですよ。 我らもそろそ…

  • 風がささやく離れの宿「山あかり」さんへ♪ その3(夕食) 6月27日(2021)

    夕食の時間になったので、お食事処へ。 チェックインしたフロントを奥に進むと、途中にカウンターバーがあります。 残念ながらコロナでやっていませんが、今まではこちらで食後に好きなお酒をチョイスして飲めたようです。 お酒のラインナップをチェックする旦那。 次に来る時は、利用できるようになってたらいいね。 この先に進むと各部屋ごと個室になったお部屋があって、窓からは遠くまで連なった山々を眺めながら食事のスタートです。 先付けとお刺身 (オーダーした銘柄は忘れたけど)キンキンに冷やされて運ばれてきた冷酒。 鮎の塩焼きと手前の小鉢は手作りの刺身こんにゃく。 牛すじの煮物 里芋饅頭と色々な野菜のあんかけ 米…

  • 風がささやく離れの宿「山あかり」さんへ♪ その2(古湯散策) 6月27日(2021)

    夕飯まで時間があったし、宿から見える川沿いに遊歩道があるようなので散策してみることに。 川向こうの小高い山の上にも旅館があるのが見えました。 次回はあの旅館に泊まってみたいね~、なんてね。 その下にはレンガ造りのクラシックな建物があるけど、こちらは電力会社の水力発電所。 この川沿いには多くの水量発電所が点在しています。 この日は今にも雨が降り出しそうな曇り空。 川沿いは草がうっそうと茂っていました。 犬と散歩する地元の人・・・ですが、なんと旦那の知り合いの方でした。 しばらく歓談してるのを待って、散歩続行。 下流の方に赤い橋が架かっていたので、そこを目指します。 橋のたもとの朽ち果てたような東…

  • 風がささやく離れの宿「山あかり」さんへ♪ 6月27日 その1

    旦那が退職したら温泉でもゆっくりお泊りに行こうと思っていたけど、幸いにもまだ雇ってもらえるところがあって、週に3日ではありますがお仕事続けている旦那。 たまにはゆっくり温泉に浸かって美味しいものでも食べようと、旦那の休みに合わせて宿を予約。 家からおよそ30分の極々近場ではありますが、昔の温泉宿がおしゃれにリニューアルして、素敵なお宿が増えてるんですよ。 そして我が家のお犬様たちのお世話は、未だに我が家に居座る息子にお任せ。 こんな時は便利に使えるので助かる♪ とにかく近いので、ゆっくり出発しても、チェックインの時間まではまだたっぷり時間があったので、市立図書館の分室があるので寄り道。 丁度蔵…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、achaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
achaさん
ブログタイトル
acha’s diary
フォロー
acha’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用