chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
acha’s diary https://acha03.hatenablog.jp/

ぶらぶらウォーキングで見かけた色々と美味しいもの&我が家のトイプー4匹の日々の記録です。

佐賀の限られた地域をウロウロしています。たまに、外食したり、お泊りに行った記録も書いています。

acha
フォロー
住所
佐賀市
出身
鹿島市
ブログ村参加

2018/02/23

arrow_drop_down
  • お昼を食べてパンプス購入へ、帰りに道の駅「そよかぜ館」に寄りました♪ 12月8日(2020)

    3種類のパンプス、どれを買うか? 一日悩みましたが結局結論が出ないまま、こうなったら行ってから決めよう!と行き当たりばったりなことを言って出かけました。 その前に、まずは途中にあるちゃんぽんとかつ丼が美味しいと評判の食堂「丸徳」さんでお昼です。 私は魚介系の出汁が効いたちゃんぽん。 噂通りお野菜たっぷり、間違いないお味で大変おいしく頂きました。 旦那は、かつ丼だったかなぁ。 丼の種類だけでこんなにあるので、悩みに悩んでいました。 でも、こちらの食堂はまずどれを頼んでも外れはないと思います。 お腹がいっぱいになったところで、靴工房へ。 そして案の定そこでもまた『コレでもない、アレでもない』と悩み…

  • くーちゃん、いい感じ♪&どれを買うか?悩むパンプス 12月6日(2020)

    ようやくくーちゃんが普通のご飯に戻ったこのタイミングでなんですが、以前から考えていた冠婚葬祭用のパンプスを、山手のほうにある靴工房に見に行ってきました。 福岡にも支店があるこちらのお店の工房が我が家から割と近くにあるので、実際そちらで見た方が色々と種類もあるかと行ってみたけど・・・。 結果、種類としては以前福岡の方のお店で見た時の方が多かったかな。 ただし、オーソドックスなパンプスはそう種類があるわけでもないと思っていたけど・・・。 実際に見たら、ちょこちょこ細かいところに違いがあって、それぞれに捨てがたいものがあって、なーやーむー。 今回迷った3種類。 お値段はどれもそう違わないんだけどね。…

  • 12月5日 くーちゃん、ちょっと元気が出てきました♪

    その翌日になると、ご飯の時間に抱っこで連れ出されることに疑問を持ち始めたのか、抱っこされることを渋り出しましたー。( ;´Д`) ちゃんと分かってるんですね~。 でもここは(心を鬼にして)旦那に外に連れだしてもらいます。 ヤレヤレ、やっと二日目の晩ごはんまで終わったから、いよいよ明日の朝から食べさせられるよ、とホッとしてくーちゃんを見たらば!! いつもはこんな感じ。(翌12月6日撮影) なのに、なのに・・・、お尻を向けて座ってる姿は初めて見た!! すねてる?すねてるの!? Σ(゚д゚ ) それだけお怒りってこと!? あぁぁぁ・・・。 (つД`)・゚ で、寝る時間になったら、完全に毛布に隠れ…

  • くーちゃん、元気がない⤵ 12月4日(2020)

    4日の朝、ご飯を準備しても、食べない。 ぷいっとして、自分の指定席に戻る。 ざわざわする。 前日までは、何ともなかったのにぃー。。゚(゚´Д`゚)゚。 前日は、普通にご飯食べてたのにぃー。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。 あー、コレはアレだ、膵炎の症状だー、っと落ち込んだけど、お腹がきゅるきゅる言ってるから・・・もしかして腸炎かも!? ・・・と希望的憶測で、取り敢えず整腸剤を飲ませてしばらく様子を見てたけど、きゅるきゅるは収まらず(当然、そんなに早く効果が出るとは思ってないけど) 顔色(は分からないけど)もさえない。 そうこうするうち、クレートに立てこもってガタブルやりだしたので、…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 紅葉が美しい金立公園と薬草園の遊歩道♪ 12月3日(2020)

    12月に入ったというのに、ここの道の両脇のコスモスはまだきれいに咲いています。 お山の紅葉もいまひとつです。 徐福長寿館の先にあるトイレ前の、この辺りはきれいに紅葉していました。 薬草園の中にあった芭蕉の花 この後、小さいバナナのような実が付くので、妹とバナナだバナナだと大喜びしたのは、歩き始めた頃のこと。 今は懐かしくて、ちょっとこっぱずかしい思い出だけど、この葉っぱにこの花だったらバナナに間違えても仕方ないよね、と今でも妹と話します。 徐福長寿館の薬草園の横に遊歩道があって、そこから眺めるモミジがきれいに紅葉していて、見上げたら木漏れ日がまたきれいで、光が入るように写そうと奮闘しました。 …

  • ランチにチャイナ「梅の花」&アイスプラント「プッチーナ]♪ 12月2日 (2020)

    やっと12月の記録に入りました。(2020年だけど) ランチに行ったのは、豆腐料理で有名な「梅の花」 佐賀大和店は、豆腐と中華とカニのお店3店舗があって、その時の気分で選べて便利。 とは言え、カニは行ったことが無いけど。(^▽^;) この日は中華の気分だった母(大蔵省)の一声でチャイナに決定。 冬限定『冬のおすすめランチ』を頂きました。 野菜の下に見える白いものは豆腐だとして、周りの角切りは何だ?と、既に記憶があいまいだったので、メニューを見たら「リンゴと胡桃の豆腐サラダ 棒々ソース」って書いてあって、あぉ、そういえばリンゴだったねと思いだす。 最近グリーンサラダに果物を入れても美味しいという…

  • ランチに「コメダ珈琲」そして今年最後のフィラリア投薬 11月30日(2020)

    スリングに入ってる豆助を自撮り。 なんだか首だけ乗っかってるみたいでちょっと怖い。(^▽^;) でも本犬は、自分だけスリングに入ってるのでご満悦の『ドヤ』顔。 この日のランチは、「YOUは何しに」のテレビでYOUが美味しいと言っていた「コメダ珈琲」のたまごサンドを食べに行きました。 テレビで見た時から食べたくて食べたくてたまらなかったのよ。 妹に、「ねぇねぇ、こんなたまごサンドがあるんだってよ、おいしそうだねぇ」と言ったら、もう食べたことがあったらしく反応が薄くて残念。 そうなると食べてないのは私だけ!?みたいに思えてきて、こうなったら何が何でも一度は食べたい!!と、渋る旦那を引っ張って行って…

  • モラタメ(タメ) クノールふんわりたまごスープ塩分30%カット 11月30日(2020)

    一時期ハマってやってたけど回数を重ねるごとにモラウに当選しなくなり、タメスもそれほど興味を引くような商品もなくなり、離れて久しかったけど、妹に頼まれての注文デス。 あー、これだったら私も注文したかった、と思ったけど、頼まれてうんと言ったからには仕方ないので、今回は妹にお譲りしました。 ただ、注文したからにはレポートは書かないと、と1個もらってお試しです。 今回は5個入りフリーズドライスープが5袋で、千円ほど。 かなりお安い。 私は、フリーズドライのたまごスープはもっぱらコープで注文してて、十分美味しいのは知ってますが、市販品はどうしても卵臭いのでは?と疑心暗鬼で買ったことが無かったので、今回初…

  • ご機嫌だった豆助が突然豹変!? 11月29日(2020)

    リラックスチェアの上でご機嫌にしっぽフリフリ豆助・・・が、突如豹変して唸りだす。 というのも、お腹のところにおもちゃを隠していたのに大ちゃんが近づいてきちゃったからなのです。 大ちゃん、取るつもりはなかったと思うんだけどなぁ。(^▽^;) ※最後に私の声が入っています。お聞き苦しくてすいません。 チビだけど?チビだから?気が強いのデス、多分。 ご訪問、感謝♪ ↓ぽちしていただけると嬉しいデス♪ にほんブログ村

  • 中庭のライトアップ♪ 11月28日(2020)

    リノベーションして楽しみだったのは、食事をしながら中庭の景色を楽しめること。 ちょっと贅沢な気分でご飯が食べられるんじゃないか・・・と最初はウキウキでしたが、そうは問屋が卸さない。 日差しが強くなると障子を閉めていてもまぶしいし、何より紫外線がぁぁぁ・・・気になるっ!!(想像していた以上の光に恐れさえ感じる) そして、冬は障子を開けると寒いっ!!(想像以上の冷気に障子を開けるなんてとんでもな状態) 景色を見ながら優雅にお食事とか言ってる段ではない! そもそも、庭を眺めながら優雅に食べると言うほどの食事は作ってない。(これが一番の問題だ) でも一応、当初からの予定通り、庭のライトアップはやってみ…

  • わんこ貧乏の知恵とぶっ込みしゃぶしゃぶ、そして布団の上の犬♪ 11月26日(2020)

    買い物に出たついでに、久しぶりに妹の家に寄りました。 我が家(マーキング防止の為)犬があちこち行けないよう部屋の入り口に柵をしているのですが、コレが結構高くて足をあげるのがちょっと辛くなってきた。 妹は低めの柵で脱走防止が出来るということで偵察に行ってきたのです。 お約束のワチャワチャ祭り♪(歓迎されてるかどうかは?ですが) 近づいてきましたが、ネットの前で立ち止まって、 柵に前足をかけてますが、飛び越えようとはしませんでした。 低い柵に幅の狭い柵を上から噛ませてクリップで留めてるだけで、上の柵がゆらゆら動いて犬が躊躇するという仕組みらしい。 なるほどっ!と感心しましたが・・・小さいこはコレで…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 コスモスの見頃は終わりだね 11月25日(2020)

    「徐福長寿館」横の「薬草園」から見たメタセコイア並木。 緑の葉が黄色く色づいてきて、この後茶色に変わったら落葉してスカスカ状態になります。 明るくすると手前のモミジの紅葉が分かるけど、白飛びしてしまう。 中々いい塩梅での撮影は難しい。 ずらっと並んだメタセコイア。 もうすぐ葉っぱが落ちてしまうと、魚の骨みたいな木々が並ぶ眺めになります。 金立コスモス園 明るく撮ると、なんだかコスモスの花もパステル調できれいに見える。 でも実際近くで見ると、終わった花もかなり目立ってきて、葉っぱも元気がない。 定点撮影場所からの撮影もイマイチ。 秋も深まってセピアな風景になってきました。 この後サービスエリアの…

  • 「モラタメ」さんでもらった『聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢』の映えない昼食 11月24日(2020)

    モラタメさんでいいもん当たりましたー!!(と言っても、2年前の話ですが) 「創味」の調味料の味は全般的に割と好きだし、これからの季節的に大活躍間違いなし。 しかも大好きなゆず味。 おまけにスーパで見たら、結構な値段がついてたのでウヒャウヒャ大喜びしました。 当選したらレポートをしないといけないので、早速この日の昼ごはんで使ってみました。 がっ、さすがにアジの干物に付けた大根おろしではあまりにショボすぎるんじゃなかろうか。 久しぶりに頑張って、正統派なご飯作ってみたけど、映えてないなぁ。 しかも味噌汁、(美味しいけど)ドライフードだし。(~_~;) ということで、後日美味しそうに見える、かどうか…

  • 自分専用に置いた籐の座椅子が奪われた!? 11月23日(2020)

    テレビを見るのに使おうと縁側から移動させた、昭和の時代によく見かけた、昔むか~しの籐の座椅子。 私が座っていない時は犬たちが使ってもいいようにと、ドーム型のベッドを置いてあげた・・・らば、すぐに入りこんだ豆助。 可愛い~♪と写真を撮ってたら横切った茶色の大きな物体は大ちゃん。 どうやら自分も入りたいらしい。 すっぽり潜り込んで、見上げてくるこの顔が可愛いのなんの。 コレ、自分で潜り込んでるんですよ。 上手でしょ。(*´ω`*) そしてこの日の夜、やっと大ちゃんが入れました。(これも自分で入ったんですよ) 多少はみ出してるけど、デカい体を上手に収めてすっぽり、嬉しそうな顔してます。 もうすぐ寝る…

  • ぽかぽかでペロペロな日向ぼっこ♪ 11月21日(2020)

    ポカポカと暖かい日差しが差し込む縁側で息子が犬たちとゴロンしてます。 日差しが入る間は結構暖かいので、犬たちもお気に入りの場所です。 息子はゴロンしながらくーちゃんをなでなで、大ちゃんは息子の足に前足をかけていますが、何をしていたかと言うと・・・。 息子の足を前足で押さえて、べろんべろん舐めまくっていました。 実は大ちゃん結構な足フェチ。 私もよくべろんべろん舐められてます。(^▽^;) 息子の足のお味はいかがでいたか? スズメバチの巣。 秋も深まるこの頃になると、以前よりは蜂の数も減って来たとはいえ、まだ近づくと見張りの蜂が巣から飛び出してくるのでかなり離れた場所から撮影しました。 枝の交差…

  • 「マダム倶楽部」活動報告 大吉、コスモス園を散歩する♪ その2 11月18日(2020)

    コスモスばかりというのも何なので、赤く色づいた紅葉の前で一枚♪ おばちゃんズと一緒に記念写真も撮っとかなきゃね。 お散歩に来て、ずっとカートと言うのもアレなんで、ちょびっと歩いてもらいました。 よさげな場所に来たら、『マテ』でモデルさん。 右を見て、他に誰もいないか? 来ないか?確認中。 いいお顔いただきましたーーー♪ で、再び歩く♪ 一応私の隣について歩けました。はなまるちゃん♪ 箱入り息子なので長く歩かせると肉球を痛める、のでこの辺りで再びカートに入ってもらいました。 ぐるりと回って再びモミジの前で。 この木の紅葉はもうちょっと、というところ。 大ちゃんが「ニヒ」って笑ったところが可愛い♪…

  • 大吉、コスモス園を散歩する♪ その1 11月18日(2020)

    この日は我が家の大ちゃんとお散歩しようとカートで出発。 まずは徐福長寿館入り口のところでコスモスと記念撮影。 肝心の大ちゃんがぼけてる~。(;´д`) 妹もあんこちゃんとびすこちゃんと同伴です。 途中で妹がトイレに行ってくる、というので母と待ってるところ。 びすこちゃんが妹がいなくなったので、何やらうにゃうにゃ文句垂れてました。 トイレから戻った妹と並んでカートを押しながら、コスモス園に到着。 見渡す限り満開のコスモス、きれーい!! では、満開のコスモスの前で再び記念撮影。 おばちゃんたち(あ、犬のね)と、並んで写りましょう♪ カートにかけた前足がめっちゃ可愛いんですけど。(´艸`*) 横顔も…

  • 生首福ちゃんとモコモコいも虫くーちゃん♪ 11月16日(2020)

    旦那の足の間にあご乗せの福ちゃん、可愛すぎる♪ でも、生首みたいに見え・・・なくもない。(^▽^;) 茶色一色だけど、カラフルだったら『はらぺこアオムシ』だ。(´艸`*) 前足、出ました。 中身が出そうです。(´艸`*) イモムシはちょっと気持ち悪い。 でも、こんなに可愛いイモムシだったら大歓迎。 再びモコモコの中にこもったくーちゃん。 うにょうにょ動いて、 出たぁーーー!! 何とも躍動感のあるブレっぷり。 そして再び、潜り込む。 気持ちいいんだろうなぁ。(*´ω`*) そして暑くなると、中から完全に出てきてクールダウン。 コレは「シマホイ」に似てるけど、ペット用の「もぐりん」という商品。 我…

  • 父の米寿のお祝い・コスモスを見て「サン・クオーレ」でランチ♪ その7 11月13日(2020)

    長らく引っ張ってまいりましたが、今回でようやく「父の米寿のお祝い」の記録おしまいデス。 もうしばらくのお付き合い、よろしくお願いいたします。 やってきました「金立コスモス園」、まだまだ満開のコスモスが楽しめます。 花を愛でながら、遊歩道をグルグル歩きながら、頭の中は『ランチをどこにするか?』そればかり。 色々提案しますが、父が「そこはなぁー」と言うので、「じゃ、ここは?」と言うと、父はよくても母が「いやー」 その反対もしかりで、中々意見がまとまらない。はぁぁ・・・。(~_~;) 最終的に、なぜか父がそう好きでもないイタリアンに行くことになって、母と妹2はホクホク。 どうやら彼女たちが行きたかっ…

  • 父の米寿のお祝い・朝食の後は嘉瀬川ダム散策、そして「シェ・ハイジ」♪ その6 11月13日(2020)

    翌朝、折角なのでもう一つの大浴場も楽しもうと妹たちを誘ったけど断られたので、ボッチで行ってきました。 大浴場『三日月』こちらは石造りの露天風呂になっています。 目の前の山々を眺めつつ、川のせせらぎを聞きながら入浴できます。 ゆっくり温泉に浸かった後は、朝食です。 何もしなくていただける、主婦にとってこれ以上のおごちそうはありません。 これだけの品数、朝からお皿を洗うことを考えてもありえない。(^▽^;) 食後にはこれまたしっかりとデザートまで付いてきて、(年はとっても)女子には嬉しい♪ 一晩お世話になったお部屋ともお別れ、入り口横のアザミが印象的でした。 お宿を出たのはいいけど、目的だったお店…

  • 父の米寿のお祝い・豪華な夕食とサプライズのシャンパン♪ その5 11月12日(2020)

    やっと旅行のメインイベントともいえる夕食の時間がやってきました。 離れからお食事処がある建物に移動します。 今回一番心配だったのは、どんな空間で食事をすることになるか、ということ。 が、お食事処は各々個室になっていて、その心配は無用でした。 おまけに私たちは大人5人だったので、大広間みたいな広いお部屋が用意されていました。(ありがたいけど、広すぎる~) 献立 右下は食前酒の「梅酒」と「お刺身」 「オードブル」は色々細々としたお料理が乗っています。 (三瀬鶏塩麹焼き、ちーず豆腐、あん肝、わたり蟹、雲丹、柿白和え、真海老南蛮漬け) そして事前に父の米寿のお祝い、ということを伝えていたら・・・お宿か…

  • 父の米寿のお祝い・夕食までお宿の中と近隣散策♪ その4 11月12日(2020)

    父はお風呂に入ってるし、夕食までまだちょっと時間があるようなので、お宿の中と近隣をちょっと探索してみようということになって久しぶりに3姉妹で出かけました。 離れの前の上の方にも建物があって、斜面を段差にして離れが点在しているようです。 ここはどうやら大浴場のようです。 石垣の上にあるので、モチロンここから中は見えません。 先ほど下りた石段を上ります。 左手が大浴場のある建物。 右手がフロントとお食事処になってます。 高齢の両親にはこの石段の上り下りはちょっときつかったかな、と後で思いましたが、幸いまだ自力で上り下りは出来たのでギリセーフだったかな。 バリアフリーのお部屋は大浴場の並びにあって上…

  • 父の米寿のお祝い・素敵なお部屋と露天風呂♪ その3 11月12日(2020)

    鍵を開けてお部屋に入るとすぐに洗面所とトイレ。 新しくはないけれど、きれいにお掃除してあって気持ちよく使えそう。 トイレが汚いとか匂うとか、私的に絶対NGなパターンですからね。 お宿に行ったら何はともあれ、まずトイレチェックが欠かせない。(´艸`*) 洗面所には、おしゃれ宿お約束の陶器の洗面ボウル。 その横にはウォーターサーバーがあったのが嬉しい♪ お部屋に入って障子を開けると、目の前は一面山の風景。 サッシを開けてテラスに出ることも出来て、お部屋は禁煙なのでタバコはこちらで吸うんでしょうね。 こんなにきれいな空気のところで、わざわざタバコを吸う人の気が知れませんが、うちの旦那もタバコ無しでは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、achaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
achaさん
ブログタイトル
acha’s diary
フォロー
acha’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用