chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富さんのひとりごと2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/09

arrow_drop_down
  • 12/30 師走の帰郷

    師走の帰郷は、例年とおり、地元の造り酒屋「西山酒造」のイベントに寄ってきました昔の夢よもう一度と抽選会にチャレンジしましたが、家内も息子も3等いわゆるスカでした、来年こそ大当たりが来てほしいですねお寺参りに、お墓参り、来年は100回忌のご先祖様の供養があるようですさて先月種を撒いた大根も芽を出してくれていましたミカンも大豊作です、すべて収穫してきました大根も少し細いかと思っていたのですが、50本ほど抜いてきました大根3箱、ミカン2箱大豊作です大根は、まだまだあります。来月も楽しみです。凍てが来ないように祈ります帰りに、迎春準備が整った、道の駅「おばあちゃんの郷」によって帰ってきました穏やかな師走の郷帰りでした12/30師走の帰郷

  • 12/27 早朝から夕景まで

    今朝は、早く目が覚めました。玄関から東の空を見ていると今まさに日が昇ります稜線に陽が昇ります夕景は、大阪の街に陽が沈みます同時刻、玄関側にお月様が昇ってきました東の空に、お月様そして夕景は、マジックアワー師走の一日は穏やかに過ぎていきます12/27早朝から夕景まで

  • 12/26 2023使用インク

    今年の、インク使用量EPSONPX-7V2023.8月まで、活躍しましたが、ついに壊れましたEPSONEP-50V2023.8月以降、後継機として導入、今後は染料系です。やっぱり偏りしますねCANONTS8230事務用として、使っています12/262023使用インク

  • 12/26 師走の日の出2023.12.26

    2023.12.267:19師走の日の出D750+Tamuron35mmf16寝屋川市三井団地の朝、光芒がきれかった今年も、後わずか質の悪い風邪に悩まされた暮れでしたが、来年も元気で過ごせるように祈ります12/26師走の日の出2023.12.26

  • 12/24 大好きなマジックアワー

    今日の夕景は、D5300+Tamuron28-300mm28mm/f2.8で撮影D750+Samuyang14mmf4で撮影D750+Tamuron35mmf2.8刻々と変わりゆくマジックブルーをカメラレンズを変えて撮って見ました私は、D5300古い一眼レフカメラの色がなぜか好きですホワイトカラーは、いずれも蛍光灯、現像時に晴天や晴天日陰にして見てください好きな色が決まってきます12/24大好きなマジックアワー

  • 12/23 A3ノビ額をいただいた

    FUJIのA30全紙BK額をいただいた。断捨離していたはずですが、A3ノビのマット2枚がついていた早速お気に入りを入れてみた玄関の廊下に掛けてみた、ガラスはなかったが、飾るうえでは問題ない昨日は、冬至我が家でも柚風呂とやらをやって見た今日の夕景お月様も出ています今日を境に何が変わるのでしょうか、お正月も近く慌ただしい日が過ぎていきます12/23A3ノビ額をいただいた

  • 12/22 断捨離 第4弾プリントアルバム

    プリントアルバムが、沢山たまってきました。断捨離命令を受けて棚から降ろして確認たまりにたまって、観るだけでも大変です四つ切3冊、半切2冊、A36冊、A3ノビ11冊約800枚よくも悪くも残したものですどれを見ても、たいしたものはないのですが、観ていると長いこと掛けて撮ったことを思い出されて破って捨てることが出来ませんA4、はがき、2Lサイズは、断捨離したのですが、上記は貰い手もなく、いよいよは燃えるゴミかな~と思いつつもう一度棚に戻しました。12/22断捨離第4弾プリントアルバム

  • 12/22 大掃除のトラブル

    トイレの掃除をしたところ、便座の運転が出来ませんコンセントを、リセットしたり。運転試験をしても、便座の電気が一旦はつくのですが、すぐに消えますリモコンの電池は取り替えましたが、変わりませんメーカーのサポートにネットでチャット相談しても、らちがあきません、仕方なく修理派遣依頼マニュアルも、ヒットしません。運転スイッチを探しましたが、やっと便座の横についていることが判りました運転スイッチを入れてOKです。これで冷たい便座に座ることもなくウオッシュレットが使えます修理業者から、派遣時間の電話が入った時には、トラブル解消済みでした、やれやれです結論は、自分が掃除をしたときに運転スイッチに触れてOFFにしていたようでした。慣れないことを、やらないほうがいいですね12/22大掃除のトラブル

  • 12/22 断捨離 第3弾毛糸

    使っていない、毛糸がミカン箱一杯程出てきました、家内が昔は色々やっていたようです。赤と白は、近所の友人が貰っていただけるそうですメルカリに出せば、すぐに貰ってくれそうですが、やり方が判りません12/22断捨離第3弾毛糸

  • 12/23 断捨離2弾目

    シャープMZ80K2Eいわゆるマイコンですね、。富さんが買った、初めてのパソコンです。ゲームをやったり、プログラミングをやったり、富さんのお遊びお勉強器械です。電源は入ります、CRT画像がゆがんでいます。シャープにマニュアルが提供されていますが、修理をする元気がありません。ネットで結構人気がありますが、これもリネットジャパン送りです。12/23佐川急便が取りに来ます。12/23断捨離2弾目

  • 12/21 断捨離

    押し入れの中から出てきた、昔のフィルム何かと思えば、若いころのフイルムですね息子たちが、ベランダプールで水浴びをしています。スキャナーで、取り込もうと置いていたフィルムですが、とてもそんな気力がありません燃えるゴミに、思い切って捨てました。12/21断捨離

  • 12/19 年末の大掃除第二段

    今日は、部屋の中の棚、蛍光灯、仏壇、窓ガラス等のふき掃除を実施古いパソコンも、リネットジャパンに送りました。オークションに出そうかと思いましたが、思い切って断捨離です12/19年末の大掃除第二段

  • 12/16 来年は辰年

    恒例の干支置物が届きました、来年は「辰」です。製作者が高齢で今年はいただけないかなと思っていましたが益々腕が上がった、ジグソー作品すごいとしか言えません。Yさん感謝、感謝です逆光で、影絵風に撮って見ましたLED懐中電灯で前からライティング裏から、LEDライティング撮ったのは、スマホです編集もスマホでぼかしを入れてみました。スマホって色々出来ますね。今年は、正月から同期が亡くなり、5月には先輩、11月には後輩と、喪中が続く一年でしたまだ、私は人生の締めが出来ていません、もう少し締めをする時間をください2月には、マンション内の写真展を行うことになりました。頑張って準備を進めます12/16来年は辰年

  • 12/17-18 冴えわたる夜景

    冴えわたる夜景お月様が、沈んでいきます夜中の1時、ISO:6400まで上げて手持ちで室内からガラス越しに撮りました12/17-18冴えわたる夜景

  • 2023錦秋の古都

    2023錦秋の古都今年も元気な松井師匠古都の紅葉を約20カ所撮ってこられました2023錦秋の古都

  • 2023 12月例会

    202312月例会202312月例会

  • 12/13 モノクロの世界

    久しぶりに、GRⅡでモノクロ撮影、RAWデータをLrc現像でモノクロにしました。ハイコントラストにしたのですが、GRⅡのJPGハイコントラストのほうが私は好きです私の腕では、LightroomでGRⅡのハイコントラストは再現できません、悔し~~いモノクロは、光と影がはっきりしているほうがいいですね。好き勝手に、撮って見ました。12/13モノクロの世界

  • 12/13 夕景

    大阪の街に夕日が沈みますずいぶん左に移りました大阪駅周辺に沈みました約30分後のマジックアワーISO1600の世界12/13夕景

  • 12/13 15mmの世界

    マンションの紅葉もすっかり見頃を過ぎましたけやき通りも落ち葉なし、園丁の皆様ご苦労様でしたGRⅡF16で撮影12/1315mmの世界

  • 12/12 花壇の植替え(最終)

    冬の花壇の植替えが終わりました。雨上がりの花壇、エントランスから紹介します。滝のオブジェ前、現在は滝はありませんプラザの前ですオーク広場角壱番館玄関前弐番館玄関前芝生の丘のメイン花壇参番館玄関前四番館玄関前四番館の中庭五番館の中庭六番館玄関前環境整備部会の皆さんありがとぅございました12/12花壇の植替え(最終)

  • 12/11 御堂筋

    友達の写真展を見に行ったら、14:00に終了していた・・・到着したの14:30撤去が済んで次の展示会の準備中、間の悪い話ですね仕方がないので、銀杏並木の御堂筋を本町まで歩いてきました12/11御堂筋

  • 12/10 大掃除開始

    今年も残り1ヶ月を切った、お歳暮も送ったり届いたり、さア大掃除だまずは、台所の換気扇から始めます油がついて、手ごわいですね12/10大掃除開始

  • 12/6 丹波からお届け物

    朝早く、丹波からお届け物が届いた。感謝感謝丹波篠山産のコシヒカリ30Kg義兄、義姉の心ずくし80才を過ぎてもまだ頑張って稲作をしています。丹波の水で育てたお米は絶品です、ありがたくいただきます。12/6丹波からお届け物

  • 2023錦秋の古都

    2023錦秋の古都‐富さんのお師匠様、松井貞生様が今年も京都/奈良の紅葉どころを激写されてこられましたすばらしい、見ごたえのある写真ばかりです,スライドショウをお楽しみください2023錦秋の古都

  • 12/07 朝日・夕日

    12/07雲の中から朝日が昇るD750+Siguma15mmキャップ付き絞りf22キャップを外すと、ケラレがなくなるD750+Samyang14mm絞りf22D750+Siguma30mmFisheye180DX用レンズなのでフルサイズではケラレルD5300+Siguma30mm絞りf16APC機に取り付けるとケラレは無くなるD5300+28-300mm35mm換算450mmD5300+28mm35mm換算42mmマジックアワーD530028mmF/3.51/15秒ISO1600WB:白色蛍光灯今日も、1日マンションベランダからの撮影でした12/07朝日・夕日

  • 12/07 コロナワクチン7回目

    近所の医者にコロナワクチンを打っていただいた先週インフルエンザワクチンを打った、副反応はなさそうです12/07コロナワクチン7回目

  • 12/03 キラキラ

    噴水の落ち葉が輝いています12/03キラキラ

  • 12/03 日の出

    12/03の日の出12/03日の出

  • 12/04 夕日の光芒

    D750+15mmf22まで絞って見ました。大阪の街の沈む太陽の光芒ですISO1600にして、f2.8面白い風景が撮れました12/04夕日の光芒

  • 12/05 夜のマンション散歩

    我がマンション「オークヒルズ香里」の玄関、エントランスです管理棟の「プラザ」、管理人室、会議室等があります。管理棟の先が、五番館向かって右側に、六番館メイン通路の、「けやき通り」左五番館、正面六番館、右壱番館左弐番館水の華「アート広場」から、左五番館、右壱番館一番奥、坂を登り切ったところに参番館芝生の丘の、花壇から四番館を望むNikonD750+Siguma15mm、夜のマンション散歩、いかがだったでしょうか。12/05夜のマンション散歩

  • 12/02 山田池紅葉狩り

    晴天の山田池に行ってきました紅葉が、見頃でした久しぶりの公園散歩、気持ちがいいですね12/02山田池紅葉狩り

  • 12/01 師走の夕日

    高層マンションの間に沈んだかと思えば、早くも左に移行しました12/01師走の夕日

  • 12/01 散歩再開(成田山大阪別院)

    今日は、久しぶりに成田山大阪別院までお写んぽです山門がほぼ完成しましたこの祈祷所は、お正月からは車でいっぱいになります本堂にお参りしてきました銀杏も見頃ですねびんつるさんも冬装束です我が家から、4000歩少し歩き足らないですね紅葉を望遠で撮って見ました12/01散歩再開(成田山大阪別院)

  • 11/30 お嫁入先

    今年の展示会に出展した大判の写真は、近所の「よねだクリニック」に展示させていただくことになった。約2か月の展示です昨年の、大判写真も、10月と11月同じくよねだクリックさんに展示していただき、12月からはマンションの会議室に飾っていただくこととなった。よねだクリニックの先生は、アウトドア派で写真の大雪山は登られて団扇を作っておられた患者さんからも色々質問をいただいたと嬉しいっ評価でしたこの2枚、最後の嫁入先が決まっていません・・・・欲しい方いないですか、大きすぎて我が家では飾れませんさて、1か月以上になる風邪も少し良くなってきたので、インフルエンザワクチンを注射しましたコロナワクチンも12/7の予約を入れましたぼちぼち、散歩も再開しなくては血糖値が上がってきました11/30お嫁入先

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、富さんのひとりごと2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
富さんのひとりごと2さん
ブログタイトル
富さんのひとりごと2
フォロー
富さんのひとりごと2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用