ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
ようやく開花です ラナンキュラス・ランドセルシリーズのあずきちゃん 去年の春ホームセンターで買ったものが 冬を越してボリュームアップしました ラックスよりは小ぶりのランドセルシリーズ 去年の何
2025/03/31 18:46
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
まだ休眠中と思っていた睡蓮に 新芽がのぞいていました 「桜の咲く頃に株分けをします」 大抵そう書かれています 急遽、株分けをしました 去年から百均のザルを鉢として使っています 「睡蓮用」として売
2025/03/30 20:59
グレビレア・ファイアーワークス&フィリカ・ハイドラ
週の後半が暖かかったおかげで グレビレア・ファイアーワークスが開花しました 小ぶりなオージープランツです なかなか個性的な花です うまく成長したら枝先にびっしりと花がつきます 来年も咲かせられま
2025/03/29 22:22
今年のジャガイモはインカのめざめ&ビーツ収穫
3月初旬にジャガイモの種芋を植え付けました 夫が飲み会で食べた「インカのめざめ」が とても美味しかったらしくこれに即決 ただ小さな菜園には多すぎる量 小さな菜園をさらに区切っています 奥は赤玉
2025/03/25 19:40
モッコウバラのツボミ&大津むすびマルシェ「パンと珈琲」
今日も暖かさを通り越して暑いほどの日でした 最高気温22度 最低気温9度 春の花がどんどん咲き始めます このクリスマスローズは今が見頃 梅の花は盛りを過ぎました 花香実という品種です 原種のアネモ
2025/03/23 21:19
ミニ水仙と寒水仙
4月中旬のような暖かさになりました 20度を超えてこの春一番の気温となりました ミニ水仙が一気に満開になりました H Cで最初に買った1袋の球根が 10数年かけて何十球にも増えました 少しずつ庭のあちこ
2025/03/22 22:49
大分旅行〜由布院・塚原温泉・ミョウバン湯の里・天然坊主地獄
大分旅行の最終日は小雪の舞う寒い朝からスタートしました 寒い日ほど美しい金鱗湖 熱湯と冷水が湧き出るため 水面に美しいもやが立ち込めています フローラルビレッジ イギリスのコッツウォルズを模した
2025/03/20 20:28
大分旅行〜別府温泉♨️地獄巡り
大分3日目は念願の地獄巡りをしました 市営駐車場にレンタカーを停め 最初に向かったのが<白池地獄> 爽やかな青白いお湯の温度は95度 園内では熱帯魚の飼育もされています <海地獄> コバルトブル
2025/03/19 19:20
大分〜岡城跡・九重夢大吊り橋
大分に3泊4日の旅に行ってきました 金曜の夜に大分空港につき、 レンタカーで大分を回る計画でした 大分タワーに興奮 京都タワーや通天閣のような感じでしょうか 初日は大分駅周辺の料理屋さんで夕食を食
2025/03/18 14:14
クリスマスローズ咲き進んでいます
朝夕は冷え込む日も多いですが 植物たちは春の気配を敏感に感じています 日毎クリスマスローズの 開花が進んでいます 咲き始めるとあっという間です 八重咲きも咲き始めています 白のダブル咲きは
2025/03/14 16:12
寄せ植え鉢がパッキリ割れた
ホームセンターで久しぶりに苗を買いました 早速寄せ植えにしました オステオスペルマム ローダンセマム 紫ビオラは別の寄せ植えが窮屈になったので こちらに移動させました 「おまる」の形の陶器の植
2025/03/09 21:20
梅・花香実が咲いた&ラナンキュラスあずきちゃんのつぼみ
花香実の花が咲きました ようやく咲き始めた梅の花 我が家に来たのは2021年の秋 これで4回目の春になります まだ高さは2メートルもありません 去年は梅の実は6粒採れました 今年はどれくらい採れるかしら
2025/03/07 23:41
クリスマスローズが一気に咲いた
ブログ上では開花宣言があちこちから聞こえてましたが、 うちのクリスマスローズはなかなか咲きませんでした けどこの週末の暖かさで一気に開花しました \( ˆoˆ )/ シングルのクリローさんです こちらは
2025/03/02 21:09
亀岡の雲海&天然砥石
今朝の西日本は霧に覆われていました 急遽、亀岡まで雲海を見に行くことにしました 亀岡は京都市の西に位置する盆地で 「かめおか霧のテラス」 と呼ばれる山の上のテラスから 市内を見下ろすことができます
2025/03/01 18:53
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、papuchiさんをフォローしませんか?