chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新シオンの城壁 http://cavazion.seesaa.net

「エルサレムよ、わたしはあなたの城壁の上に見張り番を置いた。イザヤ62:6」 ※キリスト教、聖書、イスラエル・ユダヤ関連などについて書いていきます。

川崎貴洋
フォロー
住所
江別市
出身
江別市
ブログ村参加

2017/10/18

arrow_drop_down
  • 韓国の教会と日本の教会

    ずいぶん昔の話になるが、ある集会で、ある有名牧師が「韓国の教会は素晴らしい。それにひきかえ日本の教会をほめる人は見たことがない。」と言うのを聞いたことがある。とにかく人数が多く、信仰熱心な韓国の教会を賛美し、片や人数が少なく信仰も冷めている(ように見える)日本の教会を自虐していたのだろう。 だが私は、同じ頃ある韓国のクリスチャンが「日本の教会は素晴らしい」とほめる…

  • 真の聖所とユダヤ人

    聖書に登場する幕屋とその発展形である神殿は、天にある目に見えない「真の聖所」の影、比喩である。ヘブル人への手紙9章には、「第一の幕屋が存続しているかぎり、聖所への道がまだ明らかにされていない」とある(ヘブル9:8)。これが書かれた時はまだ神殿があったが、まもなくローマによって破壊されてしまった。霊的に見れば、イエスが十字架でご自身のからだを完全ないけにえとしてささげ、「…

  • 失われた?十部族の行方と日ユ同祖論

    いわゆる「失われた十部族」について。十二部族から成る古代イスラエル王国は、ユダ族を中心とする二部族から成る南王国「ユダ」と、それ以外の十部族から成る北王国「イスラエル」に分裂した。その後、北王国イスラエルはアッシリアに滅ぼされ、その十部族は行方不明になったとされる。これが「失われた十部族」で、その末裔が日本人になったなどと言われる。一方の南王国ユダもバビロンに滅ぼ…

  • 「金持ちとラザロ」の真意

    ルカ16:19〜31にある「金持ちとラザロのたとえ」について。ある人々はこの箇所はたとえ話ではなく実話であり、死後の世界観について語ったものであるという。「よみ(ハデス)」は「地獄(ゲヘナ)」とは別であるとして、死後の救い、いわゆる「セカンドチャンス」の根拠とされることもある。しかし私はこの箇所はあくまでたとえ話であり、その主題も死後の世界とは別のところにあると考える。 そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、川崎貴洋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
川崎貴洋さん
ブログタイトル
新シオンの城壁
フォロー
新シオンの城壁

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用