スーパーカブAA01で毎週末あっちこっちに出かけて写真を撮ったりいじったり。のんびり楽しんでます。からのCT125を追加!更に充実?のんびり楽しみます。
涼しいですねー。このまま秋になるのかな?車山、美ヶ原は一桁台かも?秋のお泊まりツーリングは防寒対策も必要ですね。ってなると、ウィンタージャケットとかグローブやら新調したくなります。日中との寒暖差が身にしみる時期に標高2,000メートルは着るものもしっかりと考え
今年の夏はカブで出掛けることが思うように出来ず8月の週末が終わります。振り返ると週末が2日続けて快晴の日がありませんでしたって言うか週末は天気が悪かった!8月27日の土曜日以外はすべて傘マーク。土曜日の雨の降り方によっては日曜日の道路がぐちゃぐちゃ。ってことは
8月の週末も今日でおわり。同時に我が家のお茶のストックがおわり掛川までお茶の買い物に。ご覧の通り天気がハッキリしません。ここまでくる途中雨がザーって降ってきたりして。嫌な天気です。こうした天気ですが道の駅にはチラホラとバイクが。ガッツあるなー。にほんブログ
8月も間もなく終わりますね。さて計画進行中の秋のお泊まりツーリング。目的地は美ヶ原までのビーナスライン。白樺湖周辺。カブで一度は走ってみたいところへ今月登場した群馬のハンターカブ主さんと2台で行くことに決定。ワクワクドキドキです。ちなみに現在までの計画はこ
朝晩だいぶ涼しくなってきた静岡。さてさて計画している秋のお泊まりツーリング。ルートはほぼ固まりそうです。でもって悩んでいるのが宿泊施設の選択。条件はルートから外れない。バイクをひと晩停めても安心。且つ、リーズナブル。それと食事。場所に寄っては夕食を付けな
8月後半に入りすこしずつ秋の気配が感じられるようになってきた?朝晩はだいぶ涼しく感じられます。さてさて10月に計画している秋のお泊まりツーリング。泊まりとなると距離も其れなりに伸びるから欲張りたくなりますね。もう少し近場で合流してハンターカブ2台でトコトコ
お盆休みが終わり不通の週末に戻りました。と言いたいところですが思っていたより人がでてます。ピークのお休みを避けた方々はちょうどお盆休みが始まったくらいかな?まずはド定番のほうとうでお昼。ほうとうが運ばれてきた。鍋が大きくて全部食べられるか一瞬不安に。がっ
お盆休みも終わりすこしずつですがボケだ身体が戻りつつあります。毎日、自分の身体を鼓舞していますが一度怠けを経験したらなかなか戻らない。限りなく人って自分には甘いんだなぁー。さて先日の熱波ツーリングを終えてハンターカブをメンテしているとあら?センタースタン
夏休みも今日で終了。振り返れば昨年と同様に天気が悪かった。休みど真ん中で台風。年々天候不順が増しているような。やはり地球環境の変化なんでしょうか?夏休み最終日は薄曇りだけど雨マークも無くトコトコ走るにはまずまずの天気。どうせなら少しでも涼しい富士山方面へ
台風一過!午後から天気が良くなってきました。と同時にバカ暑い!でもって夏休みも残すところ今日を含め2日間。何処かに出掛けたいけとエアコンの効いた涼しい部屋から出られずゴロゴロ。完全にヘタレ状態です。さてさて群馬の『新カブ主さん』とハンターカブが納車されたら
本日、嬉しい知らせが届きました。群馬に新カブヌシ(主)誕生!(やったねー!)早速、納車された画像が届きました。プコブラウンってワイルドな感じで凄くいい雰囲気だなぁー。納車が大幅に遅れその間にパーツを買いそろえたそうです。パーツはなんとK speed。いいパーツでカス
夏休み3日目です。昨日の夜から断続的に雨がザーザーぶりになったり雷がゴロゴロ、どんどん!午後に御前崎をかすめるように通過。風はそれなりに吹いたけど風よりも雨すごかったー!雨が弱まったときに時々外に出てカブの様子を見ながら表をウロウロ。カブの様子を見ながら家
去年に引き続き今年の夏休みも天気に恵まれない気配。ハンターカブに乗りだして二回目の夏休みだけど、2年続けてこの天候不順とは?ちなみに去年の8月はこんな感じ ↓↓↓↓2年続けてとなると夏休みとハンターカブの相性が悪い?最大なる要因は未だ雨天走行ゼロを継続中って
暑い日が続いてます。人間ってわがまま言うよね。寒ければ、早く夏にならないかなあ?とか暑ければ冬の方がバイクに乗るのが楽しいなぁ?とか。とにもかくにも夏休みスタートです。がー!台風が発生するよう?まさに夏休みの関東、東海直撃!たしか去年の夏休みも天気が悪か
ハンターカブ納車から間もなく二年。ホンダさんからこんな案内が届きました。いまだに安定供給が出来ない状態が続いているハンターカブ。継続必須かな?ちなみに参考査定額は361,000円。果たして高いのか?安いのか?にほんブログ村にほんブログ村週末はスーパーカブでのんび
そろそろお盆休みです。今年は6連休。さて何処へ行ってこようかな?にほんブログ村出会ってから彼此35年、お付き合いがある群馬の先輩のハンターカブが本日納車されました!なんか自分のことのように嬉しかった次第です。群馬ってバイクで走るのに楽しそうなところがたくさん
あいかわらず暑いです。外に出てじっとしてても汗だくです(^^;)どうせ汗をかくなら先週発見したフロントフォーク箇所の腐食(サビ)を補修でもしてみましょう。にほんブログ村んーー?このままだと更にサビが酷くなりそう。とくに真ん中の大きな穴?ここが酷いです。他、チラ
先週久しぶりにハンターカブ乗った際ちょっとだけど空気圧を高めにしてみました。フロント規定値225kPa→235kPaリア規定値225kPa→240kPa100キロほど走ったところリアはきびきびした感じで満足。ガッ!フロントは走っていて違和感が!ギャップを越えるたびにグリップを握る手
これ1年10ヶ月が経過したCT125のステップです。走行距離6,000キロ。雨の日走行は無し。屋外にてカバー掛けて保管。解りづらいようでした、画像をクリックして拡大してみてください。ステップの溶接部分に錆び。他にも爪のような山にも錆び。1雨やら泥やら受けるところなのに
約3ヶ月ぶりです。やっぱり楽しいですね。カブで走るのは。久しぶりどういうことで慣らし程度に100キロコースを選択。なんぶ道の駅の往復が丁度いい距離感。R52は高速ワインディンクロードで慣らしにはもってこいのコース。毎度の新清水インター先のローソンでコーヒー
地域タグ:静岡県
「ブログリーダー」を活用して、いさカブさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。