chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所 https://ameblo.jp/shiawasenagoukaku/

幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するために役立つ情報をご提供いたします。たまには脱線もありますが。

新鮮太郎
フォロー
住所
新宿区
出身
江南市
ブログ村参加

2017/06/06

arrow_drop_down
  • 奥島先生お別れ会

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。今日は昔お世話になった早稲田大学 第14代総長 奥島孝康先生のお別れ会でした。とても良い会でした。 …

  • 折り返し点、お子さんの様子はいかがですか?

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。今日で7月も終わり、中学受験も1年の折り返し点です。お子さんの調子はいかがですか?夏期講習も10日ほ…

  • 夏期講習

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。夏期講習がスタートして1週間ほどが経過しました。調子はいかがですか?授業の復習はきちんとできています…

  • 注意力を鍛えよう!

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験の合否を分けるのはミスです。勿論、学力も大切ですが、後半の応用問題ではほとんど差はつきません…

  • 基礎トレの同じ問題を連続で間違えるのですが…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。この時期にきて、基礎トレの同じ問題を連続で間違えるというのは忘れてしまっているということでしょうか?…

  • どうしたら合格に近づけるのかを常に考えよう【基礎力の作り方】

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。入試問題を解くためにはしっかりとした基礎力が必要です。だから、9月に過去問演習を始める前に、盤石な基…

  • 出来ることから!(できない子は逃げて当たり前です)

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。この問題を私に説明して。これはわかったから、もういいよ。わかったのなら説明できるでしょ。説明は苦手な…

  • 先生の説明がわかりません…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。うちの子、「塾の先生の説明がわからない」って言うんです。能力が足りないって言うことなんでしょうか?先…

  • 苦手意識を克服する

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。「数の性質」のように、目に見えず、イメージしにくい単元に苦手意識を持つ受験生は多いものです。でも、だ…

  • 4、5年生の夏休み

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。夏休み、夏期講習です。6年生は夏休み中、ずっと講習が続きますが、4、5年生の夏期講習はは夏休み期間の…

  • みんなで力を合わせた方が成果は上げやすくなります

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。一生懸命やっているのになかなか成果が出ないご家庭は多いものです。それでも、塾の先生や家庭教師には腹を…

  • 過去問演習のやり方

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問演習ではできるだけ本番と同じ状況を作りましょう。問題用紙と解答用紙は本物と同じサイズのコピーを…

  • 図を描く

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。線分図や面積図など先生の描く図を正確に書き写せないお子さんは少なくありません。図を1つの複雑なデザイ…

  • 成績が下がったと思ったら…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績の変動に一喜一憂してはいけません。これは誰もが言うことであり、わかってはいるのですが、お子さんの…

  • 何故できなかったのか…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの振り返りでは、何ができなかったから×になったのか、何故できなかったのかを確認しなければなりま…

  • 過去問演習のやり方(夏休みから始める場合)

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。9月からは過去問ですが、やるべき過去問は思ったより多いはずです。きちんと計画を立てましょう。行き当た…

  • 板書(これだけは必ず書き写しましょう!)

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。集団塾の授業では、先生の板書は原則として全部書き写しましょう。可能ならば、先生が話すことで大切だと思…

  • ちゃんと授業聞いてる?

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。小学生の場合、授業内容をしっかり持ち帰れないお子さんは少なくありません。授業の内容がわからないという…

  • 理解の伴わない記憶は点数に繋がりません

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。一生懸命やっているのに、この時期に来ても一向に事態が改善する気配もない、そんなお子さんはいませんか?…

  • 定着しない…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。勉強では理解が大切ですが、記憶も必要です。とりわけ基本パターンについては確実に記憶する必要があります…

  • 声掛けもポジティブに!

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。持ち偏差値が50台前半のあるお子さんの志望校は偏差値60です。塾の先生から言われたそうです。偏差値が…

  • もう、どうかなりそうです…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学に入っても、子どもに「勉強しなさい」って喧嘩みたいに6年間言い続けるのかと思うとどうかなりそうで…

  • 「意味がわからない」って…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんが「わからない」というとき、多くは「解けない」という意味ですが、「意味がわからない」「何を聞…

  • 合格したければ塾のペースに振り回されないこと

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数の成績が芳しくないお子さんの多くは勉強の仕方が間違っています。多くは十分に理解しないまま覚える勉…

  • 合格するための2つの力

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。合格のためには2つの力が必要です。1つは問題を解く力、もう1つは実力を遺憾なく発揮する力です。問題を…

  • 受験勉強を始めれば、受験学年でなくても、もう受験生

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。難関校を狙うご家庭は、4教科の成績が高いレベルで安定するのが理想です。でも、そういったご家庭の割合は…

  • 偏差値と受験校

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生は面談の時期です。受験校が固まりつつあるご家庭もあれば、まだぼんやりとしか見えていないご家庭も…

  • 夏期講習期間中の過去問演習について

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問について聞かれることが多くなりました。過去問演習はいつから始めればよいのか?9月からか?夏休み…

  • 問題を解けるようにするためには…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題の解き方を覚えたからと言って点が取れるようになるとは限りません。問題の解き方を覚えればその問題は…

  • ある日のレッスンで

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。レッスンで点の移動の勉強をしました。この問題を教えてください。もう、(塾の)動画は見たからわかってい…

  • 塾から帰って復習しようとしても「わからない」って言うんです…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。授業(解説)がわからないと言う子のほとんどは授業を聞いていません。その証拠に、わからないというお子さ…

  • 死ぬほどやろう!

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。所謂お勉強のできる子はたくさんいます。受験勉強も軽くやってスイスイ進んでいく子も少なくありません。で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新鮮太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新鮮太郎さん
ブログタイトル
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所
フォロー
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用