こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。苦手な教科を強化する、得意な教科をさらに伸ばす、優先すべきはどちらでしょう?中学受験では足切りはほとん…
幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するために役立つ情報をご提供いたします。たまには脱線もありますが。
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。勉強では理解が大切ですが、記憶も必要です。とりわけ基本パターンについては確実に記憶する必要があります…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。持ち偏差値が50台前半のあるお子さんの志望校は偏差値60です。塾の先生から言われたそうです。偏差値が…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学に入っても、子どもに「勉強しなさい」って喧嘩みたいに6年間言い続けるのかと思うとどうかなりそうで…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんが「わからない」というとき、多くは「解けない」という意味ですが、「意味がわからない」「何を聞…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数の成績が芳しくないお子さんの多くは勉強の仕方が間違っています。多くは十分に理解しないまま覚える勉…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。合格のためには2つの力が必要です。1つは問題を解く力、もう1つは実力を遺憾なく発揮する力です。問題を…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。難関校を狙うご家庭は、4教科の成績が高いレベルで安定するのが理想です。でも、そういったご家庭の割合は…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生は面談の時期です。受験校が固まりつつあるご家庭もあれば、まだぼんやりとしか見えていないご家庭も…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問について聞かれることが多くなりました。過去問演習はいつから始めればよいのか?9月からか?夏休み…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題の解き方を覚えたからと言って点が取れるようになるとは限りません。問題の解き方を覚えればその問題は…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。レッスンで点の移動の勉強をしました。この問題を教えてください。もう、(塾の)動画は見たからわかってい…
塾から帰って復習しようとしても「わからない」って言うんです…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。授業(解説)がわからないと言う子のほとんどは授業を聞いていません。その証拠に、わからないというお子さ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。所謂お勉強のできる子はたくさんいます。受験勉強も軽くやってスイスイ進んでいく子も少なくありません。で…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんの成績を上げたければ、とりあえず塾の先生や家庭教師の指示に従ってください。成績を上げる方法を…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。朝ドラ「虎に翼」を見ています。6月26日の第65話では、梅子(平岩紙さん)が花江(森田望智さん)の愚…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。いくら途中式を書くように言っても書かない子は書きません。それは面倒くさいからです。書かない方が楽です…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんはどのように塾の授業に参加しているでしょうか?パパ、ママは通常は塾の授業は見られませんから、…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験勉強はアウトプット中心で進めます。いくら勉強してもテストで点が取れないのでは意味がないからです。…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。夏期講習って連日あるじゃないですか。今だってテキストの内容は十分身に付いてはいないのに、夏期講習の復…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。パパ塾、ママ塾という言葉をよく聞きます。でも、パパやママは指導者にはならないのが賢明です。家族だと近…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストで求めるものを間違えたり、錐体の体積を求めるのに×1/3を忘れたりしたときに、ちょっとミスした…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。 クスノキの女神Amazon(アマゾン) 「クスノキの番人」の続編です。覚えておきなさい。卑屈は甘…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。理科、社会は算数、国語以上に知識の割合が大きい教科です。それだけに理科、社会の偏差値が40を下回る場…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数の勉強で一番多いまちがいは、間違えたときの対応です。間違えたとき、あるいは解けなかったときに、解…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんの成績(偏差値)が思うように上がらないという保護者さんは、その理由がわかっているでしょうか?…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。合格するためには、入試問題を解けるようにしなければなりません。入試問題を解けるようにするためには勉強…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。入試本番では見直しの時間はとれないのが普通です。わからない問題や時間がかかりそうな問題は飛ばし、あっ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの点数を上げたければ課題を設定し、それをクリアすることを目指しましょう。誰でも点数や偏差値を上…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。国語と算数のバランスが悪いお子さんは少なくありません。10ポイント程度の差は当たり前で、20~30ポ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんのミスで多いのは問題の読み間違い、読み落としです。解き直しをしてみると新しい情報が出てくるの…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの解き直しをしていると、これもできたはず、あれもできたはず、もっと取れたはず、なんて思いますよ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストが終わるたびに、クラス落ち、コース落ちで思い悩むご家庭は多いものです。でも、クラス落ちは将来の…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。好きこそ物の上手なれという言葉があります。好きなことは上手にできるものだということです。まちがっては…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。それにしてもお子さんは言うことを聞きませんよね。呆れるばかりです。間違えても消さないで次に書こうね。…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問演習が始まる9月になるまではとにかく基礎力を充実させる時期です。でも、努力に応じた成績が出てい…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。生徒さんには字を丁寧に書くように言ってください。特に男の子。字が汚いからと言って×にはしませんが、読…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。ああでもない、こうでもない、と考えて、やっとわかったことは記憶に残ります。受験勉強では、解法は考えな…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験勉強ではできないことをできるようにしていくことが大切です。試験当日の問題が解ければ合格することが…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。数の性質や場合の数などの単元では書き出して調べる問題ってありますよね。お子さんだけでなく、保護者さん…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績を上げるためには勉強することです。そして、お子さんが勉強をするのは、成績を上げたいと思うとき、勉…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。自分はきっと受かる。受験勉強を始めるときはポジティブでよいのです。でも、試験は水物です。何が起こるか…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。4~5年生はまだ時間があります。算数の授業で公式と言われるものを覚えるのは極力やめましょう。公式を覚…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績を上げたければ、毎日勉強しなければなりません。苦手な教科は特にそうです。できれば毎日4教科すべて…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。大手塾のメインの講座以外に複数のオプション講座や他塾の講座を取っているご家庭は多いものです。その一方…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中村獅童さんが今度初舞台を踏むお子さんのお稽古に立ち会う映像を見ました。(画像はお借りしました。感謝…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。 わからない→やりたくない→やらない→点数が取れない→やりたくない→…悪循環です。成績が芳しくないお…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生はもうすぐ前期の面談の時期です。面談では後期の学校別講座に向けて志望校の話になるはずです。この…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生の後期になって過去問演習が始まれば嫌でもわかりますが、学校ごとの出題傾向の違いは驚くほどです。…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。家庭学習ではお子さんに必要な勉強をしましょう。家庭学習は塾で受けた授業の内容をマスターするためにしま…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績を上げるためには一行題を確実に取ることが大切です。思うように点数が取れないご家庭は確認してくださ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。「~してやっている」「~してあげている」という意識は要注意です。お子さんの勉強を見るときにも、「見て…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題が解けないときは、出題意図を考えるようにしましょう。問題を解こうとするときに、解答者が出題者と出…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。勉強した知識が入試で使えるようになるためには知識が熟成するまで待たなければなりません。覚えたばかりの…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生後期に過去問演習が始まるまでは成績を上げることを目指しましょう。とりわけ4~5年生はまだ成績を…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績を上げたければ、問題を解いたら解説を読む、説明を聞くのは当たり前です。でも、授業中、説明を聞かな…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。できるようにしたはずなのにテストで点にならない。よく相談されることですが、これには2つのタイプがあり…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。勉強は優先順位の高いものからやりましょう。優先順位を決める基準は2つの視点です。1つは重要性、もう1…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績が思うように上がらないというご家庭は少なくありませんが、その理由を考えたことはありますか?成績を…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。頭は使えば使うほど良くなります。これは間違いありません。でも、勉強すればするほど成績が上がるとは限り…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。大手塾のテキストには合格に必要な情報が過不足なく載っています。それを毎回きちんと身につけていき、しっ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。先生、とりあえず(1)だけ○付けてよダメだよ。最後までやりなよ(1)がまちがってたら、無駄になっちゃ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。整数、小数、分数の四則計算の方法と括弧の使い方さえ分かっていれば、中学入試の計算はできます。分配法則…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。今日、5月第2日曜日は母の日です。お子さんは「ありがとう」って言ってくれましたか?受験をするからには…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数が苦手と言ってもその内容は様々です。ただ、算数全般が苦手というお子さんは意外と多くはありません。…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績が右肩上がりで直線的に上がることは多くはありません。と言うよりほとんどありません。上がるときも小…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。5年生以下と6年生とでは塾の授業での解説は違います。5年生以下の授業は初めて勉強することがほとんどで…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。志望校は決まっていますか?6年生の後期は過去問演習の時期です。そして、演習すべき過去問は膨大です。直…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。やるべきことが多すぎて、時間が足りない…。でも、やるべきことが多すぎるから、何から手を付けたらいいの…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。GW最終日です。勉強はしっかりできましたか?勉強は量より質と言われますが、量が確保できないようでは高…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの解き直しでは、①解法を確認するとともに、②何を間違えたのか、③なぜ間違えたのか、を確認してい…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験勉強の目標は合格です。だから、普段の勉強でも得点力を上げることを目指しましょう。図形問題について…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。GW後半です。受験勉強は順調でしょうか?とは言うものの、何をもって“順調”と言うのかははっきりしませ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績の良いお子さんは集中すべきときは集中しています。また、逆に、集中して勉強できるお子さんは良い成績…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。塾ではこの問題はこういう図を描いて解くし、この方法で解かなきゃいけないみたいな雰囲気があるんですけど…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。いくつかの小問が設置された大問を解くときは、問題を解き始める前に、とりあえず全部の小問に目を通しまし…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数は覚える勉強をしても、ある程度はできるようになります。でも、理解する勉強をすれば、更にできるよう…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。組分けテストは残り1回で、その後は入試本番までクラス替えはなしっていう話なんですよ。6年生後期の目標…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。 気持ちの良い季節になりました。ジャスミンも良い香りです。 偏差値が合否を決めるわけではないと…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。偏差値と合否は一定の相関関係があります。でも、いくら偏差値が高くても、合格が危ういお子さんがいるのも…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんが「眠い」というときは、眠らせても構いません。いや、むしろ眠らせてください。眠いのを我慢して…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。入試問題に手を付けてはいけませんか?まだ、やらない方が良いですよ。 でも、9月から過去問やるんですよ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。子どもには知識はそれなりに入っているし、問題も解けるようになっているのに、なぜ点数にならないのかわか…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。難関校に合格するお子さんに共通する特徴は、素直であることです。指導者はお子さんが合格するために必要な…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。突然ですが質問です。算数の問題を解くために最も大切なのはどのような力ですか?勿論、計算力は必要です。…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。もうすぐGWです。今年は大型連休にはなりませんが、お休みになる塾もあるでしょう。6年生は特訓講座が実…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験の合否は、試験当日、点数が取れるかどうかだけの問題で、偏差値は合否に関係ないとは言っても、実際に…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。先生に教えてもらっているときはちゃんと話を聞くのに、私が教えると、すぐに「だって」とか「でも」って言…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。5年生のときのテキストは3回転はしています。でも、最近のテストを見ていると、それが全然身に付いていま…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数は最も得手不得手が分かれる教科です。だから、本番の入試でも合格者平均と受験者平均との差が他教科と…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験は基本的には相対評価です。あくまで基本的にはです。実際には募集人員に満たなくても不合格者を出…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。塾の授業ではできるだけ一般的な解法を見せます。でも、それがBESTな解法だと私が思っているとは限りま…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんが問題を解くのを見ていると、途中までしっかりと式を書いていたのに、途中で突然おかしな式を書い…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。復習はどのタイミングでやればよいのでしょう?ほとんどのお子さんは、授業を受けっぱなしにすると、折角理…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。GWの予定は決まっていますか?お出かけの予定ではありませんよ。特訓講座に参加するお子さんは、その内容…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。うちの子、塾の授業はわかるって言うんですけど、塾の授業の翌日、宿題(復習)をしようとしても、問題が解…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。何事も上手になるためには上手な人の真似をするのが早道です。では、成績の良いお子さんはどんな風に問題を…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験において解答解説の扱いは難しいものです。お子さんに渡してしまえばカンニングをしてしまうかもし…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験勉強は①わかる②できる③慣れるの3段階を経て身に付きます。①わかる先生の話や問題集の解説が理解で…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題を解くときには図を描いて情報を整理するように言います。描けなければ描いて見せるということを繰り返…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。出題範囲の明確な塾のテストは、前年度問題などで練習することは意味があります。出題パターンや解法パター…
「ブログリーダー」を活用して、新鮮太郎さんをフォローしませんか?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。苦手な教科を強化する、得意な教科をさらに伸ばす、優先すべきはどちらでしょう?中学受験では足切りはほとん…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。もうすぐ夏休みです。夏休みと言えば夏期講習です。6年生は勉強漬けの1か月になりますが、4~5年生はそう…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの復習はどのタイミングでしていますか?成績表が出てから問題ごとの正答率を見ながら復習するというご…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。入試は基本的には相対評価ですが、他者と比べるのはやめましょう。一部例外的に受験者が一定レベルに達しない…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験には特別な能力は必要ありません!問題が解ければ合格できます。算数に関しては、基本パターンを理解…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績で見るべきは直近5回の偏差値の平均です。それがお子さんの持ち偏差値です。半年前のお子さんの持ち偏差…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験は大手塾のテキストと過去問だけで合格できます。でも、それは“マスターすれば”という条件が付きま…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生のご家庭は、もうこの時期から過去問演習の準備を始めてください。準備は材料集めとスケジューリングで…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生の中にはこの時期になってもまだ本気になれない子が少なくありません。とりわけ男子は女子よりもその傾…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。「この子はやればできるのに…」はよく使われるフレーズです。これを誉め言葉と受け取る保護者さんもいらっし…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生は前期の面談は終わりましたか?9月からは学校別対策講座も始まりますし、過去問演習も始まります。時…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お勉強のできる子はたくさんいます。受験勉強も軽くやってスイスイ進んでいく子も少なくありません。でも、私…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。うちの子、どこまで狙えますか?4年生以下の低学年のご家庭で難関校合格の可能性を質問されるのは大体先取学…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。 お子さんを指導するときには、解法を教えるとともに、あるいはそれ以上に、その意味、視点、道具の使い方に…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。学校毎に要求されるものは違います。A中学は論理展開力が重視されるのに対して、B中学は答えを見つける力が…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。記述重視の学校が第一志望なのにこの時期に至っても途中式を書かない6年生がいます。現在の中学受験は途中式…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。守破離(しゅはり)とは、武道や芸道における修業の段階を示す言葉で、成長の過程を3段階で表したものです。…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。塾からは説明会や保護者会など様々な機会を使って、効果的な勉強の進め方が提案されます。何をするか、どのよ…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験勉強を顔晴るためには何よりも“わかる”が大切です。勉強している内容がわかれば顔晴れますが、わからな…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。出題範囲が限定されたテストでは、出題範囲のテキストの問題をみなさん繰り返し練習します。でも、出題範囲が…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。勉強では理解が大切ですが、記憶も必要です。とりわけ基本パターンについては確実に記憶する必要があります…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。持ち偏差値が50台前半のあるお子さんの志望校は偏差値60です。塾の先生から言われたそうです。偏差値が…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学に入っても、子どもに「勉強しなさい」って喧嘩みたいに6年間言い続けるのかと思うとどうかなりそうで…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんが「わからない」というとき、多くは「解けない」という意味ですが、「意味がわからない」「何を聞…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数の成績が芳しくないお子さんの多くは勉強の仕方が間違っています。多くは十分に理解しないまま覚える勉…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。合格のためには2つの力が必要です。1つは問題を解く力、もう1つは実力を遺憾なく発揮する力です。問題を…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。難関校を狙うご家庭は、4教科の成績が高いレベルで安定するのが理想です。でも、そういったご家庭の割合は…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生は面談の時期です。受験校が固まりつつあるご家庭もあれば、まだぼんやりとしか見えていないご家庭も…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問について聞かれることが多くなりました。過去問演習はいつから始めればよいのか?9月からか?夏休み…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題の解き方を覚えたからと言って点が取れるようになるとは限りません。問題の解き方を覚えればその問題は…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。レッスンで点の移動の勉強をしました。この問題を教えてください。もう、(塾の)動画は見たからわかってい…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。授業(解説)がわからないと言う子のほとんどは授業を聞いていません。その証拠に、わからないというお子さ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。所謂お勉強のできる子はたくさんいます。受験勉強も軽くやってスイスイ進んでいく子も少なくありません。で…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんの成績を上げたければ、とりあえず塾の先生や家庭教師の指示に従ってください。成績を上げる方法を…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。朝ドラ「虎に翼」を見ています。6月26日の第65話では、梅子(平岩紙さん)が花江(森田望智さん)の愚…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。いくら途中式を書くように言っても書かない子は書きません。それは面倒くさいからです。書かない方が楽です…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんはどのように塾の授業に参加しているでしょうか?パパ、ママは通常は塾の授業は見られませんから、…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験勉強はアウトプット中心で進めます。いくら勉強してもテストで点が取れないのでは意味がないからです。…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。夏期講習って連日あるじゃないですか。今だってテキストの内容は十分身に付いてはいないのに、夏期講習の復…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。パパ塾、ママ塾という言葉をよく聞きます。でも、パパやママは指導者にはならないのが賢明です。家族だと近…