chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラフトビール主義!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/23

arrow_drop_down
  • 続・賀詞交歓会 / New Year Reception

    1月は「賀詞交歓会」連日、協会・団体、企業さんが主催する催事会場を訪ねます!今回は、コチラ↓↓21階の「LEVELXXI」(※東京會舘グループ)定点観測させていただいた料理は、・カレー・ローストビーフ※前日の「如水会館」(同じく、東京會舘グループ)の同メニューと食べ比べると、ローストビーフは(おそらく)全く一緒。カレーは、肉の種類やスパイス、野菜のニュアンスなどが、別物でした!【ご参考】前回の投稿にて賀詞交歓会の魅力として、官僚や政治家、経営者たちによる最新のトピックスを"耳学問"できる点を挙げたのですが、改めて、経産省&国交省のお役人による2024年「3つのトピックス」は、1,賃上げ→1991年(5.60%)以来33年振りに賃上げ率「5%超」を記録2.設備投資→2023年度に同じく1991年度以来の10...続・賀詞交歓会/NewYearReception

  • トリプルヘッダー / Triple header

    本業の記者として、都内の賀詞交歓会の会場を巡ること10,000歩超!!さらに、・招待客としてニコニコ・挨拶者の写真撮影&手書きメモ→人混みが得意でないただけん的に精神ダメージMAXで崩壊寸前!苦笑・・・体力&気力を回復するべく、帰宅後、久々にワイン、それも20年モノの赤をポンっと開けて、ふにゃ~っと飲み進める(完全に脱力系)ただけんです★とは言っても、賀詞交歓会も悪いことばかりでなく、官僚や政治家、協会団体トップの有難いお話を聞けるので、最新のトピックスを耳学問♪(たとえば、官僚さんたちは、経産省も国土交通省も揃って4月からの万博推し。苦笑)【想ったこと】挨拶って、文章と同じくらいその人の"中身"を表すかも!!薄っぺらい話を長々と喋る人→お帰り下さい。しっし!笑たとえ、見た目や話し方が整っていなくとも話の...トリプルヘッダー/Tripleheader

  • いつかの豊橋 / VEGECAFE LOTUS vol:3

    ~古い写真を掘り起こすシリーズ~豊橋方面へ出張が決まり、「ビオ・あつみエピスリー豊橋」「ベジカフェロータス」「うどん専門店馳走」上記3店舗をなんとか周遊しようと、出張の準備よりも念入りに!?計画を立てる、ただけん氏。苦笑※公共交通機関only、という縛りプレイに萌えます!笑【感想】「ビオ・あつみエピスリー豊橋」は、浜松店と比較すると、狙いがイマイチ中途半端!?な印象かな~。※バスで次の目的地「ベジカフェロータス」へ向かう車窓から眺めた地場の回転寿司のお店の方が気になるかも!!笑「ベジカフェロータス」に到着!↑↑このエントランスの趣、大好き♪内装いつも男は僕だけで"黒"1点!!笑(慣れてるので全然OK★)さぁ、どんなご馳走をいただけるのでしょう??(ワクワク)ここまで本格的&リーズナブルなマクロビオティック...いつかの豊橋/VEGECAFELOTUSvol:3

  • 銘酒のさとう⑦ in 釧路 / Beer shop "Sato" @Kushiro vol:7

    "定点観測"シリーズ!!今回の帰省、2024/2025の年末年始も突撃しましたが、2024年10月に訪ねた際の模様をレポートします★~銘酒のさとう@釧路~早速、店主さんにご許可いただいたクラフトビールの冷蔵庫♪~ここからは、気になる&実際に購入したボトルの"説明書き"をアップ☆そうなんです!この時は(おそらく)店主さんが一番得意であろう"日本酒"も(ただけんらしく)ユニークな銘柄をリクエスト!!→「なるほど~」な印象。こうして、自分の殻を破り、外の世界を冒険する喜び★ビール2缶は、想い描いた通りのクオリティ♪(うままっ)【感謝】銘酒のさとうさん、いつも素敵なお酒体験ありがとうございます!!辺境・釧路の土地でこれからも尖りまくった銘酒の普及、応援しています☆【ご参考】前回、8月の定点観測♪#釧路#銘酒のさと...銘酒のさとう⑦in釧路/Beershop"Sato"@Kushirovol:7

  • ※編集※ おふくろの味 / Real Mom's taste

    ※酔っ払ってメチャメチャな内容だったので書き直しました!(心無い表現にご不快な思いをされた皆様へ、ゴメンナサイ!!)・・・・・・・・・普段、テレビは、一方的に暴力的なメディア&甚だウルサイので(苦笑)よほどのシチュエーションでないと観ないのですが・・・北海道・釧路の実家に帰省していた際、「ニンゲン観察バラエティモニタリング」を家族とチェック★「石井竜也&ゴスペラーズが変装して飲み屋でコラボ!」→歌うま過ぎて、鳥肌っ☆シンプルにして最強の武器「歌声」!!!!!→本物は違いますね♪↑↑大好物の「生ラム」しゃぶしゃぶ★大好物といえば、北海道の定番「真鱈の白子」(=たち)の味噌汁もいただいたのですが、年末にスーパーマーケットで見かけた時は、100g=700円!!→やばっ!!苦笑・・・年明けに(別のお店で)見かけた...※編集※おふくろの味/RealMom'staste

  • 【釧路】幣舞橋からの夕日 / The Sunsets from Nusamai-bridge in Kushiro!!

    初日の出、ならぬ、"初夕日"form幣舞橋@釧路!!年末に、国内トップシェアを誇るメーカーの社長様を"新年インタビュー"で取材した際、「いや~、ただけんに教えてもらった、釧路の勢㐂さん行って来たヨ~」(店主さんの名刺まで見せていただき)ワオ!!笑※食べること大好きなお客様(=ほぼ社長)とのお話は、全体の半分以上が"飲食"。笑・・・上述の社長様いわく、「勢㐂さん、お刺身のボリュームが半端なくて、おかげさまで!?しばらく刺身はいいや」苦笑どんだけ~!笑(それでも、ご夫婦で秋刀魚などを注文&なんとか平らげた後、お土産まで頂戴したとか!苦笑)お客様、不肖ただけんの与太話にお付き合い/実践いただき、ありがとうございます☆【本題】釧路といえば!「(世界3大)夕日」ということで楽しみにされていたのですが、生憎の霧!?の...【釧路】幣舞橋からの夕日/TheSunsetsfromNusamai-bridgeinKushiro!!

  • オードブル / Bar de la Emi @Kushiro vol:3

    皆様、本年もよろしくお願いいたします!僕は・・・お正月早々、食中毒?風邪?インフル?原因不明の体調不良に悩まされております。苦笑余談はさておき、食いしん坊のただけんがいただいているのは・・・(食中毒!?疑惑とは全く関係のない)「バルデラエミ」さん特製のオードブル★もう2枚、全景を別の角度から♪最初にパッと見た印象は、(大変失礼ながら、10,800円の料理として)「アレレ?ボリュームが...」と感じたのですが、いざ、食べ始めると、食べても食べても減らない!笑もちろん、クオリティはいつも、お店でいただく水準そのまま♪※過去2回のランチでは、メイン料理のみいただいたのでオードブルが新鮮!!(茶色い)揚げ物系が皮付きポテト&チーズボール!?と少なく、魚介類や野菜がふんだんに使われているのも嬉しいですね☆伊予柑or...オードブル/BardelaEmi@Kushirovol:3

  • 年越しそば / New Year's Eve 2024

    早いもので2024年の最終日ですね!!皆様、どのような1年をお過ごしになりましたか??・・・僕は年齢も含めて節目を迎え、生き方を見直す1年となりました。昨夜は、ノートを開いて(素面の頭で)10ページほど想いの丈を書き綴る中、今の会社に勤める10年間で「濃い人生を過ごしているなぁ」と、しみじみ。手に職を!!との思いで人材派遣の会社を飛び出し、そば職人の見習いを経て、20歳の頃から憧れていた"もの書き"の仕事に。・理想と現実・石の上にも3年,5年,10年・導いて下さるお師匠さんの存在今の自分が、あの頃"なりたかった自分"にどこまで近づいているのか、客観的な事実をもとに"成功"という観点から見るとまだまだ未熟なのですが、一方で、気持ち/志の面ではなかなか充実しているのでは!?★※良くも悪くも(周囲に流されること...年越しそば/NewYear'sEve2024

  • 【釧路】 創作回転寿し「まつりや」/ "Matsuriya" @Kushiro

    釧路が誇る2大回転寿司チェーン・なごやか亭・まつりや僕は、ずーっと「なごやか亭」派だったのですが本日、「まつりや」派にチェンジ!!→30年来のヘビーユーザーとして近年の"高級路線"にはチョットついていけないかなぁ。同じ値段を払うなら"回らない"リーズナブルで人気のお寿司屋さん、・まる金寿し@若竹町・幸すし@栄町などを、開拓してみたいなー!・・・30年来!?変わらぬ"リーズナブル"な「まつりや」が恋しくなり、8月振りにGO!!・根室産「にしん」・釧路産「マイワシ」・道東産「あぶらがれい」・「いか耳」ボリューム&フォルムも含めてこのお値段でこのクオリティ!→すごっ★(人手不足による計画的な休業体制など)経営を不安視する声もありますが、釧路が誇る昔から変わらない"庶民の味方"の回転寿しチェーンとしてこれからも頑...【釧路】創作回転寿し「まつりや」/"Matsuriya"@Kushiro

  • 念願の味噌ラーメン!! / Menya-Kitamachi @Kuhiro vol:4

    今年5月に出会って/発見して以来、どハマりしている釧路の無化調ラーメン屋「麺や北町」さん★今回、4度目の訪問にして初めて「味噌野菜ラーメン」をいただきます!【背景】・5月の初訪時は店主さんの体調不良により、「味噌」のメニューは除外・8月の再訪時は変化球/地産地消メニューとして「エゾシカタンタン」に挑戦・前回、10月の訪問では、「味噌野菜」の前哨戦として復活した「味噌もやし」に挑戦今回、同店のSNSで店主さんが発信されていた"裏技"を駆使して、裏メニューの「味噌野菜ラーメン」に初挑戦です☆※裏技※「味噌もやし」を発券し、100円を添えて、店員さんに「味噌野菜」への変更を依頼。・・・さぁ、いただきましょう!うままっ!!前回の「しょうゆ野菜」と同じく、白菜などの旨味/甘味が、味わいに深み&まろやかさをプラス★い...念願の味噌ラーメン!!/Menya-Kitamachi@Kuhirovol:4

  • 鍋におじや、スープにピザ / Bar de la Emi @Kushiro vol:2

    10月に感激した釧路の地中海料理店「バルデラエミ」さんへ!!今回のパエリアは・・・海老スペシャル★アップ!前回の、鯛出汁の"イカスミ"も美味でしたが、海老エビしい!?笑こちらも、エミさんならではの優しさ&抜群のバランス◎今回、新たに挑戦したのは「ブイヤベーススープパスタ」♪アップ!これは、間違いなく今日イチ!!ピカイチのクオリティ☆3皿目の料理は、相方さんのリクエストでリピートした「じゃがいも&チーズの(スペイン風)ピザ」★なのですが、このピザをブイヤベースのスープに浸すとやぱっ!!鍋のあとの"おじや"みたいに完璧なハーモニー!(これぞマリアージュ☆)エミさん、ご馳走様です!!あまりの満足に大晦日の特別オードブルまで予約してしまいました♪・クオリティ・ボリューム・お値段トータル満足度が(ただけん的に)釧路...鍋におじや、スープにピザ/BardelaEmi@Kushirovol:2

  • 冬のうなぎ 2024 / Unagi "Aoba" vol:9

    年末恒例、うなぎ青葉さん@新富町でうなぎ納め!今年も初夏/秋/冬の3回(+神戸の本店で1回)青葉さんのうなぎパワーを充電しました★訪ねたことのない名店をドキドキわくわくしながら開拓するのも楽し。そして、ファンになったお店へ(素敵な仲間と)何度も訪ねるのもまた楽し。いざ、オープン!!関西風なのでこちら尻尾の側はこんがり♪・シンプルにそのままパクっ・山椒をまぶして・一味も振りかけて大変美味しうございました!青葉さん、いつも素敵なうなぎを良心的なお値段でご提供くださり、ありがとうございます★↑↑(誰が飲むんだ??笑)※女将さんの"ルール"が、どんどん厳しくなり、以前の笑顔がすっかり見られなくなってしまったのは少し寂しいケド、良質なうなぎを嬉しいお値段で食べれる幸せが一番☆#うなぎ青葉#新富町グルメ#うなぎ#国産...冬のうなぎ2024/Unagi"Aoba"vol:9

  • 銀座 鮨 おじま(2024年冬) / SUSHI "OJIMA" @Ginza vol:2

    とーーーってもグルメなお客様が10年超、通われる「銀座鮨おじま」さんへ2023年3月振りにご一緒させていただきました★~写真集~料理もお酒もおまかせ♪ラグジュアリービール、とな!→「ROCOCOTokyoWHITE」(ウ~ン、、)クラフトジンアジのたたき出来立てのカラスミのどぐろの一夜干しセイコ蟹赤身中トロ大トロ大将「もしよろしければ・・・」グラスワインの提供(有料)※前回は"ペアリング"としてカリフォルニア新樽100%のCH推しでしたが、今回は説明もなく...(突如と現れたグラスワイン)一体、何だったのだろう??苦笑(冒頭のラグジュアリー!?ビール然り、お寿司屋さんも大変!!)かぼちゃのプリンご馳走様です!!10月に米・シリコンバレーに海外初進出され「次回は〇〇を予定」との大将ですが、同じサービスで、3...銀座鮨おじま(2024年冬)/SUSHI"OJIMA"@Ginzavol:2

  • ストック / Food stocks

    7月の投稿に続き、いつものお店でいつもの食品を仕入れます♪サカタフーズの「トマトソースハンバーグ」このお店のお客さんだけでなく、ひょっとすると、日本で一番、僕が消費しているかも★(確信!!)しかし、(前回と同じ)レジのお姉さんが仰います、「お客様と同じく、見かけたら大量購入される"ライバル"様が4名様ほど、いらっしゃいます」なぬっ!!この超絶クオリティを理解してくださる"同志"の存在によろこぶ半面、「これから、ますます競争が激しくなりそうだ」と、覚悟!?を新たにする、ただけんです。(なんのこっちゃ!笑)↑↑の写真は、先日、そのクオリティの高さに驚き、ビオセボンさんが再びセールをしていたので迷わすストックしたNISHIKIYAKITCHENの「ルーロー飯」それから、カバー写真は楽天市場の訳ありコーナーで出会...ストック/Foodstocks

  • 最後の晩餐 / The Last Supper

    外資系の企業で経営者を務めるお客様が仰います、「最後の晩餐で"鴨"を食べたい」"鴨&ピノ"が大好きなお客様と年明けに、とっておきのビストロを訪ねるのが楽しみな、ただけんです。一方、"和食/出汁"が大好きな僕が最後の晩餐にいただきたいのは、(何度も書いていますが)うどん専門店「馳走」さん@豊橋の「ひやかけうどん(大盛)」☆前回の、愛知方面の出張でどうしても時間を作れなくて断念。今回の、同出張でなんとか時間を捻出して大将の逸品を堪能して参りました♪ほわ~、ほんと!このひやかけ出汁の海に溺れたい~(笑)さすがに、齢をとってオッサンになったただけん氏、大盛(600g)を平らげるのは、ベストコンディションでないとなかなか大変に。苦笑この日も、どうしてももう1件立ち寄りたいお店でランチをいただいた後に伺い、なかなか大...最後の晩餐/TheLastSupper

  • 【レトルト】 ルーロー飯 / Taiwanese pork stew bowl

    本日は、"書を捨てよ、町へ出よう"の精神で趣味のために千葉県内を縦横断!半日かけてJR/メトロ/流鉄流山線を乗り継ぎ、歩くこと15,000歩★疲れた~!!!(電車に間に合うために、走って転んで、激しく打ち身。苦笑)それでも、やりたいことをやり切るための全力プレイ、楽しいっス☆お昼ごはんは、西船橋駅のペリエで購入したコチラ↓↓・タイ産・どんな植物油?・どんな食塩?懸念はイロイロあるケド、それよりも好奇心が勝りチャレンジ!!・・・原材料&製造方法の通り、素朴な味わい。次回は、そのまま食べるよりスープに入れてみようかな!?(炒飯に入れても面白そう★)【本題】ほんじょそこらのお店よりも品質&お値段の両面で優れたモノが続々登場している、レトルト食品☆今回、驚いたのは、NISHIKIYAKITCHENの「ルーロー飯」...【レトルト】ルーロー飯/Taiwaneseporkstewbowl

  • 【川崎】 うどん宗④ / UDON "MUNE" vol:4

    向ヶ丘遊園駅、最寄りの素敵なお客様の取材を終えて目指すのは・・・「うどん宗」さん@ランチいただくのは、コチラの3種★いつもの・かけ(小)・ぶっかけ(小)さらに、今回はGoogleレビュー店主さんの下記の書き込みに惹かれて「半熟卵天丼」にも挑戦♪「当店で3人に1人ご注文いただく半熟たまご天丼です。岩手山麓の豊かな自然の中で、最新養鶏技術で育てられた最高峰の卵、【スカーレット】を使用。卵黄色の強い貴重な卵をとろおり半熟に仕上げ、特製の甘辛い天だれと絡めております。サクットロッ!のコントラストをぜひお楽しみください」【実食】うどん、冷/温ともに変わらないハイクオリティ!!(思わず、頬が緩みます☆)半熟卵天丼、・・・ノーコメントで!苦笑【思ったこと】以下、率直に感じたことをメモします。・いつも心のこもった接客をさ...【川崎】うどん宗④/UDON"MUNE"vol:4

  • 肉まん / Steamed Pork Bun

    飲み過ぎたー!!昨晩、ヤッホーの新製品ビールを6缶も空けてしまい、久々の二日酔い。苦笑冷蔵庫で冷やしたモノと暖房を入れない室温のモノを交互に★そして、今夜は・・・食べ過ぎたー!!・原材料・味わい・お値段トータル満足度が最強の(冷凍)肉まんがドサっと届き、1袋だけ味見するハズが、「やっぱり良いナァ」とパクパクしていたら、いつの間にか2袋(=10個)完食!苦笑昨夜は、飲み過ぎw今夜は、食べ過ぎw良い子はマネしないでネ!笑【感謝】スマイルクック(=ニッコー)さんとっても素敵な/嬉しい肉まん、ご馳走様です!※4月の投稿でスマイルクックさんの冷凍中国料理シリーズ&(オンライン)麻雀について意気揚々と書いていた内容は(恥ずかしいので)内緒デス!苦笑【おまけ】コロナ禍の前年、2019年夏に中国・上海でチャレンジした本場...肉まん/SteamedPorkBun

  • ポチっと / e-shopping

    先日、試して感激した「レトルトカレー」と「ビール」をネット通販で、ポチっと♪・リアル店舗よりも安価・送料無料/時間指定/最短2日・ポイ活にも貢献便利だなぁ~★【カレー編】1、未開封のハコ2、オープン3、??4、ジャーン!!【ビール編】1、未開封のハコ2、ピラミッド未遂以上。苦笑【おまけ】「まどろみバーメイド」という漫画に夢中です!(つい30分前に発見)↑↑※出版社(芳文社)のHPからスクショさせていただきました(ただけんの、ゴリゴリな)カクテルに対する偏見、溶けていきそう。記者という、"ペン"を生業とする/人を描く同業者として、嫉妬するなぁ。・バーテンダーという仕事・人間(関係)の描き方・シンプルにして豊かな表現力うん、いい漫画/作品!!→素敵な漫画に出会えて感謝!→応援します★#NISHIKIYAKIT...ポチっと/e-shopping

  • ヤッホーブルーイング「バクの初夢2025」/ YOHO Brewing "2025 Baku no Hatsuyume"

    クリスマスソングとイルミネーションの眩しい季節ですね!久し振りに日本橋浜町の成城石井を訪ねるとクリスマスを飛び越えて"新年"用の限定ビールを発見★ベルギー由来の小麦麦芽を使ったヴィットビアにゆず&花椒をプラス♪面白そう!!・・・お値段&ヤッホーという初心者向けのクオリティを考慮し、冷蔵庫の前で、しばし熟考。一度、離れて食品コーナーを散策した後、再び手に取り、ようやく決心。笑(だって、ヤッホーだからなぁ...苦笑)テイスティングメモは、コチラ!↓↓想像の100倍、美味しくてびっくり!笑「12月以降、数量限定で一部スーパー・コンビニ・小売店などでも販売予定」byブルワリーとのことですので、見つけたら要チェックです♪【感謝】ヤッホーブルーイングさん、素敵なビール、ご馳走様です!"本格派"のビール、今後も、楽しみ...ヤッホーブルーイング「バクの初夢2025」/YOHOBrewing"2025BakunoHatsuyume"

  • ビールで回復!/ Beers after hard work!

    キツかったー!!(元々、空っぽな)苦笑アタマも、カラダも目一杯駆使した、名古屋出張★クタクタに疲れてホテルのベッドになだれ込み漫画の世界をフラフラ♪気力が回復したので大浴場に繰り出すも、〇国人の群れ&お喋りww(それでも心を無にしてサウナでしっかり整えて)仕上げは、ビール!!いつのまにか寝落ちして翌朝には、元気回復☆(良い子はマネしないでね!笑)【今回のビール】飲んだなぁ~!苦笑1、ツィラタール「ガウダーボック」~ドッペルボック~正常石井で購入。うん、さすがのクオリティ♪(モルティなビール好きにお奨め)2、宮崎ひでじビール「栗黒」~インペリアルスタウト+栗~酒の岡田屋で購入。ひょっとすると海外で一番有名!?な日本の地ビール??定点観測。3、箕面ビール「桃ヴァイツェン」~フルーツビール~正常石井で購入。こち...ビールで回復!/Beersafterhardwork!

  • 【名古屋】 きしめんよしだ② / Kishimen "Yoshida" @Nagoya vol:2

    前回、2020年の投稿が懐かしい「きしめんよしだエスカ店」@名古屋(駅)今回も、名古屋出張の晩ごはんでお世話になります!!独断と偏見が大好きな(苦笑)ただけん的「温かい麺料理」部門で第1位に輝く、定番の「きしめん」を食べる気、満々だったのですが、・名古屋=(八丁)味噌・食べたことがない名物が気になる!!という「天邪鬼精神」またの名を「初球打ちハッスル」な本性に抗えず、高校生っぽいお姉さんに「みそきし」をオーダー!!苦笑果たして、鬼が出るか蛇が出るか。笑(ノーコメントで!!)【感謝】きしめんよしだ、こと吉田麺業さん、素敵な「きしめん」いつもご馳走様です⭐︎※本当は、名古屋の味噌食文化について思うところを書き殴ったのですが、カドが立ち過ぎる/名古屋に足を踏み入れなくなる!?かもなので、公開を諦めます。苦笑独特...【名古屋】きしめんよしだ②/Kishimen"Yoshida"@Nagoyavol:2

  • 秋川牧園「バターチキンカレー」/ "Butter chicken curry" by Akikawabokuen

    「レトルトカレーをめぐる冒険」(実食編)続々と進めております★前回の、NISHIKIYAKITCHEN「フレッシュチーズとほうれん草のカレー」に続き、山口・秋川牧園の「バターチキンカレー」もクオリティ高いなぁ!!・・・語彙が乏しくて感動をうまく言葉にできないのですが(苦笑)、・素材の良さ・味わいのバランス・鶏肉の塩梅すべてがパーフェクト!→ただけんの好み、どストライクなのです(照)いやはや、レトルトカレー恐ろしです☆【感謝】秋川牧園、素敵な逸品をありがとうございます!(とーっても、ご馳走様です★)#秋川牧園#バターチキンカレー#レトルトカレー#カレー#無添加#無化調#山口グルメ#ButterChickenCurry#Akikawabokuen#noMSG秋川牧園「バターチキンカレー」/"Butterchickencurry"byAkikawabokuen

  • 富田酒造場「黒糖焼酎 まーらん舟 2007」/ Brown sugar shochu "Maransen"

    お師匠さんのお店で購入した鹿児島・富田酒造場の黒糖焼酎「まーらん舟2007」うまっ☆2007年ヴィンテージにつき熟成感を楽しめるストレートももちろん◎なのですが、天然炭酸水(サン・ペレグリノ)で割った"特製ハイボール"が秀逸♪日本の銘品(上質な)焼酎の魅力を欧州(イタリア)の銘水が抜群に引き立ててくれる、至福/和洋折衷のマリアージュ★~アルコール度数を自在に調整できるので、自分だけの最高の1杯が完成!!※本当はワインを楽しみたい夜でしたが、・翌朝が早いこと・食欲を刺激され暴食のリスク・1本空けてしまいかねないこと諸々の事情から(深夜に)食欲を刺激せず、飲み過ぎも抑制できる、頼もしい味方"本格焼酎"殿に助っ人をお願いしたのでした♪【感謝】素敵に歳を重ねた上質な本格焼酎は、魅力的ですね!(見習いたいものです。...富田酒造場「黒糖焼酎まーらん舟2007」/Brownsugarshochu"Maransen"

  • 【釧路】バルデラエミ / Bar de la Emi @Kushiro,Hokkaido

    前回の"札幌編"に続き、1カ月前の"北海道ツアー"より地元・釧路の名店をレポート★「自然派」をキーワードにちょっと前から気になっていたのが、スパニッシュ、フレンチ、イタリアンといった"地中海"料理を楽しめる和洋折衷ダイニング"NishiHigashiMachiDining"(旧・バルデラエミ)さん@星が浦いただいた3品はコチラ!~サーブされた順番に~マドリード風牛すじのトマト煮込みカジョス鍋(※期間限定)自家製生地のスペイン風PIZZA「じゃがいもラクレットチーズ」バレンシア名物☆イカスミパエリア(※期間限定)どれもレベル高っ!!(ココ、本当に釧路??笑恵比寿じゃないの??笑笑)・料理のクオリティ・趣のある内装・ボリュームも◎で(恵比寿よりも)納得のお値段♪※なお、女性限定の会員さんにはランクに応じた値引...【釧路】バルデラエミ/BardelaEmi@Kushiro,Hokkaido

  • 【札幌】そば辰「スパイシーカレーつけそば」/ Soba Noodles in Soup Curry

    ず~っと書きたくてでも書けないまま1カ月が過ぎてしまいました!苦笑~北海道ツアー2024秋~「札幌編」一番の衝撃についてレポートします★【お店】そば辰本店@札幌市中央区大通西17丁目(地下鉄「西18丁目駅」最寄り)いただくのは、裏メニューの「スパイシーカレーつけそば」かつて"発寒"で営業されていた頃にご近所のスープカレー屋さん「アジトハチャム」さんとコラボされた意欲作!【構成】・ハチャムさんご提供のスパイスがべースの「スープカレー」・そば辰さんの「更科そば」先に感想を述べます。「うわっ!!スゴッ」香りではなく喉ごしを楽しむ「更科そば」と、ハイクオリティな「和風スープカレー」の相性◎チキンのトッピングが驚き!!いわゆるスープカレーの定番な"レッグ"ではなく、お蕎麦屋さんならでは(※北海道でよく見かける)炒め...【札幌】そば辰「スパイシーカレーつけそば」/SobaNoodlesinSoupCurry

  • NISHIKIYA KITCHEN「フレッシュチーズとほうれん草のカレー」/ A great boil-in-the-bag curry

    先日の「レトルトカレーをめぐる冒険」着々と進めております★その中でもアタマ1つ抜きん出て秀逸なのがNISHIKIYAKITCHEN「フレッシュチーズとほうれん草のカレー」・厳選された原材料・本場仕様の抜群なクオリティ・驚きの価格レトルトカレーもここまで来たか!(言い方はアレですが)町中の、下手なインド系のカレー屋さんに行くよりも、満足度、高過ぎ(シンサク)!!→ハイ、失礼しました~。苦笑ほんと、冗談抜きで素晴らしい逸品に出会い大感動した僕は、早速、お得なセール&限定10%オフのネットショッピングで、ポチポチっと追加注文するのでした☆NISHIKIYAKITCHENさん、いい仕事しますねー♪(大変ご馳走様です!)【付記】昨日は、ブライトンの三苫選手が久し振りに"目に見える"大活躍!!今週末は、J1の首位・神...NISHIKIYAKITCHEN「フレッシュチーズとほうれん草のカレー」/Agreatboil-in-the-bagcurry

  • 飲んでみた「ヱビス クリエイティブブリュー "焦香"」

    久し振りに某所へお泊りする夜、最寄りのスーパーで発見!11/19発売、ヱビスクリエイティブブリュー「焦香」"こがれこう"と読みます。苦笑【テイスティング・メモ】~暖房をつけない室温で60分ほど馴染ませて~※後ほど、買い足して冷たいままいただいたところ、トゲトゲしていたので、(本来の魅力を味わうために)ある程度、ぬるくなるまで温度調整をお奨めします☆チョコ(レート麦芽系、という)おそらく失敗することの方が難しい種類のビールではあるけれど、(苦笑)このお値段でこのクオリティならば、"ふだん飲み"にGoodですネ!!ご馳走様です♪【ご参考】前回の、ヱビスクリエイティブブリュー限定ビール「燻/いぶし」編。ヱビスクリエイティブブリューの発信基地「YEBISUBREWERYTOKYO」へ★#ヱビス#ビール#クリエイテ...飲んでみた「ヱビスクリエイティブブリュー"焦香"」

  • 【ご参考】レストランはまなす「しらぬかミルフィーユ・セット」

    過去のスキマ期間の投稿もちょいちょいアップしている(気まぐれ)ただけんです。笑10月某日、白糠の貴州屋さんでご厚意の「ししゃもコース」を堪能した帰り道、次の釧路行きの汽車まで絶妙に時間があったため、(よせばいいのに。苦笑)(余韻を味わばいいのに。苦笑)(決して空腹ではないのに。苦笑)・茶路めん羊牧場の「ラム肉ハンバーグ」・馬木葉の「エゾ鹿肉ハンバーグ」・酪恵舎の「モッツァレラチーズ」&「モンヴィーゾチーズ」を一度に味わえる、という名物『しらぬかミルフィーユ・セット』を求め、レストランはまなすへ!平日の20:00少し前、先客は中年の男性1人(かな!?)気になるメニュー☆スープが来ました(飲み物はセルフサービス。閑散&ホール2~3名いるのにw)高校生っぽい係のお兄さんのチーズパフォーマンスで完成!※せっかくの...【ご参考】レストランはまなす「しらぬかミルフィーユ・セット」

  • 【中目黒】 角打ち「出口屋」/ Deguchiya @Nakameguro

    先日の「シュマッツ」さんにインスパイアされて!?中目黒へ☆日本のクラフトビール&マキコレを取り扱う酒屋で、友の"角打ち"初体験!@出口屋冷蔵庫のビールは、+50円でグラスも添えて角打ちできるのです★ベアレンの「クラシック」→日本のラガーと言えば、これでしょう!クラフトビールを攻めたい(その世界をもっと知りたい)友のために、2つ目のビールとしてチョイスしたのは・・・先ほどのベアレンとは180度!?ベクトルが異なるWestCoastBrewingのIPA☆※先日の、「ウエストコースト率、高っ!!」の由来はコレ!(3日間で2回目)場が温まったところで、いざ、マキコレワインへ!ドライ/辛口が多い同店で珍しい"甘口"な1本。byお店のお姉様おお、これだけしっかり/しっとり甘口だとコチラのチーズとの相性が◎ぜいたく~...【中目黒】角打ち「出口屋」/Deguchiya@Nakameguro

  • マシエリとサッサイア、その後・・・ / Masieri & Sassaia by La Biancara vol:2

    某日、深夜。悪魔の誘惑に屈し、1箱1,000kcal超えのコチラを完食してしまうwwポテトチップスもチョコも滅多に食べないのに、まさかのWパンチに玉砕。苦笑ふぅ、人生どこで何があるかわからないもんです。笑・・・・・・掲題の件、前回9月の投稿でマシエリ派の僕はサッサイアをけちょんけちょんに評したのですが、今回、抜栓したボトルがイイ感じに飲み頃を迎えていて驚きました!!これ、旨すぎる☆すぐに楽しめるまっすぐな性格のマシエリと異なり、サッサイアのちょっとお高くとまる(=微妙にバランスに欠ける)感じがワガママな僕は好みではなかったのですが、今回いただいた2021年ヴィンテージで2022年8月に瓶詰めしたボトル、フッ切れたのでしょうか。尖った部分がまぁるく調和しつつ、しっかりジューシーな塩梅☆"猪突猛進"的なマシエ...マシエリとサッサイア、その後・・・/Masieri&SassaiabyLaBiancaravol:2

  • 【草薙リバティ】クラフトビール、日本酒、みりん、おつまみ、北川航也 / @Liberty, Shizuoka

    清水まで来たので、お昼休みに隣駅の草薙「リバティ」さんへ★いきます!2024年11月のクラフトビール写真集♪(主にベルギーの)"熟成ビール"編☆今回、いただいたのは・・・コチラ!!グーデン・カロルスの2018年!?クリスマスビール※前回、浜松編でフライングした「みたらしクリームチーズ」は、ここでゲット♪【告知】なお、リバティさんでは店長が自ら"杉樽"で仕込む冬限定の日本酒樽酒シリーズも始まってますよ~!福井・加藤吉平商店「梵」の杉樽仕様などなど、気になる銘柄が続々★早い者勝ちです!!この他、日本酒ではユニークなラベル福島・大七の「生酛純米古酒2014BY」も気になる~♪そして、酒蔵が醸すみりんの古酒などもいかがでしょう??もちろん、おつまみ/食品も(僕の"自然派"お師匠ですので)逸品がいろいろ★わくわくド...【草薙リバティ】クラフトビール、日本酒、みりん、おつまみ、北川航也/@Liberty,Shizuoka

  • いつかのペアリング / A pairing, craft beer & pâté en croûte

    なんだか、"カッコつけ"なタイトルになりましたが・・・苦笑静岡(浜松)まで出張したのでいつもの「ビオ・あつみエピスリー浜松」さんへ★12/18が賞味期限のウエストコーストIPAが半額⭐︎→いただきましょう!!※最近、ウエストコースト率、高っ!→また改めて。笑オヨヨ、惣菜コーナーでは、パテアンクルートも半額⭐︎→いただきましょう!笑※右側のみたらしクリームチーズはまた別件です。笑さぁ、フレンチ惣菜の逸品「パテ・アンクルート」と米西海岸のゴリゴリなIPA(=超ホッピーなIPA)のペアリング/相性は、いかに??【結論】めっちゃ合う〜!!(大前提として)スパイシーでジューシーなセンス抜群の「パテカン」★そこへ、脂分だけをキレイに流して旨みを残すゴリゴリの西海岸IPA⭐︎(米国ゴリゴリ系IPAが得意でない僕でも)こ...いつかのペアリング/Apairing,craftbeer&pâtéencroûte

  • 【清水】 勝手に「まぐろ弁当」★/ Tuna dishes @Shimizu,Shizuoka

    某日、静岡へ出張!朝7:03発、岡山行きの「ひかり」に飛び乗ります。(ねむっ笑)車窓からの景色を見るともなく眺めていると、いつのまにか静岡(→清水)に到着!!※なぜか、通りにお尻を向けるパルちゃん(苦笑)タクシーの運転手さんとエスパルスの話題で盛り上がる☆(最終戦、北川選手が...苦笑)さぁ、大切な取材を終えて一目散に向かうのは、おなじみの"河岸の市"@清水港の、まぐろ館!の中の「うおかん」★お目当ては、もちろん「新まぐろ定食」!→今年2月以来の挑戦にドキドキ♪ぐぬぬっ!!平日のお昼前にもかかわらず、限定30食!?の同定食は売り切れ!ううう、マジかぁ。ならば!気を取り直して未訪の2号店「ニューうおかん」(笑)へ★唐揚げや煮付けなどガチのまぐろ総菜も気になり、・ニューまぐろ2色丼(680円)・まぐろカマ唐揚...【清水】勝手に「まぐろ弁当」★/Tunadishes@Shimizu,Shizuoka

  • レトルトカレーをめぐる冒険 / Boil-in-the-bag curry

    ビオセボンでいつもの買い物をしていたら、カレーコーナーにくぎ付け!!いくつかの商品がセール対象だったこともあり、無添加のレトルトがお値頃☆カバー写真、左から上下ザクザク順番に(※税抜価格)1.じゃが豚カレー160g/292円(セール特価)"エキス"系が多く、"砂糖"も使用。"カレー粉"の中身も気になるところ。2.野菜ゴロゴロ180g/316円(セール特価)"カレー粉"の詳細が(やはり)気になりますが、その他は、かなりピュア♪3.フレッシュシーズとほうれん草100g/358円エキス類なし!!→こんなに"まっすぐ"なレトルト初めて!(わくわく★)4.北インドのマッシュルーム100g/358円同上。(わくわくドキドキ☆)5.バターチキン①180g/428円(セール特価)クリーム、ヨーグルト、バター、に加えて、全...レトルトカレーをめぐる冒険/Boil-in-the-bagcurry

  • 1人暮らしおっさんの買い物 / Shopping at a supermarket

    知り合いが1年後くらいに飲食店を始めるとのことで、アドバイザー的なお手伝いをスタートした、不肖ただけんです☆・事業計画・資金・仕入れ・(売上と)利益・マーケティング・メニュー・コンセプトなどなど、おもしろーい!!むっつりスケベなので(もとい!笑)想像力の翼を広げてアレコレ妄想し、ディテールをどんどん描いては修正していく...旅行の計画を、立ててはどんどん修正していくのと同じでこの試行錯誤に興奮します♪→本番(=現実)よりも準備(=妄想)の方がワクワクするタイプ。苦笑はてさて、「毎日、運動する/歩く」目標を叶えることを口実に、いつものリンコスを訪ねます♪(収穫はコチラ↓↓)ビールにチーズにシャルキュトリーって、完全に一人暮らしのオッサンやん。笑1枚目の写真、大好物のアーク館ヶ森「シュミットケーゼ」あたりを目...1人暮らしおっさんの買い物/Shoppingatasupermarket

  • 【宮崎グルメ】ひや汁の素 / Chilled soup with miso

    最近のお気に入りは・・・ヤマエの「ひや汁の素」♪味噌とアジに落花生とゴマをプラス!!お湯で溶いただけなのにシンプルで複雑な、奥深い味わい☆言い方はアレですが(苦笑)、ほんじょそこらのインスタント味噌汁よりも100倍おすすめ★・・・デパ地下の"おつとめ品"でトライしてみたのが大正解!宮崎のヤマエ食品工業さん、いい仕事しますね~♪ご馳走様です!(楽天セールで大量発注したのでしばらく、ひや汁生活です。笑)※キュウリやナス、ミョウガなど旬の夏野菜をどっさり入れて食べるの楽しみだなぁ~#宮崎グルメ#冷や汁#ヤマエ食品工業#ひや汁の素#和食#日本料理#落花生#味噌#アジ#ごま【宮崎グルメ】ひや汁の素/Chilledsoupwithmiso

  • 【長崎グルメ】 角煮まぶし / Nagasaki braised pork

    日本橋長崎館でユニークな冷凍食品を発見!!岩崎本舗の「長崎角煮まぶし」原材料から推し量ると(失礼ながら)フツーの角煮。実際にいただくと・・・やっぱりフツーに角煮でした。笑あまりにもフツー過ぎて(=想像通りの味わいで)、朝から大爆笑でした☆ご馳走様です!角煮/トンポーローのように芥子などの薬味を加えれば、大人のテイストに大変身♪※大好きな「天然ブリ丼」と同じくリーズナブルな価格設定も嬉しい長崎の名物(冷凍食品)ですネ!#長崎グルメ#角煮まぶし#岩崎本舗#冷凍食品#日本橋#長崎館#天然ブリ丼#日本遠洋旋網漁業協同組合#Nagasaki#BraisedPork【長崎グルメ】角煮まぶし/Nagasakibraisedpork

  • おふくろの味 / Mom's taste

    およそ2週間振りの女将さん's魚ランチ★あれ?メニューあんまり変わってない気がする・・・苦笑※前回、女将さんの猛プッシュで予定を変更して食べ納めした"銀ムツ"、まだあるやん!笑今回は、予算2,000円を守り、「釣り!太刀魚の岩塩焼」(1,700円)単品をチョイス★太刀魚、ドーン!!※本当は1尾なのですが、女将さんより諸々のお詫びとして2尾にバージョンアップ♪本日のポン酢軍団!※自然派の逸品!!すだち果汁の酸味がもう少し丸ければ・・・→風味/全体のバランスの点からもチョーコー醤油「長崎ポンス」の地位を脅かすには至らず☆ごはんと味噌汁【感謝】オペレーションで「そりゃないヨ~」な目に遭い、・途中で帰ったろうか・一言ビシッと言ったろか!ムムムムムな感情が爆発しまくり!!苦笑しかし、僕にとって"第2のおふくろの味"...おふくろの味/Mom'staste

  • ヌードルマイスター 源九③「温かい山椒 鶏醤油」 / Noodle meister GENK vol:3

    九段下での取材の帰り道、"ヌードルマイスター源九"さんへ★今年4月の初訪時は、看板メニューの「貝だし塩」(850円)をいただきました♪8月の2ndアタック時には、限定「冷やし中華」に挑戦!!そして今回いただくのは、インスタで事前にチェックした「温かい山椒鶏醤油」♪・・・山椒を用いたラーメンは、"酒楽亭空庵"さん@名古屋の「ぶどう山椒のラーメン」以来!!お店に到着して、店主さんに在庫を確認すると、「温かい山椒鶏醤油」OK☆わー!!期待に胸が高鳴ります♪着丼【率直な感想】浅草橋の某店よろしく、トッピングが盛沢山!!けれども、サービス&センス0な同店と異なり、こちらは、各々がしっかり調和☆※素材のこだわり(説明)については、初訪時の写真レポートをご参照くださいませ。すごいです!!美味しいを超えて"感動する"ラー...ヌードルマイスター源九③「温かい山椒鶏醤油」/NoodlemeisterGENKvol:3

  • MAEN Sake pairing restaurant 後編 / vol:2

    昨年末に「炭手前鷽」さん@人形町で同席し、食後にご紹介いただいた"MAENSakepairingrestaurant"さん@恵比寿/広尾、を巡る冒険後編です★メニュー(※再掲)~5皿目~※この辺りから蔵人が醸した日本酒そのものではなく、かつお節/珈琲豆/グラナパダーノ(チーズ)などを加えた"酒カクテル"が登場!!↑↑上記の「かつお節」編は、10/31に出発する"ブラジル遠征"を意識した1杯なのだとか☆※現地で提供する日本酒の酒質が変化してもかつお節パワーで"調整"!!~6皿目~阿波牛のしゃぶしゃぶ、ナイフとフォークで適量にカットするの大変っ!!苦笑→茄子を一緒に頬張った時の爆発力凄すぎる~!!そこへ、浅煎りの珈琲豆を漬け込み、燗づけで味わいを膨らませた独特な酒カクテルが登場♪ペアリングの方向性は4皿目と同...MAENSakepairingrestaurant後編/vol:2

  • MAEN Sake pairing restaurant 前編 / vol:1

    グルメな人生の大先輩様と恵比寿/広尾の気になるお店へ★徳島と長野の食材をベースとするフレンチ8品と日本酒8種の共演☆刺激に満ち満ちたとってもユニークな体験でした!(めっさ勉強になります!!)~アミューズ~かぼちゃ、なし、生ハムメニュー外の「アミューズ」とご一緒に、徳島と長野の地ビールはいかがですか??ーーとのお誘い。徳島の「カミカツ」と長野の「志賀高原」。※「日本酒ペアリング」がウリのお店なのに一発目が地ビール!?なぜ??(苦笑)~1皿目~鹿よりもチーズのインパクトが支配的!苦笑※仙台の和醸良酒「〇たけ」さんでも、1杯目に川鶴のボトルをいただいたなぁ~~2皿目~千葉麻里絵さんを彷彿させる「木戸泉」ライン☆★料理(海老!!)が単体で美味し過ぎる~ペアリングのコンセプトは、"厚み"&"拡張"かな!?~3皿目~...MAENSakepairingrestaurant前編/vol:1

  • 釧路で素敵なラーメン★ / Menya-Kitamachi @Kushiro vol:2

    わくわく北海道ツアー2024秋~釧路編~「和庵」さんと同じく前回8月に続いて定点観測に訪れたのは・・・「麺や北町」さん@鳥取大通※こちらも8月に気になる別メニューを求めて(未投稿なのですが)再訪!「みそもやし」旨かったなぁー♪というわけで、今回は、大満足の「みそもやし」+"しょうが"バージョンに挑戦★アップでドーン!!→見た目も味わいもなかなかのパンチ力!!笑この日の最高気温は10度ほど、冷えた体がポカポカ温まります♪→でもチョットくどいかも?苦笑味変/辛味マシマシ用の赤い調味料のサービスも☆こういうお気遣い、嬉しいですね!店主さん、元気なパートさん、ご馳走様です!!・・・ところで、相方さんが注文したのは「しょうゆやさい」特に、"白菜"の出汁/甘みがスープとの相性◎→これは、うまっ★☆5月にいただいた「し...釧路で素敵なラーメン★/Menya-Kitamachi@Kushirovol:2

  • 釧路で最強ランチ☆ / / Japanese Cuisine "KAZUAN" vol:3

    わくわく北海道ツアー2024秋の続き♪札幌に関する投稿が少し"偏って"しまうので、ひと足先に「釧路編」スタート☆真っ先に訪ねたのは、8月に初訪時に心を奪われて3度も通った、日本料理「和庵」さん@浪花町、合同庁舎の向かい。もちろん、いただくのは"月・水・金"の限定ランチから1,000円のメニュー!さぁ、どんなご馳走をいただけるのでしょう??(ワクワク★)店内をキョロキョロ。笑ジャーン!!テレビの前の奥さん!!このボリューム&丁寧なお仕事で税込1,000円ですぞ!!笑うんま~。味よし!お値段よし!世界最強の1,000円ランチ☆・・・じつは、前回の3度目は、相方さんと一緒にワンランク上の1,500円メニューに挑戦したのですが、感動の大きさは、圧倒的に1,000円メニュー♪(こっちが凄すぎる~!!笑)【感謝】和庵...釧路で最強ランチ☆//JapaneseCuisine"KAZUAN"vol:3

  • 【札幌・すすきの】 焼鶏館 / "Yakitori-kan" @Susukino,Sapporo

    ~北海道ツアー2024秋~(評価の固まったお店に加えて)新しいお店も開拓しなくちゃ楽しくない!!アジトハチャムさんが教えて下さった、すすきのの焼き鳥屋へ★お通し生ビールで乾杯!入口すぐの特等席でマスターの炭焼きをじっくり観察☆ハチャムさん(※店主さんの呼び方)お薦めの「エビつくね」頭からバリボリ♪・"つくね"のジューシーさ・"海苔"の風味同店のオリジナル★もう1品、ハチャムさんのお薦め「牛さがり串」ふわ~!!食べた後のこのお皿が絶妙な焼き加減を物語っています☆(うまっ)焼きモノ(肉、魚)をもっともっと食べた~い!!しかし、アジトハチャムさんで(ランチ&)ディナーをいただいた直後につき、お腹の残りスペースが・・・笑しかーし!!食いしん坊のただけん氏、このチャンスを逃す手(=お腹)はありません♪→上記「本日の...【札幌・すすきの】焼鶏館/"Yakitori-kan"@Susukino,Sapporo

  • 【札幌】酒のたなか 2024② / Beer shop "Tanaka" in Sapporo 2024 vol:2

    ~北海道ツアー2024秋~札幌では、こちらのお店も定点観測★→「酒のたなか」@北24条【1本目】2021年に初めて出会って以来、楽しみにしているハーベストムーン「余市スタイルIPA2024」※昨年の「ペールエール」スタイルが△だったので、後悔しないように1本だけ購入。しかーし!いざ、テイスティングするとクオリティ高っ♪↓↓~テイスティングメモ~【2本目】志賀高原ビール「其の二十/20thAnniversaryBarrelAgedIPA」う~ん、同じバレルエイジド/樽熟成の素晴らし過ぎる逸品、(3本目の)「TheFarEast」と比較すると...※これは志賀高原ビール全体に言えることなのですが・・・すごく日本的な"ラベルのデザイン"もぜひ洗練していただきたいなぁーたとえば、海外の飲み手が同ブルワリーのラベル...【札幌】酒のたなか2024②/Beershop"Tanaka"inSapporo2024vol:2

  • 【札幌】アジトハチャム② / AJITO Hacham @Sapporo vol:2

    ~北海道ツアー2024秋~札幌では、もちろんこちらのお店にも突撃!!無化調スープカレー「アジトハチャム」さん@発寒どのくらい好きかと言うと、同じ日に、ランチとディナーの2度、訪ねました!笑【ランチ】5月にとーーーても感激したお目当ての「ラムキーマ」★【ディナー】定番の"チキンカレー"がベースの季節限定「きのこカレー」☆・でっかいナメコ・ステーキ用の肉厚シイタケ・エリンギ・ヒラタケ(orマイタケ)上記4種のキノコたちが見た目にも味わいにも秋の彩りを添えます♪【ドリンク&アテ】このお店の魅力は、スープカレーだけではなく・・・カレーによく合うお酒として店主さんが用意して下さるのは、カルダモンが香る"レモンサワー"★カレーができるまでのアテとして出していただいた"パイクー"も、イイ感じ!カレーが出てくる前にパイク...【札幌】アジトハチャム②/AJITOHacham@Sapporovol:2

  • 【札幌】 円山嬉「味噌ラーメン」 / Miso ramen "Maruyama Ureshi"

    「ら~麺どらせな」さんに続き、札幌で必ず立ち寄るのが「円山嬉(うれし)」さん☆もちろん、いただくのは"味噌ラーメン"!!(2番の"粗挽きの中太麺"で)・粘度の高いスープ・麺の風味・豪快なネギ/メンマ/キクラゲいいですね~★ここまでのクオリティ/一体感が抜群なだけに、チャーシューの(豚肉特有の)臭みがどうしても鼻についてしまう、、ウ~ン、これまでの訪問でそれほど気にしていないので原因は僕のコンディション??※元々、適切な低温調理が施されたモノを除き、僕は、ラーメン屋のチャーシューが得意ではないので、今回もそのNGセンサーが過剰に反応してしまったようです...(面倒くさいヤツ!!苦笑)※「麺や菜花奈」さん@静岡・菊川のチャーシュー史上最高に旨かったナァ。個人的に、抜群に旨い味噌ラーメンと抜群い旨いチャーシュー...【札幌】円山嬉「味噌ラーメン」/Misoramen"MaruyamaUreshi"

  • 【札幌】 ら~麺どらせな③ / The best shoyu ramen vol:2

    いよいよ始まりました!~北海道ツアー2024秋~札幌では、もちろん、こちらのお店へ★2020年5月オープンの「ら~麺どらせな」さん@東区北42条(麻生駅最寄り)いやぁ、今回も、抜群のクオリティ。どのくらい感動したか、というと1年前に初めて体験した時と感想が全く一緒☆醤油は、僕にとってベスト・オブ・ベスト♪この1杯を100点満点とするなら飯田商店のクオリティは総合評価で30点ですネ!!※比較するのは、どらせなさんに失礼かな!?続いて、1年前と同じく「味噌」も連食★・"スープ"の絶妙なバランス・"麺"それ自体の風味・最後までアツアツetc素材の良さ&シェフのセンス、ザ・無化調の味噌ラーメン☆(このクオリティがこの価格で!!)計算され尽くした完成度、お見事です!!「私ラーメン苦手」という方に(僕が、そうでした!...【札幌】ら~麺どらせな③/Thebestshoyuramenvol:2

  • 心もお腹もいっぱい / A great house party

    とーーーっても素敵なご夫婦にお招きいただき、週末のホームパーティーへ♪・すべて奥様が料理された圧巻のフルコース!・良質なワインの大好きな皆様が唸る名酒の数々・世界を股にかける大先輩たちの白熱トーク大先輩が仰います、「これほどのクオリティのお料理とお酒をご用意いただき、素晴らしい議論を交わせる。この奇跡のような僥倖に私はとても感謝している。今夜のことは決して忘れまい」すべての要素が揃い、賢人たちが繰り広げる社交会。→眩しかったなぁ★不惑を迎えるも未だに道が定まらない僕は大きな刺激をいただきました!大先輩と同じく僕もこの夜の幸せを胸に刻み、歩みを進めよう。師に学び、仲間と研鑽し、自分に足りないものを補おう。そうでないと、『山月記』の李徴のようになってしまう、、・・・なんだか難しい話をしてしまいました!(今は臨...心もお腹もいっぱい/Agreathouseparty

  • 銀ムツの煮付&金目鯛の干し焼 / Patagonian toothfish & Splendid alfonsino

    全国1万人の女将さんファンの皆様、お待たせしました!!笑5カ月振りの「女将さん魚ランチ」★前日から、どーーーしても食べたくていてもたってもいられなくなり、突撃!笑【メニュー】「アカハタの姿煮」と「金目鯛の白味噌漬焼き」が気になる~♪と、大きな独り言を呟いたら女将さん、「いいよ、好きな組み合わせで!」ヤッター!!笑予算2,000円と考えていたのでバッチリだぜ☆「では、アカハタと・・・」注文しかけた矢先、女将さん「銀ムツがおすすめ!!」「身は高すぎて尾にしたケド、それでもこのお値段で出せるのは今回が最後!!」「私も食べてないもん」笑ウーン、10年近くお世話になっているお魚定食の"プロ・オブ・プロ"である女将さんにそう言われてしまうと、引くに引けず。苦笑ここまで聞いておいて「いや、それでも今日はアカハタ&白味噌...銀ムツの煮付&金目鯛の干し焼/Patagoniantoothfish&Splendidalfonsino

  • 良き日 / One of the best day

    つい先日、りんごの値段が下がり、秋の到来を感じていたら、いよいよ、金木犀の香りが濃くなり、秋から冬へ、まっしぐら!!函館~札幌~釧路を横断する"北海道出張"の準備も、そろそろ。→ひぇ~!!気温をチェックしたら寒いことw(冬じゃん。苦笑)今日なんて、函館&札幌より釧路の方が暖かいなんて、異常気象だら??笑神戸出張の記事を書き上げ、お気に入りの漫画にワクワク、終業後は素敵なお酒にほろ酔い♪ご機嫌な、ただけん氏☆懐メロをハミングし、iPhoneで録音してみたら、「うん、悪くない」笑ご満悦であります。→ひとりカラオケor気の合う仲間と歌いたいなぁ!・・・そんな自己満100%の内容の空っぽな投稿でした★※上記の写真は、釧路の合同庁舎に入っている食堂「えすかる」さんの8月のメニュー。物価、安いナァー。→日替わり定食の...良き日/Oneofthebestday

  • 【神戸】 続・自然派中華「クイジン」~季節の気まぐれ麺~ / Natural Chinese Food "Cuisine" in Kobe vol:2

    今回の神戸出張でどうしても行きたかったお店自然派中華「クイジン」さん☆定番メニュー「麻婆豆腐」セットをいただいた前回の続編です♪それでは、今回の出張のお目当て、もとい、ランチのお目当て(笑)季節の気まぐれ麺「秋刀魚の和えそば」ご登場~★ん??アレレ??真上から写すと、ちょっぴり!?〇ロテスク。苦笑・・・ここは、ただけん記者、腕のみせどころ!!アングル①アングル②~秋刀魚が主役~はい!「秋刀魚の和えそば」らしさ&食欲を、確認できました。笑【実食】こ、これは・・・・秋刀魚の塩焼き・同、スモーク・柿・銀杏・キノコ・マコモダケ・焦がし葱ソース・ゆず平打ち麺etc豊富な素材たちが、自分たちのアイデンティティを一所懸命、主張してはります。笑(悪意など皆無で)誤解を恐れずものすごくシンプルな第一印象は・・・(指揮者が不...【神戸】続・自然派中華「クイジン」~季節の気まぐれ麺~/NaturalChineseFood"Cuisine"inKobevol:2

  • 【神戸】 自然派中華「クイジン」~麻婆豆腐~/ Natural Chinese Food "Cuisine" in Kobe

    今回の神戸出張でどうしても行きたかったお店自然派中華「クイジン」さん☆【魅力】1.予約の電話対応→心のこもった丁寧かつ正確なお仕事♪2.寛容さ→12:30というランチ真っ盛りな微妙な時間指定をご快諾☆3.わくわくドキドキの創作料理→週替わりのメニューは、インスタで事前に公開!※予約時に、お取り置き可能な季節の気まぐれ麺「秋刀魚の和えそば」を確保。30分超の滞在時間から逆算し、限定の気まぐれ麵だけに留めようと覚悟していたのですが、スキあらばギリギリまで挑戦したい本能に抗えず、(苦笑)希望的観測を最大限に振り切り、お店の定番メニュー「麻婆豆腐セット」にも挑戦!!・本場の"痺れ"+辛味・たっぷり挽肉の旨味・ネギのアクセントを楽しめる、本格的で、抑制の効いた体に優しい一皿でした♪ご馳走様です!!気になる/今回のお...【神戸】自然派中華「クイジン」~麻婆豆腐~/NaturalChineseFood"Cuisine"inKobe

  • 【うなぎ】 青葉 神戸元町店 / Aoba in Kobe

    歳とったなぁ・・・苦笑7:30に東京駅を発ち、神戸へ。取材、ランチ、取材、充実した1日の締め括りに20年以上も敬愛する心の師匠様の講演を拝聴し、終電で帰京する予定が、、すっかり疲弊してしまい、直前のキャンセル手続き。涙(本当にごめんなさい!!)歳とったなぁ・・・いくら、前日の睡眠が1.5時間で二度寝して、ギリギリの時間になり、朝ごはんも食べずに飛び乗ったコンディション不良とはいえ、(社会人失格w)それでも、これしきの無理が効かないなんて!食欲、性欲、睡眠欲、体力、、老いがもたらす衰えを実感する今日この頃です。笑独り身でどこまで奮闘できるか、不安になってきました。苦笑ところで、いつも都内・新富町店でお世話になっている"青葉"さんの神戸・元町本店でいただいた、(初挑戦の)しろ焼き。わさび醤油との相性バッチリ!...【うなぎ】青葉神戸元町店/AobainKobe

  • 温かい焼酎&ウイスキー / Hot whisky & Shochu

    すっかり秋めき、冷たいビールよりも"お湯割り"の季節ですね☆9月にも廃業とのニュースが流れたさほろ酒造さんの逸品をお湯割りで♪初めて出会ったのは、釧路の素敵すぎる酒屋さん★しかし、得体の知れない!?(失礼!)焼酎にウン千円を払うのは▲なので、女将さんの激賞をお言葉だけ頂戴していたところ、北の屋台「琥羊」@帯広でグラス1杯から飲めるチャンスに恵まれます☆店主さん、お元気かな??・・・(お酒の)つくりは、ガツンと印象的だけど粗々しくて評価が分かれそうですが終売となると、3年後、5年後にはひょっとするとお宝になる可能性も※僕にとって、お酒は消費の対象なので投機することはありませんが...果たして、3~5年後にどんな評価を受けるのか、はたまた、熟成に耐え得るのか、興味深い1本♪(このボトルではなく)お気に入りの焼...温かい焼酎&ウイスキー/Hotwhisky&Shochu

  • 横浜中華街 / Yokohama Chinatown

    ~続・横浜オクトーバーフェスト~2次会は、I氏の大好きな横浜中華街へ!!I氏、激推しのお店の「担々麺」いただきます♪おお~、本格的!!Yさんのオーダーは、四川風麻婆豆腐。ただけんは・・・(いろいろ熟考して)ヘルシーに水餃子!笑(オクローバーフェストでの)ビールの酔いも残る中、ざっくばらんな2nd会議☆包み隠さず、本音で言いたいことを喋って受け止めてもらえるって、嬉しいですね!!【付記】~帰り道のお散歩~一番辛い!?麻婆豆腐のお店友曰く、2号店も繁盛している人気店ちょっと気になるフランス料理店・・・ワインのラインアップになぜ、フレシネ??Iさん、Yさん、ご馳走様です!!とーーーっても楽しかったです♪#横浜中華街横浜中華街/YokohamaChinatown

  • 【横浜】オクトーバーフェスト 2024 / YOKOHAMA OKTOBERFEST 2024

    昨年に続き、いつもの仲間と横浜のオクトーバーフェストへ!めっちゃ混んでる~!!!!!(まだ明るい時間にもかかわらず屋内は満席!)さっそく、いつものビールを求めてハッカー・プショールへ☆いただくのは、もちろん、限定のケラービール♪おつまみも、いろいろ★(久し振りにジャンキー!!笑)2杯目は・・・ヒルシュブロイ!4種の飲み比べに惹かれるも飲みたいのは2銘柄なので諦め、熟成メルツェンとDボックで最後まで悩み、ドゥンケル・ボックに決定!!・素敵な仲間・美味しいビール・素晴らしい雰囲気最高ですね★(来年も楽しみです!)【ご参考】2023年の投稿では、直前の9月に訪ねたミュンヘンのビール事情もレポートしています♪#オクトーバーフェスト#横浜#ハッカープショール#ケラービア#ヒルシュブロイ#YOKOHAMA#OKTOB...【横浜】オクトーバーフェスト2024/YOKOHAMAOKTOBERFEST2024

  • 今夜は「ビアカクテル」/ Beer cocktail

    来週には最高気温20℃/最低気温16℃の予想も見られ、(東京の)長かった夏も、明日の最高気温30℃でいよいよ、お別れですね!!さて、今夜わたしがいただくのは・・・オリジナルの「ビアカクテル」☆準備するのは、白ビール。→ベルギー生まれのビアスタイル「ベルジャン・ホワイト」※小麦を用いたフワっと軽やか&爽やかなベースのビールに、オレンジの皮やコリアンダーなどでアクセントを利かせた逸品。代表的な銘柄は、ヒューガルデン、ヴェデット、セリス、セント・ベルナルデュス、など。これらの本場ベルギー産に加えて国内では、常陸野ネスト「ホワイトエール」→透明感のあるクリアな味わい(缶入りで、購入しやすさ◎)小西酒造「スノーブロンシュ」→ヒューガルデンを奪われた同社の意地!!品質◎梅錦ビール「ブロンシュ」などが有名★(=人気&実...今夜は「ビアカクテル」/Beercocktail

  • 読書の秋 / Great books

    最近読んだ/読んでいるお気に入りの本たち♪1.『オズの魔法使い』ライマン・フランク・ボーム(著)柴田元幸(訳)恥ずかしながら、この歳になって&柴田さんの翻訳につき、手にした1冊。高校生だった僕の人生を一変させた現代米国文学の翻訳者柴田元幸さん。・・・もしも、あの時、地元釧路の山下書店で英語の参考書に引用されたポール・オースター&柴田元幸さんの『幽霊たち』に出会っていなければ、、きっと、今の「記者・ただけん」は存在しないですネ!!・・・(教鞭を執る)柴田さんの薫陶を受けたくて東大文科3類の受験を本気で考えた若かりしただけん17~18歳の記憶★※静岡で大学生になり、東京の書店で開催される柴田さんの翻訳イベントにGO!!そして、近々、(心と頭の栄養を補充すべく)久々に柴田さんのイベントへ☆2.『芭蕉奥の細道旅日...読書の秋/Greatbooks

  • りんごが安くなりました / Apples in Autumn

    神無月(かんなづき)は、10月に全国の神様が出雲大社に集まり諸国に神様ががいなくなることから「神無月」なのだとか。ほえ~!タウンガイドさんの「旧暦月の名称と由来」勉強になります☆ところで、スーパーマーケットの果物コーナーを覗いてみると、青森産のりんご(とき)が6個入り500円で並んでいました。りんごの価格が下がると秋の訪れを感じます♪(金木犀も、そろそろかな??)#神無月#かんなづき#青森#りんご#とき#金木犀#秋の訪れ#Autumnりんごが安くなりました/ApplesinAutumn

  • 秋のうなぎ 2024 / Unagi "Aoba" vol:8

    素敵な料理は、心を豊かにしてくれる。本日のランチは、人生の大先輩なお客様と「うなぎ青葉」@新富町へ。お茶と漬物ご対面☆開けます!!山椒をたっぷりとかけてモリモリいただきます♪素敵なお客様と素敵なお店で素敵な料理をいただく最高の贅沢★旨かったァ~楽しかったァ~大先輩様、ご馳走様です!!(女将さんの元気な接客もお店の魅力です☆)前回は、初夏の6月。次回は、12月かな??(わくわく)・・・うなぎと言えば!!4月に初めてお邪魔した「鰻家」@大阪の、絶品な"関西風"恋しいなぁ♪→今度の関西出張でタイミングが合えば、ぜひ再訪したいお店。いや、行くぞ!!笑お寿司や天ぷら、フランス/イタリア料理でも決して表現することができない、良質な"うな重/うな丼"ならではの心温まるディープな世界観、堪んないなぁ☆(ぜひぜひ皆様の名店...秋のうなぎ2024/Unagi"Aoba"vol:8

  • 大谷選手、三冠王の条件 / Ohtani-san pursuing "triple crown"

    皆さん、こんにちは!ドジャース・大谷選手、いよいよ明日がレギュラーシーズン最終戦ですね★気になるのは・・・パドレス・アラエス選手と繰り広げる、首位打者の行方!すなわち、"三冠王"の可能性!!【確定】~ナ・リーグ打撃部門1位~(※日本時間、9/29現在)・ホームラン・打点・得点・塁打()・長打率・OPS上記6部門のトップ+"50本塁打&50盗塁"だけでもものすごい偉業なのですが、さらに・出塁率(※現在1位、391)・打率(※同2位、311)・安打(※同上、196本)・盗塁(※同上、58回)・四球(※同上)・3塁打(※同4位)・2塁打(※同5位)上記7部門でも上位にランクイン!(漫画/フィクションかっ!!笑)しかーし!!大谷選手の大ファンな我々はとーーーっても欲張りなので、苦笑明日の最終戦でどうしても期待して...大谷選手、三冠王の条件/Ohtani-sanpursuing"triplecrown"

  • マシエリにあってサッサイアにないもの / Masieri & Sassaia by La Biancara

    今夜の晩酌は、満寿泉「オーク樽熟成貴醸酒2019」で、スタートしたのですが、ふと、(冷蔵庫のサッサイアではなく)大好きな「マシエリ」が気になり、セラーから最後の1本を解放!!→マシエリ&サッサイア2021の水平テイスティング♪・・・感想は、飲む前と後で変わらず、「マシエリにあってサッサイアにないもの」をハッキリ自覚☆それは、謙虚さ。~マシエリのクオリティ&お値段で世間は物凄く満足しているのに...サッサイア以降は、マシエリ比で"toomuch"な印象。(="高級品"シリーズ)(インポーターの)ヴィナイオータ&LaBiancaraさんが生きていくためには、きっと仕方がナイけれど・・・(クオリティ/満足度に比して)値付けが高っいナァ...苦笑【本音】先日も、素敵な酒屋さんでずーーーっとキープしてきた旨安ワイン...マシエリにあってサッサイアにないもの/Masieri&SassaiabyLaBiancara

  • 復活! / Restock

    やったーーーーー!!ここ1カ月ほどずーっと品切れで、再入荷を心待ちにしていた黒富士農場の「リアルオーガニック卵」再会です☆理想のTKGを求め、烏骨鶏も含めて数多くの卵にトライする中でただけんの独断と偏見で圧倒的な1位の座に君臨するのが「リアルオーガニック卵」♪何が、凄い??他の卵と、どのように違うの??(日本人ならではの)TKG/生卵を食す、という食文化にご興味大の方は、ぜひ実際に比べてみてくださいませ!!(生卵を巡る冒険☆)・・・・・・・・そんなわけで日本一(=世界一)大好きな(生食)卵が復活した喜びの余り、ただけんブログも復活です★★→黒富士農場さんに感謝!笑※上の写真は、いつものトマトハンバーグbyサカタフーズ大人買いしていると、お店のバイヤーさんと目が合い、(お互いに)ニヤリ。笑珍しく(いえ、初め...復活!/Restock

  • 野球ざんまい / Watching baseball games on TV all day long

    朝起きてドジャースの試合を観戦。→大谷選手、9回裏に劇的な同点53号アーチ!(アチ~ッ!!笑)すると、燃えるベッツ選手がさらに劇的なサヨナラHR!!(アチ~ッ!!笑)大谷選手も輪の中心で、もみくちゃ!※9/23終了時のStats大谷さん→TB/塁打が「391」に!400塁打&100長打も射程圏内♪ジャッジさん→三冠王に向けて驀進!!アラエスさん→往年のイチロー氏を想わせるコンタクトヒッターが大谷選手の三冠王に立ちはだかる!!午後からはセ・リーグが熱い!!とのことで、何十年か振りに日本のプロ野球の試合を初回からリアルタイムで観戦。一方で、同じ時間帯で生放送していたイチロー選抜の試合もチェック!いやぁ!!松井選手、持ってますね!笑そして、ベンチで興奮しっ放しだったイチロー氏とガッチリ抱き合う★・・・野球って面...野球ざんまい/WatchingbaseballgamesonTValldaylong

  • 【仙台】 和醸良酒「〇たけ」 / Sake bar "Marutake" in Sendai

    ~仙台出張シリーズ~心ならずも、引っ張ってしまった仙台のクレイジーな日本酒バー和醸良酒「〇たけ」さん★「イキアタリバッタリあんだんち食堂発酵ラボ」の店主フクイさんにご紹介いただいた、日本酒&ペアリングの専門店、(控え目に言っても)最高、過ぎます!!お通しに合わせた(いきなり)変態的なお酒香川県・川鶴酒造の「純米吟醸・生原酒」(万能感が半端なく)きく~!!笑そして、限られた時間の中で唯一、オーダーさせていただいた「ねぶた漬けパスタ」コレに合わせる"変態的”な1杯~新潟・武蔵野酒造「スキー正宗朝一しぼり2023年」店主さんより、事前に「熱燗もイケますか?」→もちろん、OK!!ご提供いただく際には、「温度が下がると、別の旨味も感じられます☆」わっほ~!!(日本酒ペアリングの大御所)千葉麻里絵さん的な、"規格外"...【仙台】和醸良酒「〇たけ」/Sakebar"Marutake"inSendai

  • 【仙台】 季節のお野菜・ぬか漬け co-taro / Natural vegitables & rice bran pickling "co-taro" in Sendai

    ~仙台出張シリーズ~「イキアタリバッタリあんだんち食堂発酵ラボ」さんに続いて訪ねたのは・・・季節のお野菜・ぬか漬け「co-taro」とっても貴重な仙台出張(ラストチャンスかも!?)とーーーっても素敵なお店に出会いたくて、前日からのめちゃ真剣なリサーチを経て、こちらのお店に辿り着きました♪「こんにちは~」ドキドキしながら入店すると、女性店主さん、生でも食べられるトウモロコシ(北海道・中富良野産)を激推し★その熱意に、さすがの僕も思わず圧倒されてしまいます。笑それよりも!ただけん、びっくらこいたのは自然栽培のりんご☆店主さんにお薦めいただく中、反射神経で「奇跡のりんご?」とお聞きしたところ、(僕の聞き間違いでなければ)生産者の渋谷さんは、あの木村氏にご指導いただいたもよう★ほえ~!!貴重な"無農薬"りんご。→...【仙台】季節のお野菜・ぬか漬けco-taro/Naturalvegitables&ricebranpickling"co-taro"inSendai

  • 【仙台】 イキアタリバッタリ あんだんち食堂発酵ラボ / Spicy & fermented natural curry "IkiatariBattari"in Sendai

    ~仙台出張シリーズ~念願の「佐藤商店」さんに続き、(こちらは直前にリサーチして)訪ねたお店は・・・7月にオープンしたばかり!という、発酵系の無化調なスパイスカレーショップ「イキアタリバッタリあんだんち食堂発酵ラボ」(店名、長っ!!笑)・・・イキアタリバッタリとかデタトコショウブとか、そーゆーの大好き★笑そんな、冗談みたい店名ですが、提供される料理のクオリティは本物!!この日の(週替わり)メニューは、「海老とエリンギの豆乳カレー&キーマカレー」ズームアップ♪お皿の真ん中にドーンとそびえるのは・・・"寝かせ玄米"!!【感想】ありそうでなかった!?海老とエリンギの豆乳カレー、(美味しくて)おもしろーい☆ドリンクもナチュラル&創作系、いろいろ!!梅シロップの炭酸割りに山椒のアクセントを加えた「山椒梅スカッシュ」あ...【仙台】イキアタリバッタリあんだんち食堂発酵ラボ/Spicy&fermentednaturalcurry"IkiatariBattari"inSendai

  • 【編集】 佐藤商店 @仙台 / Liquor shop "Sato Shoten" in Sendai

    念願の仙台出張!!真っ先に訪ねたのは、"自然派ワイン"にどっぷりハマっていた時代から(ホームページが魅力的で)とーーーっても気になっている佐藤商店さん★オヤオヤ、お店の看板には「タバコ」の文字。はたまた、冷蔵庫の棚には化調入り惣菜の姿も。んん!?ホームページの印象とあまりに違い過ぎる~ww~商品のラインアップは、ヴィナイオータと岩手・nondoのモノがかなり多め!【推測】おそらく、先代まで町の食料品や日用品の総合ストアーだったのを、ご子息さんの代からナチュラル/ヴィナイオータ系に大きく方針転換されたのでしょう。【買い物】事前に調べていたウレシパモシリの自然卵(10個入り、888円)※仕入れ日:10日前もう1つは、志賀高原ビールの懐かしい銘柄。※気になる自然派ワインのセラーも見学させていただきましたが、(コ...【編集】佐藤商店@仙台/Liquorshop"SatoShoten"inSendai

  • 日本酒の利き酒会 2024 / Tasting "SAKE"

    さぁ、今年もやって参りました!お酒のお師匠さんに同行させていただく、プロ向け日本酒の利き酒会★※昨年は、ドイツ出張と被ってしまい泣く泣く断念したので、2年振りに復活!!(師匠、ありがとうございます☆)【どんなイベント??】・卸問屋が主催、加盟店のみ参加・北は北海道から南は熊本まで全国65の蔵元が500種(!?)ほど出品・バイヤーが出来を確かめて発注すなわち、蔵元(メーカー)と販売店が会社の存続を賭けて"ガチ"で闘う舞台!!このようなプロの利き酒イベントに20年近く同行させていただき、お師匠さんの本気のテイスティングを目の前で観察させていただく中で、"良質な日本酒(純米酒)"を身体で覚えてきました♪それでは、お師匠さんと5時間ノンストップでテイスティングした100種超の純米酒の中からただけんが独断と偏見で「...日本酒の利き酒会2024/Tasting"SAKE"

  • 成城石井のビール @浜松 / Beer experience in Hamamatsu

    (もう少し静岡ネタを引っ張り)前回の続き。浜松で(クラフト)ビールを購入するのは、「ビオ・あつみエピスリー浜松」あるいは、駅チカの「成城石井」☆※前回の今年2月は、静岡駅の「成城石井」でとーーーってもお得なグーデンドラーク(ベルギー)の「クオダルペル」に出会う♪さぁ、今回の浜松店では僕を待ち受けるビールは??(わくわく)・・・表紙の3本に決定!!※ヱビスの「燻(いぶし)」は、東北出張の際、新幹線の中でラッパ飲みしてしまったので、改めて、グラスに注いでテイスティング★(風味が強まるもバランス△かな!?)もう1本の、ベルギー産クリスマスビールも特筆すべきQではないため、悪しからず、パス/スルーで!!では、本命のツィラタール(オーストリア)「ヴァイス」をいただきましょう♪んん~!パーフェクト☆・材料(水、麦芽、...成城石井のビール@浜松/BeerexperienceinHamamatsu

  • ホテル砂漠 / Hotels in Hamamatsu

    静岡(浜松)ネタをもう少し引っ張ります!苦笑仕事で、年に何度も静岡を訪ねる&宿泊する機会があるのですが、こと浜松エリアは、見事な"ホテル砂漠"!!(本当に!驚くほど!)※これは、120%ただけんの独断と偏見なのですが、予算12,000円ほどでトータルクオリティに満足できるのは「オークラアクトシティホテル浜松」一択なのでは!?・アクセス・内装・接客などなど指標はたくさんありますが、その中でも、こと"品位"に関してクオリティが抜きん出ています♪※このエリアですと、掛川の(天然温泉付)ドーミーインが同等水準でしょうか!?※その東は、藤枝のホテルオーレ!?→朝ラーメンの拠点に最適。笑そんな、浜松随一のホテル「オークラアクトシティホテル浜松」今回の滞在では、(早めに予約したためか)最上階に近いフロアにお部屋をご用意...ホテル砂漠/HotelsinHamamatsu

  • ヱビスビール「燻( いぶし)」 / YEBISU BEER "IBUSHI"

    ビアギークの皆さ~ん!あるいは、ヱビスビールファンの皆様!!9/10発売の新商品「エビスクリエイティブブリュー燻(いぶし)」飲まれましたでしょうか??僕は、発売日に東北出張で立ち寄ったCOOPで偶然に発見!仙台駅から東京駅へ向かうはやぶさの車内でさっそく、いただきました☆【感想】(旅先につき)グラスに注がずとも"ラオホ"感をそれなりに楽しめる、悪くない、及第点なクオリティ♪数日後、静岡出張先のホテルでグラスに注いでじっくりいただくと...「悪くないけど、結局、大手の弊害で"冒険し切れない""中途半端な"印象」カナ★※僕らが恵比寿のYEBISUBREWERYTOKYOを訪ねた少し前まで、樽生バージョンが提供され、連日、ものすごい人気を誇ったそうなのですが、・・・少なくとも、缶入りで限定発売された今回の商品に...ヱビスビール「燻(いぶし)」/YEBISUBEER"IBUSHI"

  • 【ご参考】 マイン・シュロス@浜松 / "Mein Schloss" in Hamamatsu, Shizuoka

    お客様の貸切パーティーにお招きいただき、浜松の地ビールレストラン"マイン・シュロス"へ★1997年(!!)創業、ドイツのビアスタイルを提供する趣のある施設♪※日本地ビール協会が主催するコンペティションで銀賞&銅賞を受賞されたもよう。当日のビールメニューは、(定番の)・ヴァイツェン・アルト・シュバルツ+(限定の2種)・プレミアムピルス・ボック食べ飲み放題の料理には、ドイツ風の肉系ばかりでなく"野菜系"も♪【テイスティング】ここからは、ビアジャッジ取得者として忖度ナシで書きます!!全5種類の中で(ただけん的に)「おおっ!!」と唸る優れた優れたクオリティは・・・"ボック"と"シュヴァルツ"☆→(独断と偏見ですが)鑑評会で銅賞~銀賞!?の水準♪逆に、(定番の)ヴァイツェン/アルト/ヘレスはかなり日本的なアレンジで...【ご参考】マイン・シュロス@浜松/"MeinSchloss"inHamamatsu,Shizuoka

  • 【至福】 うどん馳走@豊橋 / UDON "Chisou" @Toyohashi vol:8

    浜松まで遠征したので、もちろん、お隣のコチラへ!!~うどん専門店「馳走」@豊橋~いつもの「ひやかけ」大盛(600g)で★見て下さい!この"麺"のセクシーさ。笑→つるつるシコシコで、噛みしめるほどに、国産小麦のリッチな風味が拡がります☆注文を受けてから茹で上げるため、10分超は、お腹を空かせたままガマンして下さい!笑いつも言うのですが、「人生最後の一品で何を食べたい?」と、聴かれましたら迷うことなく、僕は「馳走の"ひやかけ"」と答えます★これからも、いつまでも極上/至福のクオリティのうどんをご提供いただけますと・・・ただけん、泣いて悦びます!!(本気です!笑)とーーーっても、ご馳走様です!→「食べ過ぎたぁ」と後悔しながら最寄りのバス停まで15分歩くのもいつものルーチンです☆【ご参考】今年6月に訪ねた"7回目...【至福】うどん馳走@豊橋/UDON"Chisou"@Toyohashivol:8

  • トラットリア・ダ・ケンゾー@横浜 / Trattoria Da KENZO

    とっーーーても尊敬する人生の大先輩にご招待いただき、横浜・馬車道の名店へ★トラットリア・ダ・ケンゾー/TrattoriaDaKENZOこれまでに・焼き鳥「里葉亭」・銀座鮨「おじま」など、とっておきのお店に数え切れないほど僕を導いて下さるグルメな大先輩が、公私にわたって足繁く通われるイタリアン☆Ferrariで乾杯後、最初にいただくのは「トウモロコシの冷製スープ」徳島産の「岩牡蠣」「ブラータチーズ」&「生ハムとメロン」お次は、不肖・ただけんがチョイスさせていただいた「スモークメカジキとお米のサラダ」+「白ナスのカポナータ」ここで、食いしん坊・ただけんソムリエさんにリクエスト!!個性が全く異なるこの2品の魅力を同時に引き立てる魔法の白ワイン、お願いします♪・・・ペアリング大好き、ただけんソムリエさんが戻られる...トラットリア・ダ・ケンゾー@横浜/TrattoriaDaKENZO

  • 至高のフレンチ「ラ・サリーブ」@浜松 / La Salive @Hamamatsu vol:10

    ここ最近の「ご参考シリーズ」続きだと、すっかり気が滅入ってしまうので、久々に、お気に入りの"至高シリーズ"いきまーす!!静岡(浜松)までやって来たら、迷わずGO!!パンとふらんす料理レストラン「ラ・サリーブ」@静岡・浜松※前日の予約にもかかわらず、ご快諾いただきました鈴木シェフ、ありがとうございます!!毎度、お馴染み、「お昼のおまかせコース」(5,500円)さぁ、今回は、どんなご馳走をいただけるのでしょう☆・アミューズ→ババ〇、もとい、セルヴーズさん料理の説明ナシ!!苦笑※ライ麦パン・シェフの逸品見かねた鈴木シェフが自ら配膳&説明して下さいます♪イノシシの煮込みシカの腎臓(燻製)ヌートリアのハムイノシシのレバー(ソテー)・・・ジビエのシャルキュトリー(冷+温)+αこれは、赤ワインが欲しくなるやつ~!!笑・...至高のフレンチ「ラ・サリーブ」@浜松/LaSalive@Hamamatsuvol:10

  • 【ご参考】 「ラボラトリー」@浜松 / "Laboratory" in Hamamatsu

    これは、ご参考シリーズの中でも1位2位を争う、ご参考レベル!笑前回の、センス溢れる創作系ラーメン屋「麺や菜花奈」さんのX(=旧・ツイッター)で訪問されていた記録を見て、気になっていたお店。汁なし担々麺の「ラボラトリー」@浜松玄関外のメニュー※インスタで本牡丹海老と牡丹海老の違いについてムニャムニャ。このメニューを見て、"汁なし海老ラボ麺"なるものの全容がまったくわからず(苦笑)よくわからないケド、2,000円もする最上級の(人生初!!)汁なし担々麺にトライ!・・・出てきたのは、(おそらく)レギュラーな担々麺に海老をのっけたものwwせっかくの、店主さんも鼻息荒くアピールする「本牡丹海老」なるものを、こんな風に、雑に提供して、よいのかしら??・・・どうやら、3尾の海老の食べ方は、手掴みの"ダイレクト"みたい!...【ご参考】「ラボラトリー」@浜松/"Laboratory"inHamamatsu

  • 【ご参考】 「麺や 菜花奈」@静岡・菊川 / "Menya 787" in Shizuoka

    "ご参考シリーズ"につき、サクッといきますね!!X(=旧・ツイッター)の投稿を見てずーっと気になっていた「麺や菜花奈」さん@静岡・菊川見て下さい、このメニュー!!振り切った(創作系)の感じが溜まりません!笑→冷たいラーメンがたくさん★1杯目「魚貝潮」"貝"よりも、"魚(煮干し系)"が強し。そして、オイリー。トッピングが感動するほど、美味!!(そして、接客が気持ち良い~☆)2杯目「トマトらーめん」を攻めたかったのですが、提供なし。ムー。メニュー表/券売機の前でかなり悩んだ後、「地鶏のトリュフらーめん」(白醤油)先ほどにも増して、いやいや、かなりガッツリオイリ~!!これだけオリーブオイルが効いているとパスタだな★そして、MAXな期待に応えてくださる絶品のトッピング♪・・・そうなのです、1杯のラーメンとしての評...【ご参考】「麺や菜花奈」@静岡・菊川/"Menya787"inShizuoka

  • 手打ち正麺 Hachimitsu(八光) @五反田 / Ramen "Hachimitsu" in Gotanda,Tokyo

    すっかり投稿をサボりがちですが、ただけん、生きてます!!笑最近は、外食で(無化調)ラーメンを選ぶ機会が急増中♪その中でも、"貝"出汁シリーズにどハマり中であります☆先日の「五反田」では、"中華蕎麦無冠"の牡蠣塩ラーメンと、"手打ち正麺Hachimitsu(八光)"の白だしラーメンの連食を目指すも、な、な、なんと!無冠が臨時休業or早じまいにつき平日13:00前にもかかわらず断念。というわけで、"手打ち正麺Hachimitsu"の白だしラーメンに挑戦!!13:00過ぎ、10名弱が座れる店内は満席で待ち客1名。券売機で購入後、店員さんが確認してくれたので思いのほか、早く食べれそう?!ところがどっこい。着席して料理を待つ方が多数、さらに、注文を受けてから手切り/手揉みすることもあり約5名分を一括調理している模様...手打ち正麺Hachimitsu(八光)@五反田/Ramen"Hachimitsu"inGotanda,Tokyo

  • 【クレーム】ヤマト運輸&日本郵便

    悪質。この2社は、「土曜日」指定の配達に対して実際に訪ねることせず、"休業のため再配達"と報告。→月曜日に先延ばし。※記録された時間に在社しており、ピンポン&不在票もないので電話で問い正した結果、ヤマト最寄り拠点の事務員さん「システムで対応している」との証言w・・・なんすか、コレ!!Amazonで土曜指定にもかかわらず、ヤマト運輸の"裁量"により「月曜に回せ!」で配達しない案件ww・・・仕事ナメ過ぎ!!※朝8:30に不在報告され、9:30に16~18時の再配達を申告&受理されるも、再び未達。19:00頃、しびれを切らしてAI電話対応で長々と対応するヤマト運輸のカスタマセンターに相談。・・・その後、最寄り配達所の事務員さんより上記の対応。苦笑ただけん「非は100%御社にあるので本日中に配達して下さい」事務員...【クレーム】ヤマト運輸&日本郵便

  • 【ご参考】 醍醐 @釧路 / Washoku "Daigo" @Kushiro

    地元・"釧路"のGreatには及ばないケドしっかりGoodな飲食店をご紹介する、【ご参考】シリーズ!第4弾は、和食「醍醐」★目的は、1年前に断念した「鰯なめろう定食」♪釧路の老舗・日本料理屋さんが果たして、どんなクオリティの"鰯なめろう"を提供して下さるのか??わくドキ★☆メニューなど眺めながら料理の到着を待ちます☆【感想】フツー!!!!!回転寿司でご提供いただく"なめろう"と同等レベルw付け合わせ料理のハズの「茄子豆腐餡かけ」の方が、断然、美味しくて主役!苦笑【講評】1年前に訪問した際の印象と同じく、接客は、とっても素敵♪一方で、お料理のクオリティは・・・(苦笑)これだけ接客が気持ち良いので非常に勿体無いナァw※なお、配膳される際に「大人気なんです★」と仰る特別メニューにもかかわらず、金曜日限定で注文し...【ご参考】醍醐@釧路/Washoku"Daigo"@Kushiro

  • 【ご参考】 レストラン「ソワニエ」@釧路 / Good restaurant "Soigner" in Kushiro

    地元・"釧路"のGreatには及ばないケドしっかりGoodな飲食店をご紹介する、【ご参考】シリーズ!第3弾は、フレンチの技法をベースに肩のこらない雰囲気で、食事を落ち着いて楽しめる店作りをコンセプト掲げる、「レストラン釧路ソワニエ」さん★北海道新聞に挟まっていたコチラのチラシを見た相方さんが「行ってみたい♪」1,300円で少しずついろんな洋食を楽しめる"プレートメニュー"。※裏話※正直、ただけん的には"料理の写真+お値段"からおおよその味わい&満足度が予想できてしまうタイプのお店なので、一度は同行をお断りしたのですが、相方さんの名残惜しそうな様子に根負けし、訪ねることに。苦笑テーブルの片隅に飾られた"今月のマリネ"サツマイモのポテサラがユニークですネ☆11:30の開店と同時に入店した僕らのすぐ後に、30代...【ご参考】レストラン「ソワニエ」@釧路/Goodrestaurant"Soigner"inKushiro

  • 【ご参考】無水カレー「コミン」@釧路 / Good restaurant "Comin Curry" in Kushiro

    地元・"釧路"のGreatには及ばないケドしっかりGoodな飲食店をご紹介する、【ご参考】シリーズ!第2弾は、無水カレー1本で勝負する「イッケンヤカレーコミン」さん★うしろに下がってお店の全体像を写すとこんなカンジ!笑えっ??ここでゴハン食べるの?笑ここって友達の●●君の家でしょ?笑ちゃんとしたお料理をいただけるのか不安になってしまいます☆【結論】無水カレーのクオリティは、800円のお値段を考慮すると充分に満足♪見た目にも食感にもゴボウがゴロゴロ主張するのがユニーク!!※3種類から選べるドリンクの無料サービスも!~ベトナム産はす茶~~食事のメニュー~・・・ここまでの記述だと、GoodではなくGreatの評価でもおかしくナイのでは?!マイナスに感じたポイントとは?ウ~ン、"接客"かな。なんというか、ご対応そ...【ご参考】無水カレー「コミン」@釧路/Goodrestaurant"CominCurry"inKushiro

  • 【ご参考】回転寿司「まつりや」@釧路 / Good restaurants in Kushiro

    まだまだ釧路ネタ、引っ張ります!笑(勝手に)地元の"釧路"応援隊として飲食店をご紹介する中、【ご参考】と前置きする投稿は、トータル評価で"Great"ではなく"チョットいい(=Good)"水準です♪それでは、参りましょう!釧路が誇る2大回転寿司の一角「まつりや新橋店」~気になるメニュー~このお店ならではの"北海道(道東)"スペシャルは、前回2019年の投稿をご参照いただき、今回、改めて「おおっ!」と唸り、リピートした一品は・・・ほっけの握り★触感と旨味&お値段のバランスがお見事!!これぞ、北海道/釧路ならではの逸品♪※ご参考※~相方さんのオーダー~釧路へ帰省する度に定点観測している、もう1つの回転寿司チェーン「なごやか亭」は、すっかり高級で相応なクオリティのお店に変わってしまい、庶民がオイソレと通うにはか...【ご参考】回転寿司「まつりや」@釧路/GoodrestaurantsinKushiro

  • 続・日本料理「和庵」@釧路 / Japanese Cuisine "WAAN" vol:2

    前回の、日本最強、いえ、世界最強!の1,000円ぽっきりランチに感激し、さっそく、セカンド・アタックさせていただきました、日本料理「和庵」@釧路こーゆー時、よくあるじゃないですか。初回は、とびきり感動したケド、2回目は「ウ~ン」とトーンダウンしてしまうケース。そんな一抹の不安を抱きつつ、ご提供いただいたお料理がコチラ★なんじゃこりゃ~!!前回よりもさらにパワーアップしてるやないけ!!笑・カツオの漬け丼・お刺身(めんめ&クジラ♪)・めんめのアラで炊いた汁いや~、これで1,000円ぽっきりとか、むしろドッキリっしょ!爆笑サラダに追加された”とうもろこし"の甘みもビジュアルもキュート☆きんぴらゴボウも牛蒡がしっかり存在感を示す、主役級のクオリティ。もうですね、ここまでしていただけると、バグってるとしか・・・笑※...続・日本料理「和庵」@釧路/JapaneseCuisine"WAAN"vol:2

  • 続・(限定)プレモルの感想 /

    前回の「マスターズドリーム無濾過」に続き、最寄りのスーパーで購入したプレモルの限定ビールを飲みました♪その1、8月20日発売「茜色エール」別の角度から【率直な感想】その2、5月発売「醸造家の贈り物」別の角度から【率直な感想】※サントリーさんへ※作りたいものを限定醸造される意欲は素敵なのですが、どうせ作るなら自己満足を超えて、しっかりと玄人&初心者の心に響くモノを作りましょう!!※少なくとも僕は、どちらの銘柄も最初の1杯を飲み干すことも断念w・・・がんばれ、サントリー!!(=日本の大手ブルワリー)続・(限定)プレモルの感想/

  • 【男の手料理】 トマトソース・パスタ / Spaghetti with tomato sauce

    オオタニさん、凄いですね!!この勢いで、前人未到の"45-45、50-50&400塁打"+Wシリーズ制覇だ~!!!・・・・・大谷選手の漫画のような大活躍に興奮しつつ、今回、レポートするのは、"男の手料理シリーズ"肉肉しいトマトソースパスタ♪【材料】挽き肉、軟白ねぎ、オクラ、バター、ケチャップ、オリーブオイル、パスタ。【作り方】1.フライパンにオリーブオイルをひく2.挽き肉&軟白ねぎを炒める3.パスタをゆでる4.フライパンにオクラ&バターも投入!5.ケチャップもIN6.ほんの気持ち固めにゆでたパスタを加え、手早く混ぜて7.盛り付ければ、完成!!・・・うん、シンプルに素材の旨みを楽しめる飽きのこない1皿♪・オリーブオイル・スパゲッティ・挽き肉&野菜+・バター・ケチャップ良質な素材が揃えば、あとは、麺の茹で加減...【男の手料理】トマトソース・パスタ/Spaghettiwithtomatosauce

  • プレモル「マスターズドリーム 無濾過」 / The PREMIUM MALT'S "MASTER'S DREAM unfiltered"

    ワインのストックは豊富にあるものの、ビールの気分♪最寄りのスーパーまで買い出しに出かけてゲットしたのは"プレモル"ファミリー!最も気になる「マスターズドリーム無濾過」いただきましょう★率直な感想はコチラ↓↓(売り場に残っていた最後の1缶を余分に買っておいて大正解☆)プレモル「マスターズドリーム無濾過」/ThePREMIUMMALT'S"MASTER'SDREAMunfiltered"

  • 【定点観測⑤】 激安スーパー「ひろせ」@釧路 / Grocery store "HIROSE" in Kushiro

    (勝手に!!)釧路の素敵なお店の応援団!を務める、ただけんです☆定点観測シリーズ第5弾は、(飲食店ではなく)港町・釧路を象徴する、"鮮魚"コーナーがとっても充実している激安スーパー"ひろせ"さん♪※いつも、撮影をご快諾いただき、ありがとうございます!!それでは、参りましょう!8月22日午後2時頃の鮮魚コーナー「写真集」★アブラザメ!?体長15cmまでが「ゴタッペ」、25cmまでを「コマイ」、それ以上が「オオマイ」とのこと☆根室の「赤ほや」、釧路の「北寄貝」etc..(北海道産の)真イカ高っいナァ~!!砂つぶ!?切り落としドーン!!笑※"ひろせ"さんの刺身を食べたことがないため、心惹かれつつ保留で!苦笑(比較用★)いっぺん(鰻のように)調理してみたい「ハモ」!!→やっすいナァ~ユニークな地元のお魚「赤どんこ...【定点観測⑤】激安スーパー「ひろせ」@釧路/Grocerystore"HIROSE"inKushiro

  • 日本料理「和庵」@釧路 / Japanese Cuisine "WAAN" in Kushiro, Hokkaido

    (既に評価を確立している)"定点観測"ばかりじゃ、「ただけん、つまんなーい!!」という、激励!?をいただきましたので、今回は、勇気を振り絞って(!!)新規開拓した「和庵」さんをレポートします★事の発端は、Googleレビューさんを活用した"釧路のランチ"検索!その中で、抜群に評価が高く、とっても気になったお店が日本料理「和庵」さん♪レビューを読み込むと、月・水・金の限定で1,000円/1,500円/2,000円から3択の、おまかせランチをご提供☆初めてなのでおっかなビックリなこともあり、1,000円で、お願いします!!(予約なしで潜り込むため)11:30の開店と同時に一番乗りで入店★わくわくドキドキしながら(店内をキョロキョロしながら)お料理を待ちます。僕のすぐ後にご予約の高齢な母娘のお客様、そして、10...日本料理「和庵」@釧路/JapaneseCuisine"WAAN"inKushiro,Hokkaido

  • 自然派ワイン / FIEGL "DAI DAI 2022"

    続・銘酒のさとう@釧路・愛国前回のビールに続き、自然派ワインも気になるボトルを見つけたので購入♪伊・フリウリヴェネツィア・ジューリアで1782年から続くワイナリーフィグル/FIEGLEさんのBIANCO2022(オレンジワイン)。3~5年ほど昔にクラフトビール→自然派ワインの世界へ飛び立ち、伊・フリウリの著名なワイナリーを皮切りに数多くの銘柄を嗜みました♪しかし!このFIEGLEさんは初見!!ご経歴を調べて「これは安心して挑戦できる!」と確信し、税込2,000円ほど、という魅力的な価格にも後押しされ、ゲット★【感想】うん!この価格で、このクオリティなら満足度大ですね☆生産者さん、インポーターさん、そして、販売店さんのご努力に大感謝です!!※なお、インポーターのHP上の希望小売価格は、2,560円(税抜)で...自然派ワイン/FIEGL"DAIDAI2022"

  • 摩周湖 / Lake Mashu in Hokkaido

    2023年8月の「知床・らうす」同11月の「厚岸」そして、今年4月の「遠軽」同5月の「尾岱沼」に続き、夏真っ盛り!8月の道東ドライブの行先は、神秘の湖「摩周湖」♪・・・幼い頃に家族で訪れているのですが、(全っ然、記憶になく。苦笑)ほとんど初めての、まっさらな気持ちで体験した摩周湖は、思わず、言葉を忘れて見とれてしまうほどの絶景でした★・澄み切った空と湖の"青"・くっきりと浮かぶ雲と白樺の"白"・木々の鮮やかな"緑"この3色が織りなす大自然のキャンバスを彩るように蝉たちの大合唱が響きます☆※現地の臨場感が伝わるとっておきのショートムービーもお届けしたいなぁ~その代わりに!?お気に入りの"パノラマ写真♪・・・大好きなスポットがまた1つ増えました★#摩周湖#道東#ドライブ#北海道#LakeMashu#Hokka...摩周湖/LakeMashuinHokkaido

  • 【定点観測④】なごやか亭@釧路 / Kushiro "Nagoyaka-tei" vol:8

    18歳まで釧路育ちのただけんが、お気に入りのお店を再訪するシリーズ、第4弾は、北海道3大回転寿司の一角"なごやか亭"へ★【いつもの新川店】では、ただけん的、満足度1位の裏メニュー!?「海鮮軍艦」でスタート♪食べながら店内のおすすめボード&手元の新メニューをチェック☆よしっ、大奮発して小樽産の「子持ちシャコ」にしましょう!※率直な感想※う~ん、このクオリティでこの価格は、すこぶる〇ったくりでしょう...(鮮度も味わいも味付けもこの水準なのに、お値段は本場以上ww)【春採店】後日、友人の家族と訪ねた1号店で売上ナンバーワンの春採店では、190kg超という釧路産の「メカジキ」や厚岸産の「大トロにしん」(美味!!)それから、羅臼産の「シマソイ」(美味♪写真を忘れる~!!涙)を楽しんだ後、安定の「海鮮軍艦」でフィニ...【定点観測④】なごやか亭@釧路/Kushiro"Nagoyaka-tei"vol:8

  • フルーツゴーゼ / MAD SCIENTIST "Meggyes Pite"

    釧路が誇るクラフトビールショップ「銘酒のさとう」さんで購入した気になる1本!ラストは・・・ハンガリー(!!)の新進気鋭なブルワリーが贈る、インペリアル・フルーツゴーゼ「ミギーズパイ」【テイスティング・メモ】・・・面白くて、船便での輸送にも耐え得るタフなボディ、えぞ麦酒/フレッドさんの扱うビールらしい味わいですね★【感謝】「銘酒のさとう」さん、(各ビールの作り手&流通さん)ご馳走様です!!#釧路#銘酒のさとう#クラフトビール#ビール#craftbeer#beer#Kushiro#MADSCIENTIST#MeggyesPite#ゴーゼフルーツゴーゼ/MADSCIENTIST"MeggyesPite"

  • 【定点観測③】麺や北町@釧路 / Menya-Kitamachi @Kushiro vol:2

    5月に訪問した無化調ラーメン「麺や北町」さんの"エゾシカタンタン"を求めて再訪!12:00少し前に到着するも、大混雑でラーメンが出てくるまで30分ほど待ったでしょうか!?お味は・・・(その前に)ビジュアルが見本と違い過ぎる~!!苦笑【感想】う~ん、担々麺と言われれば「なるほど」と頷くのですが、なんとも言えないなぁ。苦笑・優しい/マイルドな味わい・スープは飲まさる・(全粒粉の)麺のバランスが△!?決して「悪くない」のですが、じゃあ、良い?と聞かれると回答に困ってしまう...なんとも、"ニュートラル"な担々麺といった趣でしょうか!?本当は、看板メニューの!?"みそ野菜"を食べてみたいのですが店主さんの体調△につき、メニュー&営業日を絞っている現在のところは、"みそもやしorみそ生姜"まで。・・・感覚的に半分近...【定点観測③】麺や北町@釧路/Menya-Kitamachi@Kushirovol:2

  • ビエール・ド・ギャルド / La Goudale "Blonde"

    釧路が誇るクラフトビールショップ「銘酒のさとう」さんで購入した気になる1本!LaGoudale/グーダル醸造所の「ビエール・ド・ギャルド」・・・フランス売上ナンバーワンのビエール・ド・ギャルド&フランス産の"米"も使用する、という前知識もしっかり考慮した上で、いざ、テイスティング!!【スマホのメモ】う~ん、ビアスタイルを学ぶ意欲的な若者!?が(初めて)取り上げる銘柄にこのビールを選んでしまうのは正直、オススメしません。苦笑・なめらかにモルティ・じんわりと滋味深く・次の1本が恋しくなるクオリティ・・・それが本来の!?("セゾン"よりもモルティな)ビエール・ド・ギャルド★※本家のフランス産よりもベルギー産の方が本物らしい!?苦笑昨今の、オリンピック会場で提供されたフランス料理の評判よろしく、今のフランスって、...ビエール・ド・ギャルド/LaGoudale"Blonde"

  • ヴェデット「エルダーフラワー」/ VEDETT "Extra Elderflower"

    北海道・釧路の前向きで元気な酒屋さん「銘酒のさとう」で購入した1本、いいですね~!!老若男女を問わず、特に、女性のご支持が期待される爽やかさ+αの名品★【テイスティング・メモ】伝統のビアスタイルに新しい要素を加えることで、素敵な世界/物語が広がる!!・・・クラフトビール/世界の伝統的+なビールの未来は、明るいですネ♪#釧路#銘酒のさとう#クラフトビール#地ビール#Kushiro#craftbeer#Sato#VEDETT#Elderflower#Belgianbeerヴェデット「エルダーフラワー」/VEDETT"ExtraElderflower"

  • 【定点観測②】銘酒のさとう@釧路 / Beer shop "Sato" in Kushiro vol:6

    クラフトビール歴20年、旧ブログ名「クラフトビール主義」を運営する、ただけん氏、今でも、一番好きなお酒は、クラフトなビールです♪そんな、北海道の田舎・釧路出身のただけんの大好きな、地元・釧路で(世界の本場の)クラフトビール普及に尽力される酒屋、「銘酒のさとう」さん@愛国を訪ねました★お若い店主さん(=クラフトビールご担当)に撮影をご了承いただいたラインアップ☆訪問時、店主さんが配達でご不在の中、ただけんが独断と偏見で購入した3本はコチラ!!(左から)・Wエール+エルダーフラワー・仏で売上ナンバーワンのビエール・ド・ギャルド・ハンガリー産のチェリーパイ!!凄いなぁ!!北海道の田舎の釧路で、世界の"今"のビールを購入できるなんて♪テイスティング結果は、続報します★【御礼】僕と同世代!?な情熱に満ち溢れる店主さ...【定点観測②】銘酒のさとう@釧路/Beershop"Sato"inKushirovol:6

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラフトビール主義!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラフトビール主義!さん
ブログタイトル
クラフトビール主義!
フォロー
クラフトビール主義!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用