chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラフトビール主義!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/23

arrow_drop_down
  • 秋のうなぎ 2024 / Unagi "Aoba" vol:8

    素敵な料理は、心を豊かにしてくれる。本日のランチは、人生の大先輩なお客様と「うなぎ青葉」@新富町へ。お茶と漬物ご対面☆開けます!!山椒をたっぷりとかけてモリモリいただきます♪素敵なお客様と素敵なお店で素敵な料理をいただく最高の贅沢★旨かったァ~楽しかったァ~大先輩様、ご馳走様です!!(女将さんの元気な接客もお店の魅力です☆)前回は、初夏の6月。次回は、12月かな??(わくわく)・・・うなぎと言えば!!4月に初めてお邪魔した「鰻家」@大阪の、絶品な"関西風"恋しいなぁ♪→今度の関西出張でタイミングが合えば、ぜひ再訪したいお店。いや、行くぞ!!笑お寿司や天ぷら、フランス/イタリア料理でも決して表現することができない、良質な"うな重/うな丼"ならではの心温まるディープな世界観、堪んないなぁ☆(ぜひぜひ皆様の名店...秋のうなぎ2024/Unagi"Aoba"vol:8

  • 大谷選手、三冠王の条件 / Ohtani-san pursuing "triple crown"

    皆さん、こんにちは!ドジャース・大谷選手、いよいよ明日がレギュラーシーズン最終戦ですね★気になるのは・・・パドレス・アラエス選手と繰り広げる、首位打者の行方!すなわち、"三冠王"の可能性!!【確定】~ナ・リーグ打撃部門1位~(※日本時間、9/29現在)・ホームラン・打点・得点・塁打()・長打率・OPS上記6部門のトップ+"50本塁打&50盗塁"だけでもものすごい偉業なのですが、さらに・出塁率(※現在1位、391)・打率(※同2位、311)・安打(※同上、196本)・盗塁(※同上、58回)・四球(※同上)・3塁打(※同4位)・2塁打(※同5位)上記7部門でも上位にランクイン!(漫画/フィクションかっ!!笑)しかーし!!大谷選手の大ファンな我々はとーーーっても欲張りなので、苦笑明日の最終戦でどうしても期待して...大谷選手、三冠王の条件/Ohtani-sanpursuing"triplecrown"

  • マシエリにあってサッサイアにないもの / Masieri & Sassaia by La Biancara

    今夜の晩酌は、満寿泉「オーク樽熟成貴醸酒2019」で、スタートしたのですが、ふと、(冷蔵庫のサッサイアではなく)大好きな「マシエリ」が気になり、セラーから最後の1本を解放!!→マシエリ&サッサイア2021の水平テイスティング♪・・・感想は、飲む前と後で変わらず、「マシエリにあってサッサイアにないもの」をハッキリ自覚☆それは、謙虚さ。~マシエリのクオリティ&お値段で世間は物凄く満足しているのに...サッサイア以降は、マシエリ比で"toomuch"な印象。(="高級品"シリーズ)(インポーターの)ヴィナイオータ&LaBiancaraさんが生きていくためには、きっと仕方がナイけれど・・・(クオリティ/満足度に比して)値付けが高っいナァ...苦笑【本音】先日も、素敵な酒屋さんでずーーーっとキープしてきた旨安ワイン...マシエリにあってサッサイアにないもの/Masieri&SassaiabyLaBiancara

  • 復活! / Restock

    やったーーーーー!!ここ1カ月ほどずーっと品切れで、再入荷を心待ちにしていた黒富士農場の「リアルオーガニック卵」再会です☆理想のTKGを求め、烏骨鶏も含めて数多くの卵にトライする中でただけんの独断と偏見で圧倒的な1位の座に君臨するのが「リアルオーガニック卵」♪何が、凄い??他の卵と、どのように違うの??(日本人ならではの)TKG/生卵を食す、という食文化にご興味大の方は、ぜひ実際に比べてみてくださいませ!!(生卵を巡る冒険☆)・・・・・・・・そんなわけで日本一(=世界一)大好きな(生食)卵が復活した喜びの余り、ただけんブログも復活です★★→黒富士農場さんに感謝!笑※上の写真は、いつものトマトハンバーグbyサカタフーズ大人買いしていると、お店のバイヤーさんと目が合い、(お互いに)ニヤリ。笑珍しく(いえ、初め...復活!/Restock

  • 野球ざんまい / Watching baseball games on TV all day long

    朝起きてドジャースの試合を観戦。→大谷選手、9回裏に劇的な同点53号アーチ!(アチ~ッ!!笑)すると、燃えるベッツ選手がさらに劇的なサヨナラHR!!(アチ~ッ!!笑)大谷選手も輪の中心で、もみくちゃ!※9/23終了時のStats大谷さん→TB/塁打が「391」に!400塁打&100長打も射程圏内♪ジャッジさん→三冠王に向けて驀進!!アラエスさん→往年のイチロー氏を想わせるコンタクトヒッターが大谷選手の三冠王に立ちはだかる!!午後からはセ・リーグが熱い!!とのことで、何十年か振りに日本のプロ野球の試合を初回からリアルタイムで観戦。一方で、同じ時間帯で生放送していたイチロー選抜の試合もチェック!いやぁ!!松井選手、持ってますね!笑そして、ベンチで興奮しっ放しだったイチロー氏とガッチリ抱き合う★・・・野球って面...野球ざんまい/WatchingbaseballgamesonTValldaylong

  • 【仙台】 和醸良酒「〇たけ」 / Sake bar "Marutake" in Sendai

    ~仙台出張シリーズ~心ならずも、引っ張ってしまった仙台のクレイジーな日本酒バー和醸良酒「〇たけ」さん★「イキアタリバッタリあんだんち食堂発酵ラボ」の店主フクイさんにご紹介いただいた、日本酒&ペアリングの専門店、(控え目に言っても)最高、過ぎます!!お通しに合わせた(いきなり)変態的なお酒香川県・川鶴酒造の「純米吟醸・生原酒」(万能感が半端なく)きく~!!笑そして、限られた時間の中で唯一、オーダーさせていただいた「ねぶた漬けパスタ」コレに合わせる"変態的”な1杯~新潟・武蔵野酒造「スキー正宗朝一しぼり2023年」店主さんより、事前に「熱燗もイケますか?」→もちろん、OK!!ご提供いただく際には、「温度が下がると、別の旨味も感じられます☆」わっほ~!!(日本酒ペアリングの大御所)千葉麻里絵さん的な、"規格外"...【仙台】和醸良酒「〇たけ」/Sakebar"Marutake"inSendai

  • 【仙台】 季節のお野菜・ぬか漬け co-taro / Natural vegitables & rice bran pickling "co-taro" in Sendai

    ~仙台出張シリーズ~「イキアタリバッタリあんだんち食堂発酵ラボ」さんに続いて訪ねたのは・・・季節のお野菜・ぬか漬け「co-taro」とっても貴重な仙台出張(ラストチャンスかも!?)とーーーっても素敵なお店に出会いたくて、前日からのめちゃ真剣なリサーチを経て、こちらのお店に辿り着きました♪「こんにちは~」ドキドキしながら入店すると、女性店主さん、生でも食べられるトウモロコシ(北海道・中富良野産)を激推し★その熱意に、さすがの僕も思わず圧倒されてしまいます。笑それよりも!ただけん、びっくらこいたのは自然栽培のりんご☆店主さんにお薦めいただく中、反射神経で「奇跡のりんご?」とお聞きしたところ、(僕の聞き間違いでなければ)生産者の渋谷さんは、あの木村氏にご指導いただいたもよう★ほえ~!!貴重な"無農薬"りんご。→...【仙台】季節のお野菜・ぬか漬けco-taro/Naturalvegitables&ricebranpickling"co-taro"inSendai

  • 【仙台】 イキアタリバッタリ あんだんち食堂発酵ラボ / Spicy & fermented natural curry "IkiatariBattari"in Sendai

    ~仙台出張シリーズ~念願の「佐藤商店」さんに続き、(こちらは直前にリサーチして)訪ねたお店は・・・7月にオープンしたばかり!という、発酵系の無化調なスパイスカレーショップ「イキアタリバッタリあんだんち食堂発酵ラボ」(店名、長っ!!笑)・・・イキアタリバッタリとかデタトコショウブとか、そーゆーの大好き★笑そんな、冗談みたい店名ですが、提供される料理のクオリティは本物!!この日の(週替わり)メニューは、「海老とエリンギの豆乳カレー&キーマカレー」ズームアップ♪お皿の真ん中にドーンとそびえるのは・・・"寝かせ玄米"!!【感想】ありそうでなかった!?海老とエリンギの豆乳カレー、(美味しくて)おもしろーい☆ドリンクもナチュラル&創作系、いろいろ!!梅シロップの炭酸割りに山椒のアクセントを加えた「山椒梅スカッシュ」あ...【仙台】イキアタリバッタリあんだんち食堂発酵ラボ/Spicy&fermentednaturalcurry"IkiatariBattari"inSendai

  • 【編集】 佐藤商店 @仙台 / Liquor shop "Sato Shoten" in Sendai

    念願の仙台出張!!真っ先に訪ねたのは、"自然派ワイン"にどっぷりハマっていた時代から(ホームページが魅力的で)とーーーっても気になっている佐藤商店さん★オヤオヤ、お店の看板には「タバコ」の文字。はたまた、冷蔵庫の棚には化調入り惣菜の姿も。んん!?ホームページの印象とあまりに違い過ぎる~ww~商品のラインアップは、ヴィナイオータと岩手・nondoのモノがかなり多め!【推測】おそらく、先代まで町の食料品や日用品の総合ストアーだったのを、ご子息さんの代からナチュラル/ヴィナイオータ系に大きく方針転換されたのでしょう。【買い物】事前に調べていたウレシパモシリの自然卵(10個入り、888円)※仕入れ日:10日前もう1つは、志賀高原ビールの懐かしい銘柄。※気になる自然派ワインのセラーも見学させていただきましたが、(コ...【編集】佐藤商店@仙台/Liquorshop"SatoShoten"inSendai

  • 日本酒の利き酒会 2024 / Tasting "SAKE"

    さぁ、今年もやって参りました!お酒のお師匠さんに同行させていただく、プロ向け日本酒の利き酒会★※昨年は、ドイツ出張と被ってしまい泣く泣く断念したので、2年振りに復活!!(師匠、ありがとうございます☆)【どんなイベント??】・卸問屋が主催、加盟店のみ参加・北は北海道から南は熊本まで全国65の蔵元が500種(!?)ほど出品・バイヤーが出来を確かめて発注すなわち、蔵元(メーカー)と販売店が会社の存続を賭けて"ガチ"で闘う舞台!!このようなプロの利き酒イベントに20年近く同行させていただき、お師匠さんの本気のテイスティングを目の前で観察させていただく中で、"良質な日本酒(純米酒)"を身体で覚えてきました♪それでは、お師匠さんと5時間ノンストップでテイスティングした100種超の純米酒の中からただけんが独断と偏見で「...日本酒の利き酒会2024/Tasting"SAKE"

  • 成城石井のビール @浜松 / Beer experience in Hamamatsu

    (もう少し静岡ネタを引っ張り)前回の続き。浜松で(クラフト)ビールを購入するのは、「ビオ・あつみエピスリー浜松」あるいは、駅チカの「成城石井」☆※前回の今年2月は、静岡駅の「成城石井」でとーーーってもお得なグーデンドラーク(ベルギー)の「クオダルペル」に出会う♪さぁ、今回の浜松店では僕を待ち受けるビールは??(わくわく)・・・表紙の3本に決定!!※ヱビスの「燻(いぶし)」は、東北出張の際、新幹線の中でラッパ飲みしてしまったので、改めて、グラスに注いでテイスティング★(風味が強まるもバランス△かな!?)もう1本の、ベルギー産クリスマスビールも特筆すべきQではないため、悪しからず、パス/スルーで!!では、本命のツィラタール(オーストリア)「ヴァイス」をいただきましょう♪んん~!パーフェクト☆・材料(水、麦芽、...成城石井のビール@浜松/BeerexperienceinHamamatsu

  • ホテル砂漠 / Hotels in Hamamatsu

    静岡(浜松)ネタをもう少し引っ張ります!苦笑仕事で、年に何度も静岡を訪ねる&宿泊する機会があるのですが、こと浜松エリアは、見事な"ホテル砂漠"!!(本当に!驚くほど!)※これは、120%ただけんの独断と偏見なのですが、予算12,000円ほどでトータルクオリティに満足できるのは「オークラアクトシティホテル浜松」一択なのでは!?・アクセス・内装・接客などなど指標はたくさんありますが、その中でも、こと"品位"に関してクオリティが抜きん出ています♪※このエリアですと、掛川の(天然温泉付)ドーミーインが同等水準でしょうか!?※その東は、藤枝のホテルオーレ!?→朝ラーメンの拠点に最適。笑そんな、浜松随一のホテル「オークラアクトシティホテル浜松」今回の滞在では、(早めに予約したためか)最上階に近いフロアにお部屋をご用意...ホテル砂漠/HotelsinHamamatsu

  • ヱビスビール「燻( いぶし)」 / YEBISU BEER "IBUSHI"

    ビアギークの皆さ~ん!あるいは、ヱビスビールファンの皆様!!9/10発売の新商品「エビスクリエイティブブリュー燻(いぶし)」飲まれましたでしょうか??僕は、発売日に東北出張で立ち寄ったCOOPで偶然に発見!仙台駅から東京駅へ向かうはやぶさの車内でさっそく、いただきました☆【感想】(旅先につき)グラスに注がずとも"ラオホ"感をそれなりに楽しめる、悪くない、及第点なクオリティ♪数日後、静岡出張先のホテルでグラスに注いでじっくりいただくと...「悪くないけど、結局、大手の弊害で"冒険し切れない""中途半端な"印象」カナ★※僕らが恵比寿のYEBISUBREWERYTOKYOを訪ねた少し前まで、樽生バージョンが提供され、連日、ものすごい人気を誇ったそうなのですが、・・・少なくとも、缶入りで限定発売された今回の商品に...ヱビスビール「燻(いぶし)」/YEBISUBEER"IBUSHI"

  • 【ご参考】 マイン・シュロス@浜松 / "Mein Schloss" in Hamamatsu, Shizuoka

    お客様の貸切パーティーにお招きいただき、浜松の地ビールレストラン"マイン・シュロス"へ★1997年(!!)創業、ドイツのビアスタイルを提供する趣のある施設♪※日本地ビール協会が主催するコンペティションで銀賞&銅賞を受賞されたもよう。当日のビールメニューは、(定番の)・ヴァイツェン・アルト・シュバルツ+(限定の2種)・プレミアムピルス・ボック食べ飲み放題の料理には、ドイツ風の肉系ばかりでなく"野菜系"も♪【テイスティング】ここからは、ビアジャッジ取得者として忖度ナシで書きます!!全5種類の中で(ただけん的に)「おおっ!!」と唸る優れた優れたクオリティは・・・"ボック"と"シュヴァルツ"☆→(独断と偏見ですが)鑑評会で銅賞~銀賞!?の水準♪逆に、(定番の)ヴァイツェン/アルト/ヘレスはかなり日本的なアレンジで...【ご参考】マイン・シュロス@浜松/"MeinSchloss"inHamamatsu,Shizuoka

  • 【至福】 うどん馳走@豊橋 / UDON "Chisou" @Toyohashi vol:8

    浜松まで遠征したので、もちろん、お隣のコチラへ!!~うどん専門店「馳走」@豊橋~いつもの「ひやかけ」大盛(600g)で★見て下さい!この"麺"のセクシーさ。笑→つるつるシコシコで、噛みしめるほどに、国産小麦のリッチな風味が拡がります☆注文を受けてから茹で上げるため、10分超は、お腹を空かせたままガマンして下さい!笑いつも言うのですが、「人生最後の一品で何を食べたい?」と、聴かれましたら迷うことなく、僕は「馳走の"ひやかけ"」と答えます★これからも、いつまでも極上/至福のクオリティのうどんをご提供いただけますと・・・ただけん、泣いて悦びます!!(本気です!笑)とーーーっても、ご馳走様です!→「食べ過ぎたぁ」と後悔しながら最寄りのバス停まで15分歩くのもいつものルーチンです☆【ご参考】今年6月に訪ねた"7回目...【至福】うどん馳走@豊橋/UDON"Chisou"@Toyohashivol:8

  • トラットリア・ダ・ケンゾー@横浜 / Trattoria Da KENZO

    とっーーーても尊敬する人生の大先輩にご招待いただき、横浜・馬車道の名店へ★トラットリア・ダ・ケンゾー/TrattoriaDaKENZOこれまでに・焼き鳥「里葉亭」・銀座鮨「おじま」など、とっておきのお店に数え切れないほど僕を導いて下さるグルメな大先輩が、公私にわたって足繁く通われるイタリアン☆Ferrariで乾杯後、最初にいただくのは「トウモロコシの冷製スープ」徳島産の「岩牡蠣」「ブラータチーズ」&「生ハムとメロン」お次は、不肖・ただけんがチョイスさせていただいた「スモークメカジキとお米のサラダ」+「白ナスのカポナータ」ここで、食いしん坊・ただけんソムリエさんにリクエスト!!個性が全く異なるこの2品の魅力を同時に引き立てる魔法の白ワイン、お願いします♪・・・ペアリング大好き、ただけんソムリエさんが戻られる...トラットリア・ダ・ケンゾー@横浜/TrattoriaDaKENZO

  • 至高のフレンチ「ラ・サリーブ」@浜松 / La Salive @Hamamatsu vol:10

    ここ最近の「ご参考シリーズ」続きだと、すっかり気が滅入ってしまうので、久々に、お気に入りの"至高シリーズ"いきまーす!!静岡(浜松)までやって来たら、迷わずGO!!パンとふらんす料理レストラン「ラ・サリーブ」@静岡・浜松※前日の予約にもかかわらず、ご快諾いただきました鈴木シェフ、ありがとうございます!!毎度、お馴染み、「お昼のおまかせコース」(5,500円)さぁ、今回は、どんなご馳走をいただけるのでしょう☆・アミューズ→ババ〇、もとい、セルヴーズさん料理の説明ナシ!!苦笑※ライ麦パン・シェフの逸品見かねた鈴木シェフが自ら配膳&説明して下さいます♪イノシシの煮込みシカの腎臓(燻製)ヌートリアのハムイノシシのレバー(ソテー)・・・ジビエのシャルキュトリー(冷+温)+αこれは、赤ワインが欲しくなるやつ~!!笑・...至高のフレンチ「ラ・サリーブ」@浜松/LaSalive@Hamamatsuvol:10

  • 【ご参考】 「ラボラトリー」@浜松 / "Laboratory" in Hamamatsu

    これは、ご参考シリーズの中でも1位2位を争う、ご参考レベル!笑前回の、センス溢れる創作系ラーメン屋「麺や菜花奈」さんのX(=旧・ツイッター)で訪問されていた記録を見て、気になっていたお店。汁なし担々麺の「ラボラトリー」@浜松玄関外のメニュー※インスタで本牡丹海老と牡丹海老の違いについてムニャムニャ。このメニューを見て、"汁なし海老ラボ麺"なるものの全容がまったくわからず(苦笑)よくわからないケド、2,000円もする最上級の(人生初!!)汁なし担々麺にトライ!・・・出てきたのは、(おそらく)レギュラーな担々麺に海老をのっけたものwwせっかくの、店主さんも鼻息荒くアピールする「本牡丹海老」なるものを、こんな風に、雑に提供して、よいのかしら??・・・どうやら、3尾の海老の食べ方は、手掴みの"ダイレクト"みたい!...【ご参考】「ラボラトリー」@浜松/"Laboratory"inHamamatsu

  • 【ご参考】 「麺や 菜花奈」@静岡・菊川 / "Menya 787" in Shizuoka

    "ご参考シリーズ"につき、サクッといきますね!!X(=旧・ツイッター)の投稿を見てずーっと気になっていた「麺や菜花奈」さん@静岡・菊川見て下さい、このメニュー!!振り切った(創作系)の感じが溜まりません!笑→冷たいラーメンがたくさん★1杯目「魚貝潮」"貝"よりも、"魚(煮干し系)"が強し。そして、オイリー。トッピングが感動するほど、美味!!(そして、接客が気持ち良い~☆)2杯目「トマトらーめん」を攻めたかったのですが、提供なし。ムー。メニュー表/券売機の前でかなり悩んだ後、「地鶏のトリュフらーめん」(白醤油)先ほどにも増して、いやいや、かなりガッツリオイリ~!!これだけオリーブオイルが効いているとパスタだな★そして、MAXな期待に応えてくださる絶品のトッピング♪・・・そうなのです、1杯のラーメンとしての評...【ご参考】「麺や菜花奈」@静岡・菊川/"Menya787"inShizuoka

  • 手打ち正麺 Hachimitsu(八光) @五反田 / Ramen "Hachimitsu" in Gotanda,Tokyo

    すっかり投稿をサボりがちですが、ただけん、生きてます!!笑最近は、外食で(無化調)ラーメンを選ぶ機会が急増中♪その中でも、"貝"出汁シリーズにどハマり中であります☆先日の「五反田」では、"中華蕎麦無冠"の牡蠣塩ラーメンと、"手打ち正麺Hachimitsu(八光)"の白だしラーメンの連食を目指すも、な、な、なんと!無冠が臨時休業or早じまいにつき平日13:00前にもかかわらず断念。というわけで、"手打ち正麺Hachimitsu"の白だしラーメンに挑戦!!13:00過ぎ、10名弱が座れる店内は満席で待ち客1名。券売機で購入後、店員さんが確認してくれたので思いのほか、早く食べれそう?!ところがどっこい。着席して料理を待つ方が多数、さらに、注文を受けてから手切り/手揉みすることもあり約5名分を一括調理している模様...手打ち正麺Hachimitsu(八光)@五反田/Ramen"Hachimitsu"inGotanda,Tokyo

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラフトビール主義!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラフトビール主義!さん
ブログタイトル
クラフトビール主義!
フォロー
クラフトビール主義!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用