chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラフトビール主義!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/23

arrow_drop_down
  • 宮下天通 x 志賀高原 "10x2" Barrel Aged Bock by Shigakogen Beer

    地/クラフトビールを巡る冒険♪元々、このブログはコロナ禍の頃まで「クラフトビール主義!」として、毎日のように(飽きもせず)地ビール/クラフトビールのことばかり綴っていました。なつかしい!!※新着ブログの紹介を担当する旧・Twitterのアクセス数が1万件を超えるなど、有難いことに多くの注目をいただいたのですが、20年近く地ビール/クラフトビールと向き合い、また、ドイツ・英国・ベルギー・米国など本場のブルーパブも巡る中で、ある日、突然、"お腹いっぱい"になります。(めちゃくちゃ生意気な表現なのですが)世界の200種といわれるビアスタイル+αを経験する中で「もういいかな」と。・テイスティング・ビール大国各国への冒険・主催のペアリングイベントetcいろんなビア活を展開する中で"やり切った感/燃え尽き症候群"にと...宮下天通x志賀高原"10x2"BarrelAgedBockbyShigakogenBeer

  • 日本橋「ラ・ピヨッシュ」2025 / La Pioche vol:5

    2年半振りに日本橋「ラ・ピヨッシュ」さんへ!「鴨&ピノが大好き!!」というお客様のご希望を叶えて下さった林さん、ありがとうございます★これまでにも、ワイン&お肉が好きなお客様(そして大切な方と)何度も、ご一緒させていただいているのですが、今回のおもてなしのハードル、ブチ高かったなぁ(苦笑)料理は、黒板のメニューから我々3人で選び、ワインは、(自然派ワインに馴染みの薄い)お客様の明確なリクエストに、林さんが、できる限り寄り添って下さいました!!※白&赤、+微炭酸のロゼもボトルで注文したのですが、写真を失念!涙↑↑メインは、(鴨の流通が滞る中)2カ月前からお願いし、完全にお店のご厚意でご提供いただいた、鹿児島の尾長鴨☆(もう、林さんに足を向けて寝られないっす!!苦笑)↑↑意外にも!?お客様から一番大きな反響を...日本橋「ラ・ピヨッシュ」2025/LaPiochevol:5

  • 静岡の鮮魚 / Seafood in Shizuoka

    富山、高崎、&1月最後の新幹線出張は、第2のホーム「静岡」☆田子の浦・漁港食堂「生しらす丼」沼津・山正「山正丼」清水・うおかん「新まぐろ定食」など、鮮魚の魅力満載の静岡で今回、なんとか訪ねることができたのは・・・某スーパーマーケットの鮮魚コーナー。苦笑小さな「赤かさご」の価格や(浜松産!?)「うなぎの生肝」なる一品にビックリ!!港町・釧路出身のただけん、旅先の市場/スーパーの鮮魚コーナーで、現地ならではの魚に出会うとわくわくドキドキ、テンション上がりっ放しです!笑※来月の(本格的な)静岡出張、楽しみだなぁ!!#静岡グルメ#田子の浦#漁港食堂#生しらす#沼津#山正#山正丼#清水#うおかん#新まぐろ定食静岡の鮮魚/SeafoodinShizuoka

  • 【万能グラス】 HTT「ホワイト プラス」/ WINEX・HTT "White Plus"

    前々回の投稿、小布施ワイナリー「サンシミプチヴェルド2019」さらに、千葉・木戸泉酒造の日本酒「AfrugeMacherie2019」や、ローデンバッハの200周年ボトル「レッド・トリペル」♪/Rodenbach"RedTripel"など、ミディアムボディな赤ワインから個性の強めな日本酒、さらにベルギー伝統の酸っぱいビールまで醸造酒ならば、「およそ何でもござれ!」な万能グラスが、ハンガリー産HTTの"WhitePlus"☆・軽さ・薄さ・使い勝手の良さただけん、クラフトビールの世界から(自然派)ワインの世界へ飛び出して「一番の財産だナァ!」と感じているのが、グラスの使い方/マリアージュ★ワインの個性/特長を最大限に発揮してくれる「グラス」の存在。同じ醸造酒の、ビールや日本酒などにとって、「たかがグラス」なが...【万能グラス】HTT「ホワイトプラス」/WINEX・HTT"WhitePlus"

  • すき焼きシュウマイ & 土田酒造 2025 / "Sukiyaki" steamed Meat Dumpling & Tsuchida Sake Brewery

    富山出張の翌日は、高崎へ。近っ!!前日の"往復4時間超"を思うと、片道60分弱は、楽勝ですね!笑いつもの取材を終えて高崎エキナカの、いつものお店へ。"駅からはじまるおいしいハーモニー"(長っ!!笑)をテーマに掲げる「イーサイト高崎」↑↑日本酒の立ち飲みコーナーをチェックすると、おお!土田酒造のお酒も★~上記の2020年過去ログ+2021年の"日本酒お湯割り"も土田酒造の美味しい&楽しい記憶♪「菩提酛×山廃」の変態(!!)ハイブリッド酒に後ろ髪を引かれつつ・・・帰社後に待ち受ける記事作成のためにグッと我慢!!(生殺し、キツかったなぁ。笑)このあと、・農園直送の特売りんご・いつものすき焼きシュウマイをゲットし、笑顔ホクホクのただけんでした♪【付記】日本酒を我慢したおかげで納得のいく、本業のルポ&インタビュー記...すき焼きシュウマイ&土田酒造2025/"Sukiyaki"steamedMeatDumpling&TsuchidaSakeBrewery

  • 小布施ワイナリー「サンシミ プチヴェルド 2019」/ Domaine Sogga "Vin Sans Chimie Petit Verdot 69"

    無性に赤ワインが飲みたくなり、今夜わたしがいただくのは・・・小布施ワイナリー「サンシミプチヴェルド2019」※時々、心身ともに疲弊すると赤ワインが飲みたくなります。(どこぞの、お坊ちゃんだ!?苦笑)~(久し振りのワイン)テイスティングメモ~こんなに幸せな気分になると、ワイン(収集)熱が再び目覚めてしまいますネ!苦笑小布施ワイナリーさん&素敵なボトルをご提供いただいた良心的な酒屋さん、素晴らしいお仕事/至福のひと時をありがとうございます★#小布施ワイナリー#サンシミ#プチヴェルド#DomaineSogga#VinSansChimie#PetitVerdot#自然派ワイン#ナチュラルワイン#naturalwine#vindenature小布施ワイナリー「サンシミプチヴェルド2019」/DomaineSogga"VinSansChimiePetitVerdot69"

  • 氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」 / Himi-Banya, Toyama

    前回の「割烹しげはま」に続く、氷見シリーズ!!「しげはま」さんに少し早く着いたので、最寄りを散策。道の駅も併設している「氷見漁港場外市場ひみ番屋街」がとっても素敵でした☆・昆布〆の魚、多いなぁ!→さすが昆布の消費量ナンバーワン↑↑真鯛、ブリ、うすめばる、ほうぼう、甲イカ。自然派を愛する皆様に贈る名店「つるや」さんの、昆布〆!!・・・ほんとに、何でも昆布で〆るんですね!!笑表紙の写真を撮影させていたただいたお店のお姉さん曰く、「おにぎりも、おぼろ昆布(白or緑)で巻きます♪」ただけん、「その上から、海苔で包むのですか?」お姉さん、「それは、家庭によって異なり、私の家では、海苔の隙間におぼろ昆布をつけていました♪」※釧路産の昆布を用いた商品も見かけて、大興奮!笑氷見漁港場外市場ひみ番屋街さんの充実した品揃え&...氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」/Himi-Banya,Toyama

  • 氷見の(寒)ブリ@割烹 しげはま / Winter Japanese Amberjack @Himi,Toyama

    富山県に弾丸出張!夕食は、氷見の名店「割烹しげはま」さんへ。お目当ては、1/20に終了宣言が出た"ひみ寒ブリ"のフルコース☆結論から申し上げると、料理のクオリティもサービスも100点満点!!来年の再訪が待ち切れないただけんであります。笑それでは、写真集スタート!!~珍味5種~煮こごりなます鮮度!!こんなに優しいブリ大根、初めて!!まるで"照り焼き"鮮度抜群のお刺身をいっちゃいます!!あら煮「煮汁は、後ほどご用意する"めし"まで残して下さいね」by女将さんサックサク地酒の酒粕を使用身もゴロゴロ入った"ブリ汁"キープしていた"ブリ大根"の煮汁も用いて2度美味しい、贅沢めし♪「割烹しげはま」さん、とーーーってもご馳走様です!!大切な人と訪ねて素敵な時間を共有したい、とっておきの名店です☆#氷見#ぶり#寒鰤#しげ...氷見の(寒)ブリ@割烹しげはま/WinterJapaneseAmberjack@Himi,Toyama

  • 焼きブラウニー / BROWN SUGAR 1ST "Organic Coconut Brownie Crisps"

    今年一番(!?)感激した「焼きブラウニー」★・上質な素材・卓越した製造技術/センス(=絶妙なバランス、食感)そして、賞味期限が近い"おつとめ品"につき、嬉し過ぎる価格♪※ビオセボンなどオーガニック系スーパーのレジ横などで見かけて、気になっていた商品☆こうして心理的に負担の少ない金額で(最初の一歩に)トライし、大満足した逸品を次回からメーカー希望価格で購入/リピート、・・・食への好奇心は強いケド(懐の事情もあり)できる限り"後悔"したくない、ただけんの、小さな冒険です。苦笑もう1つは、(フィリピンの)同じメーカー製「ココナッツチップス」。(ふだんココナッツを食べ慣れないせいもあり)食べ続けていると、独特な風味や繊維質の主張が少しずつ強まってきますが、(ブラウニーもココナッツも)この薄さで、この存在感&食べ応...焼きブラウニー/BROWNSUGAR1ST"OrganicCoconutBrownieCrisps"

  • ご報告/コメント

    前回の投稿を反省し、ブログから離れ、頭を冷やしておりました。久し振りにログインすると、20件近いコメントをお寄せいただき、とても驚きました。※大変恐縮なのですが、ブログの内容と関係のない迷惑コメントへの対策として、当ブログでは、1.ログイン2.コメントを確認3.各コメントの承認/非承認4.コメントを公開という仕様を設けております。そのため、私の確認が遅くなりました際は、公開が遅れてしまいます。コメントいただいた皆様へ、この場を借りて、御礼とご報告をさせていただきます。そして、コメントいただきました方より非常に大切なご指摘を賜りました。よしやす食堂様への謝罪です。よしやす食堂様、この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。・・・・・・↑↑写真は、今年一番(!?)感激した「焼きブラウニー」!!・上...ご報告/コメント

  • 【ご参考】 カルビサガリ丼@よしやす食堂、釧路 / Yakiniku @Kushiro

    年末年始に釧路へ帰省していたアヒル、もとい、ある日、相方さんが言います、地元紙・釧路新聞が発行する生活情報誌「Life」に載っていた「よしやす食堂に行ってみたい★」と。ウ~ン、食いしん坊の「ただけんレーダー」では、・肉の産地が不明w・化学調味料の有無も不明w(そーゆー概念も無さそう。苦笑)いわゆる、地方都市/釧路レベルの"おらが自慢"クオリティにしか見えないのですが・・・苦笑なんと!こんな日に限って、帰省時の楽しみにしていた史上最強の1,000円ランチ「和庵」さんが休業で、2nd候補として訪ねることに。トホホ店内の様子1月31日まで限定の「よしやすカルビサガリ丼」980円※使われている「たれ」僕的には、得体が知れない生卵も(見映えのために)量を調節させていただけない白飯も▲ww・(わざわざ1名を張り付かせ...【ご参考】カルビサガリ丼@よしやす食堂、釧路/Yakiniku@Kushiro

  • 続・賀詞交歓会 / New Year Reception

    1月は「賀詞交歓会」連日、協会・団体、企業さんが主催する催事会場を訪ねます!今回は、コチラ↓↓21階の「LEVELXXI」(※東京會舘グループ)定点観測させていただいた料理は、・カレー・ローストビーフ※前日の「如水会館」(同じく、東京會舘グループ)の同メニューと食べ比べると、ローストビーフは(おそらく)全く一緒。カレーは、肉の種類やスパイス、野菜のニュアンスなどが、別物でした!【ご参考】前回の投稿にて賀詞交歓会の魅力として、官僚や政治家、経営者たちによる最新のトピックスを"耳学問"できる点を挙げたのですが、改めて、経産省&国交省のお役人による2024年「3つのトピックス」は、1,賃上げ→1991年(5.60%)以来33年振りに賃上げ率「5%超」を記録2.設備投資→2023年度に同じく1991年度以来の10...続・賀詞交歓会/NewYearReception

  • トリプルヘッダー / Triple header

    本業の記者として、都内の賀詞交歓会の会場を巡ること10,000歩超!!さらに、・招待客としてニコニコ・挨拶者の写真撮影&手書きメモ→人混みが得意でないただけん的に精神ダメージMAXで崩壊寸前!苦笑・・・体力&気力を回復するべく、帰宅後、久々にワイン、それも20年モノの赤をポンっと開けて、ふにゃ~っと飲み進める(完全に脱力系)ただけんです★とは言っても、賀詞交歓会も悪いことばかりでなく、官僚や政治家、協会団体トップの有難いお話を聞けるので、最新のトピックスを耳学問♪(たとえば、官僚さんたちは、経産省も国土交通省も揃って4月からの万博推し。苦笑)【想ったこと】挨拶って、文章と同じくらいその人の"中身"を表すかも!!薄っぺらい話を長々と喋る人→お帰り下さい。しっし!笑たとえ、見た目や話し方が整っていなくとも話の...トリプルヘッダー/Tripleheader

  • いつかの豊橋 / VEGECAFE LOTUS vol:3

    ~古い写真を掘り起こすシリーズ~豊橋方面へ出張が決まり、「ビオ・あつみエピスリー豊橋」「ベジカフェロータス」「うどん専門店馳走」上記3店舗をなんとか周遊しようと、出張の準備よりも念入りに!?計画を立てる、ただけん氏。苦笑※公共交通機関only、という縛りプレイに萌えます!笑【感想】「ビオ・あつみエピスリー豊橋」は、浜松店と比較すると、狙いがイマイチ中途半端!?な印象かな~。※バスで次の目的地「ベジカフェロータス」へ向かう車窓から眺めた地場の回転寿司のお店の方が気になるかも!!笑「ベジカフェロータス」に到着!↑↑このエントランスの趣、大好き♪内装いつも男は僕だけで"黒"1点!!笑(慣れてるので全然OK★)さぁ、どんなご馳走をいただけるのでしょう??(ワクワク)ここまで本格的&リーズナブルなマクロビオティック...いつかの豊橋/VEGECAFELOTUSvol:3

  • 銘酒のさとう⑦ in 釧路 / Beer shop "Sato" @Kushiro vol:7

    "定点観測"シリーズ!!今回の帰省、2024/2025の年末年始も突撃しましたが、2024年10月に訪ねた際の模様をレポートします★~銘酒のさとう@釧路~早速、店主さんにご許可いただいたクラフトビールの冷蔵庫♪~ここからは、気になる&実際に購入したボトルの"説明書き"をアップ☆そうなんです!この時は(おそらく)店主さんが一番得意であろう"日本酒"も(ただけんらしく)ユニークな銘柄をリクエスト!!→「なるほど~」な印象。こうして、自分の殻を破り、外の世界を冒険する喜び★ビール2缶は、想い描いた通りのクオリティ♪(うままっ)【感謝】銘酒のさとうさん、いつも素敵なお酒体験ありがとうございます!!辺境・釧路の土地でこれからも尖りまくった銘酒の普及、応援しています☆【ご参考】前回、8月の定点観測♪#釧路#銘酒のさと...銘酒のさとう⑦in釧路/Beershop"Sato"@Kushirovol:7

  • ※編集※ おふくろの味 / Real Mom's taste

    ※酔っ払ってメチャメチャな内容だったので書き直しました!(心無い表現にご不快な思いをされた皆様へ、ゴメンナサイ!!)・・・・・・・・・普段、テレビは、一方的に暴力的なメディア&甚だウルサイので(苦笑)よほどのシチュエーションでないと観ないのですが・・・北海道・釧路の実家に帰省していた際、「ニンゲン観察バラエティモニタリング」を家族とチェック★「石井竜也&ゴスペラーズが変装して飲み屋でコラボ!」→歌うま過ぎて、鳥肌っ☆シンプルにして最強の武器「歌声」!!!!!→本物は違いますね♪↑↑大好物の「生ラム」しゃぶしゃぶ★大好物といえば、北海道の定番「真鱈の白子」(=たち)の味噌汁もいただいたのですが、年末にスーパーマーケットで見かけた時は、100g=700円!!→やばっ!!苦笑・・・年明けに(別のお店で)見かけた...※編集※おふくろの味/RealMom'staste

  • 【釧路】幣舞橋からの夕日 / The Sunsets from Nusamai-bridge in Kushiro!!

    初日の出、ならぬ、"初夕日"form幣舞橋@釧路!!年末に、国内トップシェアを誇るメーカーの社長様を"新年インタビュー"で取材した際、「いや~、ただけんに教えてもらった、釧路の勢㐂さん行って来たヨ~」(店主さんの名刺まで見せていただき)ワオ!!笑※食べること大好きなお客様(=ほぼ社長)とのお話は、全体の半分以上が"飲食"。笑・・・上述の社長様いわく、「勢㐂さん、お刺身のボリュームが半端なくて、おかげさまで!?しばらく刺身はいいや」苦笑どんだけ~!笑(それでも、ご夫婦で秋刀魚などを注文&なんとか平らげた後、お土産まで頂戴したとか!苦笑)お客様、不肖ただけんの与太話にお付き合い/実践いただき、ありがとうございます☆【本題】釧路といえば!「(世界3大)夕日」ということで楽しみにされていたのですが、生憎の霧!?の...【釧路】幣舞橋からの夕日/TheSunsetsfromNusamai-bridgeinKushiro!!

  • オードブル / Bar de la Emi @Kushiro vol:3

    皆様、本年もよろしくお願いいたします!僕は・・・お正月早々、食中毒?風邪?インフル?原因不明の体調不良に悩まされております。苦笑余談はさておき、食いしん坊のただけんがいただいているのは・・・(食中毒!?疑惑とは全く関係のない)「バルデラエミ」さん特製のオードブル★もう2枚、全景を別の角度から♪最初にパッと見た印象は、(大変失礼ながら、10,800円の料理として)「アレレ?ボリュームが...」と感じたのですが、いざ、食べ始めると、食べても食べても減らない!笑もちろん、クオリティはいつも、お店でいただく水準そのまま♪※過去2回のランチでは、メイン料理のみいただいたのでオードブルが新鮮!!(茶色い)揚げ物系が皮付きポテト&チーズボール!?と少なく、魚介類や野菜がふんだんに使われているのも嬉しいですね☆伊予柑or...オードブル/BardelaEmi@Kushirovol:3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラフトビール主義!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラフトビール主義!さん
ブログタイトル
クラフトビール主義!
フォロー
クラフトビール主義!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用