chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2代目なぎさTRAIN(トミーテック鉄道コレクション)

    先日、同じ鉄道趣味を持つ親族から、こちらの鉄道コレクションを譲っていて抱いてしまいました。いいのかな…。アルピコ交通上高地線の2代目なぎさTRAINです。既発売のアルピコ交通20100形のバリエーションですが、上高地線イメージキャラの淵東なぎさをラッピングしていて華やかな感じになっています。動力台車枠とシールが付属しています。とりあえず線路に置いてみます。あちこちに淵東なぎさのイラストがあしらわれています。...

  • 踏切線路(KATO製品)

    KATOの踏切線路を購入しました。複線にして、以前ご紹介した複線プレート線路に組み込むことを目論みます。構成としては以前からあった踏切を模したリレーラー線路を踏切の警報機と遮断機を付けたスロープパーツで挟み込む形です。そのため複線だけでなく三複線、複々線といくつでも線路を増やせる拡張性があります。警報機と遮断機を取り付けて組み上げ。警報機のランプが大きめですが、結構繊細でいい感じです。そして複線プレー...

  • モデルショップASAMIトレイン(ショップオリジナルGMキット組立品)

    高崎のリサイクルショップに変わったモデルがぽつんとありました。どうやら模型店のオリジナル電車らしく、GMキットを組んだうえでレタリングを施したものでした。お安い値段だったのもありますが、興味も沸いたので購入してみました。モデルショップ「ASAMI」さんの開店記念品のようです。存じ上げなくて申し訳ありません……。クモユニ82のようですが、素組ではなく冷房機器がのっかっていたりしたりL字アンテナが付いていたりして...

  • キハ22 700番台タイプ(GM塗装済キット組立品)

    ポポンデッタ松本店のジャンク品コーナーの中にこんなものがあるのを見つけて、気になってしまったので購入しました。あるのがいけない!あるのがいけない!(苦笑というわけで、グリーンマックスのキハ22 700番台タイプです。とりあえず分解できる限り分解します。前回作ったキハ23で黒文鎮動力が余っていたのですが、これは21m級のため、別の20m級文鎮動力と台車を交換の上で使うことにしました。以前に作成したときもそうでし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moritakuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moritakuさん
ブログタイトル
信濃の国からゆるくNゲージで遊ぶ
フォロー
信濃の国からゆるくNゲージで遊ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用