フツーの会社員がつぶやいたりするブログです 97年式ミニクーパーに乗っていました。 現在は13年式N-BOXとスーパーカブ(JA10)119㏄ボアアップ済に乗っています。
実践した事や思った事を記しておくためのブログになります。 N-BOXやスーパーカブの事、日々の生活で起きた事をチマチマと記録しています。 デジモノも好きですが、知識が身に付きません... いつかジャンク品を動くように修理をするのが夢(現在は連戦連敗中) 以前乗っていたローバーミニの記事がかなり充実していると思います! ミニオーナーの方は少しでも見て頂ければ嬉しいです!
スーパーカブのオイル交換・頻度・交換手順や必要な道具も解説!
ちょっと早かったですが、今日しか時間が取れないのでオイル交換しました。どうも、僕です。季節によってオイルの硬さの違いを持たせたいという謎の理由から、5月と11月にスーパーカブのオイル交換をしています。私のカブはボアアップしている事もあり、使
今回は整体13回目。前回からの間に結構きついパニック発作が複数回起こりました。それに加えて最近勉強をしている影響か肩甲骨の間が猛烈に痛いです。その辺りの相談をしてみると背中のハリや硬さが尋常じゃない事が判明。その修正を行っていただきました。
具合は悪いが副反応は出なかった。大腸カメラとGW中の問題点など
昨日はビクビクしながら3回目の接種を受け、副反応にも怯えて眠りましたが、起きてみると意外と大丈夫?とは言え体調は悪かったのでゆるゆると過ごしました。
今日はコロナワクチン接種の3回目を打ってきました。2回目では副反応がそれなりに出たので、今回も出るのではないかとビビっています。
レッドウィングのソール交換ってお高いんですね【手間を考えれば当然?】
先日「革製品への高ぶり」を書きましたが、まだ冷めていません。最近ヤフオクで「中古のレッドウイング」を見るのですが、意外と取引が多い。価格もピンキリですが、安い物はソール交換が必須の状態。そこでソール交換について調べてみましたが...
お腹が緩んできたので運動を再開する【リングフィットアドベンチャー】
最近お腹周りが弛んできました。どうも、僕です。以前、任天堂switchのリングフィットアドベンチャーで減量したお話を書きました。実はこの記事を書いた後に腰を痛めまして...年明けぐらいから運動を控えていました。しかし、現在まで体重の変化は無
第一種衛生管理者の勉強。不器用だから書いて覚えるしかない。お昼はヤンニョムチキンをUberしました
最近は時間があると衛生管理者の試験勉強をしています。毎日これだけ頑張っても記憶がショボいので、参考書を読むだけでは覚えられません。思えば学生の頃から「勉強は書いて覚える派」でした...不器用なんで地道に覚えることにします。お昼は奥さんがUberでヤンニョムチキンを用意してくれました。初めて食べたよ!
人が遊びに来ないと部屋が片付けられません。ポンもシャンプーしました
今日は奥さんの友人が来訪されます。ポンちゃんがとんでもなく好きみたいで、毎回新鮮に喜んでいただいております。ただトリミング直前なので少々臭う...なのでシャンプーしました。ついでに鶏むね肉が美味しく調理できたので聞いて欲しい。
庭に植えた人参が立派に育ってきた【水耕栽培から土植えにしただけ】
ここまで立派に育つとはねぇ...どうも、僕です。豆苗ってあるじゃないですか。根元から切っても、水耕栽培でニョキニョキ伸びてまた食べられるヤツ。こんな感じで水をあげておくだけで、ぐんぐん伸びて...こんな感じまで育っちゃうヤツ。私もやったこと
外出先でパニック発作が発生。その時どうする?【私なりの対応法】
出先でパニック発作が出てしまいました。その時の私の対処法を簡単にまとめてみた。誰にも参考にならないと思う。
調べれるほど親知らず4本抜歯は恐怖。こんな辛い事出来る気がしない。
調べれば調べるほど恐怖感が急上昇。どうも、僕です。昨日、歯医者で指摘された親知らず問題。「今後の事を考えると抜歯した方が良いのか...?」などと思い、色々と情報を集めてみました...が!4本抜きは「痛い、苦しい、やらない方がいい、パニックに
パニックと嘔吐反射に怯えながら歯医者へ。今後は親知らず4本一気抜き!?
昨日から歯の詰め物が痩せてきて違和感を感じるように。「でも歯医者には行きたくない!」そう思いながらも地元で評判の良い歯医者へ...思っていたより悪くなく、安心したのですが、それ以上の問題を指摘されました。
3回連続モデルナ製っぽいんですが、3回目は変えた方が良いって聞きますよね?どうも、僕です。先日会社から連絡がありまして、3回目のワクチン接種の日程が決まりました。4/27(水)です。前回2回目を接種したのが9/7だったので、約7か月?1回目
不運続きの1日継続中。スリッパ(room’s)が汚れたのが辛い
何をやってもダメな日ってありますよね?今日がまさにその日でした。朝からトラブル続き。困ったもんです。
歳...ですかね?どうも、僕です。最近目覚めて第一種衛生管理者の勉強を再開した私。参考書を読みながら反復学習をしているのですが、絶望的に覚えられない。専門外の話であるということもあるけど、それにしても酷い。参考書読んでいても寝落ちしてしまう
歳...ですかね?どうも、僕です。最近目覚めて第一種衛生管理者の勉強を再開した私。参考書を読みながら反復学習をしているのですが、絶望的に覚えられない。専門外の話であるということもあるけど、それにしても酷い。参考書読んでいても寝落ちしてしまう
最近パニック発作が出たり、気持ちが落ち込んだりと変動の大きかった日々でした。そんな状態でしたが、調べてみると頸に大きな異常が...。その修正と栄養面での確認をしたら意外な事実も明らかに...!
ビビりの飼い犬が吠えるので、自室へ移動させて大人しくさせよう
我が家の愛犬「ポン」。大変外面がよく、どんな人にも構って欲しくて近寄ります。しかし屋外の物音に超敏感。バイクの音、ポストの開閉音、ご近所の車の移動、色々な物音で吠えます。たまに「何に向かって吠えているのか分からない時」もあります。そんなポンを自室へ連れ込み黙らせてみました。
夏前のエアコン試運転のやり方と夏場の日々メンテナンスを学ぼう!
そろそろ暑くなってきました。そうなると必要になるのはエアコンです。近年の酷暑にはエアコンが無いと辛いですよね?でも試運転をしておかないと夏本番で困る事になるかも知れないので、今この時期に試運転を済ませて夏に備えましょう!
今日は色々ありました。嫌な事ばかりだったなぁ。こんな日は少しだけ羽目を外して憂さ晴らしだ!
元々勉強はしていたのですが、少しブランクがありました。どうも、僕です。昨年から自己啓発として「第1種衛生管理者」を取得したいなと思い、勉強をしていました。その後色々とあって勉強は中断していたのですが、安定した勉強時間が取れそうなので、改めて
ワンコを飼っている人なら毎年飼い犬に受けさせる狂犬病注射。今日は我が家のポンちゃんも受けてきました。そもそも狂犬病って何?と思っている方もいると思うので、狂犬病の説明もしてみました。
Amazon photoとfire tvが合わさると大事故になる
便利かな?と思ったAmazon photo。プライム会員だと画像は無制限で保存出来るのですが、そこには大変な落とし穴が!私が陥った事態と、回避手順を書きました。一番いいのは「利用しない事」ですね。
革製品が何か欲しい。ブーツ、バック、スキモレザーの財布も気になる
最近、革製品への思いがまた大きくなってきました。今まではメンテンナンスが簡単な革財布が多かったのですが、バックや靴、ブーツにも興味が出てきました。いつか生活に余裕が出たらスキモレザーの財布も欲しいと思ってます。
Excelの操作や関数が思い出せない。中国製の時計や工具の事も話したい
最近Excelの勉強をし直しています。半年前に必死に覚えた操作や関数。あっという間に抜け落ちました。再度覚えるのも大変です...。少しずつ頑張ろう。そして部屋から発掘された偽物の〇レックス
今日も料理をします。奥さんに少しでも美味しい物を食べてもらって元気になって欲しい!そう思って調理していたのですが、見事にミスをしてしまいました。レンジから容器を取り出す時は慎重に持つべき。まさかブチまけるとは思わなかったです...
我が家は奥さんが忙しいので、私が料理をする機会が多いです。基本は簡単に作れるもの。今日も夕飯を作りました。たまに手の込んだものも作るけど、これぐらい手を抜いてしまう日があっても良いと思う。毎日続ける方が重要。
SINJIMORUの取り外しの出来るスマホリングがなかなか良い
最近スマホケースを新調したのですが、素材が滑りやすく落下の危険が高まったので、スマホリングを装着してみる事に。ただ就寝時はアームに取り付けたいので薄い製品が良い。そんな製品を探していたらSINJIMORUの取り外しが出来るスマホリングを発見。簡単なレビューをしたいと思います。
ペヤング獄激辛finalはひと口でも食べちゃダメ!辛い!痛い!
奥さんが「ペヤング獄激辛final」を食べたいと言い始めました。私は止めたのですが、決意は固く購入。作り始めて異変を感じ、食べたら悶えました。これは一般販売しちゃいけない品物だと思いました...
N-BOXとスーパーカブを洗車、フロントガラスにはコーティング!
最近洗車していなかったので、ドロドロのN-BOX...このままじゃ可哀そうだったので洗車しました。自力で洗車するの1年以上振りでした!ビックリ!
久し振りのこの企画。今後通い続けるか悩みましたが果たして?今回は首・背中・頭に気になる部分がありました。それぞれの改善をしつつ栄養面でのアドバイスを頂いたので記録として残します。
「ブログリーダー」を活用して、vegaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。