曇り晴れです。花壇で満開しています。夏の花宿根〈フロックス〉です。〈フロックス・ユニークトレンディ〉白い花の〈フロックス・フジヤマ〉と思います。乾燥にも強くて手がかからないので他の〈フロックス〉の品種も増やしたいと思います。春からの鉢植えが元気いっぱい育っています。〈ユーフォルビア・ブラックバード〉です。こちらは〈ユーフォルビア・マルティニー〉と〈ユーフォルビア・アスコットレインボー〉です。奥は〈...
あらゆる布からの小物、リフォーム洋裁、山野草、盆栽、野草のガーデニングをしています。
古布、和布、あらゆる布からのパッチワーク、小物作り、洋裁、リフォームをして布遊びしています。草花の種まき、さし芽でのガーデニング、盆栽、ミニ盆栽作り、山野草、野草も好きです。 チャボ、烏骨鶏を飼っています。
曇りです。庭を良く見たら赤い実を見つけました。収穫した〈ナンテン〉以外の赤い実です。左の〈マンリョウ〉の赤い実です。中央の〈ピラカンサ〉の実はたくさん付いてます。右側のもうひとつは〈ハナミズキ〉の実です。〈ハナミズキ〉の他の実はほとんど落ちてしまってます。〈ピラカンサ〉と〈マンリョウ〉の実を郵便受けの屋根に乗せて遊んでみました。これからのリース講座分は〈ナンテン〉を全部収穫して準備終了しています。...
晴れ曇りです。庭にたくさん飛んでいます。[タテハモドキ]です。検索すると南アジアから東アジアの熱帯に分布するチョウで国内では南西諸島から九州まで分布してるようです。なぜ[タテハモドキ]が生息しているのでしょう?幼虫の食草として〈イワダレソウ〉があります。そう言えば水路岸にはたくさん〈イワダレソウ〉が生えています。護岸保全の為に植え付けてあるのです。[タテハモドキ]がもっと増えてくるでしょう。庭の隅...
晴れです。盆栽を隅っこに置いてました。それではいけない!っていう事で玄関前の〈ハナミズキ〉のそばの目立つ場所に盆栽置き場が出来上がりました。右上の細い葉っぱは〈イ〉です。〈アスパラガス・スプレンゲリー〉は杭の上に置いてます。ブルーのタイルの上にはついつい!鉢やジョウロの置き場になってしまってました。全部どけると明るく広くなりました。〈ハナミズキ〉の根元には〈アカンサス〉が生えています。以前にこの場...
晴れです。この〈オキザリス〉を気に入ってます。10月の植木市で見つけた〈オキザリス・タソガレ〉です。葉っぱの色合いがタソガレの色です。[挿し芽]したものは全て発根しているようです。〈オキザリス〉はどれも強いし蔓延ります。まずはこの鉢の中で育っていただきその後に分けていこうと思ってます。対のひと鉢の方が枯れたので新しいものを植え付けました。〈コルジリネ〉です。また玄関の右側左側に置きました。枯れた方は...
快晴です。自宅用にリースを作りました。ドーン!と大きしくて横幅約70cmあります。修正してベルは鋳物製にして〈マツボックリ〉を足してます。中心には思い出の湯布院からの小物や木の実を付けています。ドアを開閉するときにカラン!コロン!と音がします。こちらはプレゼントします。会社なので60cmに大きくして豪華に仕立て上げています。自然の木の実をたくさん使っています。そして麻テープと仏製リボンを合わせて付けていま...
晴れです。次回のリース講座の為にまた少しずつ準備しています。庭から収穫した〈ナンテン〉の赤い実です。先回の時は色づきが今いちだったのです。こぼれ種からあちこちに育って実を付けています。去年は講座の直前に収穫すれば良いかな!って思ってました。そうしたら野鳥が啄んでしまいました。今年は早めに収穫したのですが実がもう少しだけ完熟させねばならないようです。〈カラスウリ〉の実は小さくて少しの収穫です。皮の付...
晴れです。紅葉が続きます。たまたま部屋の窓を開けて見たら〈メラウレカ・レボリューションゴールド〉の葉っぱの黄金色がより輝いて見えている事に気付きました。〈カエデ〉の盆栽の紅葉です。裏庭の紅葉も綺麗です。太陽の光に当たるとより鮮やかな紅葉です。他所に紅葉を見に行かず部屋から紅葉が見れます。この〈バラ〉は次々と花を咲かせます。昔からの花の〈ピース〉です。朝晩に冷えてきたら花の色が綺麗になってきました。...
晴れです。只今の我が庭の紅葉です。その年その年で見事な紅葉だったりそうでもない時があります。今年の紅葉はまあまあでもうちょっとって感じです。春が過ぎたら暑ーい夏が来て秋になったと思ったらもうすぐ12月になります。早い一年でした。ミニ盆栽や苔玉用の〈モミジ〉も紅葉してます。1年を振り返るにはまだちょっと早いかも知れません。今年もいろんなことがありました。1番の大きな出来ごとはプロピアニストによるガーデン...
苔玉、キチジョウソウ、サルビア・パープルボルケーノ、ツタバウンラン
晴れです。丈夫なものばかりを集めた苔玉です。〈キチジョウソウ〉〈ミスカンサス〉〈テイカカズラ〉です。そこに〈ラベンダー〉の作りものを差し込んでます。苔玉に盆栽用の植物もイイですが強い植物を使うと管理が楽です。そして苔玉の材料を集めています。その〈キチジョウソウ〉に花が咲きました。〈キチジョウソウ〉は半日陰が適地です。知らないうちに蔓延ります。しかしながら蔓延ると草が生えてきません。丈も伸び過ぎずに...
快晴です。[草遊び]です。皆んなでリース講座です。蔓から手作りして自宅庭の植物を使っています。木の実は〈ナンキンハゼ〉の皮付きと自然の白い色と赤色とシルバーの色付けです。あとは〈マツボックリ〉と〈クロガネモチ〉の赤い実です。思いがけずプロのピアニストの演奏も聞けました。部屋に置いてありました。初めての出逢いの〈マユハケオモト〉です。毎年の[リース講座]は皆さんに喜んでいただけて嬉しいです。今日も素...
快晴です。皆んなに紹介したい[布遊び]を心良く見せていただきました。帯締めに小花を散らしたタペストリーです。この小花を備蓄しています。足りなければ作れます。締めない帯締めもタンスにあります。いつか作ってみたいって思います。こちらはお正月用に[草遊び]で作ってみたいです。〈レモングラス〉で本体を作りお扇、水引きなどをあしらって作れそうです。見せていただいたところの庭です。秋の〈バラ〉です。鉢植えを全...
昨日のような冷たい風も吹かず穏やかな晴れです。この花には縁取りがあります。〈ホトトギス〉です。水路から流れついたものとこれはどうして生えたのか覚えていません。あちこちに少しずつ生えています。春の花が咲いてるのを庭で また発見!株が太った〈タツナミソウ〉です。野草の仲間の〈タツナミソウ〉は強健です。庭入り口の花壇にたくさん芽を出しています。〈ボリジ〉の花を切りました。春に花を咲かせてもらおうと思って...
晴れです。出先の入り口に置いてあったので皆んなで見せて頂きました。韓国の民族衣装です。透明感のある淡いピンク色がとても綺麗です。その上の階の受付に置いてありました。〈サンスベリア〉の水栽培です。〈サンスベリア〉は水のやり過ぎで失敗しがちですが水の中に入っていたら大丈夫なのでしょう。なんだか不思議な感じがします。こちらは普通の鉢植えです。鉢植えで何度も失敗して再度水やりに気を付けて育てた事があります...
曇りです。春の花が秋の今咲いています。真っ白な〈ヒゴスミレ〉の花です。そこに2匹の[ホソヒラタアブ]がやって来ました。ジーッと見ていると真っ白な花とアブが透明に見えてとても綺麗でした。庭の端っこに勝手に生えています。真っ赤な色の〈ケイトウ〉の花です。あちこちに生えて花を咲かせている〈ケイトウ〉です。こぼれ種からこんなに芽を出した!って事は来年もまた芽を出すでしょう。甘くて美味しくなってきてます。美...
曇り雨です。[寒蘭展]です。少し見た事はあってもたくさんのものは初めてです。金賞に選ばれるところなど丁寧に説明していただきました。植え付けている土も厳選してあります。肥料の与え方も教えて頂きましたが生憎[寒蘭]を持っていません。うちの名前不明ランの品種が知りたくて写真を見せて詳しく教えて頂きました。〈スルガラン〉です。性質も教えて頂きました。ありがとうございます。今日も素敵に 明日も良い日が続きま...
晴れです。先日行く予定だったけど行けなかった「竜門峡」です。紅葉の始まりです。ここから九州百名山の一つ黒髪山の登山口に行けます。樹木の茎をはわせる着生植物〈マメヅタ〉があります。〈胞子葉〉の立ち上がっている様子が面白いです。たくさん生えてます。うちにもある〈マメヅタ〉を使ってテラリュムでいつか作ってみたいものです。〈ツワブキ〉の花もたくさんあちこちに生えてます。〈フユイチゴ〉の赤い実が可愛いです。...
晴れです。6:42の風景です。薄い霧に包まれて水面から水蒸気が上がってます。冷えた朝なのになぜか魚が水面を飛んでます。〈布遊び展〉の続きです。右側は【草間彌生】さんデザインの手拭い4枚からの〈ブラウス〉です。手拭いの長方形を生かし襟元は[ボートネック]にして裾も仕末無しそのままにしています。〈ブラウス〉の黄色に紫色の着物からの〈パンツ〉です。次はフード付きケープの[レインコート]です。左下の白い〈ブラ...
晴れ曇りです[布遊び展]です。コロナで数年中止でしたが今回久しぶりに開催の事となりました。洋服、小物類の他にパッチワークのバックやミニポセットがあります。見学されて特にパッチワークは手縫いの細かさに感心しておられます。[草遊び]も同時に展示します。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
曇りです。グッと寒くなってきました。玄関ドアにかけています。〈レモングラス〉に〈ミモザ・ブルーブッシュ〉を中心にしています。それに〈アメジスト・セージ〉〈コバノセンナ〉をあしらい麻生地で包んだ[スワッグ]です。夜に香りを楽しもうと玄関側の窓の下に置いています。香りの強い〈ヤコウボク〉です。窓を開けて外から香ってきたらイイなあと窓の下に置いたのです。しかしながら夜には窓を閉めてしまいます。香りは窓か...
晴れです。秋の〈バラ〉です。名前不明の〈バラ〉は元気いっぱいです。特にお手入れしないのに花も良く咲く〈バラ〉は貴重です。この花も強いです。挿し芽して花が咲きました。〈バラ・ミヤビ〉の花です。盆栽用の〈バラ〉なので大型になりません。赤い実が付いています。咲いた〈バラ〉を下げました。〈バラ〉を育てることは苦手だけどそれなりに育てています。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
雨です。しっかり雨に濡れた〈バラ〉です。小さな花でしたがウン!と大きくなって大輪に咲いています。〈ミモザ〉のそばで大きく成長しました。道にまで枝が伸びたのでロープでくくってます。花盛りの〈コバノセンナ〉です。紫色の花〈アメジストセージ〉に黄色い花を添えると合うことは知っています。〈レモングラス〉のスワッグに添えたらやっぱりバッチリです。たくさん作ってプレゼントにします。もうひとつは〈レモングラス〉...
晴れです。[布遊び]です。藍染め布の〈三角巾〉ニット生地の〈ヘアバンド〉です。エプロンドレスでリメイクした〈ヘアバンド〉です。綿生地からの〈ブラウス〉の見返しを裁断しておられます。こちらも手拭いからの〈ブラウス〉をお作りです。どの〈ブラウス〉も夏向きですが今作れば来年の夏に涼しく着用できます。着物からの〈パンツ〉をこちらにも着用していただきました。自分の〈パンツ〉の上からはいていただきボリュームが...
晴れです。[布遊び]です。畳のヘリからの〈バック〉を作っておられます。縫い代を包んで仕末してあります。丁寧に仕上げてあるので使いやすい〈バック〉が出来上がることでしょう。手拭いからの〈ブラウス〉の見返しをミシン縫いしておられます。見返しに接着芯を貼ると襟元がスッキリ仕上がります。着物地から〈ロングベスト〉をお作りです。型紙を生地に写してから作って仕上げていかれます。〈レインコート〉が出来上がりまし...
晴れです。庭の〈マツ〉に絡んでました。収穫した〈カラスウリ〉です。たくさんあちこちに蔓延ってましたが結実したのはこれだけです。皆んなの[草遊び]に使えるくらいの量を獲れたらイイけどそれには育てねばならないです。秋になって黒い実が付い〈マートル=ギンバイカ〉の実です。たまたま植え付けた〈マートル〉は5〜6月に香りのする白い花が咲きます。外国では花の付いた枝を[ブーケ]に使われています。葉っぱも揉むとフ...
雨です。水路の対岸です。〈タケ〉と紅葉した〈ハゼ〉です。左手は稲刈りの終わった田んぼです。うちも今日稲刈りと籾摺りが終わりホッとしているところです。秋になって黒い実が付いています。こちらは〈ヒオウギ〉の黒い実です。鮮やかな夏に鮮やかなオレンジ色の花が咲いて庭を彩ってくれます。手作り大鉢に植えています。〈メラウレカ・レボリューションゴールド〉です。葉っぱをお茶として飲んだことから〈ティーツリー〉とも...
晴れです。布遊びです。着物からの〈パンツ〉を紹介します。絹の着物地ではなく張りがあるポリエステル生地です。この着物地は張りがあり過ぎて失敗かなって思ったらそうでもなかったです。布遊び会員の方に試着していただいたらあら!まあ!素敵です。着物地から〈パンツ〉に絹地は向きません。特に絹の古布は弱いので〈パンツ〉にしたら裂けてしまう可能性があるのでおすすめできません。どんな着物地からでも〈パンツ〉や他のリ...
晴れ薄曇りです。〈オキザリス・タソガレ〉の黄色い花が一輪咲きました。特に花が綺麗ではありませんが葉っぱの色に魅了されました。しばらく前に茎を[挿し芽]しました。発根促進剤100倍液にしばらく漬けてから挿しています。もう発根しています。もともと〈オキザリス〉の類は強いです。こちらは[挿し芽床]に挿してます。〈ビオラ〉と〈シロタエギク〉を挿しています。〈ビオラ〉はまず 間延びした苗を求めます。その間延び...
快晴です。只今 庭のあちこちに咲いています。〈ツワブキ〉の花です。いつか庭一面に〈ツワブキ〉の花が咲いているのを塀越しに見たことがあります。全部が黄色い花いっぱいでそんなにもいいなぁ!と思った事があります。裏庭にあります。〈ユズ〉の実です。大きくなって色づいてきました。来週にでも[ユズぽん酢]を作りたいと思ってます。自家製[ユズぽん酢]は市販品と比べると〈ユズ〉の香りが違います。[ユズ胡椒]も作っ...
晴れです。立派な盆栽です。〈サンザシ〉の盆栽を見せていただきました。赤い実がたくさん付いていて見応えのある盆栽です。〈アイナシ〉の盆栽です。小さな〈ナシ〉の実がたくさん付いています。山野草です。〈イトススキ〉と〈ナンバンギセル〉です。我が家にもありますが今年は〈ナンバンギセル〉は出てきませんでした。〈ミセバヤ〉と紅葉した〈ツタ〉です。秋は紅葉が楽しめます。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
晴れです。布遊びです。片面にパッチワークをあしらった〈バック〉です。小ぶりに仕上げたこの〈バック〉はちょっとだけ小物を入れて持つのに重宝します。9:17の空です。運転中たくさんのバルーンが飛んでいるのに遭遇しました。もっと近くにたくさんいたけど降りてしまっているところです。今日から[バルーンフェスタ]が開催されてます。開花中の〈バラ.ピース〉です。より大きくなって色が深くなってきてます。この場所がより...
「ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
曇り晴れです。花壇で満開しています。夏の花宿根〈フロックス〉です。〈フロックス・ユニークトレンディ〉白い花の〈フロックス・フジヤマ〉と思います。乾燥にも強くて手がかからないので他の〈フロックス〉の品種も増やしたいと思います。春からの鉢植えが元気いっぱい育っています。〈ユーフォルビア・ブラックバード〉です。こちらは〈ユーフォルビア・マルティニー〉と〈ユーフォルビア・アスコットレインボー〉です。奥は〈...
晴れ曇りです。以前は【久留米絣】に凝ってました。現在ではマイブームは去ってしまってます。絣生地はハギレを含めるといろいろあります。絣生地置き場を見ていたら出てきました。白絣生地からの〈ブラウス〉です。昨日のパンツと一緒に着用しています。マイブームの頃に絣生地をいろいろ変えて〈ブラウス〉を縫いあげました。どれもUネックの開き無し被り襟です。そこで襟を変えて仕上げてみました。絣生地は冬は暖かくて夏は涼...
晴れ曇り夕立です。むし暑い日が続きます。UNIQLOの冷感パンツは持っています。しかし白絣の涼しさを思い出します。去年までの白絣パンツは自慢の出っ腹で入らなくなってしまいました。布好きは入らなくても処分は出来ません。白絣の涼しさが欲しくて【布遊び】します。余分な白絣はありません。そこで工夫して楽しい[布遊び]です。まずはウエストとヒップ幅を大きくする為にパンツの裾を切ります。その裾を1/2幅に切って縦に...
晴れ曇りです。庭の端っこの石塀のまわりの花たちです。〈シモツケ〉です。春の花ですが今も少し咲いています。〈ミソハギ〉の花です。多年草で強健の〈ミソハギ〉は何もせず毎年咲きます。〈ユーパトリュウム〉の花です。これも野草かな?って思います。強くて育てやすいです。黄色い花の〈オシロイバナ〉です。秋に都会の歩道で種を拾ってきたものです。たくさん種ができたのでたくさんの方々に!たくさんの子どもたちに!配りま...
晴れです。庭を見ていたら野鳥ハッケーン!〈ムクドリ〉です。飛ばないし逃げません。水をあげようとしたらそばの〈ユーパトリューム〉の奥のところに行ってしまいました。蔓がグン!と伸びて葉っぱがたくさん出ています。肥料袋に植え付けた〈巨大ムカゴ〉です。これからグン!グン!伸びてくると思います。巨大な実ができることを楽しみにしています。ずっと前に[山野草]好きな方に分けていただきました。〈テンジクスゲ〉と〈...
晴れ夕立です。〈布遊び〉です。透明〈バック〉がありました。素敵な〈ブラウス〉と〈バック〉の裏地が出来上がりました。〈ワンピース〉をリメイクして上は〈ブラウス〉として〈ワンピース〉の下を〈バック〉の裏地にしてあります。余った布があります。何を作ろうか?と頭をひねります。フッ!と思い付きました。〈スカート〉です。きっと素敵なものが出来上がると思います。春の[オープンガーデン]時に鉢植えと地植えしました...
晴れ夕立です。真夏の今も〈バラ〉の花が咲いています。赤い花に[ナミアゲハ]がいます。〈ハイブリッドティーローズ・クロシンジュ〉です。ドンドン!成長しています。〈アボカド〉です。種は土の上に置いただけです。こちらも食べた後の種蒔きです。〈ポポー〉です。鉢増しして肥料をあげねばなりません。短時間でしたが大雨が降って涼しくなりました。明日の水やりは休めそうです。今日も素敵に 明日も良い日が続きますよう...
晴れです。[布遊び]です。IKEAのナフキンをいただきました。〈ブラウス〉にリメイクしようか?って思いました。しかしやはり用尺不足なのでどうしましょう。迷いました。そこで大きめの〈ポーチ〉を作ります。まず3枚を縦に繋ぎます。両端部分の右側そして左側を縦に縫い合わせます。そうしたらもう出来上がりです。ひっくり返すとアッという間に出来上がりです。最後に[ロットボタン]を付けておしまいです。図でしっかりと説...
晴れです。5月はじめに頂いた種をすぐに蒔きました。〈クスダマツメクサ〉です。芽が出てからやっと花が咲きました。黄色い花は丸くて小さくて可愛いです。一年草と解りまた種蒔きをせねばならないようです。こぼれ種からの発芽を期待します。作業場を作りました。挿し芽や小苗の植え替えをする場所です。この場所は以前は立って大苗の植え付け場所にしていました。1番奥の挿し芽は〈マックスマム〉です。親苗は暑さと水やりが悪か...
快晴です。「増え過ぎたーあ!」って苗を分けていただいたものです。成長してきた〈カンナベンガルタイガー〉です。葉色を楽しむカラーリーフの〈カンナ〉です。他の苗はこの場所に植え付けました。そばには以前から〈コンニャク〉が育っています。フト?見ると蕾が出ています。花も楽しめるようで開花を楽しみにしています。〈カンナ〉は育てた事なかったので少し不安でしたが育てやすく勢力旺盛なようです。気温が高いほど生育が...
晴れです。相変わらずとてもむし暑いです。鮮やかな夏の野草が咲いています。一日花の〈ヤブカンゾウ〉です。一日で花は終わっても蕾はまだたくさんあり次々と咲きます。しばらくは濃いオレンジ色が庭を明るくしてくれるでしょう。〈ナゴラン〉の置き場所を変えました。パーゴラの柱に括り付けました。春からの〈ナゴラン〉は濃い葉色が元気な事を現しています。春は可愛い花で楽しませてもらいました。この場所は朝日が当たりその...
晴れです。春前に裏庭の烏骨鶏とチャボ小屋を解体しました。そこに手作りの[ガーデンラック]です。北の方から見ると三角がお洒落な感じがしますがいかがでしょうか?こちらが内側です。上の段には〈クレマチス〉を置いてます。これから徐々に下の段と右側左側に棚を作って鉢植えを置いていきます。道からまる見えなので透かしの壁でカバーです。〈メドーセージ〉が壁を雰囲気良くしてくれます。石の塀のまわりには〈ニホンハッカ...
晴れです。分けていただいたのをそのまま育てています。〈ユキワリソウ〉です。綺麗な土に植え込んであり感心します。いつも新しい土にツイ!古い土を混ぜるので草の芽が出てしまいます。〈サボテン・ヒルデウィンテラ〉です。真ん中は小さいものを植え付けています。右側は〈パイナップル〉です。美味しくいただいたあと土にのせています。たまにの水やりで育てていますが今回肥料を与えました。赤い葉の〈セダム〉です。増やそう...
晴れです。春からずっと花が咲いています。〈パンダスミレ〉です。可愛いこの花は気をひくようで「欲しい!」っていう方がよくおられます。しかしながら珍しいものでもなく近くのホームセンターにはいつもお手頃価格で販売されています。ハーブの仲間でもあります。白い花の〈モルダナ〉です。濃いピンク色とか紫色とかの花色がありますがあえて白い花を選んでいます。1番目立つところが散らかってました。玄関入って繋がっている...
晴れです。朝からむし暑くて汗が吹き出てきます。多肉植物です。〈センポニウム・ダイヤモンド〉です。これからの夏は苦手で水やりは断水して葉っぱがシワシワになってから夕方の涼しい時間に少しの水をあげる!とのことです。〈エケベリア・モモタロウ〉です。〈エケベリア・ラブリーローズ〉です。丈夫で育てやすいようですがやはり水のやり過ぎには注意した方が良いようです。これも育てやすく初心者向きだそうです。〈アナカン...
快晴です。満開の花から庭に香りいっぱい漂っています。〈シマトネリコ〉の花です。花が咲くのは雌木です。これからたくさんの実が成りそして落下して芽が出ます。この花が咲くのは春だけと思ってました。初夏の今に花を咲かせている〈クレマチス〉です。2つの鉢植えに咲いています。花が咲いています。〈フロックス〉の花たちです。10年前のスキルアップ講座時のメモが出てきました。〜人の役に立っ事の喜びを知りそれが嬉しい!...
晴れです。梅雨も明けて夏を感じます。昨日からそして今日もセミが鳴き始めています。しばらくと言うかずっと水槽をかまわないままにしてました。金魚や熱帯魚を入れてましたがお世話が追いつきません。やっと重い腰を上げて[テラリウム]を作りました。玄関ホールが明るくなりました。[テラリウム]とはテラ(大地)」とリウム(場所)を組み合わせた言葉で小さな自然空間を再現したものです。中身を全部出してまずは水槽の水...
快晴です。初夏の花が咲いています。〈アガパンサス〉の大型種です。大きな花は豪華です。3ヶ所に植え付けています。こちらは半世紀以上前からの〈アガパンサス〉です。〈アガパンサス〉の葉っぱは常緑で手間要らずで庭の縁どりにピッタリ!です。出先で見つけました。中央の苔〈ヤノウエノアカゴケ〉です。一応時々水やりしてますが枯れてはいないようですが元気なのか?元気ないのか?わからないです。春から大鉢の中にひと回り...
晴れです。庭入り口の右側です。〈斑入りマサキ〉です。家の形にしています。そこにリースと星の飾りをかけています。下の花壇です。〈リクニス ・コロナリア アルバ〉の他にも夏の花苗を植えています。その左側です。四角形の鉢を木陰に移動させました。大鉢の寄せ植えは春からそのままにしています。〈ビオラ〉もまだまだ咲き続けています。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
雨曇りです。[布遊び]です。〈ブラウス〉の型紙をご希望です。お借りして型紙作りです。ちょっとだけ着用してみます。まあ!ピッタリです。私も作ろうと思います。麻生地があったので作りました。まだシツケ状態ですがいかがでしょう?良く良く見れば脇に段はありますがスリットがありません。確かめていたつもりでも間違えています。みなさんにも着用していただきお勧めします。作りやすくてシンプルなデザインは長く着れそうで...
曇りです。通りかかったので立ち寄りついでに求めました。このお店は生花も新鮮で求めやすいのです。〈スターチス〉2束です。生けないで掛けてドライにします。〈スターチス〉はドライ向きです。花生けです。花壇に残っていた〈カサブランカ〉を切り取り生けました。香りが漂っています。花を切り取った後は球根のために肥料をあげたいと思っています。〈イチジク〉の木の下にあります。〈ヒオウギ〉の花が咲いています。この場所...
雨曇りです。田んぼから抜いてきました。〈イグサ〉です。鉢植えして育てています。水さえあれば元気です。植え付けたところが悪いのでしょうか?たくさん花が咲くと言う〈ダリア〉です。しかしながらこの程度の花付きです。[モグラ]もくるので〈ダリア〉にとっては適地ではないでしょう。〈ダリア〉のそばにあります。〈キクイモ〉です。野草の類の〈キクイモ〉は植え付けていないところにも生えてきます。秋に芋を収穫しても全...
雨です。メインの場所のは切って生けましたがここの場所はそのままにしています。〈カサブランカ〉の花です。大雨に打たれても倒れないで咲いています。濃い緑色の葉っぱの庭に真っ白い花は豪華さを演出してくれます。春からの〈ボリジ〉の種が落ちてたくさん芽を出しました。その〈ボリジ〉が花を咲かせています。種はあちこちに落ちて芽を出しています。来年からは〈ボリジ〉の庭と呼べるかもしれません。庭の裏口にあります。〈...
曇り雨です。出先の花生けです。黄色い〈ジニア〉白い〈ナデシコ〉赤い〈ジニア〉の花を一輪ずつです。いろんな花生けがあっていろいろ見ておくといつか参考にできる時があると思います。立体切り絵の[SouMa]です。[玉花]です。いつも生きた花や植物を紹介してますがこれは紙の花です。作品を鑑賞したら細かな紙の手仕事は初日の時にお会いして話しを聞きたかったなあ!と思いました。そうしたら作品をもっと深く感じれたこと...
晴れです。いろいろな色の葉っぱが綺麗です。〈テイカカズラ〉です。ビニールポットに植えているだけですが寄せ植えに使えば良い大鉢になると思います。春に分けていただいた時は小苗でした。葉っぱが大きく成長した〈レーマニア・エラータ〉です。花も1輪咲いています。1年草かと思っていましたが多年草のようです。〈チャイニーズフォックスグローブ〉とも呼ばれているようです。他の苗は最近の大雨や晴れで弱ってきているのに耐...
雨です。庭からの花生けです。〈カサブランカ〉と〈ブットレア〉の花とまだ花の咲いてない〈ハナシュクシャ〉の葉っぱです。〈カサブランカ〉にはあえて[オシベ]を付けています。「[オシベ]は絶対に取らないで!」ってこだわる方もおられます。[オシベ]があると花がより映えます。しかし[オシベ]が熟すると黄色があらゆる場所に着色してしつこくなかなかとれません。入り口の寄せ植え大鉢です。中央には〈ジニア〉の寄せ植...
曇りです。花生けです。真っ白な〈バラ〉の花だけを生けてあります。生きが良くて1種もイイなあ!と思いました。本当はこの場所はもっと華やかな花を生けられるだろうと花好きは期待してました。が残念ながらこんな花ばかりです。〈イワダレソウ〉〈ヒメイワダレソウ〉〈クラピア〉は仲間です。こちらは道端に生えています。国営水路の護岸保護のために植栽されましたが岸は野草に負けてしまっています。こちらは園芸店で求めたも...
曇りです。今日の水田です。左がうちで右側は近所の方の水田です。左は田植えが1週間早いので育ちが進んでいます。その水田の縁で見つけました。〈ヒロハフウリンホウズキ〉です。思い出話です。外来種のこの〈ヒロハフウリンホウズキ〉がまだ珍しくて見た事ない頃の事です。同じ【草好き】な方が私のために数本持って来てくださいました。「可愛いでしょう!」〈ホオズキ〉のような緑色の実がその時点では可愛かったです。それか...
曇りです。苗は園芸店で求めました。特定外来生物の〈オオハンゴンソウ〉です。求めるまで〈オオハンゴンソウ〉って言うのは知りませんでした。空き地などで群生している所もあるようですす。増えすぎるので注意せねばならないです。そのそばにあります。〈メドーセージ 〉です。特定外来かと思うくらい増えるし強健です。残念ながら花びらが散るので花生けには向きません。そして一緒に植え付けている〈レモングラス〉です。先月...
快晴です。元気いっぱい育っているけどまだ花芽はありません。〈ジンジャーリリー〉=〈ハナシュクシャ〉です。花が咲きはじめたらどんどん切って部屋に生けて香りを感じたいと思います。分けていただいたのがまた花を咲かせました。〈セッコク〉の花です。新しい芽も出てきています。雨の日以外には盆栽の水やり時に一緒にあげています。いただきものの大きな〈ラン〉鉢2個に植え付けています。〈斑入りススキ〉です。〈ススキ〉は...
晴れです。ずーっとハッキリした名前がわかりませんでした。2年目にしてやっと花が咲きました。花を見て〈リシマキア・キリアータ・ファイアークラッカー〉だと確信しました。早春の葉っぱは濃い色で茎が伸びてだんだんグリーンになってきてます。花壇に植え付けると蔓延りそうなのでそのうちに2鉢に分けようと思っています。居間で観葉植物にして楽しんでいます。もうすぐ天井に届きそうな〈アボカド〉です。今回また3個の種が取...
曇りです。自宅近くで見せていただきました。大きなカメに植え付けてある〈ハス〉です。丁度花が咲いていました。花が終わったばっかりの〈ハス〉の実です。他のカメには〈ウキクサ〉がいっぱい繁殖してます。うちにも同じようなカメがあるので〈ハス〉を植えてみたいです。しかしながら〈ハス〉の苗は何処で求めるのでしょうか?〈ウキクサ〉も鉢に入れて育ててみたいものです。いろいろな植物を植えていますが水草はありません。...
晴れです。大きな寄せ植え鉢です。全体を撮ってもちっともハレてません。ブルー系で作ったけれど大型の花が無いからでしょうか?ひとつひとつとしてはイイと思うのですが…?中央には〈サルビア・ブルーチル〉です。その下には〈サルビア・ファリナセア〉の白い花です。左下には〈ユーフォルビア・グリッツ〉です。去年の苗を霜に当てないで年を越させました。前面には〈イソトマ〉です。どの苗も元気いっぱいで土がガッチガチです...
曇りです。花生けです。〈ユーパトリュウム〉と〈アサギリソウ〉を生けています。どちらも暑さにも梅雨にも強いので手入れ要らずで育てやすいです。〈マリーゴールド〉の花です。立派に咲いていて通りで目を惹きました。盆栽の中や庭の中央に生えています。ネジネジネジリながら咲いている花は目を惹きます。花壇の中に咲いています。〈フロックス〉の花です。どの〈フロックス〉も強健です。他の〈フロックス〉も植え付けたいと思...
雨曇りです。花壇を見せていただきました。可愛い〈ダリア〉の花が咲いていました。街中の小さな花壇ですがいつも可愛い花を植えてあります。植え付けたわけじゃないのですが庭の端っこにあります。しっかりと根付き今年も実が付いている〈ヨウシュヤマゴボウ〉です。今年は早めにどんどん切って花生けに使おうと思います。裏庭に野菜類を植え付けています。黄色い花の〈オシロイバナ〉と〈ピーマン〉です。同じく黄色い花の〈オシ...
雨です。出先で見せていただいた素敵な花生けです。〈ハンゲショウ〉と〈アジサイ〉です。この梅雨の時期に半分化粧したような葉っぱの〈ハンゲショウ〉です。根で広がった庭の〈ハンゲショウ〉です。こちらは水路岸に植え付けた〈ハンゲショウ〉です。水路の肥料分を充分に吸い取り大きく育っています。そういえば2024年の半夏生は今日7月1日です。夏至(げし)から十一日目は半夏生(はんげしょう)と呼ばれているようです。春から...
曇り雨です。手拭いで[布遊び]したいなあ。先日からの手拭い〈ブラウス〉をまた作りたいと思ったのです。早速注文します。配達は8月になる!って待ち長いなあって思ってました。ところが嬉しい事に今日届きました。手拭い百鬼夜行です。こういう風な配置の〈ブラウス〉にしようかと考えてます。縮み防止のために水に浸けてしばらく置いた後に[地直し]します。時間を空けて早く[布遊び]したいです丁度庭の中央付近にあります...
雨です。昨年末に初めて鉢植えにした〈デルフィニウム〉のたくさんの蕾が何度も開花しています。春に一度咲いてもう終わりだと思ってましたが株はまだ元気いっぱいです。育ててきて雨に弱いと知りましたがこの梅雨を乗り越えきれるか?さてどうでしょうか?春の一番花よりも華やかに咲いてます。ところがやっぱりです。雨が降りしっかりと雨粒を含んだ花は重たくなり茎は耐えきれずにどれもこれも折れてしまっています。折れてなか...
曇り雨です。庭の入り口の様子です。春からの手作りスクエア鉢はそのままにしています。各種の〈ヒューケラ〉と隙間に埋めた〈セダム〉です。その向かい側の花壇です。春から何度目の開花になるでしょう〈ジキタリス〉の花が咲いてます。以前はすぐに枯らしてましたが日陰にも向いてると知りました。この花壇は明るい日陰です。このぶんでは宿根すると思われます。〈ヒューケラ〉のそばです。〈ノウゼンカズラ〉です。鮮やかなオレ...
大雨です。出先で縫い上がった[布遊び]のいろいろを見せていただきました。着物からのリメイク〈ブラウス〉です。手の込んだ刺繍を前身頃に使って素敵に仕上げてあります。染めた生地と細かく織り込んだ生地を合わせて〈ブラウス〉に仕立ててあります。とても涼しく着心地良く着用できるでしょう。絣生地3種を繋げ合わせてあります。無地の絣生地に花のアップリケを付けてポケットにしてありました。以前絣の産地に住んでいたの...