chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
布遊び草遊び http://nunokusa.blog.fc2.com/

あらゆる布からの小物、リフォーム洋裁、山野草、盆栽、野草のガーデニングをしています。

古布、和布、あらゆる布からのパッチワーク、小物作り、洋裁、リフォームをして布遊びしています。草花の種まき、さし芽でのガーデニング、盆栽、ミニ盆栽作り、山野草、野草も好きです。 チャボ、烏骨鶏を飼っています。

すみれ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/05/12

arrow_drop_down
  • スワッグ、リース

    曇り晴れ少し雨です。一年の最後までスワッグとリースを作ります。去年のリボンをそのまま使って作りました。部屋の中のドアに飾って楽しみます。玄関前にも下げます。稲の〈ワラ〉と〈アカシア・ブルーブッシュ〉のドライそして採れたてに〈ナンキンハゼ〉の白い実です。赤いのは〈マンリョウ〉の実です。リボンには〈ワラ〉とドライの〈アジサイ〉を使っています。材料は道端まで伸びていた〈アイビー〉を整理したものです。リー...

  • 花生け、ボリジ、アカシア・ブルーブッシュ

    花生け、ボリジ、アカシア・ブルーブッシュ曇りです。窓辺に生けました。ランの〈デンファレ〉です。先ごろの白い色の〈デンファレ〉の花はまだイキイキしてます。なのでピンク色の〈デンファレ〉も長持ちするのかな?って思っています。庭の入り口の〈ボリジ〉です。秋から花を満開させています。雪や霜にも耐えて元気に育っています。種が落ちるので根元にビニールシートを敷いています。そうするとシートの上に種が溜まります。...

  • 飾り付け、タマサンゴ、ボリジ、バラ、鉢植え

    晴れです。一年ぶりの飾り付けです。今の時期に合うグリーティングカードです。季節ごとに置き換えています。赤い[肥前ビードロ]のかんびんが素敵でしょ!ありがとうございます。落葉した〈モミジ〉の下で育っています。実がたくさん付いた〈タマサンゴ〉です。別名〈フユサンゴ〉とも言います。実はまだ白い色で赤くなりきれていません。宿根しますが元気はなくなってしまうので遅くなりましたが寒さ避けにカバーを被せようと思...

  • 夕焼け、ノゲシ、センリョウ、ユズリハ

    晴れです。家から真東に散歩に行って真西に帰ってます。17:44の西の空の夕焼けです。夕焼けを見ながら散歩の帰りです。背中が曲がっている!って言われずっと治らなかったけど特に問題ない事を教えて頂きました。手を振って早足の歩き方も教えてもらったのでもっと散歩をしたくなりました。少しでも褒めてもらうと嬉しいものです。散歩していて水路岸で見つけました。〈ノゲシ〉です。まん丸な綿毛が可愛いです。年末に切ります。...

  • 苗、パールカン、スウィートスプリング

    快晴です。サンルームの中は28℃です。サンルームと繋がった居間の窓を開けた部屋は19℃と暖かいです。そのサンルームを温室代わりにしています。種まきしたものや幼苗を鉢増ししたものを置いています。上の段は秋の残りものを育てています。こちらは種をパーッと撒きました。上に土も被せてないけどたくさん芽を出した〈ケシ〉のいろいろです。適当に撒いたので何がなんだかわからなくなってしまいました。ビッチリ芽が密植している...

  • 月、キダチアロエ、ディコンドラ・シルバーフォール

    曇り時々少し晴れです。17:45の東の空です。明日は十五夜です。12月の満月は「コールドムーン」とも呼ばれます。 遠くの一文字の光は〈イチゴ〉ハウスのLEDの明かりです。実際の色はブルーですがなぜか白い色に写ってます。去年はピンク色でした。左の電柱の光もLED外灯が付き明るくなってます。出先の会社の倉庫に置いてありました。〈キダチアロエ〉が花を咲かせています。ポツン!とひと鉢置いてあります。屋根があるだけ...

  • ヒイラギ、ニホンハッカ、ローリエ

    曇りです。庭の真ん中にあります。まだまだ〈ヒイラギ〉の花が咲いています。大木に育っています。現在の〈ニホンハッカ〉です。この場所に植え付けたわけではありませんが枯れずにたくさん育っています。ミント類の中でメントールの含有量が最も多くて清涼感のある爽やかな香りです。〈ニホンハッカ〉は〈和薄荷〉とも言います。ハッカの漢字は【薄荷】と書くことが解りヘエ〜! 知りませんでした。ドッサリ[スス病、カイガラ虫...

  • リース、多肉植物

    曇りです。今日はクリスマスイブですね。クリスマスでも特別なことは何もありません。リースだけが少し雰囲気を出しています。思いっきり大きく作った我が家の玄関ドアのリースです。今は枯れて少しずつ良い色味の〈ピラカンサ〉で雰囲気良くなってきてます多肉植物です。ずーっと窓辺に置きっぱなしでたまーに水をあげて育てています。植え替え挿し芽時期ではありませんがそんなことお構いなしです。水捌けの良い土を配合して木の...

  • リース、ヒマワリ、ロータス・プリムストーン

    曇りです。今日も寒いです。皆んなで[草遊び]は最後です。リース、スワッグ作りです。スワッグは他のテーブルに置いてあります。一年の最後はリース作りで終わります。去年も同じ場所に植え付けてありました。今の季節に〈ヒマワリ〉の花です。スッと伸びた茎に一輪づつ咲くのが〈ヒマワリ〉だと思ってました。花が歪にゆがみ何輪も重なって咲いてます。葉っぱの色合いを見て[苔玉]に使えそう!って思いました。〈ロータス・ブ...

  • 初冠雪

    雪曇りです。東南の7:14の朝日です。この冬1番の寒さでこの後も大きな牡丹雪がちらちら降ってきました。庭の木々や寒さ避けに被せたポリ袋にも雪が積もっています。山の方はもっともっと降り積もっているようですが雪雲が覆って見えません。赤い〈バラ〉にも雪が積もっています。〈ピラカンサ〉の赤い実にも雪が積もっています。やっと咲いた〈キダチダリア〉の花にも雪が積もっています。夕方に雪は溶けてしまいました。明日は晴...

  • 花生け、ルビーネックレス

    小雪です。我が家の生け直しの花生けです。10日前の〈コニファー〉〈デンファレ〉にフェイクの〈バラ〉を添えてみました。〈デンファレ〉の生きの良さに感心してます。久しぶりいただきたくなった和菓子落雁のお店に生けてありました。〈アルストロメリア〉の白い花です。いきいきとして元気があったので聞いてみました。そうしたら生けてからもう長いそうです。切り戻して生け直しているそうですがイキイキとしています。出先に生...

  • 布遊び、ヒメウツギ

    曇りです。布遊びです。久留米絣の紺地にふっくら丸いアップリケをあしらった〈バック〉です。白い色の刺し子糸でまわりを刺してあるのがより素敵に出来あがっています。こちらは女児用〈ワンピース〉をお作りです。幼児でもオシャレ心と好きづきがあるので好みを聞いて生地を選ばれてます。可愛いい〈ワンピース〉が出来上がりそうです。こちらは縞模様のニット生地で〈パンツ〉をお作りです。縞模様だけの方で仕上げようとしてあ...

  • 花生け、ゴールデンステック、ニゲラ

    曇りです。久しぶりの場所です。サンルームに花を生けてありました。その側の〈シマトネリコ〉の根元に鉢植えの〈アンスリューム〉を置いてあります。去年に初めて植え付けました。花の形にインパクトがあります。宿根させたかったし種も採りたかったけれどダメでした。新しく苗を求めた〈ゴールデンステック〉です。鉢増ししてサンルームに置き液肥をあげるとグン!と成長しました。前の花は後にドライにしています。裏庭にたくさ...

  • カタバミ、スルガラン、ペイント、ジキタリス

    曇りです。最近ズーッと気になってました。〈スルガラン〉の中に〈カタバミ〉が育ってます。植え替え時期ではないし迷いましたが思いっきって鉢をひっくり返してみます。まあ!大きな〈カタバミ〉の球根です。中の奥にもたくさんあります。〈スルガラン〉の為に用土は充分考えて調合したつもりです。しかしながら残土を少し混ぜたのです。その中に〈カタバミ〉の小さな球根が紛れ込んでいたようです。〈カタバミ〉を取り除いた〈ス...

  • アメジストセージ 、花苗

    雪曇りです。南の方の花壇の花が終わったものを刈り取り整理しました。〈アメジストセージ〉はまだ少し見れるのでスワッグにします。パーゴラに掛けて楽しみます。先日の花生けの〈バラ〉も下げました。花生けの〈バラ〉はなぜか長持ちしませんでした。種まきしたものが順調に育っています。霜や雪に当たらぬようにサンルームに置いています。〈ノースボール〉です。〈ヤグルマソウ〉です。〈ワスレナグサ〉です。他にもいろいろサ...

  • タチツボスミレ、プレゼント、苗もの

    雨曇りです。私(すみれ)の通る道の横に咲いてます。〈タチツボスミレ〉の花です。野生なので植え付けたのではなく自分から育ってます。〈スミレ〉はどの種も強く鉢の中、特に盆栽の中に育つと困ります。〈スミレ〉の種は弾けて飛ぶので高いところに芽を出すのです。プレゼントのリースを作りました。〈レモングラス〉のスワッグ風も作ってお渡しします。リースには〈コニファー〉各種の切れ端を思いっきり使ってます。これでわかっ...

  • 挿し芽、カタバミ

    曇りです。先ごろ[挿し芽]したものを抜いてみました。たくさん【発根】した〈ビオラ〉です。左端1本は〈ブットレア〉です。〈ブットレア〉はチョウが集まってくるので別名で〈バタフライブッシュ〉と呼ばれています。白い花を選びましたが紫色も添えたいものです。ビニールポットに植え付けました。大きく育つように直接寒さに当たらないようにサンルームに置きます。部屋の中の観葉植物の中に生えてます。〈カタバミ〉です。こ...

  • 花生け、リース、メラウレカ、オキザリス

    雨です。久しぶりに花を購入して生けました。ピンク色の〈バラ〉白い色の〈デンファレ〉に庭からの〈コニファー類〉を入れています。出先の壁に飾ってありました。小さな[リース]です。他の方の作ったものを見ると学ぶことがあります。元気いっぱい育っています。〈メラウレカ・レボリューションゴールド〉です。花は咲いていないけれど黄色い葉っぱが素敵です。葉っぱがより綺麗になってきて花が咲いてきました。〈オキザリス・...

  • ホトケノザ、キルタンサス、マートル、イ

    晴れです。図書館の玄関先にありました。ジャリばかりの所にたくさんの〈ホトケノザ〉の満開の花です。野草の花もたくさん群生すると綺麗です。ここの場所は草だらけではなくてこの場所にだけこの花が咲いてます。玄関前の花壇です。〈キルタンサス〉の花が咲いています。今の時期は花が少ないので貴重です。黒い実がたくさん成っています。〈マートル=ギンバイカ〉です。黒い色は目立たず気付きませんでした。ハーブの〈マートル...

  • ハナミョウガ、オモト、マンリョウ

    曇りです。いつも通っている場所でフト!発見!〈ハナミョウガ〉の実です。ただの葉っぱの中に赤い色だったので目立ったのです。こちらも庭を歩いていて木々の根元でも見つけました。〈オモト〉に大きな実をつけています。大きい実って言っても〈マンリョウ〉より大きいって事です。この〈オモト〉はあちこちに実を付けています。〈マンリョウ〉の実がたくさんあります。赤い実です。こちらは白色種です。実だけを収穫します。次の...

  • コチョウラン、シンビジュウム

    雨です。出先にとーっても豪華な花がありました。〈コチョウラン〉の大鉢植えです。こちらはピンク色の〈シンビジュウム〉です。〈コチョウラン〉は数えてみると16鉢あります。心が豊かになる花たちでした。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...

  • バラ、クロコノマチョウ、デルフィニュム

    快晴です。汗が出てくる暑い日です。秋の〈バラ〉です。名前知らずの〈バラ〉たちです。今年は失敗してしまいましたが来春こそこれらの〈バラ〉の[挿し芽]をして増やそうと思っています。11月19日に載せた[クロコノマチョウ]です。その後1回だけ見かけました。羽の表と裏を実際に見てみたいとずっと思ってました。[ジャノメチョウ]の仲間は羽を閉じてとまるので見れないのです。やっと飛んできたので網で取って見ることが出...

  • 籾殻くん炭、畑

    薄曇りです。米の皮の籾殻がたくさんあります。初めての【籾殻くん炭作り】です。半世紀以上前に手伝ったり見ていました。思い出しながら見よう見まねで焼いています。水をたっぷりとかけた一晩後の様子です。くん炭作りは一日かかると思っていたのですが量が少なかったのか思いのほか早く出来上がりました。途中も写せば良かったのですが忘れてしまってます。大事な籾殻くん炭は他の土と混ぜ合わせ鉢植え用土に使います。ヌカを焼...

  • ミニ畑、リシマキア、violetガーデン

    晴れです。リボーンベジタブルです。流し台の上の【ミニ畑】です。〈ダイコン〉〈ニンジン〉の切れ端に水を張っています。料理の青味にちょっと欲しい時に使えます。春に葉っぱの色に惹かれて求めました。しかし名前が不明です。随分と検索してやっとこれではないか?と解りました。〈リシマキア・ファイヤークラッカー〉です。しかしながら夏に黄花が咲くとの事。これは夏に花は咲きませんでした。これからも様子を見てこの名前で...

  • 多肉ガーデン

    晴れです。多肉のガーデンです。たまたま出かけた所に植え付けてありました。〈エケベリア〉〈ヤネバンダイソウ〉〈クモバンダイソウ〉などなどいろいろあります。デザインされて植えてあり目を引きます。これから寒くなってきて霜も降りるのに大丈夫かなって思います。「寒さや霜は大丈夫ですか?」ってお聞きしたかったです。しかし外に植え付けてある!って事は大丈夫だと思んです。植え付け土の多肉植物用の赤玉土、軽石、鹿沼...

  • 草遊び②

    晴れ曇りです。草遊びが続きます。布遊びの日ですが今日一日は草遊びのリース作りです。材料は自宅庭や近くのものを揃えて準備しています。懸命に作るとツイ!お喋りが止まってしまいます。それぞれに個性のあるリースが出来上がります。大きなスワッグも出来ましたが写真を撮り忘れてしまいました。去年作ったリースやスワッグは1年間下げてもらいこの新しいものと取り替えていただきます。今日も素敵に 明日も良い日が続きますよ...

  • リーススワッグ作り

    晴れです。暖かいサンルームでの[草遊び]講座です。やや小さめのリースです。こちらは大きなリースです。〈コニファー・ブルーアイス〉をメインに〈コニファー〉各種と〈マツボックリ〉や木の実を付けています。〈レモングラス〉〈モミ〉〈コニファー・ブルーアイス〉〈ミモザ・ブルーブッシュ〉のスワッグです。麻生地のリボンに〈ナンキンハゼ〉の実を添えてます。ハーブの〈レモングラス〉を三つ編みして作ったスワッグです。...

  • 初霜、キルタンサス

    晴れです。初霜が降りた朝です。解り難いですが〈リュウノヒゲ〉にうっすらと霜が降りています。7:37の風景です。朝日も霞んで寒い朝です。玄関前の花壇です。〈早咲きグラジオラス〉が葉っぱを出しています。この場所にも〈ショカッサイ〉が芽を出しています。ここの場所の肥料分をしっかりと吸収して大きな葉に成長しています。〈キルタンサス〉が開花しました。これから花が少なくなってくるので貴重な花です。今日も素敵に 明...

  • リース、ツリー、リボン、ローズマリー、ルメックス

    薄曇りです。先日のリースを修正しました。リボンにクリーム色の薄い薄い生地リボンを合わせてその上に葉っぱのリボンを載せています。リースリボンはちょっとだけ寂しいかなって思ったのです。派手過ぎず地味過ぎずって感じです。葉っぱのリボンをワイヤーに付けました。こんなにしてぶら下げたら絡まないと思います。数年前に切り分けてちゃんと保管していたつもりです。しかしながら絡み合ってなかなか解けません。やっと解け終...

  • バラ、種まき苗、挿し芽苗

    快晴です。この〈バラ〉は春も秋もよく咲きます。〈バラ・ピース〉です。大型の花は華やかさがあります。春の花壇に向けて種まきしました。〈ノースボール〉です。〈ヤグルマソウ〉です。〈ワスレナグサ〉です。どれも2袋で¥100のものです。芽の出やすいものでただ種まきするだけで特にたいした技術はいりません。こちらは挿し芽したものです。〈ビオラ〉の茎を切って挿しています。発根するのが待ちききれないのでそっと抜いてみ...

  • リース、コニファー、ナンテン、タマサンゴ

    曇り小雨です。[リース]をプレゼントしようかと思っています。いつも大きな[リース]ばかり作っていたので小さなものを作るのは慣れずなんだか難しかったです。バイヤスに裁った麻生地のリボンを付けています。そこに葉っぱの付いたリボンを絡ませてみました。麻生地はほつれ止めと張りを出すのに[水溶きボンド]を浸ませています。次回の[リース講座]の為の材料を準備しています。〈コニファー・ブルーアイス〉です。他にも...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すみれさん
ブログタイトル
布遊び草遊び
フォロー
布遊び草遊び

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用