晴れです。【布遊び】です。手作り〈ブローチ〉を見せていただきました。ペットボトルからのリメイクです。そして素敵な装いです。藍染のストールに個性的なスカートがお似合いです。本革の〈バック〉も素敵です。和装小物の帯揚げを利用してみました。まずは綿の〈ブラウス〉です。そこに帯揚げを襟から前身頃に付けています。オリジナルの〈ブラウス〉はオンリーワン![リメイク]するのが好きです。日陰の西の庭にあります。〈...
あらゆる布からの小物、リフォーム洋裁、山野草、盆栽、野草のガーデニングをしています。
古布、和布、あらゆる布からのパッチワーク、小物作り、洋裁、リフォームをして布遊びしています。草花の種まき、さし芽でのガーデニング、盆栽、ミニ盆栽作り、山野草、野草も好きです。 チャボ、烏骨鶏を飼っています。
晴れです。【布遊び】です。手作り〈ブローチ〉を見せていただきました。ペットボトルからのリメイクです。そして素敵な装いです。藍染のストールに個性的なスカートがお似合いです。本革の〈バック〉も素敵です。和装小物の帯揚げを利用してみました。まずは綿の〈ブラウス〉です。そこに帯揚げを襟から前身頃に付けています。オリジナルの〈ブラウス〉はオンリーワン![リメイク]するのが好きです。日陰の西の庭にあります。〈...
曇り晴れです。【布遊び】です。〈ポーチ〉をたくさん作ってきてくださいました。[スナップボタン]を皆んなで付けました。その後皆んなに分けていただき恐縮します。ありがとうございます。〈オーバーブラウス〉の見返しを裁断しようとしておられます。あとは前後の肩を縫い合わせてから見返しを付けていただきます。こちらは〈タックスカート〉のウエストのゴムを通さずに済むように最初から挟み込みシツケで留め付けてあります...
雨です。庭入り口から玄関先まで続いている道です。〈リュウノヒゲ〉です。そこに〈タツナミソウ〉が生えています。蕾が膨らんできました。こちらはこぼれ種からの〈オルレア〉です。ここの〈タツナミソウ〉は少し開花してます。〈スミレ〉です。〈ハハコグサ 〉です。シルバーの葉っぱに優しい黄色い花が好きです。去年この〈ハハコグサ 〉を大鉢の寄せ植えに植え付けました。その時に種がこぼれたのでしょう。大鉢のあたりに今年...
晴れです。蕾が膨らんできました。ピンク色の〈アザミ〉です。近くにある野草の〈アザミ〉は花が咲いてきたら我が庭にある[銅火鉢]に生けます。以前に求めていたけど何故かこれだけ育ちが悪いです。〈ビオラ・ミルフル〉です。なので[芽挿し]していた黄色い〈ビオラ〉と一緒に四角鉢に植え付けました。四角鉢は底を作り内まわりに人工芝を張っています。今から〈ビオラ〉って遅いかも知れませんがまあ!育ってくれる事を望みま...
晴れです。出先で新発見です。〈ペトロルハギア・デュビア〉又は〈イヌコモチナデシコ〉と言うようです。初めて見る植物です。〈ヘアリーピンク〉とも言うようです。南ヨーロッパや地中海原産で雑草となっているようです。雑草でも興味のある植物です。増やす時期は春半ばから晩春に種まきするようです。と言う事は晩春にまた見つけた場所に行って種とりに行かねばなりません。求めてから月日が経ちました。〈アナカンプセロス 吹...
晴れです。とっても元気に育っています。花が咲いた〈セッコク〉です。こちらは頂いたピンク色の花の〈セッコク〉です。たくさんの蕾が大きく膨らんでいます。白い花の方は〈マツ〉の盆栽のところに置いてました。毎日の盆栽の水やりのついでに水がかかったついでの水やりをしてました。これからはもっと目配りをして大事に育てていきたいと思います。東の方の庭にあります。〈ホウチャクソウ〉の花が咲いています。グリーンの花が...
晴れです。玄関前の花壇のリメイクです。以前はただ自然に植え付けていた花壇です。まずは土の再生です。土に竹からの腐葉土を加え混ぜ合わせます。まずはこの場所で増えている〈早咲きグラジオラスピュアベール〉の球根を分けます。増えた〈フロックスピロサ〉と〈ヒメウズキ〉を植え付けます。そして昨日の田んぼの畑からの〈サニーレタス〉です。花苗ではなくポイントの赤い葉っぱの野菜です。野菜と花を一緒の[ポタジェgarden...
晴れです。南の方にあります。〈チェリーセージ〉が赤い花を咲かせています。去年の秋にバッサリ!と切り詰めましたがすぐに枝葉が伸びてきました。田んぼの端っこの畑です。〈玉ねぎ〉が順調に育っています。〈スナップエンドウ〉と〈サニーレタス〉です。〈サニーレタス〉は太陽に当たり赤く色づいています。こぼれ種からの芽があちこちに出てました。〈トリフォニウムバニーズ〉の苗です。シャベルで掘り出しこの場所に植え付け...
晴れです。南の庭に向かう花壇です。〈サルビア・リラータパープルボルケーノ〉が自然にたくさん増えてきています。この苗たちも植えてはいません。勝手に植え付けたように生えています。こちらが種から育てて初めて植え付けた場所です。open garden会員の方の庭で葉色に魅せられ種を求めてポットに蒔きました。〈レモングラス〉を植え替えて整備しました。〈スイセン〉が蔓延ってたので取り除きます。〈レモングラス〉は株分けし...
晴れです。道沿いの花苗たちです。手前には〈シバザクラ〉の花が咲いています。こぼれ種からの〈ボリジ〉の花が咲いています。全部植え付けたものではなく自然に芽を出したものばかりです。一般に雑草と呼ばれているものも生えています。コンクリートの隙間にも芽を出している〈ヒルザキツキミソウ〉です。〈ヒルザキツキミソウ〉も野草ですが野草ではないと思うくらい花は大きくて綺麗な花です。〈ヒナゲシ〉もこぼれ種から1苗生...
大雨のち晴れです。庭の花を生けました。〈房咲きスイセン〉と〈グラジオラス・トリスティス〉です。〈グラジオラス・トリスティス〉は夜に強く香ります。1輪で部屋中香ります。東の庭にたくさん咲いています。〈シャガ〉の花です。今年の手作り四角鉢です。去年の〈ヒューケラ〉にまたひと苗足しました。庭入り口に置きます。あちこちにたくさん咲いています。〈宿根ビオラ〉の花です。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように...
晴れです。西風が強いけれど綺麗な青空です。上空はもっと強風だからでしょうか空を見上げているとたくさんの航空機が低ーく飛んでいきます。庭のあちこちに咲いています。〈シャクナゲ〉の花が満開です。こちらも去年のままの鉢植えです。〈アサギリソウ〉を2鉢育てています。柔らかいシルバーリーフが雰囲気良いです。庭の右側と左側に置いて楽しみます。お手入れ無しただ水やりしているだけですが毎年花を咲かせてくれます。ま...
曇りです。池そばの庭です。オープンガーデンに向けて少しずつ整備中です。去年〈コチョウラン〉鉢をいただきました。どうしようかな?って思って〈ギボウシ〉を植え込みました。冬の季節は何もなかったのですが新芽がたくさん出ています。その内また株分けして2鉢にしたいと思います。〈ヨモギ〉はあちこちに蔓延ります。布鉢に植え付けて埋めている〈斑入りヨモギ〉です。[草餅]を作るのに〈ヨモギ〉を探して摘みに行かず庭で...
晴れです。ずっと鉢植えで育てています。開花した〈ヤマシャクヤク〉です。真っ白な花が清楚でとても綺麗です。玄関前の花壇をリフォームしました。古い材木にペイントして縁どりしています。この花壇で増え過ぎてしまった〈グラジオラスピュアベール〉と〈フロックスピロサ〉を植え付けます。あとは縁に〈エリゲロン〉を植え付けています。東の庭の整理中に見つけました。赤い新芽の〈ベニシダ〉です。緑色の葉っぱの中で綺麗です...
雨曇りです。発芽した苗をビニールポットに入れて大事に育てました。何〈ポピー〉かわからないままでした。花が咲いて〈ポピーブラックマジック〉と判明しました。庭の南の方の花壇にこぼれ種からたくさんの花苗が出ています。葉っぱが出ています。何の〈ケシ〉かな?〈ポピー・アメージンググレイ〉だとイイなぁ⁉︎こちらが〈ポピー・アメージンググレイ〉の苗です。今は葉っぱで見定めることしかできないです。皆んなにお分けした...
晴れです。[布遊び]です。[大島紬]を使ってパッチワークの〈バック〉を仕上げられてます。素敵な裏地を使って丁寧に作ってtあります。お出かけ〈バック〉として重宝することでしょう。とても丁寧にげてあります。こちらは〈ポーチ〉2点です。これからもっと作っていかれます。東の庭にあります。〈シャガ〉の花が咲いています。爽やかな花色です。庭の道沿いにありました。〈アリアケスミレ〉の花が咲いています。今日も素敵に...
晴れです。珍しくて貴重なものをわけていただきました。〈センポニウム・ダイヤモンド〉です。イギリスの チェルシーフラワーショーでプラント・オブ・ザ・イヤーにノミネートされオランダで 銅賞を受賞した品種です。〈センポニウム・ダイヤモンド〉は〈アエオニウム〉と〈センベルビウム〉の交配種です。多肉植物は持ってはいますがただ育てているだけです。今回からはもう少しだけ気合いを入れて大事にして育てていこうと...
晴れです。鉢植えの〈ハナカイドウ〉です。綺麗な花が咲いています。一昨年と去年に鉢植えの〈ハナカイドウ〉に魅せられて我が庭にも置きました。来年は地植えしたいと思いますがさて?どこに植え付けましょう。ずーっと植えっぱなしです。〈チューリップ〉の花が咲きました。来年の為に肥料をあげましょう。あちこちに群生しています。〈ハナニラ〉の花が咲いています。こちらもあちこちに花が咲いています。〈スイセン〉の花です...
晴れです。庭の入り口です。鉢植えの〈タチテンモンドウ〉を置いています。もう40年以上育てています。地植えだったものを数年前から鉢上げして大事に育てています。草姿が素敵で花も咲きませんが毎年お行儀良く こじんまりと育ちます。そばに〈ジキタリス〉〈クリスマスローズ〉を植えています。今思ったのですがオープンガーデンまであと3週間ちょうど花は咲くのでしょうか?庭の中央にはしばらく前から花が咲いています。〈シバ...
曇りです。「ドライフラワーを生けました!」と写真を送っていただきました。〈ラグラス〉と〈ナンキンハゼ〉の実と〈ユーカリ〉でしょうか?出先の花生けです。花は〈アルストロメリア〉〈シンビジュウム〉を生けてあります。庭の野草を生けました。〈ムラサキケマン〉と〈ムラサキハナナ〉です。〈ムラサキケマン〉は毎年抜いているのに今年もたくさん生えてます。道を歩いてたら珍しい花を見つけました。良く良く見てみるとうち...
スイセン、カラー、ムスカリ、ボリジ晴れです。只今庭にはいろんな〈スイセン〉の花が咲いています。〈八重咲きスイセン〉です。〈スノーフレーク〉です。鉢植えの中に1輪咲いています。〈カラー〉の花です。ほとんど鉢上げしたらどの株も小さくなってしまいました。集めて肥料をして大きく育て直さねばならないです。〈ムスカリ〉も咲いています。こぼれ種からたくさんの芽が出ています。そして花が咲いてきた〈ボリジ〉です。花...
曇りです。赤い色の新芽が綺麗です。〈モミジ・デショウジョウ〉です。葉っぱが開いたらもっと赤色が目立つと思います。庭の中央の池のそばに開花しています。〈ボケ〉の花です。満開しています。寄せ植えしているオレンジ色の〈パンジー〉の花を切り取りました。たくさんの花を生けました。花を取り除くとこれからまた花芽が出てたくさん花が咲きます。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
晴れです。ダークな寄せ植えで鉢植えに変化を出しています。銅葉〈シャクヤク〉とオレンジ色の〈パンジー〉の寄せ植えです。明るくて綺麗な花も素敵ですがダークでシックな色も添えるとより庭に変化が出ます。秋から〈ビオラ〉を育ててました。伸びた茎はどんどん[挿し芽]したら全部発根して倍の倍に苗が増えてます。電気のカサを白くペイントして黒で絵を描き鉢にしています。野菜と花の[ポタジェ]鉢です。〈ムギ〉〈ニンニク...
曇りです。今日も花冷えです。19:07の[1本サクラ]です。水面に花びらがたくさん浮かんでます。1時間前です。手前はカメラマンでいっぱいです。庭入り口の寄せ植え大鉢です。下の鉢は種からの〈スィートピー〉を垂らし中央に〈ポピーブラックマジック〉を入れています。上の大鉢の中には四角の鉢を入れています。丸い大鉢には同じく〈スィートピー〉そして〈フレンチラベンダー〉〈ローダンセマム・ピンクダイアモンド〉を入れて...
晴れです。満開の〈サクラ〉を見に行きました。青空にピンク色の花がよりハッキリしてとても綺麗です。[花冷え]でとても寒いので車を停めて車中からランチしながらの花見です。花が咲いてから気温が下がると花が長持ちします。毎年春は庭に〈ワラビ〉が立ちます。ちょうど一握り採れました。採れたて〈ワラビ〉は重曹をふりを熱湯をかけておけば夕食時の一品になります。完熟のホクホクした〈ソラマメ〉が食べたくて種まきしまし...
晴れです。[寄せ植え鉢]です。〈ルピナス〉と〈プリムラ・マラコイデス〉です。どちらも満開状態なので開花期を伸ばさねばなりません。終わった花は早めに取り除き肥料を入れると長く楽しめると思います。〈コケ〉を鉢植えにしました。〈キンシゴケ〉です。石の上でカラカラに乾燥していたので乾燥好きかなあ!って思って用土は砂にしました。合う鉢を選んでみましたがうーむ?いかがでしょうか?庭の〈スイセン〉が花を咲かせて...
曇りです。出先の玄関前に咲いています。満開の〈サクラ〉の花です。春爛漫です。品種名は調べましたがわかりません。〈ポピー〉の芽が出ています。葉っぱだけのこぼれ種からの芽は何〈ポピー〉か不明です。こちらは葉っぱに刻みが入っています。〈ポピーアメージンググレイ〉かなあ?だと良いなあ!ただの〈ポピー〉かと思っていたら黒い花が咲いています。〈ポピーブラックマジック〉でした。今日も素敵に 明日も良い日が続きま...
曇り時々小雨です。昨日に続きます。[ナチュラリスティック・ガーデン]です。宿根草の他に野草も合わせてあります。うちの庭にたくさんあって花を咲かせている野草の〈ナズナ〉を植え付けてあります。[ナチュラリスティック・ガーデン]とは植物本来の姿の景観と四季おりおりを堪能する庭のようです。自然風って簡単そうで難しいかと思います。こちらは真っ赤な花壇です。〈アネモネ〉の花が鮮やかさを表現しています。温室の中...
雨曇りです。FUKUOKA FLOWER SHOW Pre-Eventです。Pre–Eventってことは来年から本番が始まるって事のようです。市長さんから吉谷桂子さんにアンバサダーの認定をされています。ちょうど会場でバッタリ吉谷さんに出会ったのでご挨拶をさせて頂き一緒に写真を撮らせてもらいました。以前にもお会いした時のツーショットの写真があります。その時の写真も見ていただきました。「あれからもう22年経っています!」って言われてまし...
晴れです。[布遊び]です。鮮やかなブルーの張りのある生地で作っておられます。〈ロングベスト〉です。早い方はもう出来上がっておられます。私もそしてもうひとりの方も3人で後を追いかけて縫い上げます。本当はサッサと縫い上げねばならないでしょう。皆んなで和気あいあいとお喋りしながらの[布遊び]です。こせこせと急がずまあのんびりと縫い上げましょう。先回お休みしておられた方が今回〈ブローチ〉を作っておられます...
晴れです。ポカポカと暖かいですが黄砂がひどいです。庭入り口の花壇です。苗をそのまま植え付けても良いのですが木の根が入ってきています。〈ジキタリス〉の鉢を埋め込んでその中に植え付けます。鉢の間には長年〈クリスマスローズ〉を植え付けています。八重咲きの綺麗な花ですが強健でこぼれ種から芽がでました。しかしながら芽は去年は枯らしてしまいました。〈ジキタリス〉も〈クリスマスローズ〉もこの場所の日陰でも耐える...
曇りです。〈レーマニアエラータ〉は〈アカヤジオウ〉〈チャイニーズキツネノテブクロ〉とも呼ばれています。去年秋から育ててましたが今回大鉢に移植しました。調べてみると耐寒性あり夏場は半日陰で育てるようです。漢方薬の仲間でこぼれ種でも増えるそうです。大事にして種蒔きをしてみようと思います。しかしながら今年もいろんな種を保持していたのにすっかり忘れてしまっています。大反省です。今年からはカレンダーに種蒔き...
ローダンセ、オステオスペルマム、ルピナス、ワスレナグサ、ポット苗
晴れです。暖かくて汗をかいてしまいそうです。花はまだ開花してません。白い色とピンク色の〈ローダンセ〉です。開花したらドライフラワーとして飾りたいと思っています。蕾の〈オステオスペルマム〉です。開花したら早めに花を切ろうと思っています。こちらも早めに花を切り花芽を出したいと思ってます。〈ルピナス〉の花です。昨日はまだ幼苗の〈ルピナス〉を花壇に植え付けました。長い茎の種です。〈ワスレナグサ〉です。短い...
キルタンサス、シャクヤク、プリムラマラコイデス、シルバーリーフ
晴れです。玄関前の花壇で咲いています。〈キルタンサス〉の花です。ヒガンバナ科の〈キルタンサス〉は球根で育てやすいです。玄関前の花壇は数年手入れせずに自然のままです。ここから〈ローズマリー〉を[ハーブガーデン]に移植しました。今度ここの花壇は掘り起こして整備しようかと思っています。。芽が伸びています。〈シャクヤク〉の新芽です。先日は早朝グン!と冷えました。2〜3日はビニールを被せて保温して対策をしまし...
晴れです。[イカル]が鳴いています。山奥に行った時アッ!同じ鳴き声だ⁈やっと判明しました。[カワセミ]もせわしく鳴いています。茂った木がひとかたまりあるだけで野鳥が集まってきます。しかしながら11:00頃になったらピタリ!と鳴きやみます。[ハーブガーデン]を作りました。2日かかりました。最初は〈ニホンハッカ〉を植えようと思ったのです。あれもこれも!って庭をまわれば[ハーブ]がいろいろあります。皆んなに[...
晴れです。縁側の土間です。温室の代わりにして寒さに弱い植物を置いています。1番目立つ〈ベゴニア・センパフローレンス〉です。〈木立ベゴニア〉です。〈ベゴニア・ヴェノーサ〉です。姿に見惚れて求めたものです。姿は個性的でしたが花は普通の〈ベゴニア〉の花でした。〈ハマユウ〉です。外の〈ハマユウ〉は寒さで葉っぱが傷んでますが家の中の〈ハマユウ〉はイキイキと元気です。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
曇り小雨です。サンルームでたくさんの〈ビオラ〉を育てています。求めたと同時に茎を切って挿し芽をしたので倍の苗になっています。花びらがフリルの〈ビオラ・ミルフル〉です。特には何もせずにビニールポットの土に挿しただけですが全部根付きました。その後霜に当てないよう!薄い液肥で栄養をあげ!育てていたら株も大きくなり花いっぱいになっています。明日の朝まで冷える予報なのでその後に鉢に仕立てていきたいと思います...
暴風雨小雪曇りです。毎年こぼれ種から芽を出して庭を彩ってくれてます。〈オオアライトセイトウ〉の花です。去年の春は丘になった花壇にこの花が一面に咲いていました。しかしながら秋に芽が出た頃に害虫が発生して薬を撒いたのですがその場所は無くなってしまいました。他の場所にある〈オオアライトセイトウ〉を移植しようと思っています。池のそばにあります。蕾が膨らんできた〈ボケ〉の花です。幹も大きくなってきて蕾がたく...
曇りです。玄関前の2個の大鉢の片方の中に自然に芽を出しました。開花した〈タチツボスミレ〉です。もう片方の大鉢には10日に紹介した〈マツバラン〉があります。この場所にも勝手に自然に生えてきました。家の横の道の水路岸に紫色と白い色の〈スミレ〉の花がたくさん咲いています。白い色は〈アリアケスミレ〉かと思います。〈スミレ〉は強健で何処からも生えてきます。なので庭のあちこちや鉢の中にたくさん生えてます。池のそ...
曇り小雨です。庭の〈ウメ〉は3本あります。この〈ウメ〉は満開です。〈ウメ〉は八重咲きのピンク色です。グン!と大きな実が成ります。咲いていた他の〈ウメ〉の花は散りかけています。庭にやって来て40年は経っています。〈ヒマラヤユキノシタ〉が花を咲かせています。去年の秋に鉢上げしました。出先で見つけました。赤い〈ツバキ〉の花です。こちらはピンク色の〈ツバキ〉です。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
ニオイスミレ、ムシトリスミレ、シャクヤク、球根、ソラマメ、ゴボウ
雨強風です。宿根していて毎年花をたくさん咲かせてくれます。〈ニオイスミレ〉と思います。こちらは見せていただいたものです。蕾が付いている〈ムシトリスミレ〉です。春が近づいてくると少しずつ〈スミレ〉の花が咲いてきます。芽が出てきています。花壇の〈シャクヤク〉の赤い芽です。白い花の〈シャクヤク〉が多いのでピンク色の八重咲きも欲しいです。直径50cmの大鉢です。球根の芽も出てきています。いろんなたくさんの球根...
フクジュソウ、スーパーアリッサム、ミオンティス、スイセン・テータテート
晴れです。東の庭に〈フクジュソウ〉が宿根しています。〈フクジュソウ〉の花です。今まで育ちきれませんでしたが荒される根元をガードして植え付けてみました。根を張ったのでしょう元気な〈フクジュソウ〉が育っています。今ごろ園芸店にはいろんな〈アリッサム〉があります。〈スーパーアリッサム・アイシクルナイト〉です。甘い良い香りが漂います。〈スーパーアリッサム〉の斑入り葉っぱで茎が長い種です。茎が長いので求めま...
曇りです。〈アオモジ〉の枝が元気いっぱいです。緑色の実だと思っていた蕾が開花しました。そして葉っぱの新芽が出ています。これからの花後を見ていきたいと思います。[発根促進剤]を薄めた水に入れています。〈アオモジ〉と〈プリムローズ・ジャスミン〉の[水挿し]です。[水挿し]だと発根の様子が見れるので楽しみが増えます。先日の苗を鉢上げしました。〈ナゴラン〉です。蕾の開花を心待ちにしています。春は花の季節で...
曇りです。[布遊び]です。みんなで〈ブローチ〉作りです。どういう目的でパーツを集めたのか忘れてしまいました。型を変形にしようかとも思いましたが丸にしました。たくさんの山野草を分けていただきました。〈ユキワリソウ〉です。右奥は紫花で白花と鮮紅花です。手前は2段花で奥は桃花乙女咲きです。大事に育てていこうと思います。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
曇りです。東の庭に咲いています。あちこちに花を咲かせている〈クリスマスローズ〉です。こぼれ種から芽が出て育っています。〈セッコク〉を植え替えました。奥は頂いたもの手前は以前からあったものです。奥の〈セッコク〉は根張りが良くて元気いっぱいです。手前のは余り根張りが良くなかったです。〈手作り市〉で見つけました。[エゾシカ]の角で作ったシャンデリア?です。良いものを見せていただきました。我が家の居間にも...
曇りです。植木市で山野草コーナーをジーッと見ていたらひと鉢見つけました。〈マツバラン・キンギョク〉です。ウン?これってうちの玄関に勝手に生えているものと同じ⁈絶滅寸前種や準絶滅危惧種と言われとても珍しい〈シダ〉の仲間だそうです。〈シダ〉なので花は咲かないようです。多年草で何年もかけて大きな株に育っていくようです。玄関前の大鉢の中に突然生えたので〈アイビー〉の蔓の変形かと思ってました。肥料も消毒もせ...
晴れです。普段通らない道を歩いていたら花が咲いているのを見つけました。〈ローズマリー〉の花です。うちの〈ローズマリー〉には花はありません。11月から5月まで中には1年中咲くものもあるようです。〈ローズマリー〉は抗酸化力が高いしいろいろな効能もあるし料理にも使えます。もっともっと利用したいものです。挿し木の後に残りを生けました。〈アオモジ〉と〈ハラン〉です。裏庭の〈ブロッコリー〉です。葉っぱはヒヨドリに...
ウメ、プリムラマラコイデス、ナゴラン、笛吹スイセン、ツワブキ
晴れです。〈ウメ〉が満開しています。見応えのあるピンク色の〈シダレウメ〉です。苗をいただきました。白とピンク色の〈プリムラマラコイデス〉です。早速鉢増しして大きくなってもらい春に寄せ植えにしたいと思います。手のひらにのる大きさです。〈ナゴラン〉と教えていただきました。「赤紫色の花が咲いて香りがしますよ!」だそうです。〈アカバナナゴラン〉のようです。珍しいものを格安で求められて嬉しいです。細い葉っぱ...
晴れです。駐車場に車を停めたら目の前にありました。〈ホトケノザ〉の花です。花の少ない今ジーッと見れば可愛い花です。離れて見ると野原のものとは違い花苗かと思いました。やっと手に入りました。まずは生けた〈アオモジ〉です。挿し木にしようと適宜に切って[発根促進剤]に浸けています。花がほころびはじめています。ずーっと欲しかった植物でした。やっと花屋さんで見つけて嬉しかったです。【発根】を心待ちにしてます。...
曇りです。宗像市の花の〈カノコユリ〉の種をいただきました。どの花が咲くのか楽しみです。早速種蒔きしました。種蒔きしてから5年目に一輪開花するようです。リボーンベジタブルです。〈ダイコン〉のヘタが主です。花が咲きました。出先の玄関口にありました。〈原種シクラメン・コウム〉です。大きな球根にどんな花が咲くのか開花を見てみたいものです。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
曇りです。昨日に続き〈ウメ〉の花です。1日で随分と開花しました。明日はもっともっと開花するでしょう。こちらは〈ナンコウウメ〉の花です。〈ナンコウウメ〉って求めたのに何年経っても実は成らずやっと実が付いたら小さかったです。滅多に購入しない多肉植物を求めました。ピンク色に染まる葉が可愛い〈フブキノマツ〉です。アフリカなどが原産で暑さ寒さには比較的強いようですが他の多肉同様多湿は苦手だそうです。葉っぱを...
雨です。やっと少し春らしくなってきて〈ウメ〉の蕾が膨らんできました。小雨の雫が蕾にタップリ付いています。キラキラ光って綺麗です。あと少ししたら満開の〈ウメ〉の花で庭は華やかになるでしょう。こちらは先日出先に咲いてました。緋色の〈ウメ〉の花です。庭の〈モミジ〉の木に雨の雫が付いています。落葉した枝にいっぱい付いて綺麗です。もうすぐしたらここら辺も新芽が出てくると思います。今日も素敵に 明日も良い日が...
曇りです。庭のあちこちに[ハーブ]があります。〈ボリジ〉です。去年からのこぼれ種でたくさん芽を出しています。花が咲いたら砂糖漬けを作って楽しんでいます。玄関前の花壇にあります。〈ローズマリー〉です。我が家ではソーセージ作りに欠かせないハーブです。春になれば枝が伸びてグン!と大きくなってくるでしょう。南の道そばにあります。長年宿根して赤い花を咲かせます。こちらは西の庭に植え付けています。〈ニホンハッ...
雨です。出先で見せていただいた[布遊び]です。〈ジャンバースカート〉です。お母様の大島紬の着物からの[リメイク]したものです。「今日が着初めです!」っておっしゃってました。とても素敵で良くお似合いです。そして可愛い〈バック〉を見せていただきました。フエルトで出来ています。刺繍の柄と配置が可愛いです。良く見せていただくとフエルトは厚みがあって口が小さめです。好みの〈バック〉なのですぐに目を惹きました...
晴れです。「出来上がりましたよ〜!」って見せていただきました。〈レモングラス〉のトレーです。〈レモングラス〉を使ってカゴやトレーを作るだけではなく〈チガヤ〉などの他の野草でも作ってみたいと思います。[古布手作り展]です。着物で作られた〈ワンピース〉です。絹地の着物は軽くて着心地良いと思います。デザインも良くて飽きがこず(作ってみたい!)っと思います。こちらは裾に白い糸で刺繍してあります。〈ジャンバー...
曇りです。おひな様の季節ですね。〈ツバキ〉の葉っぱでおひな様を作りました。〈スイセン〉の細長い葉っぱからのおひな様です。大皿にたくさん浮かべたフローティングフラワーも一緒に飾るとよりゴージャス感がでます。まだ寒い日が続きますが〈ツバキ〉と〈スイセン〉の葉っぱは手に入れやすいです。是非作って[草遊び]してみませんか?初心者ながら【YouTube】をはじめています。〈ツバキとスイセンの葉っぱのおひな様〉を今...
晴れです。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱東の庭です。〈シャクナゲ〉の蕾が膨らみ花が咲けば庭は華やかになるでしょう。そのそばにあります。〈斑入りツワブキ〉です。こちらも同じ斑入りですがテンテンと斑が入っています。〈ツワブキ〉は強健で育てやすいです。〈ジンチョウゲ〉の蕾が膨らみつつあります。白い〈ジンチョウゲ〉の花が満開すると庭は風にのった香りが漂います。こぼれ種からの発芽です。〈ボリジ〉...
晴れです。[布遊び]です。〈ベスト〉を続けてお作りです。少しずつ縫いすすめていただいています。こちらは[布遊び]で以前作った〈バック〉を作ろうと計画しておられます。これからファスナーをご用意いただきます。そしてまずはファスナーを付けてから脇を縫ってから共布の持ち手を付けていっていただきます。こちらも〈ベスト〉をお作りです。見返しが付いたので縫い代を適度な幅(1、2cm位)に切り(0、3cm位)に段差をつけて切...
晴れ曇りです。庭の端っこの道沿いに花が一輪咲いてました。〈シバザクラ〉の花です。春の花なのに寒いこの冬に花を咲かせています。〈ラベンダー〉としか名前はわからないです。イングリッシュ系でしょうか?フレンチ系でしょうか?名前札がないので花が咲かないと解りません。ずっと名前が不明でしたが[ラン愛好家]の方から教えていただきました。〈スルガラン〉です。花言葉は[優美、栄光、高貴]です。 夏越しが出来ず...
曇り晴れです。朝はほんのり積雪がありましたがあとからは良い天気です。花生けの生け直しです。そして庭からの紅葉したものしていない〈ナンテン〉を添えています。冬は花が長持ちします。出先で珍しい花を見せていただきました。[飴細工]の花たちです。生の花もいいけど甘〜い飴の花もいいですね。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
晴れ曇りです。玄関先にあります。〈ウメ〉の花が咲いています。枝がクネクネ曲がる〈ウメ・ウンリュウバイ〉の花です。根元には〈モミジ〉が芽を出して赤く紅葉しています。八重咲きピンク色の花を咲かせる〈ウメ〉はまだ蕾です。庭の中央にある品種名のわからないこの〈ウメ〉は開花したら〈サクラ〉の花のようです。無風で晴れてたら春を思わせますが太陽が雲で隠れたら一瞬で冬です。春はまだまだ先です。今日も素敵に 明日も...
晴れです。挿し芽の苗が全部根付いています。苗の為に切り採った花をいつものように浮かべます。〈パンジー〉〈ビオラ〉のフローティングフラワーです。サンルームの〈パンジー〉〈ビオラ〉にまたたくさん花が咲いています。フリル咲きが可愛い〈ビオラ・ミルフル〉です。鉢いっぱいに茂って花いっぱいです。オレンジ色の〈パンジー・パシオクリアオレンジ〉と〈ビオラ・ピエナオレンジ〉の苗です。挿し芽した苗も大きくなる前に花...
晴れです。種まきからの苗です。〈スイトピー〉です。丈が長くなってきています。くっつけて置くと絡み付くので鉢スタンドにのせ茎を垂らしています。ビッチリ芽を出しているのでポットに植え付けていこうと思います。何気なくパラパラッと種まきしたけど100%くらい芽が出たのではないかと思うくらい育っています。ひと掘りぶんで鉢ケースにポットがいっぱいになります。ポットに全部植え付け終わるとのに数日間はかかりそうです。...
快晴です。中国原産で漢方薬の【地黄】の仲間です。〈アカヤジオウ〉又は〈レーマニア エラータ〉とか〈チャイニーズキツネノテブクロ〉と呼ばれてます。初めて育ててますが上手くいけば今春に花が咲くと思います。どんな花が咲くのか楽しみにしています。ペットボトルで水耕栽培しています。〈サニーレタス〉です。もう根が伸びてきています。葉っぱを外葉から収穫していきます。東の庭の隅っこにあります。〈斑入りヨモギ〉です...
晴れです。もうひとつ咲いています。〈スイセン・ラインベルトアーリーセンセイション〉です。早咲き〈ラッパスイセン〉です。こういう大きな花が咲くと春が近づいているのを感じます。サンルームの階段の下にあります。思い出のある〈シラー・ベルビアナ〉です。思えば半世紀前に恩師のお宅の庭にあったのを分けていただきました。元気に育ちたくさん増えたので掘り上げて通り道に「どうぞ!ご自由にお持ちください!」と書いて置...
晴れです。庭の中央の〈ジンチョウゲ〉の木の下にあります。花が咲いた〈ニホンスイセン〉です。しばらく前から咲いています。こぼれ種からの芽です。〈ヤグルマソウ〉の芽です。〈ポピー〉の芽です。他にも芽が出ないといけないのですが他の芽は出てきません。田んぼの隅っこを畑にしています。〈エンドウマメ〉と〈サニーレタス〉の苗です。どちらも種まきからの苗です。〈サニーレタス〉は充分な太陽を浴びて葉っぱが赤く色づい...
快晴です。雲ひとつない青空です。風が強いので水路の水は波うっています。〈レモングラス〉で作ったカゴを見せていただきました。縁どりに〈ラグラス〉を付けてあります。こちらはトレーを2個作られました。春になったら〈レモングラス〉を株分けして増やしたいと思ってます。庭の〈ナンテン〉です。葉っぱが真っ赤に紅葉していて落葉してません。赤い実をリースやスワッグに使うとすぐに野鳥に食べられてしまいます。木に実って...
晴れです。[リボーンベジタブル]です。〈ニンジン〉〈ダイコン〉とあとは〈ローズマリー〉と〈ラベンダー〉の水挿しです。〈ニンジン〉も成長して〈ダイコン〉は花芽が伸びています。水道口のそばなので新しい水を毎日入れています。種まきから育った〈サニーレタス〉です。ビニールポットに撒きました。成長してきたので【水耕栽培】しようと思いました。ペットボトルを切ってポットを挿し込みます。こちらはプランターにビニー...
雨です。小さな苗から鉢増しして育てています。花がたくさん咲いた〈ビオラ・ミルフル〉です。黄色い花にフリルが付いていて可愛いです。オープンガーデンまではまだ先です。それまではもっと大株にしたいので花と蕾と茎を切り[挿し芽]しようと思います。[種まき]をして春に準備しています。大きく育った〈ノースボール〉たちです。こんなにたくさん育っているので植え付けたら〈ノースボール〉いっぱいの庭になることでしょう...
晴れです。〈レモングラス〉でトレーです。今回はカゴではなくてトレーを作って頂きました。こちらはドライの〈ラグラス〉で縁どりしていただいています。出来あがったものを見せていただきました。トレーは台所に置いて置くと何かと重宝します。庭の〈レモングラス〉を活用していただき嬉しいです。春の庭にとひと鉢求めました。〈マーガレット・ストロベリーホイップ〉です。春の為に付いていた花や蕾を全部切ります。切った花は...
晴れです。[花壇]を見せていただきました。どの苗も肥料が効いて株も大きく花いっぱい咲いています。土の良さ手入れの良さを感じれます。剪定の終わった庭の〈ウメ〉です。蕾が膨らんできています。ピンク色の花の咲くのが楽しみです。オープンガーデンを考えて苗を求めました。〈カンパニュラ〉の苗です。もう花壇に植え付けようか?それとも鉢増しして暖かくなったら植え付けようか?と思っています。春に向けて苗を育てていま...
雨です。[布遊び]なのに[草遊び]です。〈レモングラス〉でカゴ作りです。トレーも作れます。ご希望で2種類のどちらでも作れます。みんなでワイワイお喋りしながらの[草遊び]です。〈レモングラス〉を使うと教室内は【レモン】の香りいっぱいです。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
シンビジューム、ビオラ、フローティングフラワー、ツリージャーマンダー
快晴です。花色に魅せられて写しました。〈シンビジューム・ファイヤービレッジ・ワインシャワー〉です。なんでもですが新種が次々に出てきます。サンルームで〈ビオラ〉の苗を養生しています。多花性の〈ビオラ・ピエナ・ローズブロッチ〉です。ワイン色がかって黒い芯の花が上を向いて咲く[アップフェイス]の特徴があります。他のは一般的な〈ビオラ〉を[挿し芽]して増やしています。春のオープンガーデンでは〈ビオラ〉の花...
曇りです。出先に咲いてました。ピンク色の〈サザンカ〉の花です。鮮やかな赤い花もイイけれど優しいピンク色の花も素敵だなと思います。花壇の蕾が膨らんできました。早咲き種の〈ラッパスイセン・ラインベルトアーリーセンセーション〉です。あちこちから蕾が出てきてます。これからは1か所に植え替えて群生させたいと思っています。また育ててみたくなって2苗を求めました。冬にも強い〈アリッサム〉の苗です。以前に育てていた...
晴れ曇りです。花生けを見せていただきました。〈バラ〉のように華やかな〈トルコキキョウ〉と〈スイートピー〉〈ハーデンベルギア〉と奥には〈モンステラ〉の葉っぱが見えます。横長のアート書道の下に生けてありました。こちらは白い大きな〈トルコキキョウ〉に〈キク〉と〈カーネーション〉も足してあります。白い[プリザードフラワー]です。そして我が家のテーブルの上です。小さな〈カーネーション〉と〈テーブルヤシ〉の葉...
晴れ曇りです。玄関前にある蔓延った〈アイビー〉を切りました。その〈アイビー〉でリースを作っています。たくさん採れたので大きなリースも作りました。しばらくしたら葉っぱは枯れてしまいますが蔓は残るのでリースの芯に使えます。新しい植物を知りました。オーストラリア原産の〈グレビレア・ラニゲラ〉です。耐寒性と耐暑性があり常緑低木(多肉植物)ですが秋そして花の少なくなる冬が花期で興味深いです。とても丈夫で育て...
フローティングフラワー、ウンリュウバイ、グレビレア・ラニゲラ、日本庭園
曇り雪です。出先の玄関前に置いてありました。〈ハボタン〉〈ラナンキュラス〉と葉っぱです。鮮やかな花ではなくこういうのも有りだなぁ!って思いました。蕾が膨らんできました。〈ウンリュウバイ〉の蕾です。枝がくねくね曲がって育ちます。花が咲くのが楽しみです。珍しい植物の鉢植えを見せていただきました。〈グレビレア・ラニゲラ〉です。知らなかった植物です。庭も見せていただきました。街中の[日本庭園]です。洋の庭...
曇りです。サンルームの外です。段の上に焼き物をのせています。下の段には昔の湯たんぽです。あとは火鉢や壺と皿などです。〈メラウレカ・ブラクテアタ・レボリューションゴールド〉です。寒い中黄色い葉っぱが濃くなってきました。そのそばの花壇です。〈ローズマリー〉が大きくなっています。どんどん成長してきたらたくさん収穫できます。〈原種グラジオラス〉も葉っぱが大きく伸びてきました。春になったらピンク色の花が満開...
今朝の雪、アガパンサス、ユーフォルビア、セダム、ニホンハッカ
曇りです。早朝に少し積雪していました。7:56の庭です。太陽の光でどんどん溶けてきました。去年株分けしました。大きく育っている〈アガパンサス〉です。この〈アガパンサス〉の花は大型なので今から初夏の花が楽しみです。どんなに寒くても葉っぱは全く傷みません。地植えしています。これらの〈ユーフォルビア〉も大きく育って欲しいです。あまりに寒いと傷むようなので寒さ避け対策をせねばならないです。(今筆を止め外に出て...
小雪曇りです。庭の西の隅に花が咲いてます。〈タチツボスミレ〉でしょうか?寒さで葉っぱもだいぶ枯れてしまっています。春のオープンガーデンに向けて準備しています。〈ジキタリス〉を育てています。もうひとつ育てています。〈レーマニア〉です。中国原産の宿根草で寒さに強いそうです。大事に育てていますが何となく茂っていません。もう少し日の当たる場所のサンルームに置きます。〈オステオスペルマム〉の植え替えをしまし...
曇りです。2週間まえに生けました。その[花生け]の生け直しです。〈スイセン〉の葉っぱが傷み黄色になってしまってます。葉っぱを新しく生け直して少し過ぎた花を取り除きました。またしばらく〈スイセン〉の花を楽しめます。〈ドラセナ 〉の鉢植えです。鉢底から〈ツタバウンラン〉が出てきてます。そこで〈ツタバウンラン〉をバッサリ切りとりました。切った〈ツタバウンラン〉を容器に入れ少し水を入れてます。このままで元気...
晴れです。庭の西の端っこに花が咲いています。〈ナズナ〉の花です。たくさん咲いているって言うことは春が近づいてきているのだなあ!って思います。〈グラジオラス〉の茎が枯れています。この場所に勝手に生えてきてますが通り道に邪魔してました。抜いてみると球根は太って子がたくさん付いています。どの場所に植えるか迷いました。この場所に決めて植え付けましたが土の中は[モグラ]の穴があります。穴の無いところは木の根...
雨です。[布遊び]です。縮緬生地からの〈ブラウス〉です。〈ブラウス〉紹介の写真を見てから製図して生地を求めて縫いあげました。縮緬生地の〈ブラウス〉を着て外出するとよく「着物から作ったんですか?」って聞かれます。椅子の残り皮で作っています。〈ポセット〉です。柔らかい皮なので手触りが良く携帯やミニ財布を入れるのに使いやすいです。極早咲き〈スイセン〉です。〈ペーパーホワイト〉の白い花です。葉っぱは茂って...
フローティングフラワー、コルジリネ、ノースボール、オステオステルマム、エキノプシス
晴れです。メジャーで測ってみたら37cmありました。大皿に〈パンジー〉と〈ビオラ〉の花を浮かべた[フローティングフラワー]です。〈パンジー〉と〈ビオラ〉の株を太らせようと開花したらせっせと摘んでいます。玄関前に置いています。ツイで育てている〈コルジリネ〉です。株が太っているので植え替えが必要なようです。〈ネギ〉のところに1輪咲いています。こぼれ種から芽を出して花を咲かせています。〈ノースボール〉の花で...
晴れです。6:56の東の空です。起床後に東の空を見てみると鮮やかな赤い空が見えたので急いで外に出てみるとあっという間に赤い空は薄くなってしまってました。庭入り口の様子です。釣り鉢に〈カレックス〉を植え付けています。株分けして地面にも植え付けています。玄関前の大鉢にも植え付けています。長く育てて気付きましたが〈カレックス〉は半日陰の方が育ちが良いようです。寒さ避けカバーを修正しました。〈ピーマン〉の枝を...
曇りです。窓辺に置いています。寒くなる前には外で育ててました。〈ベゴニア・センパフローレンス〉です。花がたくさん咲いています。暖かい春になってきたら鉢増しか植え替えしたいと思っています。〈コダチベゴニア〉です。鉢増し必須です。暖かくなってきたら忙しくなります。一緒のところに置いています。〈ドラセナ 〉と〈ハマユウ〉です。どちらも強くて育てやすいです。ずっとこの場所で育てていますが今度から居間に置こ...
晴れ曇りです。横長[スワッグ]です。思いっきりの赤い〈ナンテン〉の実を束ねています。部屋の中で飾っていたので赤い実は無事でした。他の[リース][スワッグ]に付けた〈ナンテン〉の赤い実は全部野鳥に食べられてしまってます。そこで外に飾るのを考えました。〈ナンテン〉の赤い実に[虫避けスプレー]をかけています。このとおりにおかげさまで実は無事です。〈レモングラス〉が残ってたので寒さ避け対策をしました。しか...
曇りです。去年庭の西の隅に移植しました。花が咲いた〈ツバキ・タマノウラ〉です。思いがけずにいただいた〈ツバキ・タマノウラ〉の苗はひと枝を[挿し芽]して2株にしました。〈ツバキ・タマノウラ〉は長崎県五島の玉の浦で発見された〈ヤブツバキ〉です。白い覆輪が少なくなっている花に気づきましたが気候の変化も影響するようです。花生けです。花はいつものフェイクですが葉は〈シマトネリコ〉です。〈シマトネリコ〉は剪定...
曇りです。棚の上の[リボーンベジタブル]です。〈ダイコン〉〈ニンジン〉がすくすく育っています。〈ノゲシ〉を生けています。しかしながら〈ノゲシ〉は【短日植物】でした。日が当たらないと花は閉じてしまいます。一緒に置いている水挿しの〈ローズマリー〉の根が伸びています。ビニールポットに植え付けます。他のはポットの中に〈ポピー〉の芽が出ているので移植したものです。白い花の〈ナデシコ〉の茎が折れたのもポット植...
晴れ曇りです。冷たい北風が強くて晴れてても体感温度は低いです。挿し芽した〈ビオラ〉〈パンジー〉に花が咲きました。苗の為に花と蕾を取って大皿に浮かべました。[フローティングフラワー]です。花瓶に生けなくても花生けは心和ませてくれます。野草を束ねています。ドライフラワーの[スワッグ]です。道端を見て歩いて[草遊び]になりそうな野草を探します。以前にも集めていた野草です。[スワッグ]用に収穫した野草にい...
晴れです。扇風機のハネが太陽の光に照らされています。16:40の空とハネとペイントのブルーが綺麗です。ハートの葉っぱの〈ユーカリ・ポポラス〉を剪定しました。その枝と庭の枝を束ねた[スワッグ]です。以前よりの小枝で作った【鳥】を中央に添えています。こちらも剪定した〈ウメ〉の枝で[壁飾り]を作りました。赤い〈ウメ〉の枝は玄関ドアに掛けます。〈ウメ〉の枝もいろいろありますが赤い枝は魅力的で何か作りたかったの...
快晴です。出先で満開して目を惹きました。〈サザンカ〉の花です。花の少ない今の時期に花が満開していると目を惹きます。暖かく穏やかな時に田んぼに行って野菜の植え付けです。種まきした〈サヤエンドウ〉と〈サニーレタス〉が育ったので田んぼの隅に植えます。黒ビニールシートを敷き地温が冷えないようにしてからの植え付けです。この後に保温シートを被せて完了です。去年の春に手作り鉢に植え込んでました。たくさん植え付け...
晴れ曇りです。[布遊び]です。久留米絣の生地で〈スカート〉をお考えです。これらの生地を配色良く配置して縫い合わせていきます。その後ウエスト位置からタックを取っていただきます。ウエストギャザーだとウエストとヒップにボリュームが出てしまいますがタックを取り奥を縫うとスッキリ仕上がります。こちらはハンカチからの〈ナプキンケース〉です。ハンカチに入れると人目に気付かれないで持ち運べます。あまり布を縫い合わ...
晴れです。 ビニールポットに植え付けていた苗が育ってきま した。 間のびした〈パンジー〉〈ノースボール〉です。 挿し芽しました。 2まわり大きなビニールポットに鉢増しした 〈ボンザ・マーガレット・サクラ〉です。 いつもは日当たりの良いところに置いて育てます。 霜や低温の予報の時には部屋の窓辺に置いて育て て大きくしていこうと思ってます。 花芽もたくさん付いてましたが1個残して全部切り と...
晴れです。[布遊び]です。喪服の着物から〈マーガレット〉です。着物の喪服は持ってはいても全く着用しないのでリメイクでもせねばならない!って思ってました。袖口は全部縫わずスリット仕立てにしています。夏用生地の[絽]の着物からのリメイクです。張りのある生地で縫いやすいし仕立て映えしてます。着物の喪服は持ってはいてもタンスの肥やしです。喪の着物を用意した時代は終わり今は洋服の喪服が一般的です。タンスの肥...
快晴です。風もなく春を思わせる暖かさで一枚脱いでガーデニングです。花壇の草と要らないものを抜きます。整備した後の花壇です。思い付いてオブジェの頂上に面白いものをのせました。わかりますか?[扇風機のハネ]です。誰か気づいてくれるでしょうかね。まずは要る花苗です。こぼれ種から芽を出してる要る花苗です。苗の名前は解りません。この場所に何を植え付けていたかハッキリ記憶してません。こちらは〈ニゲラ=クロタネ...
晴れです。今年初めての散歩です。17:38の夕焼けです。今日は穏やかな優しい日でこのまま春になれば良いなあ!って思います。しかしながらまだまだ1月なのでまた寒い日が来るでしょうね?南の庭にあります。何気なく根元を見たら〈レモン〉の実が1個なってます。以前は鉢植えにしていて実がたくさんなってました。根が窮屈だろうと思ってここに移植してからは全く実が付きません。手入れも肥料も何もせずにいたので今年こそは何か...
曇りです。去年の春に植木鉢に野菜類と一緒に植えてました。そのままでも〈イチゴ〉は花を咲かせています。保温して肥料したり植え替えしたりすれば実がなることでしょう。一昨年[オープンガーデン]に出かけた時に知りました。葉っぱの濃いチョコレート色がお洒落だと思った〈サルビア・パープルボルケーノ〉です。魅せられて種を求めました。花は白で小さく目立たちません。葉っぱに充分な観賞価値があります。しかしながらこぼ...
曇りです。出先の花生けです。〈デルフィニューム〉〈トルコキキョウ〉を生けてあります。もの凄く豪華で圧倒される[花生け]です。生け方が個性的だなあ!って思いました。どの花もまだ新鮮で生き生きとしてます。素晴らしいものを見せていただきました。こちらはまた違う感じの豪華な[花生け]です。和を感じるこの[花生け]も素敵です。パティオのガラス張りの中にあります。我が家の[花生け]です。〈スイセン・ペーパーホ...
曇りです。落葉樹の剪定時期です。〈ウメ〉の剪定が終わりました。細い枝は赤いので何か[草遊び]出来そうです。一時置き場で池の中に置いています。鉢カバーを作ってみようと思っています。2番目の池のところにあります。〈トクサ〉です。その中に〈ルドベキア・タカオ〉の花が咲いてました。夏の花なのに〈ルドベキア・タカオ〉の強さに驚きます。池のそばところにたくさんあります。〈ミツバ〉です。あちこちに〈ミツバ〉はあ...
「ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
晴れです。【布遊び】です。手作り〈ブローチ〉を見せていただきました。ペットボトルからのリメイクです。そして素敵な装いです。藍染のストールに個性的なスカートがお似合いです。本革の〈バック〉も素敵です。和装小物の帯揚げを利用してみました。まずは綿の〈ブラウス〉です。そこに帯揚げを襟から前身頃に付けています。オリジナルの〈ブラウス〉はオンリーワン![リメイク]するのが好きです。日陰の西の庭にあります。〈...
曇り晴れです。【布遊び】です。〈ポーチ〉をたくさん作ってきてくださいました。[スナップボタン]を皆んなで付けました。その後皆んなに分けていただき恐縮します。ありがとうございます。〈オーバーブラウス〉の見返しを裁断しようとしておられます。あとは前後の肩を縫い合わせてから見返しを付けていただきます。こちらは〈タックスカート〉のウエストのゴムを通さずに済むように最初から挟み込みシツケで留め付けてあります...
雨です。庭入り口から玄関先まで続いている道です。〈リュウノヒゲ〉です。そこに〈タツナミソウ〉が生えています。蕾が膨らんできました。こちらはこぼれ種からの〈オルレア〉です。ここの〈タツナミソウ〉は少し開花してます。〈スミレ〉です。〈ハハコグサ 〉です。シルバーの葉っぱに優しい黄色い花が好きです。去年この〈ハハコグサ 〉を大鉢の寄せ植えに植え付けました。その時に種がこぼれたのでしょう。大鉢のあたりに今年...
晴れです。蕾が膨らんできました。ピンク色の〈アザミ〉です。近くにある野草の〈アザミ〉は花が咲いてきたら我が庭にある[銅火鉢]に生けます。以前に求めていたけど何故かこれだけ育ちが悪いです。〈ビオラ・ミルフル〉です。なので[芽挿し]していた黄色い〈ビオラ〉と一緒に四角鉢に植え付けました。四角鉢は底を作り内まわりに人工芝を張っています。今から〈ビオラ〉って遅いかも知れませんがまあ!育ってくれる事を望みま...
晴れです。出先で新発見です。〈ペトロルハギア・デュビア〉又は〈イヌコモチナデシコ〉と言うようです。初めて見る植物です。〈ヘアリーピンク〉とも言うようです。南ヨーロッパや地中海原産で雑草となっているようです。雑草でも興味のある植物です。増やす時期は春半ばから晩春に種まきするようです。と言う事は晩春にまた見つけた場所に行って種とりに行かねばなりません。求めてから月日が経ちました。〈アナカンプセロス 吹...
晴れです。とっても元気に育っています。花が咲いた〈セッコク〉です。こちらは頂いたピンク色の花の〈セッコク〉です。たくさんの蕾が大きく膨らんでいます。白い花の方は〈マツ〉の盆栽のところに置いてました。毎日の盆栽の水やりのついでに水がかかったついでの水やりをしてました。これからはもっと目配りをして大事に育てていきたいと思います。東の方の庭にあります。〈ホウチャクソウ〉の花が咲いています。グリーンの花が...
晴れです。玄関前の花壇のリメイクです。以前はただ自然に植え付けていた花壇です。まずは土の再生です。土に竹からの腐葉土を加え混ぜ合わせます。まずはこの場所で増えている〈早咲きグラジオラスピュアベール〉の球根を分けます。増えた〈フロックスピロサ〉と〈ヒメウズキ〉を植え付けます。そして昨日の田んぼの畑からの〈サニーレタス〉です。花苗ではなくポイントの赤い葉っぱの野菜です。野菜と花を一緒の[ポタジェgarden...
晴れです。南の方にあります。〈チェリーセージ〉が赤い花を咲かせています。去年の秋にバッサリ!と切り詰めましたがすぐに枝葉が伸びてきました。田んぼの端っこの畑です。〈玉ねぎ〉が順調に育っています。〈スナップエンドウ〉と〈サニーレタス〉です。〈サニーレタス〉は太陽に当たり赤く色づいています。こぼれ種からの芽があちこちに出てました。〈トリフォニウムバニーズ〉の苗です。シャベルで掘り出しこの場所に植え付け...
晴れです。南の庭に向かう花壇です。〈サルビア・リラータパープルボルケーノ〉が自然にたくさん増えてきています。この苗たちも植えてはいません。勝手に植え付けたように生えています。こちらが種から育てて初めて植え付けた場所です。open garden会員の方の庭で葉色に魅せられ種を求めてポットに蒔きました。〈レモングラス〉を植え替えて整備しました。〈スイセン〉が蔓延ってたので取り除きます。〈レモングラス〉は株分けし...
晴れです。道沿いの花苗たちです。手前には〈シバザクラ〉の花が咲いています。こぼれ種からの〈ボリジ〉の花が咲いています。全部植え付けたものではなく自然に芽を出したものばかりです。一般に雑草と呼ばれているものも生えています。コンクリートの隙間にも芽を出している〈ヒルザキツキミソウ〉です。〈ヒルザキツキミソウ〉も野草ですが野草ではないと思うくらい花は大きくて綺麗な花です。〈ヒナゲシ〉もこぼれ種から1苗生...
大雨のち晴れです。庭の花を生けました。〈房咲きスイセン〉と〈グラジオラス・トリスティス〉です。〈グラジオラス・トリスティス〉は夜に強く香ります。1輪で部屋中香ります。東の庭にたくさん咲いています。〈シャガ〉の花です。今年の手作り四角鉢です。去年の〈ヒューケラ〉にまたひと苗足しました。庭入り口に置きます。あちこちにたくさん咲いています。〈宿根ビオラ〉の花です。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように...
晴れです。西風が強いけれど綺麗な青空です。上空はもっと強風だからでしょうか空を見上げているとたくさんの航空機が低ーく飛んでいきます。庭のあちこちに咲いています。〈シャクナゲ〉の花が満開です。こちらも去年のままの鉢植えです。〈アサギリソウ〉を2鉢育てています。柔らかいシルバーリーフが雰囲気良いです。庭の右側と左側に置いて楽しみます。お手入れ無しただ水やりしているだけですが毎年花を咲かせてくれます。ま...
曇りです。池そばの庭です。オープンガーデンに向けて少しずつ整備中です。去年〈コチョウラン〉鉢をいただきました。どうしようかな?って思って〈ギボウシ〉を植え込みました。冬の季節は何もなかったのですが新芽がたくさん出ています。その内また株分けして2鉢にしたいと思います。〈ヨモギ〉はあちこちに蔓延ります。布鉢に植え付けて埋めている〈斑入りヨモギ〉です。[草餅]を作るのに〈ヨモギ〉を探して摘みに行かず庭で...
晴れです。ずっと鉢植えで育てています。開花した〈ヤマシャクヤク〉です。真っ白な花が清楚でとても綺麗です。玄関前の花壇をリフォームしました。古い材木にペイントして縁どりしています。この花壇で増え過ぎてしまった〈グラジオラスピュアベール〉と〈フロックスピロサ〉を植え付けます。あとは縁に〈エリゲロン〉を植え付けています。東の庭の整理中に見つけました。赤い新芽の〈ベニシダ〉です。緑色の葉っぱの中で綺麗です...
雨曇りです。発芽した苗をビニールポットに入れて大事に育てました。何〈ポピー〉かわからないままでした。花が咲いて〈ポピーブラックマジック〉と判明しました。庭の南の方の花壇にこぼれ種からたくさんの花苗が出ています。葉っぱが出ています。何の〈ケシ〉かな?〈ポピー・アメージンググレイ〉だとイイなぁ⁉︎こちらが〈ポピー・アメージンググレイ〉の苗です。今は葉っぱで見定めることしかできないです。皆んなにお分けした...
晴れです。[布遊び]です。[大島紬]を使ってパッチワークの〈バック〉を仕上げられてます。素敵な裏地を使って丁寧に作ってtあります。お出かけ〈バック〉として重宝することでしょう。とても丁寧にげてあります。こちらは〈ポーチ〉2点です。これからもっと作っていかれます。東の庭にあります。〈シャガ〉の花が咲いています。爽やかな花色です。庭の道沿いにありました。〈アリアケスミレ〉の花が咲いています。今日も素敵に...
晴れです。珍しくて貴重なものをわけていただきました。〈センポニウム・ダイヤモンド〉です。イギリスの チェルシーフラワーショーでプラント・オブ・ザ・イヤーにノミネートされオランダで 銅賞を受賞した品種です。〈センポニウム・ダイヤモンド〉は〈アエオニウム〉と〈センベルビウム〉の交配種です。多肉植物は持ってはいますがただ育てているだけです。今回からはもう少しだけ気合いを入れて大事にして育てていこうと...
晴れです。鉢植えの〈ハナカイドウ〉です。綺麗な花が咲いています。一昨年と去年に鉢植えの〈ハナカイドウ〉に魅せられて我が庭にも置きました。来年は地植えしたいと思いますがさて?どこに植え付けましょう。ずーっと植えっぱなしです。〈チューリップ〉の花が咲きました。来年の為に肥料をあげましょう。あちこちに群生しています。〈ハナニラ〉の花が咲いています。こちらもあちこちに花が咲いています。〈スイセン〉の花です...
晴れです。庭の入り口です。鉢植えの〈タチテンモンドウ〉を置いています。もう40年以上育てています。地植えだったものを数年前から鉢上げして大事に育てています。草姿が素敵で花も咲きませんが毎年お行儀良く こじんまりと育ちます。そばに〈ジキタリス〉〈クリスマスローズ〉を植えています。今思ったのですがオープンガーデンまであと3週間ちょうど花は咲くのでしょうか?庭の中央にはしばらく前から花が咲いています。〈シバ...
曇りです。「ドライフラワーを生けました!」と写真を送っていただきました。〈ラグラス〉と〈ナンキンハゼ〉の実と〈ユーカリ〉でしょうか?出先の花生けです。花は〈アルストロメリア〉〈シンビジュウム〉を生けてあります。庭の野草を生けました。〈ムラサキケマン〉と〈ムラサキハナナ〉です。〈ムラサキケマン〉は毎年抜いているのに今年もたくさん生えてます。道を歩いてたら珍しい花を見つけました。良く良く見てみるとうち...
曇り小雨です。布遊びです。〈チュニック〉の裁断です。各自それぞれのいろいろな生地でお作りです。若い頃の思い出の着物のリメイクです。〈エンディングドレス〉を作っておられます。バラバラに解かずに作っていただきます。襟布を外してその襟にギャザーを寄せて付けて首を隠し華やかさを演出します。振り袖の袖口を狭めます。長い裾を切って靴下と手袋も縫っていただきます。縫い上がりの最後に裾の丈をみんなと相談です。ウエ...
晴れです。昨日は満月でした。20:29の今日はピンクムーンの次の日です。ナイトガーデンです。ライトを全部付けてみました。ナイトガーデンパーティはもう準備万端です。いただいた〈セッコク〉をメインの所にぶら下げました。ありがとうございます。〈セッコク〉をみなさんに紹介してパーティが盛り上がると思います。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
晴れです。大きく茂りました。〈オウゴンチリメンカズラ〉です。しかしながら色が変わって黄金色が緑色になってしまってます。よく日に当てなければなりません。ただ葉っぱが変わっているなあ!って思いながら育てています。〈ベゴニアヴェノーサ〉です。葉っぱは大きいですが花は小さくて一般的な〈ベゴニア〉の花が咲きます。葉っぱを見て何かなあ?って思いました。3枚の葉っぱの〈カラスビシャク〉です。そばに花がありました...
曇り雨です。通り道で出会った大木です。車を路肩に停めてもっと近くで見ます。満開している白い花の〈ヒトツバタコ〉です。〈ナンジャモンジャ〉とも呼ばれています。優しい感じの白くて細い花は素敵です。ずーっと以前にわけていただきました。そしてずーっと無関心だった〈バビアナ〉です。「イイですねえ!」って言われてから関心が出てきました。出先で見つけた花壇です。〈ポピー〉の花が満開しています。〈キンギョソウ〉〈...
雨曇りです。庭に出てフト!〈メダケ〉の竹林に目を向けて見つけました。〈ナガサキアゲハ〉の♂です。夏ころにはよくヒラヒラ飛んでますが今日のは今年初めて見ます。毎年今頃に開花しますが今年は少し早いようです。〈オオデマリ〉の花です。その上に残念ながら虫に食べられてしまってます。こちらは〈コデマリ〉です。大きく茂って花もたくさん咲いてますが雨に濡れ撓んでしまってます。今年は庭の花たち全般にいつもより開花が...
雨です。庭の〈シラン〉の花が咲いています。赤紫色の花です。「えーっと?何だったっけ?あの花は?」っていう問いに「しらーん!」の返事が返ってきたことがあります。皆んなで大笑いです。ピンク色の花です。白い色の花です。〈シラン〉は強健です。特にお手入れ要らず自然に育っています。庭の入り口に茂っていてトンネル状態化してます。白い色の花の〈モッコウバラ〉です。雨も降って満開の花びらが散り急いでます。茎は細々...
曇り雨です。「花の見ごろですよ!」って庭のご自慢の花たちを見せて頂きました。〈ボタン〉の花です。透明なピンク色の花びらがとても綺麗です。「種から育てたんです!」って言われます。初めて見た〈レーマニア・エラータ〉です。たくさん発芽しています。中央には〈キキョウ〉も芽を出してます。そのそばで目を惹きました。〈オウゴンザサ〉です。黄金色の葉が輝いて見えます。「丁度満開してますよ!」って言われました。うち...
晴れです。〈デルフィニューム〉が花盛りです。白い花も大きくて豪華で綺麗です。庭を華やかに演出してくれます。蕾が膨らんできました。〈セントーレア・アメジストスノー〉です。初めて育ててるので花が開くのが楽しみです。去年この場所に植え付けてました。小さな苗に花が咲いている〈リビングストンデージー〉です。ハサミの刃と比べると花のサイズがわかると思います。こぼれ種から発芽して花を咲かせています。野草です。群...
晴れです。[布遊び]です。リメイクの〈ネジリヘアーバンド〉作りです。ニット生地のタイツを利用して縫い合わせて頂きます。雰囲気を変えてお出かけにつけたり洗顔時に付けたり使えます。他に上質ウールのニット生地のカーディガンも持って来られました。洗濯してジュッと縮んでしまってます。お気に入りで処分せずに大事に保管してありました。縮んだ袖では長さが足りません。60〜70cmの長さが欲しいです。考えて長袖の部分と肩...
晴れです。野草です。可愛い花の雑草〈マツバウンラン〉です。以前に群生しているのを見た事がありますが一面花が咲いていてとても綺麗でした。渡来して浅いようでそれまで〈マツバウンラン〉を知りませんでした。こちらも野草です。〈ヒルザキツキミソウ〉のピンク色の花です。吹き溜りの場所に芽を出して花を咲かせています。野草の本にも載っていたのでしっかり野草だと思ってました。勢力旺盛なので野草のように蔓延るからなの...
晴れです。売れ残りの〈ベニバナ〉の花です。下げてドライフラワーにします。新しい苗です。〈スターフロックス〉です。一緒に〈ヒナソウ〉を入れています。後ろの白い花は〈ヒメウズキ〉です。花いーっぱいの売れ残りです。〈ビオラ〉の極小サイズです。根気よく小さな花を全部取り除きました。しばらくしたらまた直ぐに花芽が出て花がいーっぱい咲いたのです。この花たちもまた全部取り除きます。そうしたらまたたくさんの花が咲...
ずっと大雨です。朝から〈デルフィニューム〉の花にもタップリ雨が降って花茎が折れてしまいました。花生け行きです。〈ヤブカンゾウ〉の葉っぱと花生けにします。明日に庭から何か白い花を採ってきて添えようと思います。どの花にも支柱を立てるのは見かけが悪い気がしますがやはり〈デルフィニューム〉には立てておくべきでした。白くて小さな八重咲きの花です。〈シジミバナ〉です。もう1本は枯れたので増やそうかなと枝を10cm...
晴れです。一重咲きのもう〈サクラ〉は終わりましたが出先で見つけました。〈八重サクラ〉の花です。花びらがたくさんで[まり]のように咲いてます。一重とは違う豪華で華やかな〈サクラ〉の花です。庭からの花生けです。〈ヤマブキ〉の花と〈ダイコン〉の花です。しばらくしたら〈ヤマブキ〉の花はパラパラッと散ってしまいました。東の方の庭です。〈シャクナゲ〉の花が咲いてました。しかしながらこの花も今は終わってしまいま...
快晴です。こぼれ種と蒔いた種が芽を出して花が咲きました。〈ポピー〉です。〈ポピー・アメージンググレイ〉の花も咲いてます。これからもっとたくさんの花が咲くと思います。この苗はもう随分と前からあります。〈スパラキシス〉です。和名は〈スイセンアヤメ〉です。お手入れ要らず春になると自然に花が咲きます。球根類は強いです。小屋の窓です。小鳥をデザインした[ステンドグラス]を張っています。これでちょっとだけおし...
晴れです。8:36の〈コムギ〉の田んぼです。よおーく見ると花が咲いています。穂が出たなあ!って思ってたらもう花が咲いて時は進んでいるんだって思います。弱そうに感じますが特に何もせず水やりだけで元気に育ちます。〈サクラソウ〉の花が咲きました。株分け時期は知らずに早春にひと鉢分を3鉢にしました。出先の玄関前にありました。〈クリスマスローズ〉の花がまだたくさん咲いてます。驚きました。小さな小さなプランターで...
曇り雨です。花生けです。〈スイセン〉の花いろいろです。どれも好きな香りがします。春を告げる〈スイセン〉も終わりになってきてます。山野草です。〈カンアオイ〉の花が咲いています。目立たないですが個性的な花です。切り花にもならないし華やかでもない花です。〈ポピー〉の黒い花を見つけました。〈ポピー・ブラックマジック〉です。シックで上品な光沢のある黒い花がどんどん咲いて今では咲き終わりつつあります。終わって...
晴れです。[布遊び]です。可愛い〈ワンピース〉が縫い上がりました。3才の女の子用です。夏はそのままにして〈ワンピース〉にします。その他の季節には内に半袖や長袖のTシャツを着たら長く着用できます。女の子にはいろんな服を着せてあげたいものです。若い頃の着物を持って来られました。〈エンディングドレス〉をお考えです。お母様に作られて今度は自分用を考えておられます。着物を解かずに凝り過ぎずにリメイクして作って...
曇りです。みんなで[布遊び]のお披露目です。裂織り布地の〈バック〉です。裏面です。内ポケットの付け方と底面のマチの作り方をアドバイスしました。マチは裏面から縫う方法がありますが表面の端をつまみ底面に閉じ付けても作れます。やはり底面があると容量が増えてより使いやすい〈バック〉になります。絣の〈チュニックベスト〉です。後ろ見ごろはクロスした打ち合わせ仕立てです。良くお似合いで着心地良いそうです。こちら...
雨です。格安な小苗を育てました。春になったらグーンと成長して育った〈デルフィニュム〉です。草丈125cmに花丈約95cm鉢丈が50cmで地面から総丈約175cmの大型〈デルフィニュム〉です。寒さにも強く育てやすかったです。これから花が全部開花したらもっと豪華になるでしょう。今年の庭はブルー系の花が咲くでしょう。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
曇りです。近くに行ったのでグルグル回って見てきました。[サンライズタワー]を間近で見ます。花いっぱい描いてあります。「見た人が幸せになる」「施設の象徴的な存在になるように」がテーマです。色とりどりの花が約5万本あしらわれているそうです。花は心和ませてくれるって事です。東の庭に咲いています。〈アイリス〉の花です。他の庭にも咲かせたいものです。〈モミジ〉の根元にありました。〈キランソウ〉です。植え付け...