chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 礼服!

    8日に訃報があった。夫のいとこの旦那様が亡くなったとの知らせ・・・最近、不幸のお知らせが多い。葬儀に出席することになったんだけど、20日になるとのこと。そんなに待たなくてはならないの?斎場がこんでて。ご遺体がかわいそうな気がする。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.

  • お盆!

    お盆が近いので、お墓参り。帰りにいつものコースで、鬼子母神にお参りしてきた。私はいつも、仏さまと思って参拝しているのだけど変じゃないかしら?改めて考えると、神社なのかしら?だったらパンパンと柏手を打ってお参りしなければいけないのじゃないかな?あら!どっち

  • なくしたもの! 色の不思議

    あおいアサガオのつぼみ。濃いピンクから青い色に変化する。どうして色が変化するのか?不思議?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜太極拳教室が変わってから、なくしたもの。HPを二つ書いていた。書いているだけで、あまり注目されていなかったけど

  • 太極拳ざんまい!

    アサガオがいっぺんに咲いた!他のも咲いているんだけど、ピンクが最高!昨夜から咲き始めていたので、雨にあたらなければいいなと思っていたんだけど・・・全部、朝まで持ちこたえて見事な咲きっぷり。あんどんづくり、大成功!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚

  • 地震・火山・洪水!

    我が家のキキョウがフェンス越しに咲いている。連日の暑さの中、涼し気!パンパンにふくらんだつぼみを指でプチっと押すとポンと割れる。その割れ方がかわいい。水色の朝顔のつぼみ・・・濃いピンク色をしている。このピンクが水色に変化するなんて、朝顔の不思議。*・゜゚・*:.

  • ユウガオになってしまったアサガオ!

    昨日の朝、きれいに咲いたあおい色のアサガオ。大倫の白も赤も咲いてはいたんだけど、しょぼんとしている。雨にあたったのかと思い、つぼみがたくさんあったのではながらを摘んで、明日の朝は、、、と楽しみにしていた。ところが、夕方、アサガオをみたら、赤い花と白い花が

  • 終わりの寂しさ!

    暗い雑木林の中に、咲いていた「アカンサス」大きな葉がギリシャ建築に用いられたとか・・・花言葉は「芸術」とか「技巧」。写真には写っていないけど、大きな艶のある葉が四方に広がり真ん中から、花穂が立ち上がっている。写真のものはまだ、株が小さくて、花穂も1本しかな

  • 震度6弱! ベランダのごみ

    こわくて不安でしょうね。東北地方で地震の時は、この辺りは震度5強だった。それでも、家が壊れるかと思うくらい、揺れて怖かった。家全体がグルグルまわるように感じた。眠れないだろうな・・・地震酔いになっているかもしれない。全島民避難と指示が出ているとのこと。避

  • 背骨のはなし!

    大きな大きな、アナベル。日焼けもしていなくて元気いっぱい。手入れもいいのかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜小学校の4年生か5年生のころ・・・自分というものに気が付き始めたころだと思う。ふと、ガラス窓に写る自分の姿を見て・・・背

  • ジーンズリメイクバック完成!

    「オッツケバシン」なので、縫ってはほどきを繰り返し思っているようなバックが、やっと完成した。ジーンズの柔らかい生地を、使っているので、とても肌触りがいい。貼り付けてあった、ポケットを再利用し、内側には巾着袋をつけ、中身が飛び出さないように、自分の使い勝手

  • 暑い!

    暑い!なんて言いたくもないし、書きたくもない!でも、暑くて外にも出られない、ことを考えるとやっぱり暑いと書いてしまう。こんな日に散歩の出て、熱中症にでもなったら、大変だから・・・家にいるときは、ほとんどクーラーをつけっぱなし。冷房病も心配なんだけど。*・゜゚

  • 体験教室!

    午後から、太極拳教室の体験に行ってきた。6人の人たちが全員でストレッチ・・・長い時間をかけてやっていた・・・30分くらい。股関節を中心にそのあと、太極拳の基礎練習・・・そのあと太極拳を少しずつ・・・私はやったことがない!基礎の形は同じなので、何とか出来たけ

  • 太極拳教室!

    白いグラジオラス。暑くて外に出るのは、危険なので家の中でラジオ体操、ストレッチ、太極拳など、やっている。太極拳はよい運動になる。集中して動けば滑らかにゆったり動けて、汗をかく。でも、外を歩きたい。アジサイが終わってしまう・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。

  • 停戦!

    アガパンサス、道路わきにずらっと植えてあるアガパンサス。水色の花がかわいい。球根で植えっぱなし、もう何年同じ場所で見るだろう。今年は花が少ないかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜トランプ大統領が戦争を終わらせたと鼻高々。 バンカ

  • TOKIO解散!

    ジギタリス、きれいな花にしてはごつい名前。花の形から「キツネのテブクロ」という和名がある。猛毒があるとのこと。たくさん咲かせたら見ごたえがありそう。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜突然、TOKIOの解散のニュースが入ってきた。確か

  • 私の太極拳!

    私が取り組んでいた太極拳は、古伝楊式太極拳105式という。初歩の太極拳から、1段、2段、3段と進み、少しずつ型も増え、時間も長くなる。初歩は2~3分、1段は3~4分、2段は7分~8分3段になると、8分~9分演武の最中は、集中していないと次に何をするのか忘

  • 太極拳教室・終了!

    もう、何年前だろうか?百合の球根をいただいて植えたことがある。その花と同じだと思うんだけど1本だけひょろひょろと芽を出し、開花した。プランターの土に混ざっていたらしい。ムカゴから芽を出したのかしら。大事にしてあげよう・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.

  • ペネロープ!

    1本の枝に、咲きました。スプレーバラにしては、花が大きい。枝が伸びてみあげるようになり、花がみえなくなってしまったのでつぼみが全部開花してから、切り花にした。半八重で、かすかなアンズ色から白に色が変わる優雅なバラ・・・まるでバレリーナ見たい。返り咲きも多い

  • 驚いた!

    水色の朝顔が開花!何とも涼しげな花。花びらが、避けているのが残念だけど。これからが楽しみ。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日、一番のびっくりしたことは、太極拳の先生の転職。以前から体調が安定しない先生で、このところお休みが多かっ

  • 太極拳!

    今日は、月に2回の太極拳の練習日。冷暖房なしの、古い体育館で、暑くて寒い。でも、前回から大型の冷風扇が入り、冷たい強風がふくようになった。6月から10月まで、熱中症予防のためだって・・・ありがたい・・・もっと早くから使いたかった。会場が空いていたら練習し

  • 収穫! ピーマン

    我が家のピーマンが初めての収穫!写真が暗かった・・・ピーマンが大きさも形もそれぞれで、まあ、こんなものかな・・・ピーマンはプランターでも育てやすい。2本、植えたけど大きく育っている。我が家にしては上出来!そのほかに、バジルが大きくなり、「バジルソース」に

  • 補聴器!

    暑い!外に出たくない!ギラギラした太陽を見るだけで、暑さを感じる。こういう日は外には出ない。ウォーキングもお休み。まだ身体が暑さに慣れていないので、無理はしない。熱中症になったら大変・・・いいわけをいっぱいしてだらだらと家の中。でも、昨日から補聴器の状態

  • リメイク!

    何日か前から、リメイクに挑戦していたスカートが完成した。思うような仕上がりにならず、全体的に2回も縫いなおしをしてしまった。前後に他ののズボンからとった記事を、△にはめ込むように、した。最初はすそ幅が広すぎて、中途半端なフレアースカート。タイトなほうが好き

  • 父の日は影が薄い!

    今日は父の日!といっても、主人は、誕生日が1週間前で、プレゼントをもらったので、父の日は影が薄い。娘たちから、「ありがとう」のメッセージが届いたけど。今日はケンタのチキンが食べたいというので、「父の日セール」で買いにいった。4ピースで注文したら、こちらの

  • あじさい、いろいろ!

    アジサイにもいろいろな色や形がある。花火みたいなガクアジサイ。あおやピンクのアジサイ。見ているときりがないけど、いつまでも見ていたい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜10年目、といわれ忘れていたことを思い出した。10年前の私・・・あ

  • 10年過ぎた!

    今日は、2週間前の乳腺外科での検査結果のわかる日。なんの不安もなく受診。予想通り「異常なし」先生はマンモグラフィをみながら、「10年過ぎましたね。何も異常はありません。今後は2年おきの市の検診を受けてください。当院でやりますからね。」少しだけ思い出した。

  • 梅雨入り!

    少し遅れたけど、関東も梅雨入り。さっそく、一日中雨で、一歩も外に出なかった!画像は何日か前の、アナベル。アナベルと普通?のアジサイとの違いは、「旧枝咲き」と「新枝咲き」の違いだそうです。なるほど、アナベルは今年伸びた枝に花をつけている。1年草の草花みたい

  • PVアクセス!

    アサガオが咲いた!あんどんづくりにしたら、土に近いところで開花した。早く咲きすぎ!急がないで!ゆっくりね!つるの先端を少し摘み取り摘心ということをした。脇芽が出て、花がたくさん咲くように・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜何日か

  • 問題解決!

    ハタザオキキョウ、というそうだ。カンパニュラ・ラティフォリアなどという難しい名前もある。竹林の一角の雑草の中に咲いていた。群生しているので、これからたくさん咲きそう!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜娘が、夫の誕生日のお祝いにと、ケ

  • 光回線!

    2,3年前に道路の端から拾ってきた、ホタルブクロ。今年は太陽不足かな?少しヒョロヒョロしながら壁際で育って花を咲かせた。茎が細くて弱そう・・・お隣のミョウガが邪魔したかな?日差しを入れてあげればよかった。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。

  • 我が家のペネロープ!

    去年、我が家にペネロープというバラを地植えにした。ちゃんと根付いて今年はにょきにょきと枝を伸ばしアンズ色のきれいな花をつけた。ペネロープはアンズ色から白に色が変わるそうだ。ふわふわのやさしいフリルがかわいい。そしてつぼみの数がすごく多い、この細い枝先にこ

  • 歯医者さんの最後通告!

    右下の奥歯がしみる。噛んでみると違和感があって噛めない。1年くらい前にも同じ場所が同じ症状で、もっと強烈な状態で受診した。先生が言うには、「今の状態は、詰め物をして保護してある状態で、痛みが抑えられているけど、これ以上は保護できない。このままで痛みが治ま

  • 糖尿内科!

    朝から大雨・・・でも、今日は糖尿内科受診の日。予約時間に行ったら、院内ガラガラ。あめのせいかな?検査して診察して・・・1時間くらいで終了。雨の日も悪くはないな。検査結果は異状なし。

  • アジサイ復活!

    我が家のガクアジサイ・・・去年枯れてしまったと思い、木を全部刈り取ってみたら、今年は新しい芽が出て、花が咲いた。強い!他のアジサイを植えようかと思っていたら、植えられなくなった。実家の母からもらったアジサイなので、まあ、いいか・・・たまには枝を刈り取ると

  • 大失敗!

    今日から6月!雨の季節の始まり・・・今日はなんとか、薄曇りの状態を保ち、洗濯物が乾いた。でもこれからはうっとおしい季節になる。低気圧になんか、負けない!緑の中にさつき?が咲いていた。鮮やかな緑の中で、負けずに咲いている。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・

  • 秩父の旅!

    昨日、今日と秩父に1泊旅行をしてきた。昨日は「秩父神社」をはじめとして、祭り会館、そのほか、小さなお寺をいろいろ巡ってきた。改めて見ると、小さなお寺だけど、歴史と見どころいっぱい。知らなかったこともたくさんあり、秩父の歴史も奥深いものがある・・・と感心し

  • 10年目!

    今日は10年目の乳腺外科の診察日。先生が変わり、以前のように待たされるのを覚悟していったんだけど、待合室はガラガラで、すぐに私の診察番号が掲示板に出た。問診表を書いてすぐに診察・・・新先生は、オジサマ先生で、「10年目になるともう心配はいりません。検査も

  • ランドセル!

    まだまだ先だと思っていたけど、ランドセルを購入したというニュースが入ってきた。長女の双子ちゃんが、決めた!そうだ。まだ、来年なにの・・・はやい!男子は空色、女子は赤・・・普通のいろ。男子の空色はきれいな空の色。女子の赤は色味がわからなかったけど、きれいな

  • 便座のサイン!

    レブティア ヘリオーサというサボテン。名前を調べてもすぐに忘れてしまうんだけど・・・きれいな色。一度、根腐れを起こしたものが復活した。なかなか強健!.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆収穫前の梅の実。豊作だ!梅漬け?梅酒?梅ジュース?よその梅

  • 大食い!

    4,5日前に植えたアサガオが元気!つるが伸びて隣の支柱に巻き付いていたので「こっちだよ!」と教えてあげたのにまだ隣に伸びている。仕方ないので強引にツルを縛り付けた。横に伸びる性質があるらしい。いつものウォーキング。アンパンマンになっていた。テレビの影響か

  • まだ、土曜日だと思ってる!

    アジサイが色づき始めている。ちょっと気がはやいかな?2枚目は「ブラシノキ」常緑小高木に分類され、耐寒性もあり、育てやすい木とのこと。瓶を洗うブラシによく似ていることからの命名。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜カレンダーを見て、土曜

  • アツバキミガヨラン!

    アツバキミガヨラン。昔、実家にも植えてあり、葉がとがっていて危険なため、先端を切られていた。これと同じ。何年に一度か花が咲いていたけど、周期は覚えていない。大きくて危ないだけの花だと思っていた。リュウゼツラン・・・と、思うと貴重なのかもしれない。

  • コケサンゴ!

    昨日、購入した植物の中に「かわいい!」と一目ぼれで買ったものが「コケサンゴ」電話の横にでも置けたら・・・と思ったんだけど。意外とお世話が難しそう・・・日陰が好き、水やりは、根が乾燥してはダメ、水のあげすぎはダメ・・・根腐れする。根が浅いので深い鉢はだめ・

  • 東京花壇!

    スイカズラ・・・というと、ヘレンケラーを思い出す。物には名前があるということに初めて気が付いたのがスイカズラの香りのなかでの、サリバン先生とのやり取りの一コマ。水(water)という言葉を知った時のこと。スイカズラの甘い香りが漂う。 同じ香りだったのだろうか

  • 今日は太極拳!

    真っ白なシャクナゲ。アメリカの花で、グレート・ローレルというそうだ。日本の花だと思っていた。ピンクの豪華な花もいいけど、白も清楚で、美しい。.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○エゴの木・小さな白い花がたくさん咲いている。うちの実

  • 昨日は大雨!

    昨日は、待っていた大雨だった。以前、雨の音が大きく響いてガス給湯器の上に路地ぼうきをおいてみたら、かなり効果的で、給湯機にひびく音がかなり小さくなり、近所迷惑ではなくなった。でも、給湯器の上に路地ぼうきでは、ほうきを使いたいときに困ってしまう…と思い、100

  • ご馳走様でした!

    近畿大学水産研究所 銀座店木曜日の夜のテレビで見た方も多いかと思いますが、「あ!私たち明日はあそこに行くの!」グッドタイミングで、流れた放送で、明日の集合者はラインで、大盛り上がり。「鯛茶漬け」がおいしいとのこと。ここに来れば、「これよね!」といってオー

  • 今日は太極拳!

    今日は、二人だけの太極拳の日。私の師匠・・・ずっと教えてもらっているんだけど、改めてそう呼ばせてもらおう。先生の教えをしっかり記憶していて、理解力が違う。私と同年齢で、太極拳は20年近くの経験者。ご主人の介護をしたり、家族の面倒をみたり何かと忙しいけど、太

  • 今日は何してた?

    これもドイツアヤメ!いろいろな色がある。次の白い小さな花は、「ウツギ」我が家の庭の「ハコネウツギ」が咲き始めた。枝を仏壇に供えたけど、花はすぐに落ちるだろう。色が白からピンクに変わっていく様子がかわいい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。

  • 11月!

    ドイツアヤメ というのだそうだ。ジャーマンアイリスともいう。いろいろな種類、色がある。今、アヤメがきれいに咲き始めてる。もうすぐ、菖蒲かな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜以前、一度書いたような気がするけど、夫が無線の受験を11月に

  • 私の道場!

    キツネアザミ、だそうな。小さいアザミだと思っていたら、キツネアザミ。アザミに似ているけど、アザミではなく、菊の仲間だそうだ。化かされた!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜私の新しい道場は、高齢者が多くみんな長いこと太極拳をやってきた

  • バラ園!

    まだ、早いと思いながら、バラを見に行ったら、かなり咲いていた。でも、残念なことに花に虫が入り込んでいた。花びらの根元にカナブンの小さいような、虫が食い込んでいて花びらを荒らしていた。バラの管理は本当に大変だと、思う。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*

  • 銀座に決まり!

    タツナミソウとかコガネバナと呼ばれているらしい。紫色の小さな花。清楚な白い花もある。公園のふちの雑草の中に、元気に咲いているんだけど、誰かが放置したものが増えたんだろうか?群生している。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜私の仲間の集

  • シャクヤクのはなし!

    かわいいシャクヤクを見つけた。昔、我が家の庭には、ボタンがあった。どこかからのいただき物だったと思うんだけど、我が家には、手がかかりすぎて不向きだったみたいで、2,3回咲いたけど、いつの間にか、新芽しか出てこなくなりやがて、枯れたと思っていた。そうしたら

  • 静かだ!

    孫が帰って、いつもの静かな一日になった。天気がよかったのでシーツや枕カバーなどの大物洗いが一度で済んだ!晴天はありがたい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜夫が「子供はかわいいけど、あのにぎやかさに付き合うのは3日が限度だね」だって

  • あめ!

    今日は孫たちが帰る日なのに・・・雨で寒い!「寒さも雨も想定外・・・」「スカーフやバスタオルなどあるから、何とかなるよ」昼過ぎ、土砂降りの中を帰っていった。子どもは元気、でも今日は半袖の子はいなかった。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・

  • 今日は動物園へ!

    昨日、長女が双子の孫を連れて、3泊4日でお泊り。そして今日は、天気がいいので羽村動物園へ、お出かけ。私も連れられて行ってきた。動物園の中は広い公園になっている。順番に動物を見ていったんだけど、男子が「遊びたい」とごね始める。何とかなだめながら一周して、最後

  • 準備!

    今日は、朝から冷たい雨。なので、何日か前の写真をアップ。かなり高木で、見上げるように写真を撮っている。「キングサリ」または「キバナフジ」と呼ばれるらしい。「猛毒」を持つという。調べてみると、毒をもつという花が多い。毒をもたない植物が少ないみたいな気がする

  • 二転三転!

    今の季節、よく見るけど名前を知らない花。今年はちゃんと調べてみた。「オオアマナ」だって!球根植物で、ハナニラの仲間だそうだ。毒があるって書いてあった。普通にその辺にある植物で、毒があるというものが多い。犬や猫は注意!と書いてあったけど、犬や猫で毒のある植

  • ばら!

    我が家のバラが咲いた。星の王子様のように、世界に一つのバラ。すましてはいないけど、十分に美しい。2月に鉢を替えて土もかえてあげたので、葉も枝ぶりも立派に育って、つぼみもたくさんつけた。バラは手をかけないと、きれいな花は咲かない。手をかけただけの成果を見せ

  • マンツーマンの効果かな!

    我が家のバラが咲きだしそう。今の季節、近所の庭先には、モッコバラが満開、そのほかにも、様々な花が咲き乱れている。桜は葉桜になり、緑が鮮やかだし、本当にきれいな季節!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜太極拳の新教室、3回目。演武の、順

  • 孫の思春期!

    昨日、アップしきれなかったので・・・お地蔵さまが5人並んでいる。帽子と前掛けが変わっているので、面倒を見ている人がいるらしい。お地蔵様の前は、谷になっていて、大きな杉の木と、その向こうにはつつじの山が見える。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。

  • 女子会!

    薬王寺!隠れたつつじの名所。少しピークが早くて毎年出遅れていた。今年は10日くらい早めに、行ってみよう!ちょっと天気は悪いけど、今日を逃すと、また見逃してしまう。やっぱり、最高にきれい。隠れた名所だと思っていたけど、知っている人は知っている。次々と見に来る

  • ヒナゲシ!

    かわいいヒナゲシだけど・・・毒性があるというけど、それ以上に帰化植物でかなり繁殖力が強く警戒されている。触ってはいけないけど、駆除しなければならない植物だそうだ。ルピナスは、園芸品種。庭に元気に咲いていた。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。.

  • キャンプの季節!

    昨日の写真だけど、鮮やかなシャクナゲ。つつじの季節になってきた。塩船観音のつつじは、まだ早いかな?そろそろ見ごろかな。もたもたしていると一番いいところを見逃してしまう。2枚目の写真は「シラユキゲシ」ひょろっとした茎に、花が二つ咲いている。*・゜゚・*:.。..。.:*・

  • 合わせようとすると!

    素敵なお花があるな・・と思ったら、ライラック!とのこと。ライラック という名前・・・どこかで聞いたことがあると思ったら、札幌の花だそうだ。かなり大きな樹になるそうで、花木に分類されるかな?暑さに弱いそうです。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。

  • 新しい道場は!

    妖精のような、西洋オダマキ。こぼれだねで増えて、あちこちに咲いている。撒いた覚えなんかないのに、いつの間にか・・・多分、購入した植木鉢にタネがあったんだと思う。こういうお花なら、いくら増えても大歓迎。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・

  • 我が家も花いっぱい!

    こでまりが真っ盛りの満開で、パンジーやノースポールは今年の最後を飾ろうと、精一杯にさいている。そのほかに、クリスマスローズやシラーやツルニチニチソウ・・・あらゆる花が、精一杯に咲いていて、我が家の庭も楽しい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.

  • バックが届いた!

    いよいよ本番、シャガの季節。半日陰が好きなシャガは、薄暗い木の下で元気。葉がつやつや!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜誕生日のプレゼントにバックを頼んだら、昨日注文したものが、今日すでに届いた。早い!スピードがイノチみたいな配送!

  • 試験延期?

    シロヤマブキ、花びらが4枚で、黒い実がつく。白い清楚で、はかない花・・・でも、たくさんの花を咲かせる。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜無線1級の試験を受けようと勉強中の夫・・・5月が試験の日だと聞いたけど、5月何日?と聞いたら11

  • 薄緑色の八重桜!

    桜もいろいろな種類や色がある。桜が葉桜になって次は、八重桜・・・薄緑いろの八重桜が咲き始め、グーグルでしらべたら「御衣黄」ギョイコウという名前がでてきた。江戸時代からあるそうで、珍しくはないみたい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜なんの花かと思った

  • 一か月!

    タケノコが出ている。モウソウダケのタケノコなので、深く掘らない。10センチくらい掘り起こして、皮をむいて食べる。柔らかくておいしい。周りを見るとたくさんのタケノコが見える。早く掘らないと、どんどん伸びてしまう。黄色い花は「クサノオウ」というんだそうだ。強

  • 新しい道場!

    シャクナゲ!もう咲いてる。公園の明るい半日陰がお好きなようで、たくさんつぼみをもった樹が2,3本植えてある。お日様大好きな、ハナミズキも咲く準備を始めている。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜私の新しい太極拳の道場が決まった。会員6人

  • 雨だれの音!

    クサイチゴ、公園の樹の根元、薄暗い場所に、たくさん咲いているクサイチゴ。やがて赤い実をつける。食べられるのかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜雨が降ると、家の裏にある給湯器の上に落ちる2階からの雨だれの音が気になる。給湯機は中が

  • 名残の桜!

    昨夜の雨が花チラシにはならなかったようで、まだ名残惜しそうに残っている。地面には散った、花びらがいっぱい。最後の桜・・・今年は何度も見たような気がする。雑草かとおもっていたら、雑草という名前の草はないのだけど・・・「コリダリス ソリダ」という立派な名前が

  • ウォーターハンマー!

    ムスカリ!あちこちで見るあおい花。よく見るとベル型の花がたくさんついている。球根で増えるので、毎年同じ場所に咲きどんどん増える。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜洗面所の蛇口を治したら、キッチンのウォーターハンマーの振動と音がなくな

  • 洗面所!

    今年最後の桜になりそう。地面は花びらが川のよう。明日は天気が急変するとか・・・ミツバツツジも満開を迎えている。鮮やかな季節。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜我が家の洗面所は、ボールの下に蛇口からの水漏れを防ぐタンクがついているタイ

  • 半袖デビュー!

    これからたくさん見る花、シャガ。木陰できれいに咲いていた。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ウォーキングに出るには、汗をかくので今日から半袖を着ることにした。上着で調整する。家を出るときは、オープンファスナーのトレーナー。暑くなると

  • ランドセル!

    バックがうるさいけど、1本のハナモモ。白い花とピンクの花が同じ木に咲いている。どうしてなんだろうね!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜新1年生が、お父さんとお母さんに連れられて、歩いている。わくわくした気持ちが伝わってくるような・・

  • ワラビを見つけた!

    ウォーキングの途中でワラビを見つけた。道路のすぐ横の斜面に芽を出していて、食べごろ・・・10本くらいあったので、ゲット!家に帰ってすぐに、湯がいてそのまま水につけておいた。重曹がなかったけど、取ったばかりなので、あくが少なく、おいしかった。わらび10本のお

  • 太極拳がない土曜日!

    近くのゴルフ場の桜並木!ほぼ、満開。手入れがいいみたいで形もいい。遠くからだけど、おしゃれな方がプレーしているみたい。私には縁のないスポーツだけどね。つくしがたくさん出ていた。写真を撮るには少し遅かったかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.

  • 晴れたので!

    久しぶりに天気がよかったので、花見の穴場という場所に行ってみた。無料駐車場で桜満開・・を期待したんだけど、桜の木の状態が良くない。大きな樹が切り倒されていたり残っている樹も枝をきられたり、枯れて花がついていないものもある。樹が古くなりすぎたのか・・・幹に

  • またまた天気ワル!

    明日は5日ぶりに晴れるという。今日はかなり強い雨が降っていた。買い物に出るのも、おっくうなので近くの徒歩圏内でちょっと買い物。まあ、いいか!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜夫は無線の試験のお勉強・・・方程式がわからないとぼやくこと

  • 天気ワル!

    天気が悪くて外に出られない!冷たい雨が降っていて桜は満開の一歩手前まで進んでるけど寒すぎて花見どころではない。桜並木を車で見に行ったけど、花見客はいない。そりゃそうだ!この天気ではね。シルバーセンターの交通整理の方が暇そうにしていたけどこういう日は、交通

  • 糖尿内科!

    どういうわけか、「カタクリ」が一つ。スイセンやバイモユリと一緒に咲いていた。だれかが植えたともおもえないんだけど・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は月に一度の糖尿内科の受信日。みぞれが降っているので、患者さんは少なめかな?

  • ほっとしている!

    さくらが満開!公園の大きく枝を広げたさくらの樹。見事に満開。午前中は薄日もさしていたけど、寒い一日だった。さくらが長持ちするかも・・・いいような、悪いような・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜いろいろ・・・とんでもないいきさつに

  • 不安!

    昨日、模様替えをしている現場に遭遇した。女性が3人、あれこれ動いて、模様替えをしていた。タイトルが「おめでとう、1年生」になった。登場している蛇は変わらないけど、ビニール製のわりには、痛みが少ないような気がする。どういう趣旨なのかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜

  • 咲いてる!

    都心の開花宣言から2日くらい遅れて、開花。咲き進みは早い!と聞いた。ここまで待たせたんだから、ゆっくり咲いてほしい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜6年半続けた太極拳。人数が少ない中で続けてきたけど、そのうちの一人が転勤になり、参加

  • とらわれている!

    ユーチューブを見ると、気持ちの悪い映像が、たくさん出てくる。クマやライオン、いろいろな動物に○○○がびっしりついてるような・・・今まで、気持ち悪いと見向きもしなかったんだけど、どういうわけか、怖いもの見たさ、気持ち悪いもの見たさ。そして、そういう映像を見

  • 友達に電話!

    ミヤマガンショウハクモクレンの仲間で、年に何回か花をつける。中国南部が原産とか。冬でも大丈夫でとても丈夫、葉の緑はほとんど常緑で春一番に咲いてくれる。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜恵子さんに電話。電話して話さなくては・・・と思っ

  • 節約術!

    群生しているバイモユリが咲いた。我が家の庭にも咲いているんだけど、勢いが違う。日陰で肥料たっぷりみたいだから、土が気に入ったのかも・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜去年の秋ごろ、母がハンドクリームが少なくなってしまって・・・と

  • 帰るところがない!

    いつもの公園の散歩道。あまり大きくないけど桜が咲いている。下草はまだ芽が出ていないので枯葉色。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ふと気が付いた。今まで母がいた時は、当然のように、「実家」として帰っていたけど、もう帰るところがないんだ

  • 平常の生活にもどる!

    ムラサキハナナ。咲き始めが色が濃くてきれい。これからたくさん咲いて、群生になる。それもいいね!バイモユリが、群生していた。つぼみは上を向いてまっすぐのびるんだけど、花を開く直前に、横を向きそれから下を向いて下向きに花をつける。開花直前なので、横向きの写真

  • 花がすきだったので・・・

    15日に告別式が終わり、納骨もすみ・・・地域によって違うのかもしれないけど、納骨まで済ませて、帰宅。いろいろなことがあったけど、すべて終わってしまった。1か月前は、ちゃんと話ができたのに・・・人の命ははかない。花が好きだったので、もう一度桜の花をみせてあげ

  • 母の話、!

    昨日、お見舞いに行ったときの母は、眼を閉じて、大きく口をあけて、酸素マスクをつけて一生懸命、呼吸をしている状態だった。私たちの呼びかけの、反応はほとんどなかった。「昨日まではお話ができたんですが・・・」何度も耳元で、大きな声でよびかけた。看護師さんが「耳

  • 母のはなし!

    なんの花が咲いているのかと思ったら・・・アセビだった!低木というけど、斜面の途中の雑多な樹木の中に植えられていて、かなり大きく育っている。手入れされていないのに、大きな枝ぶりが形がいい。こんなところに植えておくのはもったいない。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:

  • 湿布のはがし方!

    いつもの公園で・・・松ぼっくりがない!たくさん落ちていたのに!だれか拾った人がいるのかしら?よく見たら、松ぼっくりはみんな閉じて落ちていた。目立たないわけだ!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜腰痛になってから、毎日湿布を貼っている。

  • ワイパーをあげる!

    雪は朝には雨になり、うっすらと残っていた雪も午後にはすっかり消えた。大雪にならず、雪かきもしないで済んでよかった。雪国の方には申し訳ないけど、重い雪の後片付けは本当に重労働。一日中、雨模様で寒い一日だった。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。.

  • 血圧!

    寒い!午後から雪になった。冬の悪あがきかな?東京は積雪3センチで、大雪警報・・・いかに雪に弱いということか!3メートルも4メートルも積もっている地域の方に申し訳ない気がする。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は糖尿内科の定期診察

  • 3月!

    暖かい!今日は、暖かいので公園の河津さくらを見に行ったら、駐車場がいっぱいで、入れなかった。車窓から見たさくらは、少しピンク色に色づき始めていた。でも、明日は雪の予報・・・桜が風邪をひきませんように。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あーちゃんさん
ブログタイトル
アリエスのあーちゃん
フォロー
アリエスのあーちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用