8日に訃報があった。夫のいとこの旦那様が亡くなったとの知らせ・・・最近、不幸のお知らせが多い。葬儀に出席することになったんだけど、20日になるとのこと。そんなに待たなくてはならないの?斎場がこんでて。ご遺体がかわいそうな気がする。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.
夫の白内障の手術が、1か月前に迫った。今日は家族同伴の手術の説明があるということで、一緒に行った。夫は瞳孔を開くということで、運転は私。30分前に瞳孔を開くための、薬を入れて、しばらくすると、診察室に入室。手術の前後の流れ、詳しい内容など説明してくれた。
スイフヨウ・・・夕方になると白い花がピンクに染まる。酔っぱらってるみたいだから「スイフヨウ」しぼんだピンクの花が残っていなかったので、落ちちゃったのかな?透明な白い、淡い一日花。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜母がデイサービスに出
ショウジョウソウ・・・赤いのは花ではなく、葉。トウダイグサ科の帰化植物。毒をもつサマーポインセチアとも呼ばれているそうだ。実家の庭に赤い色が目立った。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜娘たちが帰ってから一番にやったことは、掃除してこ
古いさくらの樹が、花をつけていた。枝垂れ桜かしら・・・狂い咲き。一度、葉を落としたからかしら?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜20日・・・以前からひいおばあちゃんの家に行きたいといっていた娘が、突然「明日行っていい?」と言ってきた
食べすぎた!義弟たちが、ご馳走してくれるというので、てんぷら定食をいただいた。大きなエビが2本と、野菜の天ぷらも乗っかっていた。それにみそ汁と漬物とデザート・・・おいしくいただいたんだけど、途中で多いかな?と思ったら、帰りの車の中で、胃が痛みだした。夕飯を
明日は「彼岸の入り」彼岸花が咲き始めた。季節を心得ているかのよう。お墓参りに行く。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜「おとめちゃん」がなくなってから、もう8年も過ぎた。思い出すことが多い。多くは介護者としての、後悔。やさしく接してあ
1か月半くらい前に、アップしたことがあるクサギ。あの時は白い花だった。今は青い実とピンクの額の対象がかわいい。とりに食べてもらうための植物の工夫とのこと。植物も生き残るために、工夫をしている。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は
100均は、驚くような商品を出してくれる。化粧用のオリーブオイルが、いつも手を汚したり余分に出てしまったりして使い勝手が悪かった。片手で使えるキッチンディスペンサーが、便利だったのでこういうものが、あったらいいな!100均にないかしら?と、思って探したら、どん
彼岸花はある日突然、パッと目に入る。つぼみの時は見えなくて、咲いた時の印象が強い。周りをよく見まわすと、あった!つぼみがいくつか・・・真夏の暑さだけど、季節はちゃんと秋に向かっている。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜夏のつかれか・
丸いサネカヅラの花。始めてみた!思っていたより小さくてかわいい。サネカヅラの写真を捜したんだけど、捜すときはないものだ!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日も補聴器センターへ・・・左耳のエコーが気になったので、ちょこっと直してもら
https://images.app.goo.gl/ThhDDwdmW3tfsBVM6
今日は太極拳の練習日。先輩と二人で、冷房の効かない体育館での練習。1時間30分の練習時間の中で、彼女はご主人の介護をしているので、半分くらいは介護のはなし、、、暑さで少しばて気味だったので、それで「よし」とした。でも、要点はしっかり教えてもらった。「暑さ
マンデビラ・サンデリ・・・。サンパラソルかと思っていたら・・・サンパラソル、、、はマンデビラの園芸品種の一つだそうです。毎年、同じ場所に咲いている大きくてきれいな花。葉も光沢があってきれい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜同じよう
一日に何回き替えることだろう!朝、パジャマからTシャツに着替える。掃除・洗濯などの家事、そのあと1時間くらい散歩に出る。帰ると汗だく・・・シャワーを浴びて、着替える。昼食後、買い物に行き、そのあと太極拳の練習・・・太極拳の練習の時は、練習用のスポーツウエア
キッチンディスペンサーを購入。楽天で送料無料だったので、1,485円で購入。今まで使っていたのが、USBの充電タイプ、スポンジを近づけると泡で出てきたんだけど、壊れてしまったので今回は、電池はやめて上から押すタイプのものにしてみた。四角い部分の真ん中に穴が開い
「ルコウソウ」・・・ヒルガオ科サツマイモ属似たものに「マルバルコウ」も同じ属性。ルコウソウは草花として栽培されてたけど、「マルバルコウ」は、雑草のなかで、勝手に繁殖していた。似たもの同士だけど、扱われ方はだいぶ違う。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*
タマスダレが公園の雑草の中に咲いていた。あら!かわいいと写真を撮ったら、あちこちでたくさん咲いていた。別名「レインリリー」雨のあとに急にたくさん咲きだすからだそうだ。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜午後、補聴器センターに行った。前
へくそかづら、またの名をヤイトソウ。ヘクソカヅラの名前の由来はその名の通り、嫌なにおいがするから・・・屁くそね!ヤイトソウは花の中心が赤くて、やけどのように見えるから・・・昔の人は、単刀直入、直感のイメージで名前を付けている。この小さくてかわいい花なのに
かわいいピンクのシュウカイドウ、ベゴニアの仲間だという。確かに花の形はベゴニアににている。日陰が好きでどこにでも咲くイメージ。ムカゴができるから、花が終わったころ、収穫してみようかな?撒いたら芽が出るかしら?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.
公園のカラスウリ!カラスウリが色づく季節になったんだ!けど、蒸し暑い!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜台風10号は、温帯低気圧になって、遠のいているけどまだ、湿った空気が残っているため大雨の地域がある。明日も雨が続くそうだ。洗濯物が
帰宅する午前中・・・母の通院があった。予約してあったし、それほど時間はかからないだろう・・・と、思っていたらとんでもなかった。予約時間の1時間半くらい過ぎたころ、やっと診察、診察が終了して会計も終わって、次は薬局・・・薬局は病院から道路1本越えなくてはなら
実家の母は、いつも大きな座椅子を据えたこたつに座っている。真夏はこたつぶとんをはずして、薄手のカバーだけにしているけど、こたつに足を入れていると、足があったかいんだそうだ。確かに暖房器具としてのこたつは、最高だと思う。でも、いざ立ち上がろうとすると、なか
「ブログリーダー」を活用して、あーちゃんさんをフォローしませんか?
8日に訃報があった。夫のいとこの旦那様が亡くなったとの知らせ・・・最近、不幸のお知らせが多い。葬儀に出席することになったんだけど、20日になるとのこと。そんなに待たなくてはならないの?斎場がこんでて。ご遺体がかわいそうな気がする。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.
お盆が近いので、お墓参り。帰りにいつものコースで、鬼子母神にお参りしてきた。私はいつも、仏さまと思って参拝しているのだけど変じゃないかしら?改めて考えると、神社なのかしら?だったらパンパンと柏手を打ってお参りしなければいけないのじゃないかな?あら!どっち
あおいアサガオのつぼみ。濃いピンクから青い色に変化する。どうして色が変化するのか?不思議?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜太極拳教室が変わってから、なくしたもの。HPを二つ書いていた。書いているだけで、あまり注目されていなかったけど
アサガオがいっぺんに咲いた!他のも咲いているんだけど、ピンクが最高!昨夜から咲き始めていたので、雨にあたらなければいいなと思っていたんだけど・・・全部、朝まで持ちこたえて見事な咲きっぷり。あんどんづくり、大成功!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚
我が家のキキョウがフェンス越しに咲いている。連日の暑さの中、涼し気!パンパンにふくらんだつぼみを指でプチっと押すとポンと割れる。その割れ方がかわいい。水色の朝顔のつぼみ・・・濃いピンク色をしている。このピンクが水色に変化するなんて、朝顔の不思議。*・゜゚・*:.
昨日の朝、きれいに咲いたあおい色のアサガオ。大倫の白も赤も咲いてはいたんだけど、しょぼんとしている。雨にあたったのかと思い、つぼみがたくさんあったのではながらを摘んで、明日の朝は、、、と楽しみにしていた。ところが、夕方、アサガオをみたら、赤い花と白い花が
暗い雑木林の中に、咲いていた「アカンサス」大きな葉がギリシャ建築に用いられたとか・・・花言葉は「芸術」とか「技巧」。写真には写っていないけど、大きな艶のある葉が四方に広がり真ん中から、花穂が立ち上がっている。写真のものはまだ、株が小さくて、花穂も1本しかな
こわくて不安でしょうね。東北地方で地震の時は、この辺りは震度5強だった。それでも、家が壊れるかと思うくらい、揺れて怖かった。家全体がグルグルまわるように感じた。眠れないだろうな・・・地震酔いになっているかもしれない。全島民避難と指示が出ているとのこと。避
大きな大きな、アナベル。日焼けもしていなくて元気いっぱい。手入れもいいのかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜小学校の4年生か5年生のころ・・・自分というものに気が付き始めたころだと思う。ふと、ガラス窓に写る自分の姿を見て・・・背
「オッツケバシン」なので、縫ってはほどきを繰り返し思っているようなバックが、やっと完成した。ジーンズの柔らかい生地を、使っているので、とても肌触りがいい。貼り付けてあった、ポケットを再利用し、内側には巾着袋をつけ、中身が飛び出さないように、自分の使い勝手
暑い!なんて言いたくもないし、書きたくもない!でも、暑くて外にも出られない、ことを考えるとやっぱり暑いと書いてしまう。こんな日に散歩の出て、熱中症にでもなったら、大変だから・・・家にいるときは、ほとんどクーラーをつけっぱなし。冷房病も心配なんだけど。*・゜゚
午後から、太極拳教室の体験に行ってきた。6人の人たちが全員でストレッチ・・・長い時間をかけてやっていた・・・30分くらい。股関節を中心にそのあと、太極拳の基礎練習・・・そのあと太極拳を少しずつ・・・私はやったことがない!基礎の形は同じなので、何とか出来たけ
白いグラジオラス。暑くて外に出るのは、危険なので家の中でラジオ体操、ストレッチ、太極拳など、やっている。太極拳はよい運動になる。集中して動けば滑らかにゆったり動けて、汗をかく。でも、外を歩きたい。アジサイが終わってしまう・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。
アガパンサス、道路わきにずらっと植えてあるアガパンサス。水色の花がかわいい。球根で植えっぱなし、もう何年同じ場所で見るだろう。今年は花が少ないかな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜トランプ大統領が戦争を終わらせたと鼻高々。 バンカ
ジギタリス、きれいな花にしてはごつい名前。花の形から「キツネのテブクロ」という和名がある。猛毒があるとのこと。たくさん咲かせたら見ごたえがありそう。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜突然、TOKIOの解散のニュースが入ってきた。確か
私が取り組んでいた太極拳は、古伝楊式太極拳105式という。初歩の太極拳から、1段、2段、3段と進み、少しずつ型も増え、時間も長くなる。初歩は2~3分、1段は3~4分、2段は7分~8分3段になると、8分~9分演武の最中は、集中していないと次に何をするのか忘
もう、何年前だろうか?百合の球根をいただいて植えたことがある。その花と同じだと思うんだけど1本だけひょろひょろと芽を出し、開花した。プランターの土に混ざっていたらしい。ムカゴから芽を出したのかしら。大事にしてあげよう・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.
1本の枝に、咲きました。スプレーバラにしては、花が大きい。枝が伸びてみあげるようになり、花がみえなくなってしまったのでつぼみが全部開花してから、切り花にした。半八重で、かすかなアンズ色から白に色が変わる優雅なバラ・・・まるでバレリーナ見たい。返り咲きも多い
水色の朝顔が開花!何とも涼しげな花。花びらが、避けているのが残念だけど。これからが楽しみ。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日、一番のびっくりしたことは、太極拳の先生の転職。以前から体調が安定しない先生で、このところお休みが多かっ
今日は、月に2回の太極拳の練習日。冷暖房なしの、古い体育館で、暑くて寒い。でも、前回から大型の冷風扇が入り、冷たい強風がふくようになった。6月から10月まで、熱中症予防のためだって・・・ありがたい・・・もっと早くから使いたかった。会場が空いていたら練習し
那須、二日目は天気が悪い。まず、那須ロープウェイに行ってみたけど雲に覆われて何も見えない。雲を見に行くだけだ・・・とロープウェイをあきらめた。雨が降り始めたけど、傘もささずに、殺生石と温泉神社へ。硫黄の匂いが強く、悪いきつねを想像させるには充分な雰囲気。
那須に行ってきました。オルゴール美術館ステンドグラス美術館夕飯は、丁寧なおもてなし。温泉もお料理も、最高・・・天気は、いま一つだったけど、たまに雨は降ったけどそれほど土砂降りにならず、カンカン照りでもなく、この時期にしては、恵まれていた。ステンドグラス美
夏バテ!なんてまだ早い・・・でも、なんとなく身体がだるい。毎日、暑くてクーラーに入りっぱなし。これでは身体が持たないと思う。でも、クーラーなしではいられない。それほど、デリケートではないと思っていたら、そういう問題ではないみたい。作られた冷気は、身体によ
いつも、お参りしている神社から、多摩川を見ている。青々とした草が、茂りその向こうを多摩川が流れている。流れがかなり多くて速い。朝、早く出ているんだけど、お参りの人が多いのは、暑さのせいで早めにお参りを済ませる人が多いのかも・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:
シモツケという名前だそうです。クマンバチが、ぶんぶん周りを飛び回っていた。暑いけど、早朝・・・と言っても午前9時ころ散歩に出た。10時過ぎには帰るんだけど、汗びっしょり。こういう時は、シャワーに限る・・・シャワーでさっぱりしたところで、一息入れる。そのあと
今の時期、公園の薄暗がりでたくさん咲いている花。ヤブミョウガ・・・つゆ草の仲間とのこと。葉がミョウガに似ているけれど、「やぶ」という名前が表す通り食べられない。青い小さな実がつく。鳥が運んできたらしくうちの庭にも、花を咲かせたけど即、処分した。どんどん増
子どものころ、「キンギョソウ」という名前だとばかり思っていた。花がオレンジ色で金魚の尾に似ている。ぴったりの名前だと思っていた。でも、ネットで調べてみたら、「ヒメオウギズイセン」となっていた。スイセン?違うんじゃないの?でも、やっぱり「ヒメオウギズイセン
道路際のアジサイ・・・まだ健在!少しずつ、種類のちがうものにうつり替わっていく。色も変化していく。写真は花びらのふちが丸まっている種類。オタフクアジサイとかポップコーンアジサイというらしい。かわいいイメージ・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚
雨!それもかなり強い雨!仕方ないので、携帯の「ストレージ」というものに取り組んだ。私は、まず仕事をしていた時の、大量の業務メールが何とかならないか?と思い、最初は一つずつ、ちまちまと消してみた。どれだけあるんだろう?もう、うんざりというところまでやってみ
私の車が・・・今日は、私の車をデイーラーに持って行った。屋根の塗装がはがれたのを、塗装したらどのくらいお金がかかるか?を聞くために・・・パッと見て、「故障ではないので・・・」ということで「15万円くらいでしょうかね!」塗装をし直すよりは、買い替えたほうが
公園を歩いていたら、どこからかよい香りが・・・なんだろう?と思ったら、くちなし!一重の純白の花で、黄色の実がつく。お正月の栗きんとんの、着色料になる。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ストレージとは、何かな?と思ったら記録の保管庫だ
アジサイが終了間際・・・道路わきに咲いているアジサイも満開!もう少し頑張ってね。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜Gメールから「ストレージがいっぱいです」というメールが入ってきた。もうすぐ、メールが受信できなくなります・・・アルバム
素敵なグラジオラス!赤もオレンジもあったけど、私は白が好き。すっと天に花茎を伸ばし、曇り空の下で咲いていた。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先日、金の価格が高いというので、家にある少しばかりの金製品を、売りに持って行った。もってい
雑草の中に「ネジバナ」を見つけた。本当はもっとピンクが濃いのに・・・色が出ない。周りにたくさん咲いていたけどピックアップしての1本。それなのに・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜もう一枚は、「トケイソウ」の実。「トケイソウ」の実
母にうわばきを贈った!実家にいるときに贈れれば良かったんだけど、いつもPCから送っているものだから、携帯から送れず結局、家に帰ってから、PCからネットで送った。携帯とPCではアカウントが違う・・・PCで送ったんだけど、サイズの間違いをしてしまいキャンセルし
免許証、再交付してもらった!以前、試験場での免許証の書き換えはものすごい混雑だった。でも、今は普通に混んでるという感じで、それほど待たされるということもなく、スムーズにできた。用意するものは、マイナンバーカードと写真が1枚。これだけでいいのか?と思うくらい
朝から大雨・・・夕方、警察に免許証が届いていないか確認したけどやっぱり届いていなかった。もし、実家の往復ののどこかで落としたのなら、もし拾った人がいるのなら・・・もう届いていてもおかしくはない。免許証はそのままでは不正利用しにくい・・・と思う。*・゜゚・*:.。.
運転免許証、紛失!いつもの場所に、ない!絶対そこしかないのに、ない!どうして?分からない。いつからないの?わからない・・・免許証がないと、わかった時から怖くて運転できない。知らなかったら知らないでそのまま運転していただろう。知らぬが仏!とはこのことだ。夫
次女夫婦が、10歳の長男、4歳の次女を連れて、遊びに来た。父の日と誕生日を一緒にお祝いしようとケーキを、かってきてくれて・・・ありがとう!私はお昼を冷やし中華にしようと、早めに昼食の支度。みんなで今年初めての冷やし中華を食べた。孫たちも、時間はかかったけ
1週間たつと、季節が変わったみたいにかんじる。アジサイは真っ盛り!緑が濃くなったみたい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜100歳になる母は、ほぼ元気!前回行った時よりも、立ち上がりもすわるのも、スムーズになり、杖を使わなくても、外