chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 秩父の旅!

    昨日、今日と秩父に1泊旅行をしてきた。昨日は「秩父神社」をはじめとして、祭り会館、そのほか、小さなお寺をいろいろ巡ってきた。改めて見ると、小さなお寺だけど、歴史と見どころいっぱい。知らなかったこともたくさんあり、秩父の歴史も奥深いものがある・・・と感心し

  • 10年目!

    今日は10年目の乳腺外科の診察日。先生が変わり、以前のように待たされるのを覚悟していったんだけど、待合室はガラガラで、すぐに私の診察番号が掲示板に出た。問診表を書いてすぐに診察・・・新先生は、オジサマ先生で、「10年目になるともう心配はいりません。検査も

  • ランドセル!

    まだまだ先だと思っていたけど、ランドセルを購入したというニュースが入ってきた。長女の双子ちゃんが、決めた!そうだ。まだ、来年なにの・・・はやい!男子は空色、女子は赤・・・普通のいろ。男子の空色はきれいな空の色。女子の赤は色味がわからなかったけど、きれいな

  • 便座のサイン!

    レブティア ヘリオーサというサボテン。名前を調べてもすぐに忘れてしまうんだけど・・・きれいな色。一度、根腐れを起こしたものが復活した。なかなか強健!.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆収穫前の梅の実。豊作だ!梅漬け?梅酒?梅ジュース?よその梅

  • 大食い!

    4,5日前に植えたアサガオが元気!つるが伸びて隣の支柱に巻き付いていたので「こっちだよ!」と教えてあげたのにまだ隣に伸びている。仕方ないので強引にツルを縛り付けた。横に伸びる性質があるらしい。いつものウォーキング。アンパンマンになっていた。テレビの影響か

  • まだ、土曜日だと思ってる!

    アジサイが色づき始めている。ちょっと気がはやいかな?2枚目は「ブラシノキ」常緑小高木に分類され、耐寒性もあり、育てやすい木とのこと。瓶を洗うブラシによく似ていることからの命名。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜カレンダーを見て、土曜

  • アツバキミガヨラン!

    アツバキミガヨラン。昔、実家にも植えてあり、葉がとがっていて危険なため、先端を切られていた。これと同じ。何年に一度か花が咲いていたけど、周期は覚えていない。大きくて危ないだけの花だと思っていた。リュウゼツラン・・・と、思うと貴重なのかもしれない。

  • コケサンゴ!

    昨日、購入した植物の中に「かわいい!」と一目ぼれで買ったものが「コケサンゴ」電話の横にでも置けたら・・・と思ったんだけど。意外とお世話が難しそう・・・日陰が好き、水やりは、根が乾燥してはダメ、水のあげすぎはダメ・・・根腐れする。根が浅いので深い鉢はだめ・

  • 東京花壇!

    スイカズラ・・・というと、ヘレンケラーを思い出す。物には名前があるということに初めて気が付いたのがスイカズラの香りのなかでの、サリバン先生とのやり取りの一コマ。水(water)という言葉を知った時のこと。スイカズラの甘い香りが漂う。 同じ香りだったのだろうか

  • 今日は太極拳!

    真っ白なシャクナゲ。アメリカの花で、グレート・ローレルというそうだ。日本の花だと思っていた。ピンクの豪華な花もいいけど、白も清楚で、美しい。.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○エゴの木・小さな白い花がたくさん咲いている。うちの実

  • 昨日は大雨!

    昨日は、待っていた大雨だった。以前、雨の音が大きく響いてガス給湯器の上に路地ぼうきをおいてみたら、かなり効果的で、給湯機にひびく音がかなり小さくなり、近所迷惑ではなくなった。でも、給湯器の上に路地ぼうきでは、ほうきを使いたいときに困ってしまう…と思い、100

  • ご馳走様でした!

    近畿大学水産研究所 銀座店木曜日の夜のテレビで見た方も多いかと思いますが、「あ!私たち明日はあそこに行くの!」グッドタイミングで、流れた放送で、明日の集合者はラインで、大盛り上がり。「鯛茶漬け」がおいしいとのこと。ここに来れば、「これよね!」といってオー

  • 今日は太極拳!

    今日は、二人だけの太極拳の日。私の師匠・・・ずっと教えてもらっているんだけど、改めてそう呼ばせてもらおう。先生の教えをしっかり記憶していて、理解力が違う。私と同年齢で、太極拳は20年近くの経験者。ご主人の介護をしたり、家族の面倒をみたり何かと忙しいけど、太

  • 今日は何してた?

    これもドイツアヤメ!いろいろな色がある。次の白い小さな花は、「ウツギ」我が家の庭の「ハコネウツギ」が咲き始めた。枝を仏壇に供えたけど、花はすぐに落ちるだろう。色が白からピンクに変わっていく様子がかわいい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。

  • 11月!

    ドイツアヤメ というのだそうだ。ジャーマンアイリスともいう。いろいろな種類、色がある。今、アヤメがきれいに咲き始めてる。もうすぐ、菖蒲かな?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜以前、一度書いたような気がするけど、夫が無線の受験を11月に

  • 私の道場!

    キツネアザミ、だそうな。小さいアザミだと思っていたら、キツネアザミ。アザミに似ているけど、アザミではなく、菊の仲間だそうだ。化かされた!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜私の新しい道場は、高齢者が多くみんな長いこと太極拳をやってきた

  • バラ園!

    まだ、早いと思いながら、バラを見に行ったら、かなり咲いていた。でも、残念なことに花に虫が入り込んでいた。花びらの根元にカナブンの小さいような、虫が食い込んでいて花びらを荒らしていた。バラの管理は本当に大変だと、思う。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*

  • 銀座に決まり!

    タツナミソウとかコガネバナと呼ばれているらしい。紫色の小さな花。清楚な白い花もある。公園のふちの雑草の中に、元気に咲いているんだけど、誰かが放置したものが増えたんだろうか?群生している。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜私の仲間の集

  • シャクヤクのはなし!

    かわいいシャクヤクを見つけた。昔、我が家の庭には、ボタンがあった。どこかからのいただき物だったと思うんだけど、我が家には、手がかかりすぎて不向きだったみたいで、2,3回咲いたけど、いつの間にか、新芽しか出てこなくなりやがて、枯れたと思っていた。そうしたら

  • 静かだ!

    孫が帰って、いつもの静かな一日になった。天気がよかったのでシーツや枕カバーなどの大物洗いが一度で済んだ!晴天はありがたい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜夫が「子供はかわいいけど、あのにぎやかさに付き合うのは3日が限度だね」だって

  • あめ!

    今日は孫たちが帰る日なのに・・・雨で寒い!「寒さも雨も想定外・・・」「スカーフやバスタオルなどあるから、何とかなるよ」昼過ぎ、土砂降りの中を帰っていった。子どもは元気、でも今日は半袖の子はいなかった。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・

  • 今日は動物園へ!

    昨日、長女が双子の孫を連れて、3泊4日でお泊り。そして今日は、天気がいいので羽村動物園へ、お出かけ。私も連れられて行ってきた。動物園の中は広い公園になっている。順番に動物を見ていったんだけど、男子が「遊びたい」とごね始める。何とかなだめながら一周して、最後

  • 準備!

    今日は、朝から冷たい雨。なので、何日か前の写真をアップ。かなり高木で、見上げるように写真を撮っている。「キングサリ」または「キバナフジ」と呼ばれるらしい。「猛毒」を持つという。調べてみると、毒をもつという花が多い。毒をもたない植物が少ないみたいな気がする

  • 二転三転!

    今の季節、よく見るけど名前を知らない花。今年はちゃんと調べてみた。「オオアマナ」だって!球根植物で、ハナニラの仲間だそうだ。毒があるって書いてあった。普通にその辺にある植物で、毒があるというものが多い。犬や猫は注意!と書いてあったけど、犬や猫で毒のある植

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あーちゃんさん
ブログタイトル
アリエスのあーちゃん
フォロー
アリエスのあーちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用