えーーっと、 結論から申し上げますと、 ちょっとへこんでいます。 というのも、コロナもあけたのと、 私自身が子育てが一段落はしていないものの、 三男も年長組になって、頑張って調整すれば夜に時間が作れる日も出...
約50平米賃貸マンション、子供3人。長男中受の真っ最中。夫は社畜。ワンオペ率高し。両家遠方、出張多め、スペック低めの総合職・・どこまでいけるか?ともばたけ(共働家)!
入社当時はバリバリ系総合職(恥ずかしながら自称)として働く。 出世なんてするわけもなく、評価はイマイチのまま、転勤。 異動にもがきつつ、不妊治療。4年苦しんだ末に待望の出産→復帰。 怒涛の出張・プロジェクトリーダー・・業務過多で息切れの最中、2人目・3人目と出産。家族、保育園、同僚に支えられながら、社会に揉まれるワーキングマザー。 現在、中学受験にも参戦中!
2025年7月
ひさびさにマルチ商法に誘われて、きっぱり断って考えたんですけど、聞いてくれます?
えーーっと、 結論から申し上げますと、 ちょっとへこんでいます。 というのも、コロナもあけたのと、 私自身が子育てが一段落はしていないものの、 三男も年長組になって、頑張って調整すれば夜に時間が作れる日も出...
40代からのプログラミングスタート。学習のメンター・コミュニティはどう探す?
「プログラミング、具体的にはPython言語を学びたいけれど、独学ではどうしても挫折してしまう…」 「コミュニティってどう見つけていますか?」 ブログの読者の方から、こんな切実なお悩みをいただきました。ありがとうございま...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ポニさんをフォローしませんか?
えーーっと、 結論から申し上げますと、 ちょっとへこんでいます。 というのも、コロナもあけたのと、 私自身が子育てが一段落はしていないものの、 三男も年長組になって、頑張って調整すれば夜に時間が作れる日も出...
「プログラミング、具体的にはPython言語を学びたいけれど、独学ではどうしても挫折してしまう…」 「コミュニティってどう見つけていますか?」 ブログの読者の方から、こんな切実なお悩みをいただきました。ありがとうございま...
結局、人生って9割以上は我慢で、わずか1割あるかないかのチャンスに自分のしたいことをぶつけるものなのかな~と、しみじみ思わされる出来事がありました。 今日はそんな話をさせてください。 新卒から20年以上、同じ会社で働く私...
目次(タップすると飛びます)1 過去問演習は9月からが定説ざます!2 王道のパターンの方です3 関西の人は、『秋から過去問』には要注意!4 ちょっと詳しすぎません?4.1 ✅ まず結論:過去問は「今から段階...
えらいこっちゃ・・ 公開模試の結果を見ながら震える私。 そうです。 公開模試の結果、要は偏差値が落ちていました ガクンとな。 いやはや。 6年2月から、不得意な国語に振り切っていた私達。 毎日...
なっ、なんということ・・ 今日は、思わず「きたーーーーっ!!」と叫びたくなるような出来事があったのですが、 まさかの大どんでん返しもありまして。 とにかく、お伝えしたい。 ある日のチャット通知。「社長賞に推...
「なんだか疲れたな〜」「体がだる重〜」と、まるでアリナミンのCMのような朝の目覚め。 これ、最近の私のリアルです。 でも、特別に早起きしたわけではなく、時計を見れば6時半過ぎ。 既に次男は夫とサッカーの朝自主練に出かけて...
先日、とある上席の方からレポートを頂戴しました。 パラリと開いて読み始めた瞬間・・ 「まぁ!美しい!分かりやすい!」 文章の構成、言い回し、リズム感。完璧。 まるで科学雑誌の特集ページのよう。 文章にもデータにも過不足も...
先日、研究室の先輩と久しぶりに夕ご飯に行ってきました。 先輩は一回りはいかないものの、 私が小1の時に中3くらい年の差があります。 それでも同じ研究室出身ということで、昔から目を掛けてもらっていました。 &...
「やっぱり、イスが違うとラクだよね~」 私は普段企業で研究職をしています。 昔はウェットな実験(白衣着て、フラスコとかフリフリしている系)でしたが、今はもっぱらPCの前でカチャカチャ分析をすることが多くなってきました。 ...
むむむ。 カレンダーを見ながら眉間にしわを寄せる私。 小6長男の中学受験準備も夏を前にじりじりと本番へ近づいてきました。 何が? 親の気合いが。 本人は至って平常運転です。ぜーんぜん、快速ではありませーん!...
「聞いてくれ。さっき監督から連絡があって、次男が上の学年のサッカーの公式戦に出ることになった」 帰宅した夫が、開口一番に言ったこの発言に、 我が家に衝撃が走りました。 どれくらいの衝撃かと言いますと、 &n...
先日、母からラインが入りました。 おばあちゃんが危篤。 いつまで持つか分からないので、病院にこれたら見に来てあげて。 うん。 いよいよか。 孫の私が40半ばなので, おばあちゃんといっても、それはそれははかなりの年齢です...
「やっぱりフリーランスになっておけばよかったのかな」 「転職、あのタイミングでしておけば…」 40代半ばになった今でも、そんな思いがふと頭をよぎることがあります。 私は新卒で今の会社に入り、20年以上勤続。 プログラミン...
「次男はドリブルでよく取られることがあるから、個別指導してもらえるサッカースクールに行かせた方が良いと思う。」 先日、子供が寝静まった頃に、夫が神妙な顔つきで語りだしました。 おっ、おん。 個別指導って、中学受験か? と...
ほほほーー!! 忙しいは忙しい毎日。でも、行きたいところには「今」行きたい! 【家族で行ってきました!】平日16時からの大阪・関西万博レポート 先日、家族で大阪・関西万博に行ってきました! 今回はなんと平日の16時から入...
「この会議、不毛過ぎませんかっ?!」 私が座長(リーダー)を務めるプロジェクトの2025年度メンバーの顔合わせの会議がありました。 んで、1時間を超えたあたりで、新しいメンバーの1人が吠えて会...
2025年度に突入し、仕事が、あれ? こんなに忙しかったっけ? というくらいバタバタしています。 研究と会議と調整に追われています 私がもう少し要領がよければ良かったのですが・・とにかく数年前の比ではないくらい業務量も増...
前回のつづき。 中学受験にかかわらず【国語】ができないのはピンチ。国語を疎かにしていると受験だけでなく苦労すると思うのです。 小6で国語!底辺偏差値からの脱出だけでなく、大人になっても必要な国語力を養うことにしました 国...
GW前より、国語の徹底に舵をきりましたというお話をしました。 中学受験にかかわらず【国語】ができないのはピンチ。国語を疎かにしていると受験だけでなく苦労すると思うのです。 小6で国語!底辺偏差値からの脱出だけでなく、大人...
現在、特許に絡む、比較的『最先端』な技術に取り組んでいます。 AIやITと自らの専門分野を生かした技術です。 約3年前。 特許を申請しまーす!と所属企業に話しを持っていくと、身内から横やりが入りました。 &...
高い~~!! 嘘みたいに高い、日本のホテルや旅館。 いやもう、本当に。 家族でお出かけしたくても、宿代が高すぎてネットを見ているだけで萎えます。 それでも、行きたい。 今、旅行したい。 子ども達が小さい時に...
今さらですが、 中学受験する子供を持つ親は、 たーいへーーん ふえーーーん。 もちろん本人もすごーーく大変ですが、 プリント整理だったり、スケジュール管理だったり、宿題を促してみたり、 ヤル気の出る声掛けを...
「あれ?高い。こんなに高かったっけ・・」 なーんとなく、全てのお品ががジワジワ高くなっています。 先日、いつものように近所のスーパーに買い物に行ったんです。 あ~これ、新製品じゃないの~なんて、 いいじゃー...
前回の続き。 中学受験のオープンキャンパスはどこに行く?最下層~ボリュゾの選択。バキバキの超上位校はこっちから願い下げじゃ! オープンキャンパスは土日に開催されます。 自宅から近い学校やそうでない学校、 1校回るのも1日...
5月から中学受験のオープンキャンパスがスタートしています。 最下層~ボリュゾの我が息子。 さっそくですが、オープンキャンパスに行ってきました。 というのも、おそらく6年の今頃の時期は、 少しで...
シリーズでお伝えしている中学受験。 塾の模試を受けてきた長男。 サッカーを観戦している時に何気なく聞くと、 「算数は今までにないくらい集中できた。国語はダメ。」 とのこと。 社会は?理科は? と聞きたいとこ...
先日、技術の展示会にいってきました。 世界中から、いろんな技術系の企業が新製品を発表する見本市です。 この展示会、毎年、見に行っている私。 3年前、聞いたことのない外資系の企業がブースを出して...
シリーズで続けております。 最下層、中受スタートのお話 はい。実話です。 全て。 小5の2月から中学受験塾に通い始めたら、5月の模試では如何ほどに?① ②最下層からの中学受験スタート。目指せボリュゾ! 長男...
つづきものの続編です。 小5の2月から中学受験塾に通い始めたら、5月の模試では如何ほどに?① ヤバい。 本当に偏差値が低い。 本人は受けた模試のやり直しさえしたがらない。 そりゃそうか。 分からない、出来な...
続きものを発信している時ですが、ちょっとこちらを挟ませて下さい。 結婚してから早15年。 正直、15年間、 家を探しています 購入の絶好の時期を逃した感あります。 何なら、今の学区で物件は10...
中学受験するつもりもなかった我が家ですが、長男の強い希望で小5の2月より塾通いを始めました。 ただし!なーんにも準備なしで突然始めたわけでななく、 一応小4の秋頃から市販のドリルを少し、 大手塾からみると笑...
もう題名そのままなのですが。 小5の長男が中学受験塾に通っています。 そこにね、 すんごーーく英語が得意な同級生がいるらしい。 昨年、その彼は驚きの 小4で英検2級を取得する という偉業を成し遂げたんですよ...
兄弟が多いと分け隔てなく育てているつもりでも、何かと差は出るものです。 前に、4人兄弟のお母さんと話しているとこんな話になりました。 「うちは、一番上がお兄ちゃんで、下3人は女の子。そのお兄ち...
先日、関東に出張した際。 少し空き時間があったので事前に編集長にアポを取り、講談社よりました。 毎週、私のエッセイを掲載して下さっている編集長にご挨拶も兼ねて・・ いや~~ 東京の企業はええなぁ~ &nbs...
さぁ、やってきました。 地味に人気な30代、40代のファッションどーするの件。 今回は気の向くままに6月に気になっている服を紹介します。 では、いきます! 大人Tシャツ 最近、男女を問わずジャ...
さて今日は、学歴にまつわるお話。 取引先に、めちゃくちゃデキル人がいます。 メールのレスポンス超絶速い 的確なアドバイス 人望も厚い どこに所属しても、ある一定のパフォーマンスは確約できるんじゃないかな?と思われる人。 ...
中学受験ってその人が育ってきて文化圏や今住んでいるエリアによって、過熱ぶりは全然異なります。 私が住んでいた小学校は、そこまで中学受験は盛んではありませんでしたが、こと当時住んでいたマンションの同級生はことごとく中学受験...
日本の企業はずいぶんと、 クリーンでホワイトになりました 20年近く前は、 「結婚したら仕事辞めるよね!?」 なーんて平気で言われていました。 私が住む地方都市では特に。 女性同士でも、「あの...
先日、朝、会社の自分の席に座っていると。 だだだだだだだだだだ と直属の上司が走ってきました。 この人、超絶良い人で見た目も所作も『三谷幸喜』。 ここからは三谷幸喜と思って以下読んで頂きたい。 ...