ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏の終りのハーモニー #3
原岡桟橋(8/12, GRIII, 息子撮影)今日で8月も終わりですね。心なしか涼しくなった気がします。夏が過ぎ去ろうとしています…ランキングに参加中。ク...
2022/08/31 09:08
夏の終りのハーモニー #2
原岡桟橋(8/12, GRIII, 息子撮影)ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/30 09:19
夏の終りのハーモニー
原岡桟橋(8/12)この写真は、GR IIIで息子が撮影したもの。なかなか雰囲気があって自分は好きなのだが…去り行く夏、ベストショットの一枚ですね。(自分...
2022/08/29 08:59
原岡桟橋 - Part.3 -
原岡桟橋(8/12)ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/28 10:00
原岡桟橋 - Part.2 -
2022/08/27 11:37
原岡桟橋 - Part.1 -
原岡桟橋(8/12)市原ぞうの国を楽しんだ後に、向かった先は鋸山だったが、あいにくこの日は強風で、登山口も封鎖されてました...orz時間もないので近場と...
2022/08/26 10:08
ぞうの国 - Part.4 -
ぞうさんへのふれあいタイムが終わると、集団で宿舎の方へ帰って行きます。(いきなりこれに遭遇するとビックリしますw)日によって時間が変わるらしいので、これか...
2022/08/25 09:00
ぞうの国 - Part.3 -
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/24 09:16
ぞうの国 - Part.2 -
自主療養の5日目。体調は特に問題なし。部屋が隔離され、トイレとシャワー以外は出れないので、そろそろ飽きてきた…wランキングに参加中。クリックして応援お願い...
2022/08/23 09:24
ぞうの国 - Part.1 -
自主療養の4日目。熱も平常に戻り、体調も回復してきた、やれやれ…もう少しの辛抱なのだ。写真はコロナ発症前の8/12、家族で「市原ぞうの国」に行った時のもの...
2022/08/22 09:12
多摩川の土手 #3
自主療養の4日目。熱はほぼ平熱に推移してきているが、たまに37℃台になることもある。あと咳の回数が増えてきてるのが気になる。相変わらず腰が痛くて寝れない。...
2022/08/21 08:40
多摩川の土手 #2
二ヶ領用水中野島取入口自主療養の3日目。熱は37℃前後を行ったり来たり…あと咳をすると胸がちょっと痛い。それ以外はいたって正常。むしろ寝てばかりいるので、...
2022/08/20 09:01
多摩川の土手 #1
新布田橋水位観測所PCR検査で陽性(+)反応出ちゃいましたorz日頃から気をつけてはいたんですけどね。昨日から自主療養となり自宅の1Fに隔離され、家族は2...
2022/08/19 09:39
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.12 -
#34#35#36いやー、昨日の夜から喉が痛み出し、今朝起きて熱測ったら37.7度あった。夏風邪ですかね?よもやのアレの可能性もあるので、これから無料の検...
2022/08/18 08:40
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.11 -
#31#32#33修善寺の中心から外れて来ると、古い家屋もちらほらと目に付きます。もう少し歩くと、兄・頼朝の弟「源範頼の墓」があるのですが、今回は時間がな...
2022/08/17 09:13
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.10 -
#28#29#30裏・修善寺、長らく引っ張っておりますが、もう少しだけお付き合い下さい m(_ _)m#29で思い出した、最近話題となった「日傘男子」別に...
2022/08/16 09:11
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.9 -
#25#26#27珍しく縦の構図が3枚並びました。普段のスナップでは横・縦は意識しないで、気になったものをバシャバシャ撮るスタイルですが、インデックスでも...
2022/08/15 09:07
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.8 -
#22#23#24#22とか#23、こんなの撮る人はたぶん気が合いますw#24、渡月橋から桂川を撮ります。勾配があるため流れが急ですね。*インデックスは ...
2022/08/14 18:49
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.7 -
#19#20#21台風8号は三陸沖の太平洋側に離れたみたい。自分の地域も昨日の21時頃には警報が全て解除されたし。ひとまず何事もなくてよかった、よかった…...
2022/08/14 09:44
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.6 -
#16#17#18#16は源頼家「十三士の墓」NHK大河ドラマの影響からか、ここも割と賑わってました。ところで台風8号が関東に接近中です。東京・神奈川エリ...
2022/08/13 09:42
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.5 -
#13#14#15#14、「指月殿」にやって来ました。ここは修禅寺に幽閉後、暗殺された源頼家の冥福を祈って、母北条政子が建立した伊豆最古の木造建築とされて...
2022/08/12 21:13
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.4 -
#10#11#12「指月殿」に向かう途中の拾い物です。*インデックスは こちらランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/12 10:10
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.3 -
#07#08#09#08、トワ・エ・モアってまだ活動してんのかな?「虹と雪のバラード」って1972年の札幌オリンピックのテーマ曲らしいけど、いい曲だよな~...
2022/08/11 21:14
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.2 -
#04#0506#06は小腹がすいたのでふと立ち寄った、ワンコイン屋台蕎麦のお店「さくだ」。ボリュームは少々物足りないが、十割そばのコースでこの値段と味は...
2022/08/11 08:14
伊豆の旅(三日目) - 裏・修善寺 Part.1 -
index2022/06/28X-T3, XF16-55mmF2.8 R LM WR, Classic Chrome修善寺の主要な名所も一通り見たので、こ...
2022/08/10 09:05
竹林の小径
2022/08/09 09:21
伊豆の旅(三日目) - 修善寺 Part.5 -
「竹林の小径」にやって来ました。1枚目は見上げたアングルですが、モノクロだとよく分かりませんねwランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/08 09:18
楓橋
2022/08/07 19:20
伊豆の旅(三日目) - 修善寺 Part.4 -
1枚目は桂橋から楓橋を見たアングル。桂橋のたもとにはまだ、綺麗な紫陽花が咲いていました。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/07 09:55
桂川
2022/08/06 20:03
伊豆の旅(三日目) - 修善寺 Part.3 -
1枚目は日枝神社にある夫婦杉(子宝の杉)と名付けられた御神木。根元で2本のスギが合体し、その間を通り抜けると子宝に恵まれるそうです。ランキングに参加中。ク...
2022/08/06 09:00
伊豆の旅(三日目) - 修善寺 Part.2 -
さほど信仰心のない自分が言うのもなんですが、神社・仏閣はモノクロに誂え向きですね。どう切り撮るかにもよりますが、石仏なんかも割と面白いと思います。ランキン...
2022/08/05 10:07
伊豆の旅(三日目) - 修善寺 Part.1 -
修善寺、開基は807年空海による。その後約470年間は真言宗であったが、なぜか臨済宗に改宗され、最終的に北条早雲によって1409年、宗派が曹洞宗となる。(...
2022/08/04 09:21
伊豆の旅(三日目) - prologue -
伊豆旅行最終日の朝です。本日も晴天なり。のんびりと修善寺観光して帰ります。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/03 09:07
伊豆の旅(二日目) - 堂ヶ島 Part.2 -
少し粘ってみましたが、日が沈み暗くなってきたので、宿のある修善寺に戻ります。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/02 09:47
伊豆の旅(二日目) - 堂ヶ島 Part.1 -
「伊豆の松島」とも云われる堂ヶ島ですが、向かってる途中から雲行きが怪しくなり、期待した夕日に巡り合うことは叶いませんでした。ランキングに参加中。クリックし...
2022/08/01 09:00
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、d@m@さんをフォローしませんか?