chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
2k生活 http://katie005127.blog.fc2.com/

築50年UR団地2kで一人暮らしです。

雑貨・インテリア・映画・海外ドラマなど、ごちゃごちゃな内容のブログです。

のり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/10

arrow_drop_down
  • 【GU】今年もこのTシャツをありがとう

    去年の夏、白とグレーを買って着まくり倒し、あまりに気に入ったので、来年用にもう1枚買っておこうと思った夏の終わり、欲しいサイズ・色はもうなくて…来年も同じようなTシャツが販売されたらいいな、と思っていたら、ほぼ同じデザインでありました。GUさん、ありがとう!990円 安っ!

  • 水曜日を乗り越えたらこっちのもん

    昨年度末まで月~金の仕事だったので、真ん中の水曜日は折り返し地点、これを乗り越えればあとは2日間働けばいいだけ。水曜朝は「あと3日もある」水曜夜は「あと2日!」たった1日の差なのに解放感でいっぱいでした。月火と木金、同じ2日間のはずなのに、私の中では時間の流れがまったく違いました。現在、月~金で通院していますが、水曜日は 婦人科診察→放射線→抗がん剤とフルバージョンの予約が入っています。今日も5時に抗がん...

  • 着る服がない!

    毎年着る服に悩むこの時期、ただこれまでは寒暖差とか気候の問題でした。ところが今年は通院に着ていける服に制限がかかっていて、しかも平日毎日のことなので本当に困ってます。このとき(→とにかくワンピースが欲しかったのです)ワンピースを買ったのは、お腹が張っているのでウエストで留めるスカートやパンツより、ストンと着られるワンピースのほうがいいと思ったからです。なのに、病院から言われたのは、「ワンピースやト...

  • 段差がないところでも転ぶんです

    先週から始まった『続・続・最後から二番目の恋』の中で、千明(小泉今日子)が転ぶシーンがあります。 なに、今の ちょっと待って なんの段差もないじゃんめっちゃ、あるあるだわー私、ここ1年の間に思いっきり転んだことが3回ありまして、内2回は段差なんてないところだったんです。歳を取ると、ほんのちょっとの段差でも躓くことがあるとは思っていたけど、段差がなくても転ぶことがあるんですよね。私が10日前に転んだ場所...

  • 買ってまだ2か月なのにこびりつくフライパン

    2月にIKEAで買ったフライパン、まだ2か月しか経ってないのに、めちゃくちゃひっつきます。2か月といっても入院とかしていたし、以前ほど使用頻度は高くないのに、です。今日、昼食でオムライスを作ったら… こんな感じで真ん中のほうはいいんですが、端の方のこびりつきがハンパない。やっぱり安物は加工が雑なんでしょうか。見た目的には好きだったのに残念です。ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれ...

  • 【gooブログ終了】 昔のブログを読み返してみる

    入院中に知ったニュース → goo blog サービス終了のお知らせ現在はFC2ブログを使っていますが、ブログはgooブログで始めました。 → アルイテク。こちらでは2007年12月~2015年5月までですが、最初のひと月分は削除してしまったので、残っているのは2008年1月からです。「今日会社でこんなことがあった」とか「こんな服を買った」とか「仕事帰りに面白い人を見かけた」とか「満月がキレイだった」とかなんでもない日常の出...

  • 肉!

    入院中、ロピアのチラシを見て、金曜日和牛切り落としの特売を発見!メガパック:100g 299円大パック:100g 333円う~ん、メガパックって1kgぐらいあるのかな?ロピアだったらありえる…今日放射線治療の帰りに寄ってみたら、500gぐらいからメガパックのようでした。買ったのは552g 1,650円-大きめの切り落としでサシもキレイに入ってる。1,650円の肉は私にとっては高級品だけど、たまにはいい、ということで。2/3ぐらいを使ってす...

  • やっぱりウチはいいなぁ

    退院しました。今回はたった3日間でしたが、帰宅して玄関に入った途端、「やっぱりウチがいいな」としみじみ。築50年の団地の一室ですが、もう完全に自分の居場所になってる。私は他人の視線の中で生活するというのにものすごくストレスを感じてしまう。一人の空間が一番落ち着きます。--------------水曜から放射線・抗がん剤治療が始まりました。放射線(土日祝以外毎日25回)は10分程度で終わりますが、抗がん剤...

  • 次に入院するときは持っていこうと思っていたもの

    明日から入院です。

  • お気に入りは販売終了

    このドレッシングが好きで、ずっとこればかり買っていました。そろそろなくなりそうなので買っておこうとスーパーに行ったところ、 ない! 駅近の4つのスーパーを見てみたところ、どこにも ない!代わりにあらたにテイスティドレッシングのラインナップに加わったのが、こちら(↓)の

  • 今週はなんとか目標達成

    築50年のUR団地2kで一人暮らしです。

  • やっと接続

    このとき(auひかり から softbank光へ)から2週間、やっと接続しました。ま、LANケーブル差し込むだけなのでとっととやれよ、って話ですが…auひかりのほうが解約の連絡が1日遅かったため、4月末までになってしまったこともあり、(なのでそのままでもネットは使える状態で)、

  • 放射線と抗がん剤治療が始まります

    桜の季節もそろそろ終わりでしょうか。退院後の初めての健診に行ってきました。開腹したら思ったより大きくて、ステージは術前ⅠB3→ⅡBとのこと。一応全部取り切ったそうですが、来週から放射線と抗がん剤治療を追加で始めることになりました。最初3日間入院、その後は通院で約6週間ほど、土日祝日を除いて25回毎日の予定です。また入院かぁ…ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。 ...

  • 入院時の身元保証

    おとといのニュースですが、身寄りのない高齢者支援を拡充 低所得者向け、入院時の身元保証厚労省は社会福祉法の改正で、(1)金銭の管理や福祉サービスの手続き代行など日常生活の支援(2)病院や施設に入る際の身元保証(3)葬儀や納骨、遺品の整理など死亡後の事務手続き -を社会福祉事業と位置づける方向で検討するああ、やっとこういうことを国会で話し合ってくれるんですね。でも、高齢者や低所得者に限らず、若い人や高...

  • 大阪・関西万博と終活セミナーのチラシ

    数年前、クラブツーリズムのツアーに参加したことがあるので、今でも時々DMが届くんですが、今月はいつものパンフレットの他に

  • 『しあわせは食べて寝て待て』第一話

    原作を読んでないので、どんな内容かは知らなかったけど、タイトルに惹かれて観てみようと思ったドラマです。(NHK公式サイトより)麦巻さとこ。週4日のパートで質素に暮らす38歳、独身。「一生つきあわなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変。会社を辞め、新しい住まい探しを余儀なくされる。見つけたのは築45年、家賃5万円の団地。隣に住む大家さんと、訳あり料理番を通じて、旬の食材を取り入れた食事で体調を整...

  • ここ3か月の電気料金

    コロナ禍以降今年の1月までは、ずっと出社と在宅が半々ぐらいでしたが、2月(1/19~2/18)は、 出社8日 在宅(在宅勤務・休日)23日3月(2/19~3/18)は、 入院14日 在宅14日 と生活環境がだいぶ変わっています。<1月> 7,408円(227kWh)<2月> 5,730円(191kWh)<3月> 4,024円(135kWh)さすがに月の半分不在だと安かったーってことは、今月はほぼ在宅なので、<4月>は8,000円ぐらいいっちゃうのかなぁ。ちなみに...

  • 任意継続健康保険料 27,000円!

    無職生活初日に届いた書留は、

  • 今日で退職、明日から無職

    今日で有休消化は終わりで退職となり、明日からは正真正銘無職となります。どこにも属していない自分にしばらくは慣れそうにないし、ほんの少し寂しい気持ちもあります。末端の契約社員の私でもそうなんだから、仕事一筋40年みたいな方は、ぽっかり空いた自由な時間を持て余すんじゃないかな。すぐにでも高年齢求職者給付金の申請をしたいところですが、

  • まずは1日5000歩から

    午前中、駅の方まで買物に行きました。せっかくバスに乗ってきたのだから、とあっちに寄ったりこっちに寄ったり、うろうろ歩いていたら、結構な歩数になりました。これくらい歩くと家に帰るころにはもうぐったりで、午後はほとんど寝て過ごすことになってしまいます。 入院中、病室の前の廊下を往復すると200歩、6往復で1200歩。毎日3回(朝昼夜)×1200歩=3600歩 歩いてました。看護師さんから「たくさん歩いてえらいですね...

  • 25年間契約していたwowowを解約しました

    wowowでは、海外ドラマ、オリジナルドラマ、映画、ライブ、スポーツ中継など、本当にこれまで楽しませていただきました。ただ最近はあまり観たい番組がなく、その割に2,530円は年金生活者にとっては負担が重い、というわけで、3月末で解約することにしました。3月は半分が入院なので、2月末で解約、とも思ったんですが、どうしても『グッド・ドクター7』が最後まで観たかったのです。ネタバレになるので細かくは書けないけど、素晴...

  • 続・排尿障害

    相変わらず尿意は感じません。だからといって出さないわけにはいかないので、3~4時間ごとにトイレに行って出すようにしています。出すためには水分を摂らないと、ということで、水やお茶を以前よりたくさん飲むようになりました。こちら↓は350mlで1日に3杯は飲んでいます。 昨日ドンキで安い割には美味しい緑茶を買ってきました。他に水や牛乳、コーヒー等も飲んでいるので、1日1500ml~2000mlは飲んでると思います。これは...

  • とにかくワンピースが欲しかったのです

    無印実店舗に行ってきました。欲しかったのはワンピース。出費がかさんで服なんか買ってる場合じゃないんですが… 入院前に比べると体重は2kgほど減ったんですが、お腹は張っていて、ウエストサイズは以前より増えました。あと、おへその上から下に20cmほど切っているので、傷にあたるウエストマークのパンツやスカートは履きたくない。そんなわけで、ストンとしたワンピースが欲しかったのです。 (おへそを切るわけにはいかな...

  • auひかり から softbank光へ

    先月スマホをUQモバイルからY'mobileに乗り換えたときに自宅ネット環境も一緒に乗り換えると安くなるというのでauひかりからsoftbank光に変えたのですが、その工事日が今日でした。入院とかもあったので、なんと1か月以上も空いてしまいました。もうね、ここ何日かはLINE、SMS、ハガキ、電話 で「3/26は工事日です」のお知らせが届くこと届くこと。これだけ頻繁に連絡が来ると、絶対に忘れないよね。いつものように、他人が訪ねて...

  • 団地の住民との初めての会話は「桜について」でした

    東京は昨日桜の開花が宣言されたけど、うちのほうは東京の寒冷地と言われているような地域なので、まだ咲いてないな、と見上げながら歩いていたら、突然背後から「このへんは(都心より)10日ぐらい遅いんですよね」と声をかけられました。振り返ると品の良い70代くらいの女性が。「〇〇寺の枝垂れ桜ってご存知ですか?」と。「いいえ」「すごく素晴らしい桜があるので見に行ってみたらいかがですか」と。その女性と少し話してから...

  • 月500円なら広告非表示にしたい、けど

    2か月ほど前からやたらと某葬儀会社の広告が表示されるようになりました。これは私の年齢によるものか、ブログ投稿文にある「年金」「がん」「手術」などのワードからなのか、スマホで見ていると、上にも下にも間にも同じ葬儀会社の広告が表示されるときがあって、ひどい時は画面の9割を埋めつくします。ちなみに「葬儀」について検索したことはありません。ブログ村は広告収入によって運営されているので、仕方がないとは思います...

  • 聞き間違え?を確認するために30年前のドラマを観てみる

    術後3日間ぐらい、酸素飽和度の数値が低くて、医師や看護師が「う…ん、低いですね」「いつも低い方ですか?」と聞かれるも、これまで酸素飽和度なんて測ったことがことがない?やっと正常値になり、鼻カニューレが外されたときは、解放感いっぱいでした。酸素飽和度ですが、私は昔、

  • 【年金生活】月11万円(家賃込み)で暮らします

    おそらく4月から年金が支給されると思います。 (このへんがどうもはっきりしないけど)私の年金額は月9万程。今年の住民税・健康保険料はまだどれくらいになるかわからないけど、恐ろしい金額になると思われます。個人年金が月3万(70歳まで)。足りない分は少ない貯金を崩して充当、と考えております。医療費については、今は取りあえず考えないようにしています。<計上の仕方>・カード決済の場合は決済月・2か月単位で払うも...

  • 無印良品週間 初日朝

    本日からの無印良品週間を待っていた人は多いと思いますが、私も買いたいものがあり、500円クーポンもあったので、この機会にぜひ、と思っていました。でもうちから一番近い実店舗はバスと電車に乗っていかなければならないため、今回はネットストアで、朝の早い時間ならそれほど混みあってもないだろ、とお気軽に考えていたら…6:41----------------------------------------------...

  • 寝る前のスプーン一杯のはちみつ

    入院中、『マル日後にわかるホント』という番組で、やす子がスタンフォード式睡眠法に挑戦というのを見ました。『スタンフォード式 最高の睡眠』の著者・西野氏の指導を受け、1週間睡眠習慣を改善するというもの。①就寝90分前に10分の入浴②枕を冷やす③朝起きたときに日光を浴びる④寝る前にスプーン一杯のはちみつを口にする寝る前のはちみつは初めて聞いたような気がします。うちにはちみつがなかったので、入院最終日に病院でポ...

  • 排尿障害

    今回受けた、広汎子宮全摘出術のデメリットとして、排尿障害やリンパ節浮腫などの合併症のリスクがあるということは、事前に説明されていました。実際術後はほとんど尿意を感じず(朝起きたときにほんの少し感じる程度)、自分で3~4時間ごとにトイレに行って出すようにしています。出なくて残尿が多い場合は、自己導尿といって、管(↓)を自分で入れて出さなきゃならないのです。これを習得しないと退院できないと言われましたが...

  • 手術前に娘に渡しておいたもの

    今回の手術は生死にかかわるようなものではありませんでしたが、全身麻酔のため医師からは必ず付き添いが必要と言われていました。万が一のときに、どうするかを決める人が必要だからです。娘には以前から延命措置不要と伝えていましたが、それを他人(医師)に伝えるには文書にしておいた方がいいと思い、渡しておきました。実は夫が脳出血で倒れたときに、胃ろうを拒否した私に、「それはご主人の意思ですか?」と言われたからで...

  • 退院しました

    やっと。今回受けたのは、

  • 入院に持っていくもの

    いよいよ明日入院です。昨日まではあんなに暖かかったのに、まさかの雪!空も泣いているけど私も泣きたい。明日の午前中は降りませんように。100均で買ったもの(ほんの一部です)コインランドリーはあるけど、洗剤は自分で用意してくださいということで、1回分ずつになっているのを買いました。(右下)個室ではないので耳栓は必須だそうです。(Youtube情報)フタつきカップも用意しましたが、手術後2~3日は自分で洗うなんて出...

  • 冷蔵庫整理

    火曜日から入院なので、冷蔵庫の整理をしました。レタスなどの葉物は明日食べる分で完食。大根がかなり残っていたので、いろいろな大きさに切って冷凍しておくことに。卵は4個残っていたので卵焼きにして冷凍。人参が1本残りました。これも切って冷凍しておこうかと思いましたが、2週間ぐらいなら大丈夫かな?とこのまま置いておくことにしました。冷蔵庫はスッキリしましたが、退院後すぐに食べられるものを、と冷凍食品やレトル...

  • ダイソーのType-C イヤホンがかなりいいです!

    ここ数日、ダイソーやセリアでいろいろ買っているのですが、その中でも

  • 3月からコーヒーが値上がりするそうなので

    ロハコでお米とコーヒーを買いました。お米はまだ少しあったけど、術後は重たいものは持てないと言われたこと、ロハコの1,000円offクーポンが使えたこと、スーパーからいつも買っている銘柄が消えたからです。ななつぼしは食べたことがないけど、レビューはなかなかいいので楽しみです。コーヒーはアウトレットで398円でした。この前ドンキの売場に

  • 最近食べたもの

    ここ最近食べたものをまとめて。サラダはいつも同じです。 今日のお昼ごはん少し前に作ってルーだけ冷凍しておいたのを使ってのカレーうどん。 めちゃくちゃ美味しかったです!汁を残しておいて、夜は餅を入れて完食。ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。 ...

  • 立ったままスポっと履けるスニーカーを買いました

    しまむら で購入。 1,790円(税抜き)担当医:術後3日目から歩いていただきますっ!スリッパではダメ、しゃがむのがツライらしい、ということで、手を使わずに立ったままスポっと履けるスニーカーを買ってきました。脚が浮腫むと言われているので、LLサイズ。すごく軽くていい感じです。いろいろ持ち物を揃えるのが大変です。このあたりもYoutubeにたくさん動画があがっているので参考にしているけど、人によって部位も入院日数も...

  • 電車の中でリュックはどう持つ?

    電車の車内でリュックを前抱えするのは定番マナーのようになっていますが、最近「やめてほしい」という人も多いようで、鉄道会社も「手に持って」と呼びかけているらしい。 → 電車でリュック「前抱え」やめてほしいの声でも、長年満員電車で通勤していた私からすると、やっぱり前抱えが一番いいような気がします。自分の目が届かない後ろだと、他人に当たっていても気付かないこともあるし、スリとかも怖くない?鉄道会社のいう...

  • セブンプレミアムの白い箱ティッシュ

    ここ数年、ティッシュは箱入りを買わないで、中身だけを買ってセブンプレミアムの箱に詰め替えてましたが、(→ ティッシュは箱入りを買わない)久しぶりに箱入りを買いました。このシンプルな白い箱と価格の割に品質が良いので、わざわざ少し遠いイトーヨーカドーまで行って買ってきました。 今回箱入りを買ったのは入院に持って行くからです。しばらく昔の箱を繰り返し使っていたので、もうそれほどキレイな状態ではなく、...

  • 鷹vs鳩

    団地内で鷹匠さんの実演があったので見に行きました。レンちゃん 女の子 何年か前までは鳩の被害に悩まされていて、個人的にいろいろと対策を講じましたが、どれも効き目はなく。でも、なぜか最近は少なくなってきたような気がします。ベランダから鳴き声が聞こえて、イラっとすることもなくなりました。この前ある情報番組で、鷹を飛ばすことによって、ムクドリの大群が逃げていくというのを見ましたが、現在団地にはそれほど...

  • ド 情熱価格の緑茶を買ってみました

    ドンキは時々行きますが、の商品を買ったことがなくて、今回店内をうろうろしていた時に目に付いた緑茶を買ってみました。いつも買っているのは右の伊藤園の緑茶(20袋)。これを2割引きの時に買うとだいたい300円ぐらい。ド情熱価格は299円(50袋)。しかも袋に良さげなことがいろいろ書いてある。 純国産茶葉に香りたつ抹茶と 茶葉を細かく砕いた強火仕上げの 粉茶を思い切って多めに配合! 実際飲んでみると、しっかり...

  • 健康保険、任意継続か国保か

    結論からいうと、任意継続にしました。これに関してはYoutubeの動画も観まくりましたが、人それぞれ条件が違い、自分の場合は、とシミュレーションサイトで出してみたところ、国保のほうが若干安い? ような。なのに、なぜ任意継続にしたかというと、3月下旬に退院出来るとは思うけど、こればかりは術後の経過で延びる場合もあり、4月上旬に国保切替の手続きが取れるのか不安、というのと、治療が一段落するまでは同じ保険証のほ...

  • 予想どおり悪戦苦闘

    新しいスマホを受け取ってきました。プランMをプランSに、不要なオプションはすべて外し、(これはやってくれました)あとは自分でデータ移行を…ん? あれ? と戸惑いながら途中まできたところで充電切れとなり、ただいま充電中。次に機種変更する時、私できるんだろうか…ま、これが人生最後のスマホになるかもしれませんけどね。ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。 ...

  • じゃがいもを買いに行ったのに…

    自転車で10分程のスーパーのチラシに、最近高いじゃがいもが98円で出ていたので買いに行きました。スーパー入口付近のイベントスペースにワイモバイルが出店していて、何気にポスターを見ていたら、スタッフから声を掛けられました。スマホの買い替えを考えていることもあって、話しているうちに乗り換えの話がどんどん進み、結局、UQモバイルからワイモバイルに乗り換えることに。端末は、Google Pixel 8a です。最初、6万ぐらい...

  • 追いついた『べらぼう』

    ドラマを一挙観してその世界観に浸る、というのが好きなので、『べらぼう』も10話ぐらい溜まったところでまとめて観ようと思っていたところ、入院することになってしまい、録画できる残容量も残り少なくなってきたため、録画しておいた1~6話を観て、今日放送分の7話を観て、やっと追いつきました。(金・土の夜中に3話ずつ再放送していたので録画してなくても観れたんですが…)それにしても、江戸時代に識字率が高いことに驚きま...

  • 【年金生活】月11万円(家賃込み)で暮らします

    4月からは年金生活がスタートするので、これまでのタイトル【慣らし年金生活】から

  • 愛用トートを洗いました

    このトートバッグには大変お世話になりました。なにしろ大きさがちょうどいい。しっかりした厚めの帆布なのでバッグ自体が重く、それに会社PC、タブレット、お弁当、水筒、おやつ等、いろんなものを詰め込むとかなりの重量になるけど、大好きなバッグでした。「でした」と過去形で書いてしまったけど、まだまだ引退はさせません。持ち手も結構汚れてたし、内側には得体のしれないシミがあったりしましたが、今までありがとう とこ...

  • 新しいフライパン

    フライパンはマイヤーのスターシェフを長く愛用していました。私のマイヤー歴は、2014年 2,949円 スターシェフ2016年 2,250円 スターシェフ (半額で購入)2020年 3,620円 スターシェフ22020年 3,815円 スターシェフ2 そろそろスターシェフ2が生産終了?と 思って買っておきました2023年 3,950円 スターシェフ3金額は私の購入金額(楽天購入履歴から)です。2014年以前にセゾン永久不滅Pで何度かポイント交換もしてい...

  • 手術日が決まりました

    先週のMRIとCT検査の結果が出て、手術日が決まりました。3週間後。それが一番早いそうです。医師から手術をした場合としない場合(放射線、抗がん剤治療)のメリットデメリットの説明があって、手術することに決めました。ステージは「ⅠB3」。それほど深刻な状態ではないのか、と思いきや、手術は8時間かかると聞いて、「8時間!?」と思わず娘と同時に聞き返してしまいました。前の病院で12月に検査したときは3cmだったのが、短期...

  • 懐メロに浸る

    昔の紅白歌合戦のリマスター版を放送していたので観てみました。この前と同じ1971年のかと思ったら(→1971年 紅白歌合戦)、それよりも古い1969年で、白黒で画質もかなり悪く、時々静止画になったりしてました。当たり前ですが、皆さん、若い。出場歌手はほとんどわかるけど、知らない曲も結構あって、これくらい古いと自分の思い出に重ねるというより、あ、この歌母が好きだったな、と思い出すことが多く、どういう思いで聴いてい...

  • 真夜中の衝動切り

    長い前髪を横分けして後ろで一つに結ぶ、というヘアスタイルがここ数年続いていましたが、半年に一度くらい、前髪を切りたくなります。 でも、たいていの場合、切らなきゃよかったと後悔して、伸びるまでの間、もう絶対切らないぞ、と思うのですが、昨日の夜、また前髪切りたいの衝動にかられ…オンザ眉毛 パッツン! 似合わん!結局、短い前髪を何となく分けてごまかすことに。 ま、いっか。誰に会うわけで...

  • ハマってるチョコ

    現在開催されている、伊勢丹新宿店の

  • まるでこたつソックス

    出社最終日にコチラ↓いただきました。 20年以上前に同じ課だった方からいただいたもので、今は部は一緒だけど課は違うので、めったに話すこともなくなったのに、最終日に挨拶に来ていただけてうれしかったです。

  • 自分への誕生日プレゼント

    2月は誕生月。誕生日と言っても、もううれしくもないんですが、通院のため早めに家を出たら(電車の時間があてにならないため)時間が余ってしまい、駅ビルをうろうろしていた際に良さげなピアスを見つけ購入。はい、衝動買いです。退職記念というのも合わせ技で。1,980円-誕プレ+退職記念でこの値段はショボいとは思いますが、「これからの治療費」「少ない年金生活」「パソコン、スマホの買替」等を考えると必需品ではないもの...

  • 初めてのMRIとふつうのTシャツ

    MRI検査を受けるにあたり、先日患者支援センターの面談での説明の中に、

  • サヨナラ新宿

    新宿には30年住みました。私にとって新宿は、新宿生まれの貧乏自営業(飲食店経営)の夫と出会い結婚 → 娘を育てる → 店が傾き、借金苦に喘ぐ (私一時期トリプルワーク) → 店閉める → 契約社員で働く(最後の会社)それはまあ、いろんなことを経験した土地なのです。でももう、当分来ることはないでしょう。 田舎に引っ込んでしまったので、新宿までの交通費往復1542円もかけて行く用事もなさ...

  • 最後のお弁当

    最後のお弁当は鮭弁にしました。なんかね、鮭ってお弁当の基本の基って感じがするんですよね。昨日の夜に焼いておきました。あとは冷凍しておいた、だいぶ前のすき焼きの少し残しといたやつと卵焼きで、朝は火を使わずのっけただけ。明日から朝が楽だな、と思うものの、ちょっとさびしかったりで。会社生活も明日で終わりです。ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。 ...

  • 老後2000万円もいらなかった?

    先週の『林修の今知りたいでしょ!』

  • ロピアの不思議と今週のお昼ごはん

    <月曜日>アジフライ弁当<火曜日>焼売弁当

  • ニット類は室内干し

    太陽☀という無料の乾燥機を使わない手はない、室内に洗濯物がぶら下がっているのがイヤ、ということで基本私は外干しです。ただニット類はカーテンレールに干しています。外干しだと洗濯ばさみで留めないと落ちる危険性があり、留めると跡がつくのがイヤなんですよね。この窓は大変日当たりが良くて暖かく、洗濯物だけでなく、たまに冷凍庫から出した肉を解凍するために窓際に置いてたりします。昔はほとんどクリーニングに出して...

  • 本を買ったり借りたり

    予約していた本を受け取りに久しぶりに図書館へ行ってきました。その前に、図書館の真ん前にあるBOOKOFFへ。入院時期や入院期間がどれくらいになるかはわからないけど、

  • 【慣らし年金生活】月11万円(家賃込み)で暮らします

    65歳からもらえるはずの少ない年金と少ない個人年金と少ない貯金を切り崩してすべて足して11万円。それで暮らせるかな、というシミュレーションです。給料日が20日なので、20日~翌月19日までをひと月として計算。<計上の仕方>・カード決済の場合は決済月・2か月単位で払うものはそのままの金額で計上(使用率は年単位で考える)・①~⑦以外の出費はすべて「予備費」・スーパーやクレジットカードなどのポイントは何も気にせず使...

  • 今週のお昼ごはん

    <月曜日>すき焼き弁当またいつもの、日曜昼に作って、日曜昼夜、月曜朝昼夜、火曜朝、と6回連続でした。

  • 今日は眼科へ

    今日は、といっても、もう日付をまたいでしまったんですが…疲れて寝落ちしてしまいました。10年以上前から高眼圧で健康診断では必ず引っ掛かり、年に一度は検査に通っています。毎回、「視野が欠けてる部分はあるものの、ま、大丈夫でしょう」というグレーな判定ですが、「次はまた1年後でいいですよ」と言われるとちょっと安心します。今回は2年ぐらい開いてしまったので、怒られるかと思いきや、「今回も無罪放免で」(←必ずこの...

  • 今や病院もセルフレジなんですね

    紹介していただいた病院に昨日行ってきました。約半日、コートとマフラーと自分のバッグと書類一式を入れた病院内バッグを持って、あちこち回り、自分のフルネームと生年月日を20回ぐらい、身長と体重も5回ぐらい伝えたでしょうか。最初に書いた問診票にも書いてあるのにね。本人確認のために仕方のないことだとは思いますが、もうぐったり、疲れました。ちょっとイラっとしたのは、内診の前にトイレを済ませてください、と言われ...

  • ウクレレ始めます!

    何を唐突に、と思われてしまうかもしれませんが、3か月ほど前からウクレレの動画ばかり観まくってました。 なぜウクレレなのか、ですが、<初心者向けのものだと楽器が安価>私が買ったのは、楽天・amazonで1位の初心者向けのセットです。なにもわからないんだから、1位選んでおけば無難だろう、ってことで。 ◆楽天1位◆ 最強配送【初心者8点セット!】ELVISエルビス・U100S・マホガニー材・ソプラノウクレレ・美木目・検品...

  • 今週のお昼ごはん

    <火曜日>おでん弁当前日に大量におでんを作って、月曜昼夜、火曜朝昼夜、水曜朝、6回で食べきりました。いつものことですが、好きなものなら何回続いても問題なし、なんなら楽出来ていいし、という人間でよかったです。ミニトマトが少し安くなったので久しぶりに買ってみました。いつもの弁当も、やっぱり赤が入ると華やぎますね。<水曜日>豆腐ステーキ豆腐は福袋に入っていたコチラ↓ タレは美味しかったけど、豆腐...

  • 小銭が出てきた

    探し物をしていて、天袋のおもちゃ箱(ミニカーとか人形とか入っているダンボール)を開けたら、小銭が散らばってることに気づき、そういえばこの貯金箱に入れたまましまってたんだなー、と出してみました。数えてみたら381円ー1円と5円玉だけなので、ま、こんなもんでしょう。(謎の外国硬貨も3枚入ってた)この貯金箱はたくさん貯まるとおなかがどんどん膨らんできて…という仕様ですが、膨らんだままになっちゃってます。持ち主...

  • 都民共済の保障内容を見直した直後の…

    12月25日に受けた、子宮頸がんの検査結果を聞きに行ってきました。元々1月15日の予約を取ってあったのですが、病院から電話があり、年末年始を挟むので15日には結果が出てないかもしれない、ということで、22日に変更。先週再度病院から電話があって、もう結果が出ているので、やはり15日に来られないですか、と。もしかして、悪い結果で1日でも早く伝えなきゃ、ってことなのか…結果、陽性でした。その病院ではがん治療は出来ない...

  • カセットボンベを使い切って正月は終わり

    ほぼ毎年のように同じことを書いてますが、正月に使ったカセットガスを、日常生活の中でお湯を沸かすときや鍋物などに使い切って、シンク下奥深くにしまうと正月は終わり。静かに消えていく様がもの悲しさを感じます。 今うちにあるカセットボンベはイワタニで、注意!この容器(ボンベ)はイワタニ以外のコンロ等には使用しないでください。ガスが漏れたり、着火しない恐れがあります。と 記載があるけど、実際

  • 豆腐祭りと今週のお昼ごはん

    寝てしまった…今買いたいものがあって、どうせ買うんだったら、0と5の付く日に、出来ればマラソン期間中に、と思っていたんだけど、ソファで寝落ちしてしまいました…泣<月曜日>麻婆豆腐弁当娘が買ってきた豆腐の福袋のせいで(おかげで?)、絶賛豆腐祭り開催中です。(うれしい悲鳴)<火曜日>揚げ出し豆腐弁当スープジャーにつゆを入れて持って行き、浸して食べました。美味しかったけど、つゆは熱々でも冷めてる豆腐を入れる...

  • 台所の換気扇

    今日は排水口の清掃が来るというので、誰かが訪ねて来るとき恒例の大掃除。そんなもんは休みの時にしておけ と言われそうですが、浴室と台所なので、前日の入浴後、当日の朝食後にぎりぎりで掃除するのがいいかな、と。私は1時間ぐらいかけて掃除したのに、業者さんは9時過ぎに来て、シューっと5分で終わりました。(ま、いつもそうですが)流しの隣の換気扇周りももちろん掃除。以前から気になっていた、こちら↓のシールですが、...

  • 小学生の涙につられて

    『あんたの夢かなえたろか』で、小学生の夢をかなえるために北海道の学校まで行った、Mrs. GREEN APPLE。「ライラック」を聴いてたとき、ずーっと泣いてたね。うれしかったんだろうな。こちらまで泣けてきました。全校生徒4人、春に休校になって、来年度から4人はばらばらになるそうです。良い企画でした。イチローの草野球助っ人も見てみたかったな。----------------昨年まではトイレもセリアのB3ポスターカレン...

  • お豆腐屋さんの福袋

    昨日娘が来ました。昨年は来なかったので、会うのは2年ぶり。決して仲は悪くないけど、お互いこんな感じの距離感がちょうどいいと思っている、そんな親子なんです。正月に来るときはたいてい食品の福袋を買ってきてくれるんですが、今年はお豆腐屋さんの福袋でした。豆腐は好きなので大変うれしいのですが、この中の3つは賞味期限が1/6まで。取りあえず、明日あさってで2つは使い、厚揚げは油抜きし冷凍して後回しに。そのうち、お...

  • 箱根駅伝をボーっと観てましたけど…

    今日、テレビで箱根駅伝を観ながら、スマホでネットも見ていたら、こんな記事が… 箱根駅伝を往復ボーっと観る人は危ない年末年始の特番を見続けるのも禁物です。テレビの前に座るのが習慣になり、実はその時間何もしていないのに、“何かをしたような”気になってしまう。正月2日3日と、箱根駅伝の往路復路をテレビで完全制覇したとしても、自分自身はこたつの中で暖まっているだけでしかない。この記事自体は箱根駅伝を観る人を...

  • 新年早々、うれしかったこと

    この(→いろんなものが壊れていく)の中で、今一番困っていると書いた、Amazon Fire TV Stickですが、一応対処法などをネットで検索して自分なりにいろいろ試してみたんですが、相変わらず画面は映らず…Amazonの初売りで買おうか、考えていたところ、今日Youtubeで参考になりそうな動画があって、その通りにやってみたらなんと 映りましたーこれまで、電池を入れ替えてみたり、コンセントを抜いてみたり、してみたけど、どうやら...

  • 迎春

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年も例年通り、団地ベランダからの初日の出です。画像より目視のほうが、もっと大きくて眩しい。自分の目で見る現実と画像を通して見るのは違う、ということを物語ってるような気がします。私にとって2025年は、生活が大きく変わる節目の年になります。なにしろ仕事を辞めるんですから。ワクワクと不安とが入り混じった、そんな元旦の朝。(どちらかというと不...

  • トイレの電球が切れた、と思ったら

    一昨日、トイレの電気が点かなくって、私一人なら暗くてもいいんですが、娘が正月に来るみたいなのでそんなわけにもいかないか、とポチっと。先ほど届きました。トイレの電球はこちら↓の人感センサー付き。近づくと勝手に点灯してくれる、超お気に入り商品です。ところが、付け替えるために電源offにしようとしたら、offになってるーどうやらスイッチの前に置いている掃除機の充電器をしまう時に、押してしまったよう。つまり電球...

  • 久しぶりに化粧品を買いました

    久しぶりにDHCで化粧品を買いました。というのも、こちら↓のDMに使ってみたいものがあったからです。1本 6役!・ファンデーション・コンシーラー・化粧下地・UVカット・美白美容液・濃密うるおい美容液つまり顔を洗ったらコレだけ塗っておけばok!しかも50%off!「お一人様2本まで」だけど、使ったことがないものを一度に2本買うのも、と思って1本にしておきました。昨日使ってみたけど、少量でもすーっと伸びてなかなかいい感じ...

  • 業務スーパー鍋つゆ(2倍濃縮)と今週のお昼ごはん

    <月曜日>豚汁とおにぎり弁当縁<火曜日>チョコデニッシュ弁当<水曜日>キムチ鍋業務スーパーの98円鍋つゆ(2倍濃縮)で。個人的には以前売っていたストレートタイプのほうが好きなんですが、これも十分美味しい!この量で2回(昼夜)食べて、翌朝ご飯を入れて卵でとじ、雑炊でいただきました。少し残しておいた鍋つゆでキムチチャーハンを作ってみたい思います。 (画像は業務スーパーのサイトからお借りしました)<木曜...

  • イヤなことを後回しにするから

    行きたくない、でも行かなきゃ、やっぱ行きたくない、と後回しにしていた婦人科に昨日行ってきました。というのも、12月に入って出血が一週間ほど続いていたからです。なのに、受診の予約を入れた翌日から出血が止まるっていう…でもやっぱり一度ちゃんと診てもらったほうがいいので、重い腰を上げて行ってきました。影みたいなものが気になるので子宮頸がんの検査をしましょうということになって、あぁ、市の健診か、先月の会社の...

  • 【慣らし年金生活】月11万円(家賃込み)で暮らします

    65歳からもらえるはずの少ない年金と少ない個人年金と少ない貯金を切り崩してすべて足して11万円。それで暮らせるかな、というシミュレーションです。給料日が20日なので、20日~翌月19日までをひと月として計算。<計上の仕方>・カード決済の場合は決済月・2か月単位で払うものはそのままの金額で計上(使用率は年単位で考える)・①~⑦以外の出費はすべて「予備費」・スーパーやクレジットカードなどのポイントは何も気にせず使...

  • 最初と最後のふるさと納税

    ふるさと納税の返礼品のかにが届きました。お正月にいただきます。 最初のふるさと納税は8年前の曲げわっぱです。(↓左の二段のヤツ)国産の曲げわっぱが欲しかったけど、いくらお弁当作るのが好きでも、さすがに1万円の曲げわっぱは自分では買えません。で、返礼品目当てで秋田県大館市にふるさと納税したのです。当時はたしか23,000円くらいだった?と思うけど、数年前に3割ルールが出来て、現在は33,000円です。 ...

  • 過去一美味しかったカボチャと今週のお昼ごはん

    <月曜日>海老カツ弁当日曜日に久しぶりに海老カツを作ったら美味しかったので、近いうちにまた作ろうと思います。<火曜日>リンゴの蒸しパンと唐揚げ弁当昔は庶民的価格だったリンゴも今高いよね…<水曜日>オムライス卵の包み方は相変わらずアレですが、このプレートの中で注目したいのが、こちらのカボチャです。カボチャ売場で、ふつうの緑の皮のカボチャの中に数点白っぽい皮のがあって、いつもだったら緑のほうを買うとこ...

  • いろんなものが壊れていく

    <壊れたもの①>電気ストーブうちの浴室は大変寒いので、入浴する20分程前に、電気ストーブを入れて温めておこうと、天袋にしまっていたヤツを出してみたら、つかない…あれ?壊れてたんだっけ?でも壊れていたんだったら処分したはず。仕方がないので、ソファ横で使っている小さな電気ストーブをあちこち動かして使いまわしています。これが地味に面倒だけど、今のところ買い替えは考えていません。<壊れたもの②>パソコンま、こ...

  • 1971年 紅白歌合戦

    なつかしい…1971年 私は小6だったので、知らない曲はあったけど、出演されていた方たちはほとんどわかります。昭和歌謡曲は百恵ちゃんあたりまではいろんな番組でよくやっていますが、これはその前の紅白なのでかなり貴重な映像です。(画質はかなり悪い)尾崎紀世彦さんがさんがレコード大賞を受賞してからの紅白トップバッターだったので間に合ったことにビックリしたのを覚えてます。主演者は現在70~80代なので、亡くなられて...

  • 今週のお昼ごはん

    <月曜日>ロコモコ弁当右端の黒っぽい物体は小さなハンバーグ(冷凍)2個。写真を撮るときの光の当て方が難しいです。<火曜日>ポトフ弁当<水曜日>焼きうどん味付けは夏の終わりに20%offで買った、

  • 1日足りない…

    今週病院に行って、ようやく治療終了となりました。とはいっても結構腫れてるんですけど…ところで、私は20年以上前から都民共済に入っていて、たしかケガだと通院でも共済金が支払われるんじゃなかったっけ?と見てみたら、14日以上90日までとなっている。14日ぐらい通ったんじゃないかと思ったら、なんと13日…1日足りない。私の場合は総合保障4型なので通院だと一日3,000円。(3,000円×14日=42,000円)残念。都民共済は65歳から...

  • 守り神でもあり、武器でもあり

    今年、幸いなことに一度もGを見ませんでした。ブラックキャップが効いてるんでしょうか。でも、相変わらずソファ横にはGジェットを置いてます。Gが出現し、押し入れの中のGジェットを取りに行ってる間に、ヤツらはすばしっこく逃げ回りますから。ビジュアル的にはこれを出しっぱなしにするのはどうかと思うけど、いざという時の守り神でもあり、武器でもあるのです。おひとり様はなんでも自分でやらないと誰も助けてくれません。た...

  • 楽天SSで買ったもの

    楽天SSで一昨日(12/5)買った海老餃子が届きました。早っ!SSだからといってセール価格ではないんですが、欲しいものはこの期間にまとめて買ったほうがポイントアップになるのでね。 大海老餃子 合計1.8kg 100個 18g×50個×2袋 冷凍 送料無料価格:4,980円(税込、送料無料) (2024/12/7時点)ふだんスーパーで買物する時、4,980円の食品なんて、かなり躊躇する、っていうか、まずそんな高いもの買わないけど、ネットだとつい気が大...

  • 今週のお昼ごはん

    <月曜日>麻婆豆腐弁当<火曜日>カキフライ弁当<水曜日>和風ハンバーグ業務スーパーの

  • 抜釘手術

    3か月間、わたしの右手に入っていたピンを抜いてきました。簡単にチャチャっと終わるのかと思いきや、手術室で台に寝かせられ、いろんな機械を体に付けられ、結構本格的なものでした。麻酔は局部麻酔で麻酔医ではなく執刀医が打ちましたが、これがめちゃくちゃ痛かったー医:(麻酔を打ったところをつついて)これ痛い?私:ちょっと痛いです医:う~ん、麻酔が効いてないのかな (追加で麻酔を打って) これ痛い?私:ちょ...

  • 私個人の今年の漢字

    築50年のUR団地2kで一人暮らしです。

  • まだアイスコーヒー飲んでます

    先々週、今飲んでるアイスコーヒーがなくなったらホットに切り替えるか、と思っていたところ、3割引きになっていたアイスコーヒーの粉を発見。じゃあ、これがなくなったらホットに、と思っていたら、今度は半額になっていたアイスコーヒーの粉を発見。まあ、12月ですもん、ほとんどに人はホットを飲んでいるのでしょう。店だって売り切ってしまいたいのでしょう。 温かい飲み物のほうが身体にいいことはわかっていますが、...

  • 一週間待ってみた、極暖ヒートテック

    超極薄のタートルネックが欲しくて、先週の感謝際の時にコレ↓を見て買おうかと思ったけど、その時は安くなってなかったので一週間待ってみました。はい、安くなりました。 (1,990円 → 1,490円)ほんの少しだけどカシミヤが入っているため、肌触りが良く気持ちいいです。薄手が欲しかったのは、着膨れを恐れてのこと。こんなに薄くても

  • 今週のお昼ごはん

    <月曜日>すき焼き丼弁当手頃な大きさの焼豆腐が売ってないので、最近は3個パックの小さい豆腐を自分で焼いてます。<火曜日>焼きそば弁当<水曜日>豚キムチ丼換気扇をつけても部屋中がキムチ臭くなる。そんな中での午後の仕事。<木曜日>アジフライとおにぎり<金曜日>チャーハン弁当お弁当作りもあともうちょっとなんだなぁ…ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。 ...

  • 今週決めたこと

    来年4月からの仕事については、一応雇用延長できる条件には当てはまっていて、希望すれば働くことは可能でしたが、新しい上長に変わってからの、

  • 【慣らし年金生活】月11万円(家賃込み)で暮らします

    2024/10/26 08:5165歳からもらえるはずの少ない年金と少ない個人年金と少ない貯金を切り崩してすべて足して11万円。それで暮らせるかな、というシミュレーションです。給料日が20日なので、20日~翌月19日までをひと月として計算。<計上の仕方>・カード決済の場合は決済月・2か月単位で払うものはそのままの金額で計上(使用率は年単位で考える)・①~⑦以外の出費はすべて「予備費」・スーパーやクレジットカードなどのポイ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のりさん
ブログタイトル
2k生活
フォロー
2k生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用