去年の夏、白とグレーを買って着まくり倒し、あまりに気に入ったので、来年用にもう1枚買っておこうと思った夏の終わり、欲しいサイズ・色はもうなくて…来年も同じようなTシャツが販売されたらいいな、と思っていたら、ほぼ同じデザインでありました。GUさん、ありがとう!990円 安っ!
<月曜日>菓子パン弁当午前中、紹介していただいた病院へ。午後から出社することになっていたので、前もって買っておいたパンとサラダ(自作)を持っていったら、会社に着いたのが1時ぎりぎりで、パンを口に放り込みながらの仕事になり、結局サラダは食べられませんでした。手は来週手術することになりました。日帰りの簡単なものですが、それでも手術なんて中一のときの盲腸以来なので、ちょっと不安です。<火曜日>チャーハン...
子どもの頃から夏休みの宿題はぎりぎりにやるほうでした。その傾向は今でも変わらず…うちの会社は時々研修があって、自分の空いてる時間に資料や動画を見て学習し、最後にテストを受けるというもの。少し前までは80点以上で合格とか優しめだったのが、ここ最近は満点取るまで何度でも受験する、になって、今日はその最終日。午前中格闘してなんとか終わったー昔から引っかけ問題にまんまと引っ掛かるタイプでした。先日某番組で東...
今、ユニクロのこのパンツ↓がすごく欲しいのです。 ワイドチノパンツ3,990円、買えないことはない。実際に見に行って、素材なんかも確認してきた。欲しい。けど、躊躇ってしまうのは、今週の金曜日まで待ってみようかな、と思ってしまうから。ユニクロのチラシは毎週金曜日に出るので、もしかしたら安くなるかも、と考えてしまうのです。これまで何度もこういう経験が → 先週買ったばかりなのに…でも欲しい時が買...
キーボード操作はまったく問題ないけれど、それ以外は握ることができないため苦労しています。利き手親指の存在の大きさをあらためて実感。少しでも生活しやすいように買ったものいろいろ↓①ボディブラシ ニトリ 399円100均にはなかったのでニトリで買いました。これで背中が洗えます。②手袋 セリア 各100円ゴム手袋のほうが丈夫そうだし、Lサイズなのでいいかな、と思ったけど、肝心の手が入れづらく、これは使えないな、と。使...
先日無印で買ったサーキュレーターが届きました。やっぱり360度回るのはいいですね。ただ回っているだけなのになんか可愛くてずっと見ていられます。ただ、取説によると、浴室は「設置できない場所」なので、ホントはここでの使用はダメなんだろうけど、私の場合は常設ではなくて、入浴後1時間ほど動かして、モヤっとした空気を外に出してくれればいいな、という使い方なので、ま、いいかな。(あくまでも自己責任で)このサーキュ...
<月曜日>アジフライ弁当毎朝食べているバナナ+ヨーグルトですが、今回買ったバナナ(半額のブランド品)が大きかったので、朝昼2回に分けて食べました。
今日は本当は有休予定だったんですが、やんごとなき事情からAM半休PM在宅にして、朝一で整形外科に行ってきました。というのも、3か月ほど前から左腕が痛くて、たぶん五十肩だろうな、と思ったものの、やはり一度診てもらったほうがいいかな、と思ったからです。愛用の孫の手。最近大変お世話になってます。ところが…行く途中自転車で転んで、右手の指の付け根を骨折してしまい、これまで左腕が上手く使えないのを右手で補っていた...
65歳からもらえるはずの少ない年金と少ない個人年金と少ない貯金を切り崩してすべて足して11万円。それで暮らせるかな、というシミュレーションです。給料日が20日なので、20日~翌月19日までをひと月として計算。<計上の仕方>・カード決済の場合は決済月・2か月単位で払うものはそのままの金額で計上(使用率は年単位で考える)・①~⑦以外の出費はすべて「予備費」・スーパーやクレジットカードなどのポイントは何も気にせず使...
このとき(→いつの間にかいなくなった隣人)は引っ越したと思っていたのですが…2週間ほど前、隣の玄関ドアに貼紙が!内容は、下記期限までにご連絡ないときは、鍵を取り替えます。 連絡期限:8月19日 鍵の取替予定日:8月20日朝はまだこの告知が貼ってあったので、昨日までに連絡はなかったのでしょう。夜帰宅すると、別の貼紙が!貴殿がこの住宅を無断で退去したものと認定することとし…今日、鍵は取り替えたのかな。何か月...
辞めるのは64歳11か月か65歳か。これは60代の方にはよく知られている話ですが、64歳11か月と65歳以上では、失業保険の給付が違うんですよね。雇用保険加入期間が20年以上の私の場合だと、 64歳11か月(基本手当):日額×150日 65歳(高年齢求職者給付金):日額×50日こちらのサイトで日額の計算ができます → keisanなんと100日も違って、日額5千円だとすると50万円違うわけです。ただし、65歳の場合だと7日間の待期期間ですが...
近くのスーパーがリニューアル工事のため9/20で休業、10月中旬にオープン予定だそうです。このスーパーはホームセンターも兼ねているのですが、ホームセンターのほうは閉店するらしいです。ここではいろんなものを買いました。端材コーナーは必ずチェックしてたし、ネジやらワトコオイルやら、本当にお世話になりました。閉店のお知らせは店内至るところに貼ってあるし、HPにも載っているのに、その後どうなるのかの説明がどこにも...
<月曜日>ハンバーグ以前、職場の方と行ったランチで木製プレートに盛りつけてあるのを見て、欲しくなり購入。食器類は増やさないように、とは思うけど…この業務スーパーの煮込みハンバーグは5個入りなので翌日にも…<火曜日>ロコモコ丼弁当朝に1個食べて完食。<水曜日>おにぎり弁当久しぶりに焼きおにぎりを作りました。米2合でこれだけできます。(ふつう5個・ミニ4個)焼いてから刷毛などでしょうゆを塗るより、ご飯を炊く...
来年からは年中休みなわけで、これが人生最後の夏休みかも…といっても、一週間とか休む予定ではなくて、今日(8/16)と来週金曜(8/23)に有休を取って、3連休×2。8/11は祝日だったので、3週にわたって3連休というわけです。特に旅行や帰省がない場合は、こういうのもアリかと。うちの会社の場合は、5連休取得は必須となっているのですが、(別に夏に取る必要はないけど、ほとんどの人は夏に取る)私の場合は最後の年休消化でそれ...
おとといの仕事帰り、久しぶりに無印の実店舗に寄ってみました。無印が西友のPBとしてデビューしてからずっと好きで、当時はまだ直営店がなく、西友も近くになかったので、東池袋まで行ったりしてました。商品数は今とは違い少なかったけど、シンプルなデザインのティッシュとか、そういうのが他に売ってなかったので、行くとまとめ買いしたりして。その後あちこちに店舗が出来て、多い時は週3~4はコンビニって感じで寄っていまし...
DIYというより工作でしょうか。網は台所用の網戸を作った時の残りを使いました。築50年の団地のため浴室には換気扇が付いていないので、小さな窓を開けっぱなしにしているのですが、どうやらセミはそこから入ってきたと思われ、(→浴室で踏んだもの)これはどうにかしないとね、ってことで。また踏みたくないし、迷い込んで入ってきたセミだって可哀そうだし。わかりにくいけど、両面テープで設置済みです。幅はピッタリ、下は微妙...
痩せたときに買いなおしたMのパンツがきつくなってきたので、太ったのは実感していました。だから怖くて測れなかったけど、思い切って久しぶりに測ってみたら…53.0kg!一番痩せた2/25と比べると+3.5kg!そりゃあ、あれだけ食べてたら太るはずだ。なんなんだ、この右肩上がりなグラフは! 3.5kg痩せるのは大変なのに、太るのは難なく。また2か月くらい頑張ってみます。ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると...
災害用の備蓄の水は、以前は9月と3月にまとめて入れ替えていましたが、今は台所の棚に6本、玄関の棚に12本です。多い時で18本、日常生活で使って12本まで減ったところで、6本買い足すようにしています。所謂ローリングストックってヤツです。2、3日前、そろそろ買っておこうかな、と思っていたところ、昨日の地震。スーパーから水がなくなるのでは、と思ったら、予想どおり売り場にはあと数本しか残っていませんでした。(人手が足...
<月曜日>鶏の唐揚げ弁当<火曜日>ぼんじり丼弁当久しぶりにひじき煮を作りました。この小さな扇風機が粗熱取りに大変重宝してます。一度充電するとしばらく持つのもいい。<水曜日>チョコ蒸しパンとコロッケ弁当この日めずらしく朝起きられず、急遽弁当の中身も変更。相変わらず作り続けている、冷凍してあったチョコ蒸しパンと割引総菜のコロッケで、いつもより3本遅い電車になんとか乗ることが出来ました。それでも15分前に...
帰宅して手を洗おうと浴室に入ったところ、サクッ?何かを踏んだようだけど、浴室の床にサクッと音がするものなんてないはず。では私は何を踏んだのか、というと、ひっくり返っているセミでした。もともと死んでたんだよね。私が踏み殺したわけじゃないよね。でも、本当に死んでるの?ヤツら時々死んだふりするから。と、こわごわとホウキでチリトリに載せ外に出しました。昔は夏になるとセミがうるさくて大嫌いだったのに、去年エ...
昨日の出勤時、団地内の商店街で工事をやっていたので、新しいお店でもオープンするのか、と思ったら、どうやらチョコザップのようです。それにしても朝7時前から工事やってるなんて、どれだけタイトなスケジュールなのか。ただ工事と言っても床と壁を貼りなおして、荷物を置く棚を設置して、マシンを搬入するくらいだろうから、2~3日で終わるのでしょうね。狭いのでカラオケとかはなさそうです。以前入会を考えたときは近くには...
週末にご飯を炊いて小分けして冷凍しておき、それでだいたい一週間分、という感じでやってますが、今週は何だか炊くのが面倒で、麺類の在庫もいろいろあったので、麺麺麺麺麺となりました。<月曜日>焼きそば弁当<火曜日>冷やしうどん弁当<水曜日>冷やしごぼ天そば<木曜日>今シーズン初素麺どなたかの真似をして素麺をくるくる巻きにして盛ってみましたが、すごく食べやすいです。弁当で持って行くときもくるくる巻き決定。...
先週私はアマプラで
「ブログリーダー」を活用して、のりさんをフォローしませんか?
去年の夏、白とグレーを買って着まくり倒し、あまりに気に入ったので、来年用にもう1枚買っておこうと思った夏の終わり、欲しいサイズ・色はもうなくて…来年も同じようなTシャツが販売されたらいいな、と思っていたら、ほぼ同じデザインでありました。GUさん、ありがとう!990円 安っ!
昨年度末まで月~金の仕事だったので、真ん中の水曜日は折り返し地点、これを乗り越えればあとは2日間働けばいいだけ。水曜朝は「あと3日もある」水曜夜は「あと2日!」たった1日の差なのに解放感でいっぱいでした。月火と木金、同じ2日間のはずなのに、私の中では時間の流れがまったく違いました。現在、月~金で通院していますが、水曜日は 婦人科診察→放射線→抗がん剤とフルバージョンの予約が入っています。今日も5時に抗がん...
毎年着る服に悩むこの時期、ただこれまでは寒暖差とか気候の問題でした。ところが今年は通院に着ていける服に制限がかかっていて、しかも平日毎日のことなので本当に困ってます。このとき(→とにかくワンピースが欲しかったのです)ワンピースを買ったのは、お腹が張っているのでウエストで留めるスカートやパンツより、ストンと着られるワンピースのほうがいいと思ったからです。なのに、病院から言われたのは、「ワンピースやト...
先週から始まった『続・続・最後から二番目の恋』の中で、千明(小泉今日子)が転ぶシーンがあります。 なに、今の ちょっと待って なんの段差もないじゃんめっちゃ、あるあるだわー私、ここ1年の間に思いっきり転んだことが3回ありまして、内2回は段差なんてないところだったんです。歳を取ると、ほんのちょっとの段差でも躓くことがあるとは思っていたけど、段差がなくても転ぶことがあるんですよね。私が10日前に転んだ場所...
2月にIKEAで買ったフライパン、まだ2か月しか経ってないのに、めちゃくちゃひっつきます。2か月といっても入院とかしていたし、以前ほど使用頻度は高くないのに、です。今日、昼食でオムライスを作ったら… こんな感じで真ん中のほうはいいんですが、端の方のこびりつきがハンパない。やっぱり安物は加工が雑なんでしょうか。見た目的には好きだったのに残念です。ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれ...
入院中に知ったニュース → goo blog サービス終了のお知らせ現在はFC2ブログを使っていますが、ブログはgooブログで始めました。 → アルイテク。こちらでは2007年12月~2015年5月までですが、最初のひと月分は削除してしまったので、残っているのは2008年1月からです。「今日会社でこんなことがあった」とか「こんな服を買った」とか「仕事帰りに面白い人を見かけた」とか「満月がキレイだった」とかなんでもない日常の出...
入院中、ロピアのチラシを見て、金曜日和牛切り落としの特売を発見!メガパック:100g 299円大パック:100g 333円う~ん、メガパックって1kgぐらいあるのかな?ロピアだったらありえる…今日放射線治療の帰りに寄ってみたら、500gぐらいからメガパックのようでした。買ったのは552g 1,650円-大きめの切り落としでサシもキレイに入ってる。1,650円の肉は私にとっては高級品だけど、たまにはいい、ということで。2/3ぐらいを使ってす...
退院しました。今回はたった3日間でしたが、帰宅して玄関に入った途端、「やっぱりウチがいいな」としみじみ。築50年の団地の一室ですが、もう完全に自分の居場所になってる。私は他人の視線の中で生活するというのにものすごくストレスを感じてしまう。一人の空間が一番落ち着きます。--------------水曜から放射線・抗がん剤治療が始まりました。放射線(土日祝以外毎日25回)は10分程度で終わりますが、抗がん剤...
明日から入院です。
このドレッシングが好きで、ずっとこればかり買っていました。そろそろなくなりそうなので買っておこうとスーパーに行ったところ、 ない! 駅近の4つのスーパーを見てみたところ、どこにも ない!代わりにあらたにテイスティドレッシングのラインナップに加わったのが、こちら(↓)の
築50年のUR団地2kで一人暮らしです。
このとき(auひかり から softbank光へ)から2週間、やっと接続しました。ま、LANケーブル差し込むだけなのでとっととやれよ、って話ですが…auひかりのほうが解約の連絡が1日遅かったため、4月末までになってしまったこともあり、(なのでそのままでもネットは使える状態で)、
桜の季節もそろそろ終わりでしょうか。退院後の初めての健診に行ってきました。開腹したら思ったより大きくて、ステージは術前ⅠB3→ⅡBとのこと。一応全部取り切ったそうですが、来週から放射線と抗がん剤治療を追加で始めることになりました。最初3日間入院、その後は通院で約6週間ほど、土日祝日を除いて25回毎日の予定です。また入院かぁ…ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。 ...
おとといのニュースですが、身寄りのない高齢者支援を拡充 低所得者向け、入院時の身元保証厚労省は社会福祉法の改正で、(1)金銭の管理や福祉サービスの手続き代行など日常生活の支援(2)病院や施設に入る際の身元保証(3)葬儀や納骨、遺品の整理など死亡後の事務手続き -を社会福祉事業と位置づける方向で検討するああ、やっとこういうことを国会で話し合ってくれるんですね。でも、高齢者や低所得者に限らず、若い人や高...
数年前、クラブツーリズムのツアーに参加したことがあるので、今でも時々DMが届くんですが、今月はいつものパンフレットの他に
原作を読んでないので、どんな内容かは知らなかったけど、タイトルに惹かれて観てみようと思ったドラマです。(NHK公式サイトより)麦巻さとこ。週4日のパートで質素に暮らす38歳、独身。「一生つきあわなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変。会社を辞め、新しい住まい探しを余儀なくされる。見つけたのは築45年、家賃5万円の団地。隣に住む大家さんと、訳あり料理番を通じて、旬の食材を取り入れた食事で体調を整...
コロナ禍以降今年の1月までは、ずっと出社と在宅が半々ぐらいでしたが、2月(1/19~2/18)は、 出社8日 在宅(在宅勤務・休日)23日3月(2/19~3/18)は、 入院14日 在宅14日 と生活環境がだいぶ変わっています。<1月> 7,408円(227kWh)<2月> 5,730円(191kWh)<3月> 4,024円(135kWh)さすがに月の半分不在だと安かったーってことは、今月はほぼ在宅なので、<4月>は8,000円ぐらいいっちゃうのかなぁ。ちなみに...
無職生活初日に届いた書留は、
今日で有休消化は終わりで退職となり、明日からは正真正銘無職となります。どこにも属していない自分にしばらくは慣れそうにないし、ほんの少し寂しい気持ちもあります。末端の契約社員の私でもそうなんだから、仕事一筋40年みたいな方は、ぽっかり空いた自由な時間を持て余すんじゃないかな。すぐにでも高年齢求職者給付金の申請をしたいところですが、
午前中、駅の方まで買物に行きました。せっかくバスに乗ってきたのだから、とあっちに寄ったりこっちに寄ったり、うろうろ歩いていたら、結構な歩数になりました。これくらい歩くと家に帰るころにはもうぐったりで、午後はほとんど寝て過ごすことになってしまいます。 入院中、病室の前の廊下を往復すると200歩、6往復で1200歩。毎日3回(朝昼夜)×1200歩=3600歩 歩いてました。看護師さんから「たくさん歩いてえらいですね...
パンダは大好きですが、パンダイラストのグッズは可愛らしすぎるものが多くてあまり持っていません。その点、フライングタイガーのこちら↓はあまり可愛くないクセの強い表情が気に入って、数年前からリピ買いしています。反対側がちゃんと後ろ姿になっているのも好き。フライングタイガーは閉店する店舗が相次ぎ、以前私がよく行っていた新宿フラッグスストアも2年前に閉店しました。行きやすい店舗は? と検索したところ、新宿京...
家計の新しい月(20日~)が始まって、すっかりタガがはずれて買いまくっております。まだ2日しか経ってないのに、すでに8,010円も使っちゃってます。(クレカ支払分の3,368円もあり)特に安かったわけではないけど、こちら↓をまとめ買いしました。というのも、先週チョコレートのトリセツを観たからです。認知症予防、血圧低下、コレステロール抑制、便通改善…いいことだらけじゃん。私の好きな食べ物は、油っこいものや炭水化物...
65歳からもらえるはずの少ない年金と少ない個人年金と少ない貯金を切り崩してすべて足して11万円。それで暮らせるかな、というシミュレーションです。給料日が20日なので、20日~翌月19日までをひと月として計算。<計上の仕方>・カード決済の場合は決済月・2か月単位で払うものはそのままの金額で計上(使用率は年単位で考える)・①~⑦以外の出費はすべて「予備費」・スーパーやクレジットカードなどのポイントは何も気にせず使...
<月曜日>麻婆豆腐と海老餃子スープ<火曜日>そぼろ弁当<水曜日>チャーハンと焼売弁当お弁当箱を買いました。依然と比べてお弁当作る頻度もそんなにないし、すでにお弁当箱はたくさん持っているのに。以前からフードマンに興味津々でした。でもまぁまぁいいお値段しちゃうのです。 シービージャパン 弁当箱 ライトグレー 抗菌 薄型 フードマン 400ml DSK 送料無料 【SK06036】フードマンは買えなくても、
少し前の記事(私の2025年問題)の中で、いつまで働くか選択肢は3つ と書きました。 ①ふつうに2025年3月末まで働いて、 高年齢求職者給付金をもらう (基本手当×50日分) ②2024年12月末で退職し、失業保険をもらう (150日分) ③2025年4月以降も働き続ける③に関しては、来年度どうやら延長できるようになるかも、ということで、私のほうがそれを望んでもダメかもしれませんが…ただ、先日の上長との面談では可能性はあ...
無印良品週間のときにパンツを買いました。いつも行く実店舗にはサイズがなかったので、ネットショップで店舗受取りにしました。それが、3/20。「受け取り店にてご用意できました」のメールが来たのが3/27。3/27にその店舗に受け取りに行って試着し裾上げをお願いしたところ、出来上がりは4/10 とのこと。えっ、4/10!?ミシンでダダダーっと縫う裾上げになぜ2週間もかかるのか…ユニクロやGUでも裾上げをお願いしたことがあります...
<月曜日>豚汁と炊き込みご飯おにぎり弁当日曜日、切って冷凍しておいた、大根・人参・ごぼうを使って豚汁を作ったんですが、ほぼ同じ材料で炊き込みご飯も作れるんじゃない? と。<火曜日>前日とほぼ同じ内容の家ごはん前日、作ったのにスペースの関係で入れられなかったポテサラ追加で。<水曜日><木曜日>カレーいつもは8食分ぐらいのカレーを作って3日間食べ続けるんですが、そんなに一度にたくさん作らなくてもいいんじ...
Yahooで読んだ記事です。NOVAランゲージカンパニーが外国人講師287人を対象に、一番好きな日本語のフレーズに関するアンケートを行った結果。外国人が好きな日本語とは?「大丈夫」や「お疲れ様」を抑えて人気だったのは便利さが評価されたフレーズだった<第3位>大丈夫です「最も使い勝手の良い言葉だと思う。いろんな場面で使えます」たしかに。私もよく使ってます。本当は大丈夫じゃない時もあるけど、表情や言い方で察してく...
昨日の暴風雨で散ってしまうかと思われましたが、なんとか持ちこたえてくれたようです。団地内には大きな桜の木がたくさんあって、うちのベランダからも見えるんですが、桜はやっぱり下から見上げたほうがいいかな。ここの団地は、5階、8階、11階といろんなデザインの棟が、自由な建ち方をしていますが、5階建ての棟にはエレベーターがありません。でも5階建ての棟のベランダ側には桜の木が並んでいて、1階2階に住んでる人は家に居...
また今月も…前半使い過ぎて、現在食費16,265円!学習能力がない私です。でも今月はお米も買ったし、冷凍庫は満杯だし、ってことで、先月同様締め日(4/19)まで、あと1,000円しか使いません!これから買う予定のもの。ヨーグルト3、バナナ3、ごぼう、豆腐 以上。たぶん1,000円以内でいけると思う。こうやって宣言すると俄然とやる気が出るのです。なんか楽しくなってきたーランキングに参加しています。ポチっとしていただけると...
金曜日、休みを取って『PERFECT DAYS』を観に行きました。前から観たかったのですが、上映館が少なく時間もなかなか合わなくて、でもそろそろ終わりかな?と初めてのミニシアターで鑑賞。平日の昼間だし、内容を考えても高齢者が多いかなと思っていたら、意外と若い人が多かったです。東京・渋谷でトイレの清掃員として働く平山(役所広司)は、変化に乏しいながらも充実した日々を送っていた。同じような日々を繰り返すだけのように...
<月曜日>歓迎ランチ会のため弁当なし<火曜日>ロコモコ丼弁当ハンバーグはいつも買ってる
東京都心では、28.1℃ですってー私は一日家でゴロゴロしていたのでそれほど暑さを感じなかったのですが、夕方、ゴミ捨てで外に出たら、空気が もわん としてて夏日を実感しました。昼間外で動いていた人はさぞかし暑かったことでしょう。だからというわけじゃないんですが、アイスコーヒーを淹れました。これまでも飲んではいましたが、自分でドリップしたのは今シーズン初 です。粉はいつもの業務スーパーのヤツ。毎日淹れてるとす...
2023年度、終了ーああ、もうホントこの時期が嫌いです。今週はずっとバタバタしていて、やっとのこと年度末を乗り切ったと思ったら、来週は年度初めのバタバタが待っています。昨日、東京の朝の通勤時間帯は、愛用のユニクロ折り畳み傘も負けてしまうくらいの暴風雨。使えないことはないけど、骨が一部曲がってしまったようです。せめて、豪雨が強風か、どちらか一つにしてくれーで、今日は夏日予想のいい天気。本当に嫌いだわ、こ...
築50年の団地の風呂ですから、入居時それなりにキレイになっていたとしても、オシャレでも最新設備でもありません。あくまでも
8時間以内だったら どれだけ食べてもいいダイエット今週 ±0.0kg(先週比)スタート時から -12.9kg ここ一か月はほとんど変化なし。 ま、あれだけお菓子を食べて変化なしなんだから良しとします。ただ、体重は変わらなくても筋肉はつけないと、ってことで、腰痛悪化から中止していたカエル足ダイエットを昨日久しぶりにやってみました。が、今朝、やっぱり腰が痛い…無理は禁物。腰の様子を見ながら何か考えてみたいと思...
<月曜日>麻婆豆腐っぽいのと焼売弁当3個パックの豆腐の1個が残っていたので麻婆豆腐にしようと思ったけど、市販の素を使うのは量が少なすぎるので自分で適当に味付けしました。挽肉もなかったので鶏ももを小さめに切って、適当に作った割にはおいしいー中華の天才か? (んなわけない)<火曜日>鶏つくね弁当<水曜日>オムライス<木曜日>担々麵上にのっかってるのは挽肉じゃなくてチャーシューだし、青梗菜じゃなくてほうれ...
実は先日、ネイビーのワイドパンツが欲しくて2店舗まわったけど在庫がなく、ネットストアで買ってショップ受け取りにしたのですが、それだと4/5期限の1000pが使えず、覚えているうちに使ってしまおうと、有休を取った今日行ってきました。食べものばっかり。1000p使って269円の買物でした。帰りに近くのドンキに。こちらでも食べものばっかり。
65歳からもらえるはずの少ない年金と少ない個人年金と少ない貯金を切り崩してすべて足して11万円。それで暮らせるかな、というシミュレーションです。給料日が20日なので、20日~翌月19日までをひと月として計算。<計上の仕方>・カード決済の場合は決済月・2か月単位で払うものはそのままの金額で計上(使用率は年単位で考える)・①~⑦以外の出費はすべて「予備費」・スーパーやクレジットカードなどのポイントは何も気にせず使...
包丁を買いました。これまで使っていたのはシャープナーで研いでも全然切れなくて、私にとってストレス解消のキャベツの千切りも、切れなさ過ぎて逆にストレスになるという…新しいの買おうかな、と思っていたところ、目に付いたのがコチラ↓4,400円が2,200円になってる。安いじゃん、と飛びついて買ったのはいいけど、帰宅してAmazonで見てみたら、1,691円…えっ…(絶句)なぜ売場で確認しなかったのか…後悔先に立たず。上:旧 下...