chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Uke
フォロー
住所
世田谷区
出身
京都府
ブログ村参加

2015/02/14

arrow_drop_down
  • さらば?つくばマラソン

    日曜日、20時からエントリーということはなんとなく知ってました。でも、気が付いたのは夜の11時くらいかなー。あいにく、枠はなし。次の日のゆずれ〜るも覗いたんだけど、陸連登録枠しか空いてなくて、モタモタしてるうちに終了。暑い夏にキツイ練習積んで、朝早起きしてTX乗って、田舎道を42km走ることに、今はそれほどの魅力を感じないというか。そういえば、コロナ前より今の方が仕事が充実して楽しいかも。もちろん、年をとっ...

  • 10km走の現在地

    水曜日はポイント練習の日。とはいえ、もう久しくJog以外の練習はしていない。軽くEペースで走ってみる。朝とはいえ、暑くて汗だくに。最後、少しだけペースアップ。今はこんなもん。これより早いペースで42kmも走るなんて、無理かもね。...

  • ヘロヘロハーフ走

    昨日は午前中に時間が出来たのでハーフ走。曇っていたのでイケると思ったんだけど、全然ダメ。ま、もともとそんなに速く走ろうとは思ってなかったんだけどね。復路で、一山選手に遭遇。今度こそ声を掛けようと思ったんだけど、こっちも一人だし、向こうも一人だし、細い道ですれ違いざまに声をかけるのもどうかな、と思っているうちにあっという間にすれ違ってしまいました。ま、こっちは向こうを知ってるけど、向こうはこっちのこ...

  • すっかり戻ったよね

    先週の名古屋出張の時も、新幹線は窓際の席が取れなかった。電源があるから窓際が良かったんだけどね。そして、こういう新幹線。東京駅でも、こういう光景を良く目にするようになった。旅行需要は戻ってきたんだけど、受け入れ側はどうなんだろうね。自分の知り合いでも、コロナ禍に運輸業や宿泊業から離れてしまった人も結構いる。...

  • 暑くてしなかねー

    週末、関東地方は暑かったですね。暑くて長い距離は走れず。そういえば、6月は北海道出張に行きませんでした。涼しい北海道が恋しい。。と思っていたら、前田穂南さんが函館でレースに出たというツイートが。夏の北海道はいいよね。一瞬、金髪にしたかと思った。...

  • 長女の長風呂

    カラスの行水、という言葉があるが、私の入浴時間は短い。だいたい10分以内だね。うちの長女は風呂が長い。長い時は一時間以上入っている。昨日もそのコース。しかも、昨日は自分が夕方に走ってちょうど帰ってきたタイミングから入浴したので、走ってきて汗臭い身体でソファーにも座れず、一時間ウロウロしてました。もう一回走りに行っても良かったくらい。...

  • 新宿の夜

    昨日は、茨城県つくば市にある某国立大学で4年間続けている起業講座の打ち上げ。講座自体は続くんだけど、担当教授が任期満了で退官されるのを節目に、新宿の高層ビルにて。この教授もまた別の大学で同じようなことを始められるようなので、またご縁があれば、と思っています。夜がふけるまで、日本の行く末、次世代教育について熱く語り合いました。...

  • 日帰り名古屋出張

    昨日は前日に決まった日帰り名古屋出張。8時過ぎの新幹線に乗るため、久々に朝5時台に走りました。仕事終わり、帰りの新幹線で天むす。お土産は妻の好物、赤福とういろう。ういろうは種類がいっぱいあるので、可愛らしいデザインのものを選びました。...

  • 爪が取れた

    42km走で痛め、パカパカになっていた右親指の爪。邪魔なので取っちゃいました。最後はちょっと引っ張りました。コロスキンで固め、完成。見た目はちょっとグロイけど、走る分にはノー問題です。...

  • 落とす神あればくれる神あり

    イヤホンは落としたけど、こういうこともある。年間、ガリガリ君を30本くらいは食べていると思うけど、当たったのは年に一回あるかないか。大人になってから引き換えたのは初めてかな。スーパーのレジで、あっさりと引き換えてくれました。...

  • まー、出てこねーわなー

    1万円以上するイヤホンを落とし、がっくり。まー、出てこねーだろうなーと思いつつ、落とした施設と、最寄りの警察署に届け出。やっぱ、出てこねーよなー妻いわく、「人のイヤホンなんて、使う人いるかなぁ」といやいや、いるでしょ。自分はおそらく拾わないけど、オッサンの着古したジャンパーすらパクる人いるくらいだもん。今まで、落としたものが出てきたのって、10年以上前にJRの網棚に置き忘れたウクレレくらいかな。。...

  • Bluetoothイヤホントラブル

    こちらのイヤホン、ランニング中使ってポケットにいれたまま洗濯しちゃいました。こっちの高い方、性能も良くて気に入ってたんだけど、外出先のリモート会議で使って忘れてきちゃったみたい。ショック。。。洗濯しちゃったほう、2日くらいして試しに電源入れてみたら、復活。いつまで使えるかわからないけどね。...

  • スーツを着なくなった

    在宅勤務が増えたことと、職場がカジュアルOKになったことで、スーツを着る機会がめっきり減った。今年に入ってからは一回だけかな。どなると、クリーニングのタイミングも難しいところ。一回数千円かかるからね。古いスーツは2着ほど処分しました。新しいスーツを作ることももうないかもね。巷ではリモートワーク用に“パジャマスーツ”なるものがあるらしい。多分買わないけどね。...

  • ガリガリ君の季節

    暑くなるとランニングの後にガリガリ君が食べたくなる。高校生の時は部活終わりによく食べた。あの頃はソーダとグレープフルーツとコーラ味があって、グレープフルーツが一番人気だったかな。で、時々ソーダ味。コーラ味を食べることはほとんどなかった。コンビニに行くと大抵ソーダ味は置いてあるのね。去年はよくマンゴー味を食べた。これは美味かったねーその前の年はミカン味か。今年はグレープフルーツなのかな。たまに変わっ...

  • 久々のランスマで厚底用のランニングフォームを学ぶ

    昨日は野球中継を見ていたら、坂本選手のサヨナラホームラン終わりで何年かぶりにランスマを見ることになりました。金哲彦さん以外はメンバーもがらりと変わってんのね。金さんが青学に行って厚底用のランニングフォームに矯正するという斬新な企画。あの金さんが、学生にコーチを受けてランニングフォームを修正されるとは。要は、骨盤の前傾姿勢を作るということね。自分も、うまく反発を使えないと感じることがある。ぴょこぴょ...

  • 脳梗塞の恐怖

    今月初め、自分より若い職場の同僚が脳梗塞で倒れ、復帰の目途が立たない状態。仕事のうえでは細かいところはガッツリ任せていたので、リカバリーに奔走しました。自分の場合は今のところ薄毛以外は目立った病状はない。ストレスはできるだけ貯めないように、日常的に運動はして飲酒はたまに、喫煙の習慣もないが、とはいえこういうのはいつ、誰に起こっても不思議ではない。健康が何よりの財産ですね。...

  • 脳梗塞の恐怖

    今月初め、自分より若い職場の同僚が脳梗塞で倒れ、復帰の目途が立たない状態。仕事のうえでは細かいところはガッツリ任せていたので、リカバリーに奔走しました。自分の場合は今のところ薄毛以外は目立った病状はない。ストレスはできるだけ貯めないように、日常的に運動はして飲酒はたまに、喫煙の習慣もないが、とはいえこういうのはいつ、誰に起こっても不思議ではない。健康が何よりの財産ですね。...

  • 佐々木朗希君Tシャツ

    ちょっと前の話だけど、妻からもらった誕生日は佐々木朗希Tシャツ。ユニフォームが売り切れだった話をしたから、これをチョイスしたんだと思う。しかし、このデザインって、外で着るチャンスがあるとしたら野球場だけだよね。先の日曜日、佐々木朗希君が登板予定だったので行けばよかったね。雨予報だったのでパスしたんだけど、結局ほとんど雨は降らずにゲームは予定通り行われ、佐々木朗希君は快投、最後は益田劇場まで楽しめま...

  • 人口甘味料ってアカンらしいっす

    WHO(世界保健機構)によると、カロリー飲料やデザートなんかに含まれている人口甘味料、肥満予防に効果がないだけでなく、長期的には心筋梗塞や糖尿病のリスクにもなるらしい。もちろん、業界団体は異をとなえるわけだけどね。...

  • 15kmEペース走

    雨の止むのを待ってEペース走。それでも途中で降ってきたけどね。最後はキロ4まで上げて終了。あーしんど。...

  • 付き合いたくない男性の趣味

    マラソンがアイドルの追っかけ、トライアスロンに続き堂々の3位。まーねー一緒に走る人でない限り、何時間もパートナーをほったらかして走りにいくのはムカつくだろうし、高い参加費払って苦しい思いをする気持ちなんてわからないだろうね。玄関は似たようなシューズであふれているし、食事にはうるさいし、私服はダサいし、ちょっとした距離は走ってすぐいこうとするし。。種目が少ない分、トライアスロンよりはまだマシというこ...

  • 長女の大学を見に行ってきた

    長女が自分のやりたいことを見定め、学校見学にも行って“ここに行きたいと”と自分で決めた大学。ちょうど保護者懇談会の案内が送られてきたので、行ってきました。確かに、校舎は綺麗だね。こんなところで勉強してみたい、という気持もわかる。先生方も、学生の進路に真摯に向き合っている雰囲気が伝わってきました。希望者には担当教授との面談もあるというので、お話を伺いました。『しっかりしていて、何も心配ないと思います』...

  • 俺流☆血豆の対処方法

    あくまで自分の場合、ということで、万人に有効かどうかは保証の限りではありませんのでその点ご了承ください。血豆が出来た時、血が出なくなるまで安全ピン(マラソン大会でいっぱい貰いますよね?)でプスプス刺します。周りが汚れないようにティッシュをあてがいながら行うか、お風呂でね。そのまま放置(本当は消毒した方がいいんでしょうね)。半日~一日で走っても気にならなくなります。数日で皮が再生され、元通りに。今回...

  • 渋谷、怖い

    昨日は仕事終わりに渋谷で開催されているイベントに参加。コロナ後に行くのは初めてか。しかし、渋谷、変わったねー。そもそも、自分にとって渋谷と新宿と池袋は魔界のようなもの。何せ鉄道の線が入り組んでいてわかりにくい。昔、池袋の駅のコインロッカーに荷物を預けたはいいけどそれがどこか分からなくて散々探したのも遠い思い出。特に渋谷の駅の階層構造の複雑さと人の多さは如何ともし難い。何年かぶりにスクランブル交差点...

  • 今度はここが痛い

    長年走っているとガタも来る。一昨年痛めたハムの違和感はほぼ解消。暫く気にしながら走っていてバランスが悪くなったような気がするけど。昨年痛めた足首の違和感もほぼ解消。今年初めに痛めたふくらはぎの調子もまあまあかな。先月痛めた爪も今は痛くない。というわけで、今はほとんど痛みもなく走れている。ポイント練習もせずJOGばかり、ということもあるけど。で、今はこのマメかな。右足の薬指。何度もつぶれて、昨日は血豆...

  • お弁当ラプソディ

    長女がアルバイトを始めてからテナントで売れ残ったお弁当を持って帰ってくることが多い。そらまぁ、廃棄するよりは環境に優しいとは思うのだが、3人でこれは多いよね。翌日の朝ごはんもお弁当になりました。...

  • 親指の爪

    5月半ばに42km走で痛めた親指の爪が死んだ。パカパカになっていて引っ張ったら取れそうなんだけど、根本はくっついているみたいなので、暫くはこのままにしておこう。なんか、かさぶたを取りたくなるのに似てるね。...

  • 古河花桃マラソンの思い出

    わりに人気にある大会だったのにね。折り返しが多いのが気になるけど、フラットで記録の出やすいコースだったと思う。自分はこれまでに2回走った。初めてアンダーキロ4、サブ50を達成した2015年。初めて仮装でエイジレコードを達成した2018年。自分もあの頃のペースで走るのも今は難しいけど、運営側もコロナを経てのランナーの減少などで立ち往かなくなったとのこと。これも致し方なしか。...

  • 2年連続で自分が企画した書籍を出版

    昨年、自分が企画した書籍を出版した。今は出版業界もシビアで、ビジネス関係の本って出すのがなかなかたいへん。企画を通すのに半年くらいかかりました。一方、今年企画した本はあっさりと企画が通りました。書籍名に某有名大学の名前が入っているから。有名人に書評を書いてもらったり、出版記念セミナーを企画したり、いろいろと楽しみです。...

  • 長女と中華を食べてきた

    長女と普段あんまり会話がない。毎年誕生日プレゼントはくれるんだけどね。今年のプレゼントのお返しに、食事に誘ってみた。美味しい小籠包の店にしようと思ったんだけど、満員で予約が取れず。その上の階にある、ここもそこそこ美味しい中華の店に。昨日の天気だとキャンセルが出て入れてたと思うけどね。おなか一杯食べて、チャーハンは食べきれずにお持ち帰りにしてもらいました。二人で外食したのは初めてかな?荒天でキャンセ...

  • Eペースがイージーでない

    サブ4ないしキロ6近辺でしか走っていないので、走力は落ちている。というわけで、たまにはキロ5分より速いスピードで。かつてのEペース。Easyではなかったね。自己記録より10分以上遅いんだけどね。なんかバランス悪いんだよねー...

  • 最近のJOGのペース

    だいたいこんなの。速く走ること、忘れちゃったかもね。秋にまたレースを走るのか?今は五分五分の気持ちです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ukeさん
ブログタイトル
Ukeのランニング ラプソディ
フォロー
Ukeのランニング ラプソディ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用