chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【2023 J1 第2節】北海道コンサドーレ札幌 1 - 3 ヴィッセル神戸 ホーム開幕戦はベテラン守護神不在を感じさせる完敗

    スタメンは前節から2名変更。 キムゴンヒ、菅野に代わり、馬場、クソンユンが入りました。 ■ハイライト www.youtube.com www.youtube.com ■総評 ・機動力重視の0トップは相変わらず良し悪し ・不安定だったビルドアップが完敗の主因 ■感想 ホーム開幕戦は、ここ3シーズン6戦全敗中の苦手相手になすすべなく敗れ去る残念な結果に終わりました。 攻撃面では、その試合で見られなかったミドルレンジのパスであったり、裏狙いのシーンが見えたりと、全くと言っていいほど見せ場のなかった開幕節に比べるとまだマシな印象。 これは、最前線に本職ではない荒野を配置するお得意の機動力重視の0トップ…

  • 【2023 J1 第2節】鹿島アントラーズ 1 - 2 川崎フロンターレ 天国から地獄へ...まさかの逆転負け

    スタメンは前節から変更なし。 ■ハイライト www.youtube.com www.youtube.com ■総評 ・思い通りの展開だった前半 ・相手が10人になり勝利は目前...からのどんでん返し ・カウンターの怖さを出せなかったことが逆転負けの遠因となった ■感想 またしても勝てませんでした... リーグ戦では2016年11月のチャンピオンシップ準決勝以来となる勝利は最後の最後でするりと離れていきました。 早い時間に恩返し弾となる知念のゴールで先制し、その後は押し込まれる時間が続いたものの狙っていた守備の形がハマった格好で、相手にボールを持たせている雰囲気を醸し出していた前半はほぼほぼ思い…

  • 【2023 J1 第1節】京都サンガF.C. 0 - 2 鹿島アントラーズ 開幕前の不安を払しょくする白星発進

    新戦力からは知念、藤井、佐野そして海外から帰還した植田が名を連ねました。 ■ハイライト www.youtube.com www.youtube.com ■総評 ・3トップの前プレで相手の出鼻をくじく ・早い時間の先制点が大きくものをいう ・ホーム初戦で真価問われそう ■感想 練習試合とはいえ下位ディビジョン相手に連敗続き、内容も冴えなく不安だらけで迎えた2023シーズンの船出は、その不安を払拭する白星発進となりました。 その要因となったのは3トップの前線からの激しいプレス、前プレで、後方の選手も連動して寄せていったことで、相手は攻撃の形すら作れない時間が多かったように見えました。 4-3-3の…

  • 【2023 J1 第1節】サンフレッチェ広島 0 - 0 北海道コンサドーレ札幌 相手監督も脱帽した「菅野の1ポイント」

    新戦力からは浅野が名を連ねた2023シーズン初戦のスタメン。 ■ハイライト www.youtube.com www.youtube.com ■総評 ・悪いながらも悪くない結果 ・2023年も菅野すげーの(*`Д´)ノ ・機能しなかった右WB浅野 ■感想 2023シーズンが始まりました。 例年よりオフシーズンが長かったせいか、待ちに待った開幕感がいつもよりある気がします。 J1 7シーズン目を迎えた北海道コンサドーレ札幌。 連続で上位ディビジョンにいるからだと思うんですがメディアでの露出も増えてきて、朝夕の地元局ではクラブ提供の映像で連日キャンプ情報が紹介されていました。 その中では、例年にない…

  • 新米監督にチームの浮沈を委ねる一年 鹿島アントラーズ2023シーズンプレビュー

    こんばんは( ´ ▽ ` )ノ 開幕を間近に控えてのシーズンプレビュー記事。 北海道コンサドーレ札幌に続いては、変革路線への再チャレンジに挫折し迷走中の鹿島アントラーズ。 <<2022シーズン振り返り>> nvtomosoccer.hatenablog.jp 変革路線への再チャレンジはまたしても挫折し、プロチームの指揮は初めてとなるOBの新米監督への全権委任となった2022シーズン。 2023シーズンはそこからの継続路線となり、昨シーズンの仕込みがベースとなって飛躍の年と出来るのか...はたまた... それでは、鹿島アントラーズ2023シーズンプレビュー始めますよ( ´ ▽ ` )ノ ■登録選…

  • 悲願の初タイトル目指すペトロビッチ体制6年目 北海道コンサドーレ札幌2023シーズンプレビュー

    こんばんは( ´ ▽ ` )ノ 昨シーズンはワールドカップ開催に伴い11月初旬にシーズンエンドとなり、いつもよりもオフシーズンが長かったですね... 開幕を控えて、毎年恒例のシーズンプレービュー記事、まずはペトロビッチ体制6年目となる北海道コンサドーレ札幌から。 <<2022シーズン振り返り>> nvtomosoccer.hatenablog.jp 一時は残留争いに巻き込まれながらも終盤戦の巻き返しで10位に終わった2022シーズン。 ・得点力不足 により勝ち切れなかった序盤で勝ち点が積み上げられず、 ・選手層の薄さ + 怪我人の多さ により大量失点を重ねた結果残留争いに巻き込まれた中盤戦。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アントラーズらぶコンサドーレらぶJリーグらぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アントラーズらぶコンサドーレらぶJリーグらぶさん
ブログタイトル
アントラーズらぶコンサドーレらぶJリーグらぶ(^O^)
フォロー
アントラーズらぶコンサドーレらぶJリーグらぶ(^O^)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用