chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅はいつでもそこにある http://110411250303.blog116.fc2.com/

韓国旅行や韓国のことを中心に、海外旅行、国内旅行、航空機や季節の花々なども綴っています。

自分なりの旅行が、少しでも皆様の旅行の参考になれたら幸いです。

ユ・ミヌ(유민우)
フォロー
住所
埼玉県
出身
東京都
ブログ村参加

2014/10/26

arrow_drop_down
  • 名古屋/小牧⇒新潟(JL4333/FDA373)*今日は何色の飛行機!?初めてのフジドリームエアラインズ!!!

    保安検査場を抜けて搭乗待合室へ入ってきました。すべての便の搭乗客はこちらで待機して、搭乗時間になったらゲートへ向かうようです。自分も搭乗時間になったのでフィンガーコンコースと呼ばれる通路を歩いて、タラップから飛行機に乗り込みました。エンジンの色から分かるようにオレンジ色の飛行機でした。奥には水色の飛行機が見えます。前の座席までは結構広い感じがします。今回の機材はERJ175です。出発時間になり飛行機が動...

  • 関東民には縁遠い?県営名古屋空港*初めての小牧空港へ!

    初めての名鉄!中部国際空港から名鉄名古屋まで*ホテルは、くれたけインプレミアム名駅南♪からの続きです。名古屋駅前よりバスに乗って、県営名古屋空港へやって来ました。もちろん、初めて訪れました!「初めて」はいくつになっても新鮮です♪空港施設の通称は県営名古屋空港ですが、正式には名古屋飛行場、航空自衛隊と共用しているため、小牧空港と呼ぶことも多いですね。以前は国内線、国際線が数多く発着していましたが、中部...

  • 初めての名鉄!中部国際空港から名鉄名古屋まで*ホテルは、くれたけインプレミアム名駅南♪

    中部国際空港から名古屋市内へ向かいます。こちらも密かに楽しみにしていた人生初めての名鉄!東京に生まれて関東に住んでいるとなかなか縁のない名古屋鉄道。中部国際空港もあえて来ないときっと来ることが無かった場所です。今まで行ったことのない旅、今までやったことのない旅。各地方の私鉄に乗ると独特のシステムがありますよね。それを実感できるのがとても楽しいです。今回も「一部特別車」という車両でした。30分程で名鉄...

  • 東京/羽田⇒名古屋/中部(JL209)*乗ってみたかった!東京から名古屋まで飛行機で!

    今年の夏休みは2回に分けて取得しました。前半は栃木へ。今日から後半の旅がスタート。会社を1時間早退して羽田空港へ。当初は、韓国へ行く予定でいましたが、今まで経験したことのない今年の猛暑。7月下旬頃から母が体調を崩してしまいました。通院のお陰でよくはなってきましたが、体調が万全とはいえない状況が続いたので、8月下旬にすべてをキャンセルしました。今年の夏は本当に暑かったですよね・・・なかなか暑さの終わり...

  • 夏休み恒例!栃木旅!今年も塩原温泉 割烹旅館 「湯の花荘」さんへ♪後編<2023年夏休み>

    翌朝の朝食の時間になりました。昨夜あんなに食べたのにお腹が空いています(笑)昨年同様、朝の胃に優しいグリーンスムージーからスタート。ホッとします。うわぁ、朝食にあったらいいなぁと思う品々ばかりでテンション上がります。歳をとって、和食が大好きになりました。サラダには、この特製人参ドレッシングをかけていただきます。このドレッシングがあまりにも美味しくて、昨年から忘れられずにいたんです。ちなみに購入するこ...

  • 夏休み恒例!栃木旅!今年も塩原温泉 割烹旅館 「湯の花荘」さんへ♪前編<2023年夏休み>

    昨年に続き、今年も塩原温泉 割烹旅館 湯の花荘さんにお邪魔しました。チェックインはロビーで冷たい抹茶とお餅を頂きながらです。部屋は何と!昨年と同じ部屋でした!この部屋のお風呂、久しぶりで懐かしい♪まったく同じ部屋なので、部屋の様子は下記をご覧になって下さい(笑)※ 塩原温泉 割烹旅館 湯の花荘*源泉掛け流し露天風呂付のお部屋<2022 夏休み>(2022/09/25)川沿いのこの景色を見ながらの露天風呂を母はとても気に...

  • 夏休み恒例!栃木旅!回顧の吊橋、しおばら千二百年物語<2023年夏休み>

    塩原にある回顧の吊橋は、個人的に思い出のある場所です。実は、31年前の若かりし頃に、高校の同級生たちと行った塩原温泉の旅の途中で立ち寄った場所なんです。皆、社会人として働き始めていましたが、時々こうして皆で集まって旅行をしていました。あの頃のビデオテープ、まだ家に残っています(笑)吊り橋に行くまでは急勾配を下って行くのですが、ということは、帰りは急勾配を・・・なんです。懐かしい!回顧の吊橋!あの頃の...

  • 夏休み恒例!栃木旅!五十里ダム、上三依水生植物園<2023年夏休み>

    夏休み恒例の栃木旅。9月上旬にいつものように遅い夏休みを頂き、高齢の母を連れて1泊旅行に行ってまいりました。五十里ダム鬼怒川上流はダムの宝庫なんですね。ダムマニアにはたまらない光景です。9月に入れば少しは秋めいているかと思いきや、まったく夏が終わる気配がない・・・途中、道の駅湯西川に立ち寄り、会津西街道を北へ。上三依水生植物園に立ち寄りました。標高は691.7m。森の静けさと川のせせらぎに心が安らぎま...

  • 沖縄/那覇⇒東京/羽田(NH464)*久しぶりのANAには理由があります・・・

    早いもので3日目で最終日です。慌ただしい旅でしたが東京へ帰ります。4月の旅でお世話になったpeach航空さん2月の旅でお世話になったジェットスターさんでは、5月の旅でお世話になったJALさんで帰るのかしら?雨の空港も趣があって素敵ですね~いいえ、今日は超久しぶりのANAさんで東京へ帰りますNY以来、6年ぶりの搭乗です。12:05発 東京行 ANA464便那覇空港でこちら側から帰るのは初めてですね~昨日までJAL系列の飛行機...

  • 那覇で旅の先輩と再会の予定でしたが・・・~西鉄リゾートイン那覇に宿泊~

    ゆいレールで県庁前駅に来ました。沖縄に来たら蒸し暑さが増したような・・・那覇での宿泊は西鉄リゾートイン那覇さんを予約していました。県庁前駅から徒歩5分くらいの便利な場所にあります。とりあえず冷房の効いた部屋で一休み。与論島にいる頃から熱っぽいと感じていましたが、まさか、まさか・・・だよね???実はこの日の夜に、自分が今のように旅好きになるきっかけをくれたよっしーなさんと久しぶりの再会の約束をしてい...

  • 与論⇒那覇(RAC816)*念願の琉球エアコミューターに搭乗♪

    那覇行 RAC816便クリップで行先表示板を止めているところが可愛いです♪こういう手作り感は何とも素敵ですね。保安検査場を抜けると、市役所のような待合室で搭乗を待ちます。雨が降ってるのにどうするんだろう?と思っていたら、搭乗口に真っ赤な傘が用意されていました。飛行機まで傘を差しながら歩いていくなんて、こんな経験なかなか出来ませんよね。DHC8-Q400CCこれが自分の搭乗証明書。今回の旅で4機目の機材です。そして...

  • 滞在時間は2時間半!どれだけ楽しめるのか???~与論島~

    到着口から与論空港の建物内に来ました。飛行機を降りてからの動線で、階段が無いのは何とも不思議な感覚です。一緒に飛行機を降りた皆さんは、あっという間に蜘蛛の子を散らすように空港から去っていき、ご覧のようにガランとしてしまいました。与論島まで乗って来た飛行機は、那覇行へ向かいます。実は自分も那覇へ向かうのですが、すぐに与論島から離れてしまうのも寂しいので、あえて次の便を予約しました。次の那覇行までは2...

  • 奄美大島⇒与論(JL3861)*鹿児島県最南端の島、与論島へ♪

    奄美大島11:15発 JL3861 与論行飛行機に向かってひたすら歩いて行く・・・今までにない貴重な経験です。そして機材はハイビスカスの特別塗装機です!鹿児島のデザイン系総合専門学校、タラデザイン専門学校との産学連携で制作されたデザインを採用。奄美群島を中心とした鹿児島の島々を結び、この地域の翼として、発展に貢献する使命を表現しているそうです。この離島と離島を結ぶことの難しさ、この飛行機が重要な役割を背負って...

  • 早くも奄美大島から旅立ちます!~奄美大島空港へ~

    おはようございます。ホテルの窓から見える景色だけでも奄美大島を感じます。目の前の旅館、趣がありますね~どれどれ今日の天気は・・・梅雨前線がだんだんと北上してくるみたい。奄美は本格的に梅雨の到来のようです。おっと、今日はこれから南下していくんだけど雨は大丈夫かな。朝食も種類が豊富でとても美味しかったです!ご馳走様でした!名残惜しいけどホテルをチェックアウト。再びバスで奄美空港へ。空港行きのバス停は、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユ・ミヌ(유민우)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユ・ミヌ(유민우)さん
ブログタイトル
旅はいつでもそこにある
フォロー
旅はいつでもそこにある

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用