chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 我が家の果樹園、ビワの収穫を開始しました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。今回の作業はこちら。ビワの収穫です。まだちょっと早かったけど、次回まで実が残っている保証はないので(笑)、取り敢えずこの位収穫しておくことにしました。果樹じゃないですけど、クラピアも小さな花が満開になっていました。カミさんが敷地の入り口付近に植えたアジサイも、徐々にですが咲き始めてました。最後はいつもの定点観測。ビワのみ、もし可能ならば来週もう一度収穫したいけど、既に鳥に食われている実も沢山あったので、その時まで食べられるような実が残っているのか?、ちょっと不安です。我が家の果樹園、ビワの収穫を開始しました。

  • アキュラシーインターナショナルの6㎜BR、スコープを100mに戻しました。

    ちょっと時間ができたので、急遽千葉県射撃場に行きました。先日の技能講習対策で50mにセットしたスコープを、再度100mに戻すことにしたのです。前回、100mをゼロにしておくことを忘れていたので、なんとなく記憶を頼りに調整してみたら・・・あっ、ちょっと上だった。ほぼ合ってるけど、もう少し上かな?。大体こんなモンかな?。12×のメタリックシルエット用スコープじゃこれ以上煮詰めようとしても無意味でしょう。最後にダメ押しでもう3発。はい、これで完了ですね。今度はちゃんとこのセッティングをゼロにしておきました。アキュラシー・インターナショナル・クーパーマッチスタンダード6mmBR100m✕3発弾頭:ラプアスキャナー“L”105Grs.ケース:ラプアパウダー:Verget29Grs.プライマー:フィオッキ雷管や火薬の...アキュラシーインターナショナルの6㎜BR、スコープを100mに戻しました。

  • シャワーのホースとヘッドを交換しました。

    我が家は築35年の昭和のお家なので、色々な所が順番に壊れます。風呂場に関しては風呂釜と換気扇を1回交換した程度で使い続けてきたものの、ついにこのシャワーホースがお亡くなりになりました。風呂掃除をしていたら、ご覧の様にヘッドの所からホースが切れてしまったのです。もちろん私がずぶ濡れになってしまったことは言うまでもありません(笑)。でもまぁ35年もの間、ほぼ毎日使い続けてきたんだから、むしろ今までよく頑張ったと褒めてあげることにしましょう。さすがにシャワーなしで過ごすわけにはゆかないので、AmazonでポチってこのSANEIのシャワーホース&ヘッドのセットを買いました。最近は色々と高性能な製品が出ていますが、我が家の風呂場には似合いそうにないし、何よりMADEINJAPANで2324円!という価格が決め手にな...シャワーのホースとヘッドを交換しました。

  • シャーシとボルトから見るアキュラシー・インターナショナルL96A1とAW以降の比較。

    アキュラシーインターナショナルのライフルに関して、私がAW以降より旧いPM/L96A1の方が好きだというと、不思議に思う方が多いようです。「なんで改良されている新しいモデルより、古臭いモデルの方が好きなの?」という訳ですね。でも・・・本当に新しいモデルの方が無条件に優れているのかな?。というわけで、今回は実際に比較しながら、その辺りを探ってみることにしましょう。皆さんご存じの通り、このシリーズのルーツであるPM/L96A1もAW以降のモデルも、アルミのシャーシに4本のボルト+接着でアクションを固定しています。緑色がL96A1用、黒色がAW用で、もちろん共にアキュラシーインターナショナル純正品です。メインのシャーシの部分の幅は1.25インチ、ストック部分は1インチで、これは現在のAEでも変わりません。基本的...シャーシとボルトから見るアキュラシー・インターナショナルL96A1とAW以降の比較。

  • 庭のラズベリーとブルーベリー、収穫を開始しました。

    自宅の庭に植えているラスベリーとブルーベリー、ポツリ、ポツリと色付いてきたので今年も収穫を開始しました。ご覧の様にアスパラガスも一緒に収穫しているけれど・・・こちらは冷凍保存はできないので、朝食にいただいています。ラズベリーもブラックベリーも1日の収穫量はほんの少しですけど、毎朝コツコツ収穫して冷凍保存しておけば、シーズンの終わり頃には結構な量のジャムになってくれるんですよ。ブラックベリーも元気なので、どうやら今年もジャムを買わなくても済みそうです。庭のラズベリーとブルーベリー、収穫を開始しました。

  • ポーラミュージアムアネックスで、『久保寛子 鉄骨のゴッデス』を観ました。

    ちょっと面白そうな展覧会をやっていたので、カミさんと二人でポーラミュージアムアネックスに行きました。その展覧会とはこちら、『久保寛子鉄骨のゴッデス』です。鉄骨やブルーシート、コンクリート、型枠材・・・等々、工事現場等で見られる身近にある素材で立体作品を制作されているんですね。展示室に入ったらいきなりブルーシートの尖底土器がずらり。これは期待できそうです!。セメントやプラスチックネットでこんなに色々な表現ができるとは思ってもいませんでした。今回、カミさんが一番気に入っていた作品がこの≪ホモエレクトス≫。見ての通り素材は軍手!です。展覧会を見終わって、帰り際に1Fのショーウィンドウに飾られている作品を見ていたら、その足元にこの作品、≪路上のタヌキ≫を発見!。我が家の近所でも、しばしば同じような"作品"が路上に...ポーラミュージアムアネックスで、『久保寛子鉄骨のゴッデス』を観ました。

  • 今が見頃! 八千代市、京成バラ園 に行きました。

    カミさんと二人で八千代市の京成バラ園に行きました。3年前に訪問した時、既に春バラのシーズンがほぼ終了していて満足に楽しむことができなかったので、いつか再訪したいと思っていたのです。今回はバラもちょうど見頃でお客さんも沢山いらっしゃいました。広い敷地がバラ、バラ、バラ・・・で覆われていて、途中でお腹一杯?になっちゃいました(笑)。香りをお伝え出来なくて残念。バラの香りに誘われて、クマバチも飛び回っていました。大きくて毛むくじゃらの恐ろし気な外見であるものの、実はマルハナバチの仲間の大人しいハチです。『みなしごハッチ』でも悪役だったけど、決してスズメバチみたいに狂暴じゃありません。敷地の奥には前回訪問時にはなかったライド型のアトラクションが追加されていました。園内にジェラートのお店が出ていたので、冷たい物を頂...今が見頃!八千代市、京成バラ園に行きました。

  • 大多喜町、アンティーク・アルビオンでビンテージのUSA製ツール/タックル・ボックスを買いました。

    果樹園での作業が早めに終わったので、少し足を延ばして大滝町のアンティーク・アルビオンに顔を出すことにしました。オーナーのIさんが仕入れ旅行から戻ったというので、帰国前にインスタにUPされていたちょっと気になる物(まだ内緒。いずれ公開することになると思います)を見に行ったのです。決して捜して手に入れることができる種類の物じゃないこともあり、取り敢えず購入を決め、受け取りの段取りを済ませて帰ろうとしたら・・・あっ、入口の横に無造作にこんなものが置いてある!。こりゃビンテージのツール/タックルボックスですね。恐らく前のオーナーが自分で色を塗って絵を描いたのだと思いますけど、これはこれで中々良い雰囲気だよなぁ。ちなみにこの品物は、Iさんがカナダから手荷物で持って帰ってきた物だそうです。魚の絵が描いてあるし、ご覧の...大多喜町、アンティーク・アルビオンでビンテージのUSA製ツール/タックル・ボックスを買いました。

  • 我が家の果樹園、草刈りをしてウメを収穫しました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。カミさんが菜園スペースの手入れをしている間、私は敷地北側の草刈りをしました。こちらが草刈り前で・・・こちらが草刈り後。カミさんが2年前に植えたクラピアK7、ここまで広がりました。今のところ期待通りですね。今回はこの小梅を収穫しました。ビワも少しずつ色づいてきました。次回はビワの収穫ということになりそうです。■本日のオマケ裏山の崖の中腹にこんな物を発見!。元々は食料などの保管用に開けられたのだと思いますが、我が家の果樹園の敷地(元々は12軒分の分譲地だった場所を道路を含めて一括購入)を造成するときに山を削っちゃったら、崖の中腹のアクセスできない場所になってしまったんですね。もちろん誰も使っていない(というより、我が家の敷地からでないとたどり着けない)ので、...我が家の果樹園、草刈りをしてウメを収穫しました。

  • 初見の個人蔵作品が一杯!。松濤美術館で『没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家』を観ました。

    カミさんと二人で渋谷区立松濤美術館に行きました。現在開催されている企画展はこれ。『没後120年エミール・ガレ展奇想のガラス作家』です。松江北堀美術館の収蔵作品に関しては2010年に八王子市夢美術館で開催された『エミール・ガレの陶芸日本への憧れ』で見たことがありましたが、今回は個人蔵の初めて見る作品も沢山あってちょっとビックリしました。ロビーに展示されていたこのネコのみは写真撮影可になっていましたよ。関東地方で開催されたガレに関する展覧会はほぼすべて見てきたので、今回はどうしようかな?と思っていたけれど、スルーしなくて本当に良かったです。この企画展、会期は6月9日までとなっておりますのでお見逃しなく。初見の個人蔵作品が一杯!。松濤美術館で『没後120年エミール・ガレ展奇想のガラス作家』を観ました。

  • 四街道市、 ボースィエル でケーキを買いました。

    我が家では相変わらず数カ所のパン屋さんを回遊?してパンを買っています。四街道市のボースィエルもそのうちの一軒なのですが、他の用事もあってたまたまいつもよりかなり早い時間に訪問したら・・・えっ、早めの時間だとこんなに混んでるの?。全然知りませんでしたよ(笑)。さらに、いつもほとんど空っぽだと思っていたケーキのショーケースにも色とりどりのケーキが並んでいるじゃありませんか!。こりゃ買わずに帰るわけには行きませんね。というわけで、今回買ったのはこのようなケーキ。普段食べているケーキに比べると素朴な感じですけど、これはこれでありだよなぁ。ボースィエルのケーキ、今までガレット・デ・ロワやサン・トロペ、ポワソン・ダブリル位しか買ったことがなかったけど、チャンスがあったらまた買わせていただきます。四街道市、ボースィエルでケーキを買いました。

  • 資生堂ギャラリーで、『ブタデスの娘/岩崎宏俊』を観ました。

    話は前後してしまうのですが、先日、パナソニック汐留美術館に『テルマエ展お風呂でつながる古代ローマと日本』を観に行ったとき、資生堂ギャラリーにも寄ることにしました。現在、『ブタデスの娘/岩崎宏俊』というちょっと面白そうな展覧会が開催されていたのです。この展覧会は例の現在は新進アーティストを応援する公募プログラム、"shiseidiartegg17th"の一環として企画されている展覧会です。一人目である林田真季さんの『Water&Mountains:エコロジーと社会をめぐるワンダーランド』がとても興味深い内容だったこともあり、本当は3人共観たかったのですが、スケジュールが合わなくて野村在さんの作品は観ることができませんでした。残念!。岩崎さんの作品は、ロトスコープという写真をトレースしてアニメーションを制作す...資生堂ギャラリーで、『ブタデスの娘/岩崎宏俊』を観ました。

  • 長生郡、たまる食堂で一休み。レモネードとカヌレを頂きました。

    果樹園での作業を早めに切り上げた私達、帰りにこちらに寄って帰ることにしました。そうです。長生郡のたまる食堂です。るーさんは今日も元気!。今回は飲み物とデザートを頂くことにしました。さて、何にしようかな?。今回は二人ともレモネードとカヌレにしましたよ。レモネードが凄く綺麗!。こちらで一休みさせて頂いたら、農作業の疲れも取れました。中々営業日と我が家のスケジュールが合わないけれど、これからも利用させていただきますね。長生郡、たまる食堂で一休み。レモネードとカヌレを頂きました。

  • 我が家の果樹園、ニンニクを収穫してサトイモを植え替えました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。私の仕事は敷地南西側の草刈りです。こちらが草刈り前で・・・こちらが草刈り後。カミさんはニンニクを収穫して、サトイモの植え替えをしました。カミさんが実家から移植したオリーブ、花が沢山咲いています。今年は収穫できるかな?。このウメは次回収穫ですね。ビワも色付き始めました。これはポポー。タイミングが合わなくて中々収穫できないけど、今年はどうかな?。ジューンベリーの周囲に勝手に生えてきたノイバラ、だんだん大きな花が咲くようになってきました。不思議な話なんですけど、バラが元気な時はジューンベリーも元気です。3年前に植えたオルレアも順調に増えてくれています。この時期なると、枯れたはずの木が生き返ったりします。そんなわけで、枯れたと思ってから少なくとも1年はそのまま放...我が家の果樹園、ニンニクを収穫してサトイモを植え替えました。

  • パナソニック汐留美術館で、『テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本』を観ました。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。カミさんと私が銀座まで出かけた本当の理由は・・・パナソニック汐留美術館で『テルマエ展お風呂でつながる古代ローマと日本』を観るためでした。ヤマザキマリさんの『テルマエ・ロマエ』、原作の漫画は読んでいないのですが、映画版は二作とも観たので、今回の企画展は大変楽しみしていました。今回は写真撮影可の展示室もありました。個人的には本来のメインである古代ローマ関連の展示よりも・・・日本の銭湯関連の展示の方が興味深い内容でした。4ケロリンの桶、まさかこんなに色々な種類があるとは思ってもいませんでした。A型(関東サイズ)は直径225mm×高さ115mmで、B型(関西サイズ)は直径210mm×高さ100mmより若干大きいそうです。ケロリンの桶、ミュージアムショップでも販売されていたのでも...パナソニック汐留美術館で、『テルマエ展お風呂でつながる古代ローマと日本』を観ました。

  • 銀座、和光アネックスのティーサロン でさくらんぼパフェを食べました。

    ちょっと見たい展覧会があったので、カミさんと二人で銀座に行きました。でもその前にちょっと何かお腹に入れてこうということになり、和光のアネックスティーサロンに寄ることにしました。カミさんがオーダーしたのはコレ、銀座プリン・ア・ラ・モード。私たちが子供の頃は、何か特別なことがないとオーダーすることが許されなかった憧れの食べ物だったんですよ(笑)。私はこのさくらんぼパフェをお願いしました。元々こちらは子供(未就学児)の入店が不可なんですけど、今回のパフェはいつもよりお酒を効かせた大人の味で大満足でした。和光のティーサロンは資生堂パーラーみたいに内容を説明してくれることがない代わりに、このような解説シートが付属しています。聞いてもちゃんと覚えられないで、こういう物があった方が助かるなぁ。で、この後私たちはこの日の...銀座、和光アネックスのティーサロンでさくらんぼパフェを食べました。

  • 10年前に植えたブドウ、今年も緑のカーテンになってくれたのですが・・・

    今から10年前に緑のカーテンにしようと思って植えたブドウ、今でもデラウエアが1本生き残っていてすでにご覧のように緑のカーテンとしての役割を果たしてくれています。家の中から見るとこんな感じ。お隣がアパートなので、ちょうど良い目隠しにもなってくれています。葉が茂り始めたら、こんな可愛いお客さんがやってくるようになりました。どうやらカラスから逃れた幼鳥たちの避難場所になっているようです。ブドウのカーテン、このまま夏まで茂り続ければ嬉しいけれど、残念ながらそう都合よくは行きません。毎年この後にブドウスカシクロバの幼虫(毒がある!)が大発生して、ほとんどの葉を食べ尽くしてしまうのです。でもだからといって殺虫剤で駆除することはありません。何もしなくてもまた葉が出始めて、盛夏の頃までにはまた緑のカーテンになってくれるか...10年前に植えたブドウ、今年も緑のカーテンになってくれたのですが・・・

  • 佐倉草ぶえの丘バラ園、ローズフェスティバル2024が始まりました。

    我が家から最も近いバラ園、佐倉草ぶえの丘バラ園でローズフェスティバル2024が始まりました。会期は6月2日までで、会期中の土/日には京成佐倉駅北口から無料の臨時バスも出るそうです。会期中はバラに関する各種イベントやコンサートも行われるとここと。公式ホームページがあるので、詳しい情報はそちらをご覧ください。会場ではバラのアイスクリームも頂けますよ。私は面倒臭がり屋なので手間暇かかるバラを育てるのは到底無理だと思ってきました。初心者向けということで去年モッコウバラを植えたけど、果たして無事に育ってくれるのだろうか・・・佐倉草ぶえの丘バラ園、ローズフェスティバル2024が始まりました。

  • タガメサイダーってどんな味?。昆虫を使用した焼き菓子を食べてみました。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。灯螂舎さんで力を入れているもう一つの商品というのは、昆虫由来の原料を使用した焼き菓子でした。昆虫と聞いただけで敬遠される方もいらっしゃるとは思いますが、実は昆虫由来の天然着色料は食品にも多用されているので、私達も日常的に口にしているんですよ。今このブログを読んでいる方の中で、今まで一度も食べたことがないという方は皆無じゃないかな。昆虫食と聞いていわゆるゲテモノ的なものを想像する方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらのお店で販売されているのは飽くまで"昆虫を取り入れることで食味の良くなる組み合わせ"のみを使用しているとのことでした。せっかくお邪魔したのでお試し用にいくつか買って帰り、帰宅後に紅茶と一緒に試食してみたのですが・・・正直、普通に美味しい焼き菓子という感じで、...タガメサイダーってどんな味?。昆虫を使用した焼き菓子を食べてみました。

  • 虫好きなら一度は訪問したい?。前橋市、灯螂(とうろう)舎に行きました。

    とんかつを食べてお腹一杯になった私たちは、この日の最後の目的地に向かいました。前橋市にあるこちらのお店、灯螂(とうろう)舎です。虫好きの娘が以前から行きたがっていたので、この機会に足を延ばしてみました。到着してみたらご覧のような激渋のお店でちょっと感動!。一歩間違えるととんでもないこと?になってしまいそうな素材(笑)をここまで格好よくまとめているのを見れば、素晴らしいセンスのあるオーナーであることがよくわかります。店内も入手困難な国産アンティークを巧みに使った大変魅力的なインテリアになっていました。こちらのお店、ご自身のWebサイトでは“蟲(むし)”を軸としたあらゆるアイテムを取り扱っているお店と自己紹介されていらっしゃいますが・・・やはりカミさんや私が興味を持ったのは作家物のアート作品達。別に虫好きとは...虫好きなら一度は訪問したい?。前橋市、灯螂(とうろう)舎に行きました。

  • 名物は かつ玉丼?。とんかつ きむら亭でランチを食べました。

    群馬県立自然史博物館を出た私達はこの日の次の目的地に向かうことにしたのですが・・・その前に腹ごしらえ(笑)。事前に調べた所、このとんかつきむら亭の評価が高かったので訪問することにしました。カミさんはこちらの名物、かつ玉丼を選びました。SNS等でもこれを一番のおススメび挙げている方が多かったですからね。でも、まさかこんなにボリュームがあるとは思っていなかったので、出できたときにはちょっとビックリしました!。初訪問なので皆で違うものを注文しようと思い、娘はカキやエビの食べられるスペシャル御膳を・・・私はひれかつ御膳を選びました。カツはどれもサクサクで、このボリュームであるにもかかわらず全然ヘビーな感じではなく、3人共ペロリと平らげることができました。きっと良い油を使っているんでしょうね。付け合わせもちゃんとひ...名物はかつ玉丼?。とんかつきむら亭でランチを食べました。

  • 恐竜好きには堪らない?。群馬県立自然史博物館は常設展も見どころ満載でした。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。私達は今回初めて群馬県立自然史博物館を訪問したので、常設展の方も楽しみにしていました。期待通り・・・というか、期待以上に古生物関連の展示が充実していましたよ。このトリケラトプスの手前の床、なぜガラス張りになっているかというと・・・化石の発掘風景を再現した展示になっていたんですね。結構高さがあるので、ガラスの上を歩くのはちょっと怖かったです(笑)。実物大の動く恐竜達もいて、記念写真を撮っている方が沢山いました。日本の恐竜関連の展示も充実していました。娘はフタバスズキリュウ関連の展示に感激していました。えっ!これは何?。やはり地球上の環境で進化を続けていたら、最終的にはいわゆる人型に落ち着くという意見が多いようですね。このクジラ、つい最近新種であることが判明したそうです。実...恐竜好きには堪らない?。群馬県立自然史博物館は常設展も見どころ満載でした。

  • 群馬県立自然史博物館で、『紳士淑女のための鉱物展』を観ました。

    カミさん、娘と一緒に群馬県立自然史博物館に行きました。娘からのリクエストで、企画展の『紳士淑女のための鉱物展』を観に行ったのです。今回の企画展は鉱物を単に「もの」としての側面だけで語るのではなく、「鉱物との出会いの場」を創ることを目的にしているとのこと。なかなか面白そうな企画だと思いませんか?。企画展と常設展は入り口が別でした。企画展の入り口はこんな感じ。こちらを訪問するのは初めてだったので、ちょっとワクワクしちゃいますね。で、肝心の内容なのですが、展示されている鉱物標本のレベルの高さはもちろんのこと、その切り口の面白さに感心してしまいました。鉱物の魅力をいかにして伝えるか?ということに重点を置いた、今までに見たことがない斬新な展示方法でしたよ。学芸員さんのインタビュー映像も"鉱物愛"に溢れる内容なので、...群馬県立自然史博物館で、『紳士淑女のための鉱物展』を観ました。

  • ピストル射撃の参考書、色々と買ってはみたけれど・・・

    私がいわゆる"片手系"の射撃を始めたのは大学3年生の時のことでした。当時、射撃部のOBにFP選手のH先輩がいらっしゃいましたし、たまたま周りでAPの推薦を受けた同級生が何人かいたので私も興味を持ったのです。APなら装備も少なくて済むし、もし卒業してから射撃を続けることになったとしてもARやSBより手軽に楽しめそうに見えましたしね。当時はCO₂タイプのAPが登場したばかりの時期で、私が買ったのもファインベルク・バウのM2というCO₂タイプの銃でした。その頃はA.A.ユーリエフの『ターゲット・シューティング』程度しかピストル射撃に関して書かれた本がなく、当時としても内容が古過ぎたので、まずはアメリカで発行された洋書で適当な参考書を探しました。しかし、調べてみたら今でいうところのプラクティカルシューティング系や...ピストル射撃の参考書、色々と買ってはみたけれど・・・

  • ALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)で、ルグラ(Auguste Jean Francois Legras)の花瓶、買いました。

    アランさんと約束した物(内緒!)を渡しに大多喜町のALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)に行ったのですが・・・先日見せていただいて迷っていたAugusteJeanFrancoisLegras(オーギュスト・ジャン・フランコイス・ルグラ)のフラワーベース、買うことにしました。もう物は増やさない!、消耗品と道具以外は買わない!!、と固く心に決めていたはずなんですけど、まぁこれは一応道具でもあるし(笑)、このチャンスを逃したらもう二度と買えないでしょう。Legrasの工房は1864年にフランスのサン・ドニで創業されました。高級品だけではなく手頃な価格の普及品を大量生産(最盛期には1500人の従業員を抱えていたそうです)していたことや、ガレやドームの様に体系的に研究した資料に乏しく、その価値を計り...ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)で、ルグラ(AugusteJeanFrancoisLegras)の花瓶、買いました。

  • ブルーベリーにラスベリーにブラックベリーに・・・自宅の庭でも色々育ち始めました。

    話は前後してしまいますが、果樹園だけじゃなくて自宅の庭の植物達も順調に育っています。ブルーベリーは色々な種類を植えているので、成長の速度もそれぞれ違いますね。既に実がついている木もありました。ラズベリーは今年も元気。豊作が期待できそうです。一時元気がなかったブラックベリー、何とか持ち直しましたね。去年の3月に植えたアンズも順調に育っています。キウイも急に伸び始めました。もちろん自宅の庭には食べられない植物だって植えていますよ(笑)。去年の冬に植えたモッコウバラ、3本共急に大きくなってきました。これはガレージ横のスズラン。いつの間にかかなり増えています。これはシバザクラ。以前に果樹園に植えた残りを植えてみたんですけど、何も手入れしてないのに枯れません。結構強いですね。アヤメが咲くと、潮来や佐原方面に出掛けた...ブルーベリーにラスベリーにブラックベリーに・・・自宅の庭でも色々育ち始めました。

  • 我が家の果樹園、今年最初の草刈りに行きました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。ウメにサクランボにビワにプラムにモモに・・・いろいろな果樹に実が付き始めました。カミさんが菜園スペースとアジサイの手入れをしている間に、私は仮払機で草刈りです。シーズン初めはあまり無理をしないで1/3ずつ作業をすることにしました。今回は敷地南西側、次回は南東側、3回目が北側の予定です。というわけで、いつものように定点観測。こちらが草刈り前で・・・こちらが草刈り後。雑草があまり伸びる前に作業を完了したいので、できれば今月中にあと2回位手入れに行きたいと考えています。我が家の果樹園、今年最初の草刈りに行きました。

  • 大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

    昨日は月に1回だけのチーズ工房千(せん)さんの営業日。今月もカミさんと二人でお邪魔することにしました。柴田さん、JR東日本が発行する新幹線車内サービス誌、『トランヴェール』の2024年5月号で紹介されました。我が家では新幹線に乗る機会がほぼないので、見本誌を一部頂いてしまいました。さらに・・・5月12日(日)の朝、11:30~12:00にBS-TBS放映される『こころめぐり逢い』でも紹介されるそうです。でも我が家にはTVがないので見られません。残念!。話は戻って・・・今回はモッツァレラ、竹炭、季節の熟成チーズ、鼓動、要を頂きました。要を買うのは久々ですね。越田商店さんの干物はサバとメヒカリでした。今月もたこ焼き輪やさんが出展されていたので、お昼代わりにいただきました。お話していたら、何と共通のお友達がいた...大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

  • 今年もゴールはこちら、九品仏の パーラーローレル でした。

    さて、今日も昨日のブログの続きです。狐塚古墳を出た私たちはそのまま徒歩で尾山台駅近所の駐車場へ移動。あらかじめそこに駐車しておいたクルマに乗り換え、最終目的地である九品仏のパーラーローレルへと移動しました。毎年1回だけ、この日だけはカフェのスペースでケーキと飲み物を頂きます。飲み物はいつでも全員アイスココアですけど・・・ケーキは家族で同じものを頼むことは滅多にありませんね。これにてこの日にミッションはコンプリートです。娘がベビーカーに乗っていた頃にはここに到着するのは夕方だったのに、今ではティータイムの前に到着できるようになりました。でも、いずれは私たち夫婦の足腰も弱まってどんどん到着時間が遅れるようになり、また到着が夕方になっちゃうんだろうなぁ・・・。いずれはこのコースを自分の足で歩くことができなくなる...今年もゴールはこちら、九品仏のパーラーローレルでした。

  • 残念。等々力渓谷が倒木で通行止めに!。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。自由が丘のエル・ペスカドールでスペイン料理を楽しんだ後、私達はいつものように電車で等々力まで移動してこの日の次の目的地である等々力渓谷へと向かったのですが・・・残念ながら倒木で通行止めになっていました。まぁ事前の情報で知ってはいたんですけど、子供達が生まれる前から毎年続けていたことなんで、行かずに済ませるという選択肢はありませんでした。令和7年の再開を目指しているようですが、来年のゴールデンウィークには間に合わないでしょうね。せっかくなので、ゴルフ橋の上から記念写真をパシャリ。その後、住宅地の中を等々力不動尊を目指して歩いていたら、他にも同じコースで歩いている方が沢山いらっしゃいました。幸い、不動の滝の所から渓谷に降りることができるようになっていたので、ちょっとだけ等々...残念。等々力渓谷が倒木で通行止めに!。

  • 自由が丘、エル ペスカドールでスペイン料理を食べました。

    毎年、ゴールデンウィーク期間中には混雑した場所には出向かないようにしている半谷家ですが、今年も家族全員のスケジュールを調整して“例の場所”に行くことにしました。でもその前にいつものように自由が丘で腹ごしらえ。場所もいつもと同じスペイン料理のエル・ペスカドールです。ホント、ワンパターン一家でゴメンナサイ。こちらのお店をスタート地点に変更したのはもう今から12年も前のことだったんだなぁ。で、今回はこのようなお料理を頂きました。イカ墨のパエリア、久々だと思ってこのブログで確認してみたら前回食べたのはちょうど10年前の今日、5月3日でしたよ。美味しいスペイン料理で満腹になった私たちは、今年もいつもと同じ場所に向かったのですが・・・その話はまた明日。(つづく)自由が丘、エルペスカドールでスペイン料理を食べました。

  • 庭のステッピングストーン、天然石に交換しました。

    自宅の門から玄関までのステッピングストーン(というより、敷石という感じですね)、ずっとご覧のようなコンクリート製の安物が敷かれていて嫌だなぁと思い続けていたんですけど・・・去年からカミさんと娘が近所のホームセンターで天然石のヤツを買ってきて少しずつ交換した結果、先日ついに玄関まで到達しました。我が家としては、イングリッシュガーデンとまではいわないものの(笑)、ベニシアさんのお庭みたいなちょっと野趣のある雰囲気にしたいと思っていたけれど・・・残念ながら現状では単純に手入れが行き届いていない庭という感じになってしまいました!。トホホ~。ご覧の様に、現在我が家の庭にはタツナミソウが満開になりつつあります。ただの雑草みたいなもんですけど、私はこの花が大好きなんですよ。他の植物達がどうなっているのか?は、日を改めて...庭のステッピングストーン、天然石に交換しました。

  • 埼玉県立近代美術館で、『アブソリュート・チェアーズ』を観ました。

    ちょっと面白そうな企画展をやっていたので、埼玉県立近代美術館まで行ってきました。その企画展とはこちら、『アブソリュート・チェアーズ』です。椅子の展覧会というよりは、椅子をモチーフにしたモダンアート作品の展覧会ですね。平面、立体はもちろん、映像作品やインスタレーション等々、なかなか盛り沢山の内容となっていました。今回は一部を除いて写真撮影可となっていたので、例によって少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。別に好きな作品というわけじゃないんですけど、やはり個人的にはこのクリストヴァオ・カニャヴァート(ケスター)の≪肘掛け椅子≫を取り上げない訳にはゆきませんね。この作品、拡大してみると・・・ご覧の様に銃のパーツで製作されています。こりゃ色々な意味で座り心地が悪そうだなぁ・・・この企画展、会期は5月...埼玉県立近代美術館で、『アブソリュート・チェアーズ』を観ました。

  • えっ、アランズアンティークスでランプシェード、まとめ買い?。

    話は前後してしまいますが、今日は以前に大多喜町のアランズアンティークスで購入したこのガラス製ランプシェードのお話の続きです。アランさんの所で購入したこのガラス製のランプシェード、その場で受け取ることができなかったのは、電球を取り付けるソケット部分のサイズが日本で一般に流通している規格と合わなかかったので、そこを削って広げる加工が必要だったためでした。このシェード、ちゃんと時代のあるアンティークで、実は同時に3個が入荷していました。もしかしたらペンダントライトではなく、同じシャンデリアに取り付けられていた物だったかもしれませんね。で、受け取りに行ったらまだ他の2個も売れていなかったので・・・結局そちらも買ってしまいました!。アランさんが開口部をヤスリを使って手作業で削ったというので、今回はそのまま持ち帰り、...えっ、アランズアンティークスでランプシェード、まとめ買い?。

  • 佐倉市美術館、カフェ ブォナ ジョルナータ(Cafe Buona Giornata)でランチを食べました。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。せっかく佐倉市美術館まで出掛けたので、お気に入りのミュージアムカフェであるカフェブォナジョルナータ(CafeBuonaGiornata)でランチを頂くことにしました。残念ながら会期中の期間限定メニューであるバジルチキンのパニーニのパニーニは売り切れだったので・・・カミさんはクロックムッシュとアイスのヘーゼルナッツミルクを・・・娘はビーフストロガノフとホットのヘーゼルナッツミルクを・・・私はカポナータのパニーニとレッドキスフルーツティーを頂きました。企画展とコラボしたちょっと面白そうな期間限定メニューが用意されることもあるので、もし佐倉市美術館を訪問するチャンスがあったら、こちらで一休みというのもありだと思いますよ。佐倉市美術館、カフェブォナジョルナータ(CafeBuonaGiornata)でランチを食べました。

  • 佐倉市美術館で、『エドワード・ゴーリーを巡る旅』を観ました。

    カミさん、娘と3人で佐倉市美術館に行きました。現在開催されている企画展は、『エドワード・ゴーリーを巡る旅美しくて怖くて愉快。現代を生きる大人のためのおとぎ話』。昨年、松濤美術館で開催された企画展が佐倉市まで巡回してきたのです。5年前に練馬区立美術館で開催された『エドワード・ゴーリーの優雅な秘密』が大変良かったので、開催を知った時から今回も絶対に観に行こうと思っていました。エドワード・ゴーリーの作品は大きく好みが分かれると思いますが・・・もちろん私は大好きです。絵本だからといって妙に教訓的だったり、無理やり感動やハッピーエンドを押し付けるような作品が苦手という皆さんならきっと楽しめるはず。好きな絵本作家にエドワード・ゴーリーを挙げるような方とはお友達になれそうな気がします(笑)。残念ながら展示室内は撮影禁止...佐倉市美術館で、『エドワード・ゴーリーを巡る旅』を観ました。

  • 大多喜町、アンティークアルビオンで小鳥の鉢を買いました。

    先日、カミさんと二人で近所まで出かけた帰りにこちらに寄りました。私のブログでは既にお馴染み、大多喜町のアンティークアルビオンです。別に特にお目当ての物があったわけじゃなかったものの、ふと目についたこの鉢を買ってしまいました。実はこれはかの初代宮川香山の手による高浮き彫り・・・の訳はありません(笑)。別に時代もないし、ごく普通の大量生産品という感じではありますけど、お財布にやさしい価格だったこともあって譲っていただくことにしたのです。我が家でこれを買うことにしたのは、玄関に置いて認め印を入れるのに使うため。お友達から、「半谷さんの所にあると、一瞬もしかしたら誰か有名な作家の作品なのか?と思ってしまう」といわれましたが・・・まぁそれは誉め言葉として受け取っておくことにしましょう(笑)。玄関の装飾といえば、長年...大多喜町、アンティークアルビオンで小鳥の鉢を買いました。

  • マロンケーキ&フルーツケーキを焼きました。

    お友達が遊びに来るので、カミさんが何かお菓子を作り始めました。パウンドケーキですね。今回はマロンケーキが2本とフルーツケーキが2本。デロンギのコンベクションオーブンなら、一度に4本焼けるのでとても便利。マロンケーキ1本は自宅用にしました。コーヒーを淹れていただきます。とても平和な午後でした。マロンケーキ&フルーツケーキを焼きました。

  • 庭のアスパラガス、今年も収穫を開始しました。

    自宅庭の菜園スペースに、今年もアスパラガスが生えてきました。今から14年前に植えたらくらくメガデール、確かに解説には「1度作ると数年収穫できる」と書いてありましたけど、まさか数年どころか十数年経っても収穫できるとは思っていませんでした。毎朝、朝食を作る直前に収穫して調理することにしています。あっという間に伸びちゃうので、使わないときには収穫して保存しておきます。これで1日分なんで量は大したことないけど、朝食の付け合わせに使う程度なら十分です。時々折れていることがあるので、何か動物の通り道になっているのか?とは思っていたけれど、ついに先日犯人を発見。5年前に現れた例の黒猫が昼寝してる!。なんでわざわざ凸凹の場所で寝てるんだろう?と思ったけど、もしかしたらキウイ(マタタビ科)の近くだからかもしれませんね。まぁ...庭のアスパラガス、今年も収穫を開始しました。

  • 国立西洋美術館で、『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?』を観ました。

    近所まで行く用事があったので、国立西洋美術館に寄りました。現在開催されている企画展は『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?―国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ』です。国立西洋美術館で初のモダンアートの展覧会ということもあり、どのような作品が選ばれたのか気になっていた(心配していた?)のですが、私の好きな小沢剛さんやミヤギフトシさんの作品も出品されるとのことだったので観に行くことにしたのです。施設の構造との関係か?、国立西洋美術館とモダンアート・・・特にインスタレーションはあまり相性が良くないと思えるような場面にも遭遇しましたが、まぁそれは仕方がないことですね。今回は一部を除き写真撮影可だったので、ちょっとだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。小沢剛さんの...国立西洋美術館で、『ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?』を観ました。

  • マイク H. フランクリンのスイングロックナイフ、買ってはみたけれど・・・

    先日、フィクスドブレードのナイフに関しては私にとっての究極の1本が入手できたのでもう長い旅は終わったという感じですが、フォールディングナイフに関してはまだ納得できるモデルに出会えていないこともあり、相変わらずあちこちにアンテナを張って探し回っています。で、先日、ちょっと面白そうなコレが売りに出たので入手してみることにしました。このナイフ、フォールディングナイフであることは分かるけど、構造を知らないと刃の出し方が分からないでしょう。でもよくよく見ると・・・あっ、こんな所にネイルマークがある!。ここに爪を掛けてハンドルを少し浮かせてロックを外し、そのまま反対側を支点にグルっと回転させると・・・こんな感じで開きます。かつてカスタムナイフ・メーカーのバリー・ウッドが好んで使用した"スイングロック"のメカニズムです...マイクH.フランクリンのスイングロックナイフ、買ってはみたけれど・・・

  • アキュラシーインターナショナルのクーパーマッチ・ライフル、ボルトを交換しました。

    話は前後してしまいますが、実は昨年アキュラシーインターナショナル(AI)・クーパーマッチのエキストラクターが折れました。色々調べてみたところ、残念ながらこのタイプ用のエキストラクターは既に生産終了でメーカーからは入手できず、ワンオフで製作するのもかなり大変そうな形状だったので、互換性があるといわれているAX用のボルトにアッセンブリー交換することになりました。しかし、届いたボルトを組み込んでみてビックリ!。クーパーマッチ用(右)とAX用(左)ではボルトボディのリセスの切り方が異なっていたのです。まぁひと手間余計に掛ければ(閉鎖時に一度ボルトストップを押す)無加工でAX用ボルトが使えるので互換性なしとは言い切れないけれど、さすがにちょっと面倒なんでどこかで加工してもらおうかな?。で、最初はフライスでリセスを切...アキュラシーインターナショナルのクーパーマッチ・ライフル、ボルトを交換しました。

  • 我が家の果樹園、色々実が付き始めました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。ウメにプラムにビワにサクランボに・・・色々な果樹に実が付き始めていましたよ。まだ廃材が少し残っていたので、カミさんはその処理を兼ねてダッチオーブンで焚火料理を・・・私は3年半前から転落防止に植え始めたベニカナメモチの剪定をしました。植え始めた頃の画像と比べると、ずいぶん大きくなりましたね。最後はいつもの定点観測。次回は今年最初の草刈りということになりそうです。我が家の果樹園、色々実が付き始めました。

  • 今年2回目のたけのこ掘りに行きました。

    先週に続き、今週もまた印西市の伊藤農園さんまでたけのこ掘りに行きました。今回は昔からのVW仲間のご家族、2組もご一緒です。ご覧の様にもう結構伸びてしまっていたので探すのは大変かなと思っていたけれど・・・まだまだ大丈夫そうなたけのこも沢山ありましたよ。今回は皆さん常連の方々だったので、自分でどんどん見つけて掘り始めます。きのこのやまぁ~のその奥に~♬我が家は軽く4kgで終了にしました。出来れば今年もあともう1回位掘りに行きたいけれど、さすがにちょっと厳しいかな?。今年2回目のたけのこ掘りに行きました。

  • 猟銃等講習会の経験者講習に行ってきました。

    今年は3年に1回の経験者講習の年なので、野田警察署まで受講に行きました。基本的にはいつもと同じという感じですが、今回はハーフライフル規制に関する話が少しだけありました。修了証明書もいつもと同じかと思ったら・・・あっ、クロスボウが入ってる!。私の周りでクロスボウの所持許可を得た方は一人もいないんですけど、日本全国でどの位いらっしゃるのかな?。私が最初に猟銃等講習会を受講したのは今から47年前の昭和52年。友達のA君(当時は私とは違うH高校で、後に明治大学にセレクションで入学してナショナルチームにも入りました)と一緒に中野警察署で受講しました。実際にはその半年以上前の中学三年生の頃からビーム&貸し銃(今はその制度はなくなってしまいましたが・・・)で射撃を始めていたんですけど、待っていたバウ300Sの新型が入っ...猟銃等講習会の経験者講習に行ってきました。

  • 技能講習対策で、アキュラシーインターナショナルの6mmBR用スコープを50mに調整しました。

    急遽予定を変更して、千葉県射撃場まで行ってきました。来週の週末に技能講習があるので、100mにセットしてあったアキュラシーインターナショナルのクーパーマッチ(6mmBR)に載せていたリューポルドのメタリックシルエット競技用12Xスコープを50mに調整しておくことにしたのです。前回の技能講習で使用したタスコの6-24Xは価格も安いし、技能講習で3年に一度しか撃たない50m専用にするには中々都合が良かったんですけど、残念ながら現在別のテストに使用中なので今回は使えません。最近は火薬も雷管も手に入り難くなっていて無駄弾を撃ちたくないこともあり、事前に弾道計算ソフトで100mに比べてどの位上に当たるかを計算し、その位置にレティクルのセンターが来るように調整して5発撃ってみたら・・・・・・あっ、ほとんど合ってる。ま...技能講習対策で、アキュラシーインターナショナルの6mmBR用スコープを50mに調整しました。

  • 久々にチョコレートブラウニーを焼きました。

    久々にちょっと時間が出来たうちのカミさん、何かお菓子を作る準備を始めました。どうやらチョコレートブラウニーのようですね。バターはイズニーの発酵バターでナッツも一杯です。型は不要になった段ボールの箱を使いました。焼くのはいつもと同じデロンギのコンベクションオーブンです。焼いている間、私の書斎にも美味しそうな香りが漂ってきてとても幸せな気持ちになりました。はい、出来上がり。ブラウニーは熟成の必要がないので、早速コーヒーを入れていただきました。残りはケーキドームに入れておいたけれど・・・恐らく気付いた時にははらぺこあおむし1号と2号(子供達)に食べられちゃっているんだろうなぁ(笑)。久々にチョコレートブラウニーを焼きました。

  • またまた美味しいトマトが食べたい!。印西市、とまとのソメヤ にトマトを買いに行きました。

    2年前に初めて食べて以来、すっかりファンになってしまったとまとのソメヤさんですが、営業日が限られている上に私が到着できるような時間には既に完売!ということが多く、残念ながら今年はまだ一度も口にすることが出来ておりませんでした。しかし、先日カミさんと出掛けた帰りにダメもとで寄ってみたところ・・・あっ、まだやっている!。この日に店頭に並んでいたのは桃太郎とサンロード。桃太郎は今年初めて作ったそうです。というわけで、久々に本当に美味しいトマトにありつくことが出来ました。こちらがソメヤっさんの4月の営業日。ホームページにも掲載されておりますが、遅めの時間だと売り切れてしまっていることも多いので、早めの時間に訪問することをお勧めします。甘いだけのトマトなら他にも色々あるけれど、適度な酸味や香りもあってしっかりトマト...またまた美味しいトマトが食べたい!。印西市、とまとのソメヤにトマトを買いに行きました。

  • 友達から素晴らしい自作腕時計を頂きました。

    もう30年来のお付き合いになるHさん(このブログにも何度も登場してくれています)が、成田まで行く用事の途中に久々に私の所に寄ってくれました。"渡したい物がある"とのことだったので何かな?と思っていたら・・・えええっ、自作の腕時計だって!。実はHさんの仕事は某自動車メーカーの開発エンジニアなんですけど、趣味が高じて数年前から自分で腕時計を組み立てる程になっていたのです。金属アレルギーの私のために、セイコーのムーブメントをチタンのケースに収めた物を作ってくれました。ダイヤルにはToshiwatch&CōというHさんのメーカー名?が入っているけれど、別にこれを商売にしているわけではないし、今後もそのつもりはないとのこと。長年の付き合いで私の趣味良くを分かってくれていることもあり、サイズもデザインも、まさに私好み...友達から素晴らしい自作腕時計を頂きました。

  • 今年も始まってます!。印西市、伊藤農園さんに、今年最初のたけのこ掘りに行きました。

    今朝、印西市の伊藤農園さんから「もうたけのこが沢山出ていますよ」とお電話を頂いてしまいました。今年は桜の開花も遅かったのでちょっと油断しちゃってましたけど、たけのこのシーズン到来を教えてくれる自宅の庭のチューリップにも花が咲いてました。というわけで、早速カミさんと二人で出撃です。伊藤さんの竹林、ご覧のように大変綺麗に手入れされています。でもこの状態を維持するのは大変でしょうね。去年も200本切ったそうですよ。伊藤さんの所は道具を借りて自分で掘るというシステム。もちろん初心者には掘り方を教えてくださいます。なるべくまだ土の中にあってトサカがまだ黄色のままのヤツを探しますが、今の時期ならまだ多少大きくなってしまったヤツでも食べられます。今回もカミさんと交代で掘りました。もう25年も掘り続けているはずなのに、全...今年も始まってます!。印西市、伊藤農園さんに、今年最初のたけのこ掘りに行きました。

  • 国立近代美術館で、『マティス 自由なフォルム』を観ました。

    久々に家族4人で国立近代美術館に行きました。現在開催されている企画展はこちら、『マティス自由なフォルム』です。以前にも書いた通り、マティスは別に興味があるという芸術家というわけではないのですが、昨年の夏に東京都美術館で開催された『マティス展』が予想以上に面白かったので、こちらも観ておくことにしました。やはり日本人はマティス好きのようで、結構な人出でした。今回も写真撮影可の展示室がいくつかありましたよ。昨年の展覧会で4Kの映像を観た"ロザリオ礼拝堂"が再現されるというので楽しみにしていたのですが・・・期待していたのとちょっと違いました(笑)。この企画展、会期は5月27日までたっぷり残っているので、ゴールデンウィークに六本木方面にお出掛けの予定があるようでしたら、足を伸ばしてみることをお勧めします。国立近代美術館で、『マティス自由なフォルム』を観ました。

  • ポルシェ911(930)、ボディの塗装が完了しました。

    谷塚のワイルドシング経由でボディの部分補修を願いしていたカミさんのポルシェ911(930)、先日受け取りに行ってまいりました。実はかなり前に作業は終了していたのですが、アランズアンティークスで買った娘の本棚を運ぶのに代車のスバル・サンバーを使いたかったため、わがままを言って受け取りを先延ばしにさせていただいておりました。ごめんなさい。今回塗装の補修をお願いしたのは右のリアフェンダーとリアフード、リアウィンドウとリアフードの間の部分の3カ所。いずれもご覧の様に大満足の仕上がりでした。白濁してしまったカレラのエンブレムも純正の新品に交換したので、かなり引き締まった印象になりましたよ。うっかり右側のインナードアハンドルの動きが渋くなっていたのを昨年秋の車検時に清水さんに伝えるのを忘れてそのままになっていたので、...ポルシェ911(930)、ボディの塗装が完了しました。

  • 今年も鉢植えのレモンに花が咲きました。

    朝、朝食を作るためにリビングのドアを開けたら、部屋中に甘い香りが漂っていました。今年もレモンの鉢植えに花が咲いていたのです。今まで実を収穫できたことは一度もないけれど、毎年花と香りを楽しませてくれますね。2年前に撮った画像と比べてみたら、レモンもシェフレラも一回り背が高くなっていることが分かりました。このままどんどん成長したら、リビングに置けないサイズにまで成長するのかな?。花といえば、もう十年以上前にカミさんが頂いてきて、7年前に株分けしたガーベラ、ご覧の通り今でもちゃんと枯れずに花を楽しませてくれています。植物の世話は私の役目なんですけど、そろそろ植え替えてあげようかな?。最後はこれ、シクラメン。昨年咲いた花から落ちたこぼれ種が育ってこんな状態になっています。本来ならちゃんと株ごとに鉢を分けてあげなく...今年も鉢植えのレモンに花が咲きました。

  • 実車版マッハ号レプリカ、フューエルリッドの作業に入っていました。

    古川先生の工房、ノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、実車版マッハ号レプリカのヘッドフェアリングが外されていました。フューエルリッドを取り付けるための作業が行われていたのですね。ロードカーとしてナンバーを取得するとのことなので、キー付きのリッドになっていましたよ。残念ながら蝶番を内側に取り付けたら開閉できなかったということで、外側に付け変えてありました。当然のことながら、こういう架空のクルマは100%アニメーションや漫画の中の世界を再現することはできません。どこまで再現するのか?という点に関しては、人によって妥協できる部分の線引きが全く異なっていると思われるので、オーナーと製作者の間でしっかりとした意思の疎通が取れていないとまずいでしょうね。実車版マッハ号レプリカ、フューエルリッドの作業に入っていました。

  • タンノイにクライスラーに・・・いすみ市、 マリンレストラン シーガル はオーディオも昭和レトロ?。

    話は前後してしまうのですが、チーズ工房千を訪問した日には、こちらで昼食を頂くことにしました。すでに私のブログではおなじみ、いすみ市のマリンレストランシーガルです。今回は娘も一緒だったので、是非ここに寄りたいと思っていました。娘「食べてさせてもらおうか、本物の昭和の"洋食"とやらを」今回、カミさんはビーフストロガノフを・・・娘はポークジンジャーを・・・私はビーフシチューを頂きました。食後のデザートはカミさんが小さいプリンで・・・私がクリームあんみつ。でも娘は満腹でもう食べられないということで(笑)、カフェオレで我慢。デザートが食べられなくてちょっと残念そうでした。このシーガル、お店にはいつも音楽を流しているのですが、お店の中に置かれたスピーカーを見たら・・・えっ、これって、タンノイのアーデンですよね。他にも...タンノイにクライスラーに・・・いすみ市、マリンレストランシーガルはオーディオも昭和レトロ?。

  • 大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

    さて、今日も昨日のブログの続きです。ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)を出た私達が向かったのは・・・今月もチーズ工房千(せん)さん。先月と同じコースですね(笑)。今回はモッツァレラ、和フレッシュ、竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズを頂きました。越田商店さんの干物はサバとヤリイカでした。今月は早めにアランさんの所を出ることが出来たので、まだ他の出店者の皆さんがいらっしゃるうちに到着出来ましたよ。今月は大好きなたこ焼き輪やさんが出展されていたので、お留守番の息子の分まで買いました。去年頂いて大変美味しかった梅干し、今年も作るそうなので楽しみです。カミさんと娘は他の出展者の皆さんの所で小物も買っていましたよ。チーズ工房千さんの営業日は毎月第1日曜日なので、次回の5月5日はゴールデンウィーク中...大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

  • 夷隅郡、ALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)まで娘の本棚を取りに行きました。

    カミさん、娘と一緒に夷隅郡、ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)に行きました。目的はこちら。先月娘が購入したブックケースの受け取りに行ったのです。我が家としては別にそのままでも全然かまわなかったけれど、アランさんが最後の仕上げをしてくださいました。このブックケース、買った時には全然気づいていなかったのですが、実はイギリスの人気家具メーカーであるERCOL(アーコール)の製品でした。今回、このブックケースを運ぶために、いつもVWやダイハツ・ムーヴ!でお世話になっているワイルドシングから、このスバル・サンバー(ダイハツ・ハイゼットのOEMになってからのヤツですが)をお借りしました。以前、お友達のHさんが乗っていたクルマです。ターボ付きの軽バンは、ある意味最強の実用車だということを再確認しまし...夷隅郡、ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)まで娘の本棚を取りに行きました。

  • 成田市、坂田ヶ池総合公園でお花見、来週前半がピークかな?

    去年は天気が悪かったのでパスしてしまいましたが、カミさんと私はほぼ毎年成田市の坂田ヶ池総合公園までお花見に行ってます。今年も天候はイマイチだったものの、明日は既に別の予定が入っているし、先月新しい道も開通したので、午前中に訪問してみることにしました。比較のため、敢えて写真も一昨年と似た様なヤツを選びましたよ(笑)。駐車したのはいつもと同じ房総風土記の丘の一番奥にある駐車場。そこからこの旧学習院初等科正堂の前を通って・・・・・・・・・・・・いつもの裏口?から公園に入りました。そのまま坂を下りてゆくと坂田ヶ池の縁、浮橋の所に出るので、そのまま反時計回りで池を一周します。雨がポツポツ降っているような天気だったので、残念ながら今年はカメたちが甲羅干しを見ることはできませんでした。途中で一度、池の縁から離れて芝生公...成田市、坂田ヶ池総合公園でお花見、来週前半がピークかな?

  • トホホ~、"私の" トップ サイダーCVO、もう廃版だったの?。

    ずっと履いてたこのトップサイダーの布のオックスフォード、結構傷んできたのでそろそろ新しいヤツを手に入れておこうと思ったら・・・ありませんでした!。もちろん定番中の定番なので後継モデルはあるんですけど、残念ながら私が好きだったこの昔ながらのロゴじゃないし、最近生産されたこのロゴの復刻版!は昔の3倍くらいの価格になっている上に私のサイズで白は既に売り切れでした。アメリカの専門ショップにはまだ在庫を持っている所があったものの、そちらも結構なお値段になっていたのでビックリ!。この靴は安くて気軽に履けることが魅力の一つなんで、あまり高額なプレミア付きじゃ買う気にはならないよなぁ・・・どうしよか迷ったけれど・・・やっぱり今のうちに買っておかないと欲しいときに手に入らなくなっている可能性が高いので、色は妥協してブルーの...トホホ~、"私の"トップサイダーCVO、もう廃版だったの?。

  • 国立近代美術館で、『中平卓馬 火 ー 氾濫』を観ました。

    近所まで行く用事があったので、国立近代美術館に寄ることにしました。現在開催されている企画展は、この『中平卓馬火―氾濫』です。中平卓馬さんの作品、今まで印刷物でしか観たことがなかったので、オリジナルプリントを観ることが出来で良かったです。今夏の展覧会を観て、中平卓馬さんはやはり結構なクルマ好きだったんだなぁということが良く分かりました。ポルシェ911や914、C1やC2のコルベット、マスタング、トライアンフTR4、ジャガーマークⅡ等々・・・偶然写り込んでいたとは思えないような貴重なクルマ、それもスポーツカーが多過ぎますよね(笑)。最近色々と忙しかったので、この展覧会もスルーしちゃおうかな?と思っていたけれど、はやり観に行って良かったです。尚、会期は次の日曜日、4月7日までとなっておりますので、興味のあるとい...国立近代美術館で、『中平卓馬火ー氾濫』を観ました。

  • 我が家の果樹園、ジャガイモを植えました。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。冬の間ずっと廃材処理を兼ねた焚火料理を楽しんでいた私達でしたが、そろそろ暑くなってきたこともあって前回で一応終了し、今回から別の作業を開始することにしました。前回咲き始めていたプラムは満開になり、シバザクラも咲いていました。私が雑草の処理をしている間、カミさんは菜園スペースの手入れです。今回はジャガイモを植えました。とうやという品種を植えるのは初めてです。日が出ている間は結構気温も上がるので、ちゃんと休憩しながら作業をしています。ビワの木が成長して丁度良い日影が出来たので、そこにピクニックテーブルを出して自宅から持ってきたカフェオレとフィナンシェで一休み。つくづく私が求めていた暮らしはコレだったんだよなぁと思います。このブログを始めた頃には「何が果樹園だよ。ただの草っ原...我が家の果樹園、ジャガイモを植えました。

  • いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでガレット&クレープを食べました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行くことにしたのですが、いつもより早い時間に家を出ることが出来たので、少し足を伸ばしていすみ市のハルフロマジュリ・カフェでランチを食べることにしました。お店の前の水田にはもう水が張られていましたよ。前回と逆で、カミさんがシャンピニオンのガレットを、私がガレットハルを頂きました。今回は我慢しようかと思っていたのに・・・やはりデザートもお願いしてしまいました(笑)。カミさんがシュガーバターのクレープで私がイチゴのクレープです。飲み物はいつもと同じアイスのカフェオレにしました。居心地が良いのでついつい長居をしてしまいそうになるけれど、今回はまだ果樹園での作業が残っているのでそういうわけには行きません。デザートも食べちゃったから、その分だけ?いつもより沢山体を動かすことにし...いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでガレット&クレープを食べました。

  • ポルシェ911(930)、ボディの塗装を補修することにしました。

    カミさんのポルシェ911(930)、購入時より右フェンダーに板金塗装した跡があり、クリアをボカしている部分の境目が経年変化で劣化して光の加減ではこんな風に見えるようになっていたのですが、別にクルマの機能には全然関係ないのでそのまま放置しておりました。しかし・・・さすがに我が家に来てから20年以上ずっと野ざらしにしていたらクリア層がボロボロになり、昨年あたりからは触るとポロポロと剥がれるようになってしまいました。トホホ~。こりゃさすがにもう限界だよなぁ。そろそろ塗装を補修してあげないといけませんね。今回の塗装に関しては、谷塚のワイルドシング経由で坪田メカニックの知り合いの工場にお願いすることにしました。4年前にダイハツ・ムーヴの板金塗装をお願いした時にも大変丁寧な仕事だったので、その時からポルシェを塗るとき...ポルシェ911(930)、ボディの塗装を補修することにしました。

  • 佐倉市美術館、「HERE WE GO!」に行きました。

    佐倉市美術館で、"こんなお店が自分の街にあったらいいな―が集まる妄想イベント「HEREWEGO!」"が開催されることを知り、カミさんと二人で行ってみることにしました。キッチンカーはもちろん、衣類や雑貨、家具、植物、絵本、ロースイーツなどなど、個性的で"濃い"感じの出展者が多くて面白かったです(笑)。お昼時だったので、tamayacaféさんで、ローストポーク丼と手作りジンジャーエールを頂きました。量もたっぷりで、お腹一杯になりました。もうあまり物は買わないように心掛けていたけれど、カミさんは以前から探していた雰囲気の良い籐のバスケットを見付けて迷わずGETしておりました。ちょっと緩めの雰囲気?が心地よかったので、また開催されるようだったら是非訪問してみたいと思います。佐倉市美術館、「HEREWEGO!」に行きました。

  • 横須賀美術館、ACQUA MARE(アクアマーレ) でランチを食べました。

    今日は昨日のブログの続きです。せっかく横須賀美術館に行ったので、今回もACQUAMARE(アクアマーレ)でランチを食べることにしました。天気が悪くてオーシャンビューの景色を楽しむことはできませんでした。残念。で、今回頂いたのはこのような料理。パスタは『日本の巨大ロボット群像ー巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現ー』とのコラボメニューである"鉄分たっぷり!!アイアンパスタ"が選べたので、カミさんはそれをお願いしていましたよ。横須賀周辺には他にも美味しそうなお店が色々あることが分かったので、次回はそういう場所を開拓してみようかな?。横須賀美術館、ACQUAMARE(アクアマーレ)でランチを食べました。

  • 横須賀美術館で、『日本の巨大ロボット群像 ー巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現ー』を観ました。

    カミさんと二人で横須賀美術館に行きました。現在、『日本の巨大ロボット群像ー巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現ー』という面白そうな企画展が開催されているのです。今回は単に作品を紹介するだけではなく、巨大ロボットの「メカニズム」と「大きさ」を軸に、日本における巨大ロボットのデザインと映像表現の歴史を検証するという企画になっていました。ロビーではいきなりこの≪宇宙の戦士≫がお出迎え。私もハヤカワ文庫の『宇宙の戦士』(ロバート・A・ハインライン)の挿絵でこのスタジオぬえ(宮武一貴デザイン、加藤直之画)のパワードスーツの絵を見た時には衝撃を受けました。この作品が無かったら、『機動戦士ガンダム』も『装甲騎兵ボトムズ』も全然違った姿になっていたんだろうなぁ・・・展示室では鉄人28号からゲッターロボ、マジンガーZ...横須賀美術館で、『日本の巨大ロボット群像ー巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現ー』を観ました。

  • アカシエ 北浦和本店でケーキを買いました。

    近所まで行く用事があったので、久々にアカシエ北浦和本店に行きました。春らしいケーキが沢山並んでいましたよ。で、今回買ったのはこのようなケーキ。最近は原材料費の高騰もあって小さいケーキが増えてきたけれど、アカシエのケーキは相変わらずのビッグサイズでした。半谷家ではずつと"ケーキは2個で一貫"というルールだったのですが、ちょっと(かなり?)体重が不味いことになってきたので、アカシエのケーキは一つで我慢することにします。アカシエ北浦和本店でケーキを買いました。

  • 我が家の果樹園、プラムの花も咲きました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。サクランボに続いて、プラムの花も咲いていましたよ。ムスカリ、多分自宅庭に咲いている奴の種が靴についてここまで運ばれてきたんでしょうね。敷地のあちこちにつくしが顔を出していました。久々にサクランボの木の近くにテーブルを出したら、ミツバチの羽音でうるさい位でしたよ。今回もカミさんはダッチオーブンで廃材処理を兼ねた焚火料理です。その間、私は裏山でタケの処理をしました。裏山には今年もあちこちからテンナンショウが生えてきました。こうやって見ると、葉もショクダイオオコンニャクにとても良く似ていますね。散弾銃の薬莢もあちこちに落ちています。お隣の方から裏山にヤマドリがいるというお話をうかがったけれど、私はキジしか見たことがありません。最後はいつもの定点観測。次回の訪問...我が家の果樹園、プラムの花も咲きました。

  • 35年間ご苦労様?。我が家のビルトインガスコンロ、リンナイのDELICIA(デリシア)に交換しました。

    我が家のキッチンに取り付けてあるこのハーマンのビルトインガスコンロ、現在の家を建てた時のままで35年間使い続けていたら、色々不具合が出てきました。さすがにそろそろ買い替えなくちゃ不味いよなぁ。という訳で、まずはカミさんと近所のホームセンターまで偵察?に行きました。最初はシンプルなグリルレスの4バーナーを考えていたものの、我が家のキッチンに装着するのはいくつか問題があることが判明したので断念。しかし、オーソドックスなグリル付きの3バーナーではメーカーも機種も沢山あり過ぎて、どれが良いのか皆目見当が付きません(笑)。こりゃ困ったなぁ。しかたないので、ネットのオススメに素直に従ってリンナイのDELICIA(デリシア)に決めました。国産のビルトインガスコンロは60cmと75cm、2種類の規格が大半で、メーカーが異...35年間ご苦労様?。我が家のビルトインガスコンロ、リンナイのDELICIA(デリシア)に交換しました。

  • 夏みかんでマーマレードを作りました。

    先日、カミさんと二人で『発酵の里こうざき酒蔵祭り2024』に行ったとき、カミさんがこの夏みかんを手に入れました。しばらくそのまま置いてあったので、どうするのかな?と思っていたら・・・あっ、何か作り始めましたね。今回はマーマレードでした。いつものようにル・クルーゼの鍋に入れ、砂糖と一緒に加熱するだけ。家中がマーマレードの香りになりました。今回は3本出来ました。子供の頃、マーマレードはちょっと苦手だったけれど、今では大好物になっています。我が家で栽培している果物は大半が初夏に終わってしまうので、柑橘類でも植えようか?という話は昔からしているのですが、アゲハチョウの幼虫の駆除等々色々面倒な作業もあるので中々実現できませんね。夏みかんでマーマレードを作りました。

  • DIC川村美術館で、『カール・アンドレ 彫刻と詩、その間』を観ました。

    カミさんと二人でDIC川村美術館に行きました。お目当ての企画展はこちら、『カール・アンドレ彫刻と詩、その間』。カール・アンドレはミニマル・アートを代表する彫刻家の一人で、詩人でもあるそうですが・・・実は今年の1月にネットでその訃報を目にした時、どのような方なのか全く存じておりませんでした。お恥ずかしい!。残念ながら詩の方は私の語学能力の限界を超えているのでさっぱり理解できなかったものの、ミニマル・アートの彫刻作品の方は中々の見物。上を歩くことが出来る作品もありましたよ。展覧会を楽しんだ後に庭園の方を散策していたら、カタクリの花が咲いていました。花といえば・・・DIC川村美術館に隣接するDIC総合研究所では、クルメツツジの開花時期に合わせて普段は入ることが出来ないエリアを一般開放しています。今年の解放日は4...DIC川村美術館で、『カール・アンドレ彫刻と詩、その間』を観ました。

  • 残念。シブストが予約限定品に!!。八潮市、パティスリー る・菓壇 でケーキを買いました。

    ワイルドシングに行った帰り、久々にこちらに寄りました。八潮市のパティスリーる・菓壇です。ちょっと遅めの時間であまり種類が残っていなかったので、今回は4個のみで諦めました。パティスリーる・菓壇といえばずっとこの画像のケーキ、シブストが大好きだったんですけど・・・スタッフが足りなくて、この面倒なケーキを作る余裕がないそうで、事前の予約制になってしまいました。四角いホール(一般的なサイズの5個分)のサイズで作るので、ホールまたは5ピースでのオーダーになるとのこと。私の場合はふと思いついてケーキ屋さんに行くことが多いので、ますます幻のケーキになってしまいそうだなぁ。残念。シブストが予約限定品に!!。八潮市、パティスリーる・菓壇でケーキを買いました。

  • VWポロGTI(9N)、ノーマルタイヤに戻しました。

    昨日に続き、今日も谷塚のワイルドシングに行ってきました。もちろんお願いした作業はコレ。息子のVWポロGTI(9N)のスタッドレスをノーマルタイヤに戻します。作業はすべて坪田メカニックにお任せです。見掛けに寄らず(笑)、作業は慎重でとても丁寧なので、安心して自分のクルマを任せることが出来ます。このクルマ、現在は息子の専用車ということになっているけれど、娘もようやく教習所に通い始めたので、しばらくの間は二人で共用ということになりそうです。■現在の走行距離(2024年03月22日現在);7万5707km■前回からの走行距離(02月10日~03月22日):669km■工賃ノーマルタイヤに交換:3000円■その他消費税:300円■合計:3300円VWポロGTI(9N)、ノーマルタイヤに戻しました。

  • ダイハツ・ムーヴ(L902S)、オイルを交換してタイヤをノーマルに戻しました。

    そろそろ雪の心配もいらないだろうということで、谷塚ワイルドシングまでダイハツ・ムーヴ(L902S)のタイヤをスタッドレスからノーマルに戻してもらいに行きました。実は右前がスローパンクチャーの症状になっていたので、そこだけは自宅で自分で交換して・・・残りはワイルドシングで坪田メカにお願いしてしまいました。どうせなら全部自分で交換しろといわれちゃいそうですけど・・・嫌です(笑)。今まで履いていたブリザック、まだ山はあるけどさすがにもう寿命なんで次のシーズンには新調します。このクルマはオドメーターの下4桁が0000、2500、5000、7500のときを目安にオイル交換するようにしているので、この機会に一緒に交換してもらいました。前回はパスしたので今回はフィルターも交換です。フィルターとドレインプラグのガスケット...ダイハツ・ムーヴ(L902S)、オイルを交換してタイヤをノーマルに戻しました。

  • 我が家の果樹園、色々満開になってました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。果樹園はもうすっかり春になっている様で、スイセンや・・・菜の花や・・・サクランボなどが満開になり、美しい花を楽しませてくれました。ユキヤナギとプラムは満開まであともう少しですね。ウメにはもう実が付いていました。今年はどのくらい収穫できるかな?。今日もカミさんがダッチオーブンで焚火料理をしている間に、私が廃材の処理をしました。しばらく大人しくしていたイノシシですが、また現れるようになってご覧のようにクリやプラムの根元を掘り返していました。電気柵を付けるわけにも行かないし、困っちゃったなぁ・・・今月はもう1回くらいは手入れに行きたいので、週末のお天気が良くなることを祈っています。我が家の果樹園、色々満開になってました。

  • 実車版マッハ号レプリカ、テールライトの作業に入っていました。

    古川先生の工房、ノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、実車版マッハ号レプリカの作業がまた進んでいました。現在行われている作業はこちら、テールライトの取り付けです。どこにテールライトを取り付けるのかな?と思っていたら、このテールフィンの後端でした。バルブを使用するタイプのテールランプでは絶対無理ですけど、現代のLEDの技術を使えばこういうことも可能になるんですね。まぁあのアニメが放映されていた時代にはまだLEDのテールランプはなかったけれど、作中でいつの時代の話かは触れられていないので問題ないでしょう(笑)。新しい技術の導入はデザインの自由度を一気に向上させるということは承知していたけれど、こういうクルマの製作にも役に立つんだなぁ。実車版マッハ号レプリカ、テールライトの作業に入っていました。

  • 今年は5年振りに開催!。神崎町、『発酵の里こうざき 酒蔵祭り 2024』に行きました。

    昨日はカミさんと二人で香取郡神崎町で開催された『発酵の里こうざき酒蔵祭り2024』に行きました。今年は新型コロナの影響により5年ぶりの開催で、我が家では2018年以来6年ぶりの訪問となります。周辺の道路が歩行者天国になり、約200の露店が並ぶという大規模な催しで、ご覧の様に歩くのが困難な程の人出になっておりました。私達の最初の目的地はこちら、お馴染みたまる食堂さん。前回まではチーズ工房千(せん)さんのスタッフとしての参加でしたが、今回は初めてご自分のお店としての出店になります。せっかくなのでお昼ご飯にるーる―めんを食べて・・・その後でチャイを頂きました。途中、見覚えのある方がいらっしゃるなぁと思ったらはちぐみさんでした。というわけで、お薦めの6月の蜂蜜をゲット。そしてチーズ工房千さんへ。今回はモッツァレラ...今年は5年振りに開催!。神崎町、『発酵の里こうざき酒蔵祭り2024』に行きました。

  • 八王子、伊勢屋本店 でお饅頭を買おうと思っていたら・・・

    さて、今日は昨日のブログの続きです。八王子市夢美術館で『ムットーニワールドからくりシアターV』を楽しんだカミさんと私でしたが、せっかく八王子まで行ったのでこちらを訪問することにしました。老舗の和菓子屋さんである伊勢屋本店です。で、お饅頭でも買って帰ろうかと思っていたら・・・えっ、もうほとんど何も残っていない!。まぁもう3時近くになってましたから、当然といえば当然ですよね。でも頭の中は完全に「今日は和菓子を食べるぞ」モードになってましたから、手ぶらで帰るわけには行きません。という訳で、今回は花だんごとみたらし団子をいただきました。画像ではちょっと分かり難いかもしれませんが、伊勢屋本店のお団子は結構ボリュームがあるので、これだけでもかなり満足感がありましたよ。次に八王子市夢美術館に行く機会があったら、展覧会を...八王子、伊勢屋本店でお饅頭を買おうと思っていたら・・・

  • 八王子市夢美術館で、『ムットーニワールド からくりシアターV』を観ました。

    カミさんと二人で八王子市夢美術館に行きました。お目当ての企画展はこちら、『ムットーニワールドからくりシアターV』です。私のブログではもうお馴染み、"自動人形からくり箱"を制作するアーティスト、ムットーニ(武藤政彦)さんの展覧会です。今回は≪サーカス≫、≪アナザー・ウイングス≫、≪ディープ・アズ・ホライズン≫等々、新作も色々観ることが出来て大満足でした。以前にも書いた通り、ムットーニさんの作品は"上演会"に足を運び、制作者であるムットーニさんご自身によって語られるストーリーと組み合わせることによって、初めて一つの世界として完結すると考えているのですが、来場者の数が予想以上に多かったようで、急遽事前に配られる整理券を受け取った方のみが上演会に参加できるという方式に変更になっていました。私達は何とか整理券を受け...八王子市夢美術館で、『ムットーニワールドからくりシアターV』を観ました。

  • 今年のホワイトデーはこちら!。千歳烏山、 Patisserie Yu Sasage( パティスリー ユウササゲ ) でケーキを買いました。

    昨日はホワイトデーだったので、ひとっ走りケーキを買いに行くことにしました。今年は久々にこちら、千歳烏山、PatisserieYuSasage(パティスリーユウササゲ)にしました。一年ぶり以上だったので、ショーケースには見たことのないケーキが色々並んでいて目移りしてしまいましたよ。で、今回買ったのはこのようなケーキです。あいかわらず美味しいなぁ。ついこの前オープンしたばかりのような気がしていたけれど、ふと気づいたら捧シェフがプレジールから独立してもう11年も経つんですね。最近中々タイミングが合わなくてプレジールからは足が遠のいてしまったけれど、たまには顔を出してみようかな?。今年のホワイトデーはこちら!。千歳烏山、PatisserieYuSasage(パティスリーユウササゲ)でケーキを買いました。

  • 世田谷美術館で、『美術家たちの沿線物語』を観ました。

    近所まで行く用事があったので、世田谷美術館に寄りました。現在開催されている展覧会は『美術家たちの沿線物語』です。1Fが"小田急線編"で・・・2Fが"京王線・井の頭線編"になってました。私は生まれも育ちも杉並で、最寄り駅が井の頭線の永福町でした。また大学の1~2年生の頃は小田急線で本厚木まで通っていたため、今回登場したのはどこも知っている場所ばかり。自宅の近所に有名な芸術家が住んでいたことが分かったり、とても身近に感じられる内容でした。世田谷には東宝スタジオもあったので、『ゴジラ』や『七人の侍』等々、貴重な資料も色々展示されていました。『ウルトラマンタロウ』のZATガン(なんとアルミ鋳物!)も一見の価値ありですよ。世田谷美術館で、『美術家たちの沿線物語』を観ました。

  • 豆乳嫌いでも大丈夫?。加賀麩 不室屋の "不室屋パフェ" を頂きました。

    カミさんとちょっと六本木まで行く用事があったので、サントリー美術館のミュージアムカフェでもある加賀麩不室屋に行きました。今回は時間に余裕が無くて最初からミュージアムに寄るつもありはなかったけど、他の店が混んでいる時間帯でもここなら入れるだろうと思ったのです。カミさんがサントリー美術館の会員なので、ちょっと割引価格で利用できるというのもありますしね。予想通り、今回もほとんど待たずに利用することが出来ました。で、私達がオーダーしたのはいつもと同じ"不室屋パフェ"。本当にワンパターンでゴメンナサイ。豆乳を使ったパフェと聞いて、それだけで敬遠する方がいらっしゃるかもしれませんね。実は私自身も豆乳はあまり好きじゃないんですけど、こちらのパフェはとても美味しく頂いています。カミさんも娘も・・・私が最初に勧めた時にはみ...豆乳嫌いでも大丈夫?。加賀麩不室屋の"不室屋パフェ"を頂きました。

  • 皆さんご存じですか?。バック ナイフにはB級品(FACTORY BLEM)があることを。

    先日紹介したバック110のマグナカット(CPMMagnacut)版ですが、実は750本が限定販売されたこの正規版の他に・・・ごく少数ですがこういうタイプも存在しています。品番も0110RWS-Bで全く同じであるものの・・・箱は限定モデル用の立派なプレゼンテーションタイプではなく、この通常の量産モデルと同じ黄色い箱で・・・シースも一番安いナイロン製です。実はこのナイフの正体は・・・一般の販売ルートには乗らないB級品でした!。バックでは検品のときに弾かれた製品をB級品=ファクトリーブレム(FactoryBlem)として、工場の直売所でディスカウント価格で販売しているのです。もちろんこの限定モデルだけじゃなくて、ほとんどの製品にFactoryBlemが存在しています。機能に問題がある物は廃棄されてしまうため、B...皆さんご存じですか?。バックナイフにはB級品(FACTORYBLEM)があることを。

  • 13年越しで再びコンプリート。震災で割れてしまった私のコーヒーカップのお話。

    今から13年前の東日本大震災の時、幸い我が家の被害は軽微だったのですが、その少ない被害の中に私が愛用していたお気に入りのコーヒーカップがありました。我が家では普段使いのカップ類に関してはこんな感じでビルトインの食器棚に収納しているのですが、私のカップ&ソーサーは手前側に置いてあったのでカップだけが落下して割れてしまったのです。というわけでソーサーだけになってしまったものの、結婚して間もない頃にカミさんと二人で自由が丘で買い揃えた思い出の品物だったし、あの地震の記憶を常に忘れないようにしなければならないという気持ちもあり、そのままずっと書斎のデスクの上に置いて使い続けていました。ちょっとお菓子を載せたりするときに便利だったというのもありますけどね。ご覧のように、このアイテムはリチャードジノリの"ピンチョネロ...13年越しで再びコンプリート。震災で割れてしまった私のコーヒーカップのお話。

  • 佐倉マナーハウスのティールームで気分をリフレッシュ!。

    今日は午前中ちょっと用事があって射撃場まで行ったのですが、午後から時間がとれたのでカミさんと二人で佐倉マナーハウスに行くことにしました。何をする予定なのかは聞き忘れてしまったけれど、ご覧のように外側に足場が組まれていました。ティールームは久々に?満席だったので、席が空くまでアンティークのショールームをのぞいてみました。今日も暖炉に火が入っていて暑いくらいでしたよ。スタッフのIさんが、以前我が家で購入したカーペンターズワークベンチに良く似た品物が写っている動画を見付けたとのことで、スマホで見せてくださいました。その動画ではキッチンで使っていたけれど、確かに私みたいにワークベンチとして実用に使っている方の方が少ないかもしれません。その後、N店長から海外のアンティークショップの話をうかがっている間に席が空いたの...佐倉マナーハウスのティールームで気分をリフレッシュ!。

  • 椅子が階段に変身!。ALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)でライブラリーチェア(ステップチェア)を買いました。

    話は前後してしまいましたが、今日はALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)で購入したこのちょっと変わった椅子の話の続きです。実はこの椅子、ただの椅子じゃありません。まず両側にあるこのフックを外して・・・背もたれの部分をぐるりと前方に回転させると・・・こんな梯子、というか階段のような形状に変身します。かなりしっかりした造りで、高い場所にある物をとるときに凄く便利!。階段にした時にはこのフックで固定するようになっています。このタイプの椅子は昔からある物で、ライブラリーチェア、ステップチェア、ラダーチェア、フランクリンチェア・・・等々、様々な名前で呼ばれています。私は今から二十数年前に目黒通りにあったキーウエストというアンティーク家具屋さんで見たことがあり、その頃からずっと欲しいなぁと思っていたも...椅子が階段に変身!。ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)でライブラリーチェア(ステップチェア)を買いました。

  • 大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

    さて、今日も昨日のブログの続きです。ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)を出た私達が向かったのはこの日の最後の目的地、チーズ工房千(せん)さんでした。やはりアランさんの所ではかなり時間が掛かってしまったので、私達が到着した時には既に他の出店者の皆さんはすでに撤収された後でした。残念!。今回はモッツァレラ、和フレッシュ、竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズ、鼓動Kodouのホールを頂きました。越田商店さんの干物はサバとイワシした。チーズ工房千さんの営業日は毎月第1日曜日なので、次回は4月7日です。近所に桜の名所があるけれど、さすがにその頃には桜のシーズンは終わっちゃっているかな?。■いすみチーズ工房巡り関連ブログいすみチーズ工房巡りその1高秀牧場チーズ工房いすみチーズ工房巡りその2よじゅえも...大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

  • 夷隅郡、ALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)に新商品が大量入荷!。我が家で購入したのは・・・

    ハルフロマジュリ・カフェでランチを食べた後、私達が向かったのは、私のブログではすっかりお馴染みALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)。2月の半ばに無事コンテナが到着して新商品が大量に入荷したというので、アンティークの本棚を探している娘を伴って見に行くことにしたのです。この日は私達以外にも沢山のお客さんで賑わっていましたよ。まだ大半の商品に値札さえ付いていない状態で、隣の倉庫の中も一杯で奥に置かれた物には近付くことさえ出来なかったものの、やはり今回の入荷を心待ちにしていた方が沢山いらっしゃったようで、すでに売約済みとなっている商品も少なくありませんでした。ずっと手頃な本棚を探し続けていた娘はこれをゲット。イギリスのアンティークにはこういうタイプのブックケースはほぼ存在していないので、恐らく元...夷隅郡、ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)に新商品が大量入荷!。我が家で購入したのは・・・

  • いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでガレット&苺のクレープを食べました。

    白子海岸で河津桜を楽しんだ私達がその次に向かったのは、いすみ市のハルフロマジュリ・カフェ。娘はしばらく訪問していなかったので、こちらでランチを頂くことにしたのです。というわけで、まずはガレットから。カミさんはガレットハルを・・・娘はガレットとスープのセットを・・・私はガレットシャンピニオンを頂きました。飲み物はアイスのカフェオレとほうじ茶オレです。そして、もちろん食後のデザートも頂きましたよ。カミさんと私が苺のクレープで・・・娘はシュガーバタークレープにしました。もちろん今回も3人とも大満足。正直、こちらにお邪魔してしまうと、その後もう何もする気が起きなくなってしまうのですが(笑)、実はこの日はまだまだ行かなければならない場所がありました。というわけで、私達はこの日の3カ所目の目的地へと向かったのでした。...いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでガレット&苺のクレープを食べました。

  • 今年二度目のお花見も河津桜!。 "しらこ温泉桜祭り" に行きました。

    先日の日曜日はカミさん、娘と一緒に房総方面に出撃しました。まず最初の目的地は、この九十九里ビーチラインを通って・・・白子桜公園で河津桜の見物です。もう私のブログではすっかり毎年恒例になってますね。今年の"しらこ温泉桜祭り"は2月17日~3月3日までだったので、この日が最終日でメインの会場では色々なイベントが行われていました。去年は訪問した時がちょうど開花がピークだったけれど、今年はちょっと開花が早かったようです。でもご覧のようにまだまだ十分お花見を楽しむことが出来ましたけどね。千葉ポートパークのようにメジロが沢山来ているかもしれないな?と期待していたのですが、残念ながらこちらでは全く見かけませんでした。鳥はいたけれど・・・これはジョウビタキのメスですね。イベントをのぞいてみようか?と思っていたら、カミさん...今年二度目のお花見も河津桜!。"しらこ温泉桜祭り"に行きました。

  • 国立新美術館で『五美大展(東京五美術大学 連合卒業・修了制作展)』を観ました。

    先週の土曜日の話なんですけど、家族4人全員で国立新美術館に行きました。お目当てはこちら『東京五美術大学連合卒業・修了制作展』、いわゆる"五美大展"です。まぁ学生の卒業制作ではありますが、我が家の子供達は二人共五美大ですし、恐らくこの中から日本の将来のアートシーンを代表するようなクリエーターが登場することもほぼ間違いないので、そういった意味でも観ておくだけの価値は十分にあります。この展覧会は基本的に撮影可なので、今回も記録用に「これはっ!」と思った作品を撮影させて頂いたのですが、それでけでもとんでもない数になってしまったのでここではとても紹介し切れません。というわけで、私のブログでは立体作品に限定して、気になった作品をほんの少しだけご紹介させて頂くことにしましょう。こちらは多摩美、紫谷きづなさんの≪sofa...国立新美術館で『五美大展(東京五美術大学連合卒業・修了制作展)』を観ました。

  • 穴子のつくだ煮初挑戦。佃島まで佃煮を買いに行きました。 その8 つくだ煮処 つくしん 再訪

    家族4人で某所(明日のブログで書きますね)を訪問した帰り、佃島に寄ることにしました。目的はもちろん佃煮の専門店巡りです。2回転目の最後はこちら、この路地を入った先にあるつくだ煮処つくしんです。今回は家族4人での訪問だったので、一人一種類ずつ選ぶことにしました。さて、何にしようかな?。かなり迷ったけれど、カミさんは穴子、娘は貝柱生姜煮、息子は葉唐辛子、私は海老を選びました。おまけでふりかけを頂いてしまいました。葉唐辛子以外は初挑戦の物ばかりなので楽しみだなぁ。佃島のつくだ煮屋さん巡り、ここまで来たら4軒の全ての味を制覇したいと思っているのですが・・・季節商品とかもあるので、それを達成するためにはまだまだ何年も通わなくちゃいけませんね(笑)。■佃島佃煮関連ブログ佃源田中屋つくだに天安本店つくだに丸久つくだ煮処...穴子のつくだ煮初挑戦。佃島まで佃煮を買いに行きました。その8つくだ煮処つくしん再訪

  • 子供達が二人で天ぷらそばを作ってくれました。

    我が家では毎日の朝食と平日の夕食作りは長年私の仕事だったのですが、昨年の春から子供達が二人で協力して平日の夕食を作ってくれるようになりました。二人それぞれ得意分野が異なるようで、最近では和食、洋食の時は娘がメインに、中華やエスニック系等の時は息子がメインになって作っているようです。先日、娘が天ぷらを揚げていたので、普通におかずにするのかな?と思っていたら・・・そばと組み合わせて天ぷらそばにしてくれました。寒い季節にはこういう料理が良いですね。私は準備や後片付けが面倒なんで滅多に揚げ物は作らなかったけれど(笑)、子供達はあまり面倒臭がらないで天ぷらやとんかつ、から揚げなんかも作ってくれるので嬉しいなぁ。実はかなり前からガスコンロの調子が悪くてだましだまし使っていたんですけど、もし最新式の高性能なモデルを導入...子供達が二人で天ぷらそばを作ってくれました。

  • ロイヤルコペンハーゲンのデスクランプ、レトロ?なLED電球に交換しました。

    昨年購入してこのブログでも紹介させて頂いたこのロイヤルコペンハーゲンのビンテージ・デスクランプ、大変気に入っているものの、実際に使用してみるといくつか気になることが出てきました。まず最初はこの電球です。あまり発熱しないように、この10Wの小さな白熱電球を使用しているのですが、それでもかなり高温になるため周囲へのダメージが心配になってきました。そこで選んだのがこちら、フィラメントがあるレトロなLED電球です。明るさは白熱電球の40W相当と60W相当の2種類があったので、迷わず40W相当の方を選びました。ビンテージのデスクランプなんで、明るければ良いという訳じゃありません。並べてみるとこんなに大きさが違います。でもLED電球の方が明るいことはもちろん、消費電力も発熱も大幅に少なく抑えることが出来ます。恐らく寿...ロイヤルコペンハーゲンのデスクランプ、レトロ?なLED電球に交換しました。

  • フェラーリ288GTOに関して、一言だけ言わせてください。288は単なる愛称なんかじゃありません!。

    今日、ネットのニュースを見ていたら、今年はフェラーリ288GTOのデビュー40周年という記事を見掛けました。私も何度が取材したけど、もうデビューから40年も経ってたんですね。このクルマに関して、「正式名称はGTO。288GTOというのは単なる愛称でメーカーでは一切使用してない」という記述を見掛けることがあります。そう、確かにプレスキット等の広報資料の表記も単なるGTOになってましたし、このシャーシプレートにも288GTOとは書かれていません。しかし・・・それじゃ単なる愛称かというと・・・決してそんなことはありません。これはGTOのフロントウィンドウに貼られたタイヤの空気圧を表示する純正のステッカーなんですけど、はっきり"288GTO"と書かれていることがお分かりになるはず。メーカーでも部署によってはちゃん...フェラーリ288GTOに関して、一言だけ言わせてください。288は単なる愛称なんかじゃありません!。

  • 息子が燻製づくりに初挑戦!。上手にできたかな?。

    カミさんからの影響か?、我が家の子供達は以前から料理を作るのが好きで、お休みの時などには結構凝った料理を作って楽しませてくれます。で、先日家にいたら春休み中の息子の所にこんな物が届きました。そうです。燻製器です。10年以上前に我が家で初めて燻製を作った時は手作りの燻製器、"くんせい1号"を作る所から始めたけど、息子は格好良いマイ燻製器が欲しかったようです。という訳で早速何か作り始めました。随分と手際が良いなぁと思っていたら、Youtubeやカミさんの持っていた燻製の作り方の本を読んで、事前に色々勉強していたようです。待つこと約2時間。さて、結果はどうかな?。ちょっとドキドキする瞬間です。おっ、中々良さそうな感じですね。せっかくなので夕食のおかずに加えて試食してみることにしました。で、実際に食べてみたら・・...息子が燻製づくりに初挑戦!。上手にできたかな?。

  • 一足先にお花見。千葉ポートパークで河津桜を楽しみました。

    さて、今日も昨日のブログの続きです。千葉県立美術館で展覧会を楽しんだ後、まだ時間に余裕があったので、久々に隣にある千葉ポートパークを散策してみることにしました。前回訪問したのはまだ子供達が幼い頃の事だったから、もう十数年も前の話ですね。ちょうど河津桜が見頃を迎えていたので、一足先にお花見を楽しむことが出来ました。花の蜜を吸いに、沢山のメジロがやってきていました。もちろん梅も咲いていましたよ。桜に比べると地味ですけど、私は梅の花も大好きです。そういえば、去年は水戸の偕楽園まで梅を観に行ったなぁ・・・その後、ビーチの所まで行き、持参したカフェオレを飲みながらカミさんと二人でのんびり時間を過ごしました。本当に別にどうということのない一日でしたけれど、つくづく"私の幸せはここにある"と思わせてくれるような良い一日...一足先にお花見。千葉ポートパークで河津桜を楽しみました。

  • 千葉県立美術館、カフェレストラン Shirayuri で企画展特別メニューのキャロットケーキを頂きました。

    千葉県立美術館で『アーツ・アンド・クラフツとデザイン』を観た後、いつものように館内に併設されているカフェレストランShirayuriをのぞいてみたら、企画展とのコラボした特別メニュー、"キャロットケーキとダージリンティーのケーキセット"があるのを発見。ちょうどティータイムだったので、一休みさせて頂くことにしました。あまり沢山は用意されていないようで、私達が帰る頃にはすでに完売になっていました。最初からこちらを利用する予定であれば、展覧会を観るまえにお茶をにしちゃうのもアリかな。まぁ他のコラボメニューもあるので、セットが完売だったらイギリスの焼き菓子+フレーバーティーにしても良いでしょう。ちなみに、このカフェレストランShirayuriは展覧会を観に来た方以外でも利用できます。千葉県立美術館、カフェレストランShirayuriで企画展特別メニューのキャロットケーキを頂きました。

  • 千葉県立美術館で、『アーツ・アンド・クラフツとデザイン ―ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで―』を観ました。

    カミさんと二人で千葉県立美術館に行きました。昨年10月、横浜のそごう美術館まで観に行った『アーツ・アンド・クラフツとデザイン―ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで―』が千葉まで巡回してきたので観に行くことにしたのです。もういいかな?・・・とも思ったけれど、やはり観ないで済ますのは何となく気が引けちゃうんですよね。すでに何度も観ているはずですけど、やっぱりオリジナルを前にするとその素晴らしさを再確認せざるを得ません。そごう美術館では展示されてなかった作品もありましたし、今回は一部を除いて写真撮影可となっていたので、やっぱりスルーしないで良かったなぁ。先日パナソニック汐留美術館で展覧会を観たばかりということもあり、フランク・ロイド・ライトの作品も前回とは違う視点で観ることが出来ました。カミさんは...千葉県立美術館で、『アーツ・アンド・クラフツとデザイン―ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで―』を観ました。

  • 誰も知らない?Squaleのこと。スクワーレ・マスターX パロンバリ コムスビンを買いました。

    日本じゃあまり・・・というより全然メジャーじゃないけれど、私はDOXA(ドクサ)やSquale(スクワーレ)などのダイバーズウオッチ専門メーカーの腕時計が大好きです。でもアレルギーでチタン以外の金属は不可なんで、事実上の選択肢はずっとDOXAのSub8000Ti(500本限定)、Mission31Sub(331本限定)、SUB600TPscific(200本限定)のたった3つ・・・しかもどれも高額なプレミア付き・・・のみしかありませんでした。昨年、この腕時計が発売されるまでは。中身はこれ、SqualeのMasterxPalombariComsubin(マスターXパロンバリコムスビン)。このモデルはイタリア海軍の水中作戦を専門とする部門であるComsubinのダイバーのために開発されたミリタリーウオッチ。つ...誰も知らない?Squaleのこと。スクワーレ・マスターXパロンバリコムスビンを買いました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、半谷範一の「オレは大したことない奴」日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記さん
ブログタイトル
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記
フォロー
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用