chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ビジターでの止まらぬ強さ

    敵地ハマスタでの対横浜3連戦第3R先発の左腕富田投手は初回、球がが若干高めに浮き、キレも今一つなところに連敗(4連敗)を止めるべく、必死な相手打線に捕まり、2本のヒットと2塁打で2点許す苦しい立ち上がりでしたしかし、2回以降は走者を背負いながらも、相手の拙攻にも助けられる形で5回78球7安打2失点という内容打線は2回に1死から5番大山選手と6番前川選手の連打で2・3塁の大チャンスを作り、7番坂本選手のサードゴロの際に1点スコアーが1対2と1点追う7回2死から1番近本選手がレフトへ2塁打続く2番中野選手がレフトへのタイムリーで遂に同点相手野手の失策の際に中野選手は3塁を陥れ、3番森下選手が値千金の勝ち越し2ランをレフトスタンドへ放り込みました7回2死ランナー無しからの3得点逆転劇上位からの流れるような攻撃は...ビジターでの止まらぬ強さ

  • 3連勝&敵地7連勝

    昨夜の敵地ハマスタでの対横浜3連戦第2R打線は苦手の相手先発右腕助っ人に対して初回に1番近本選手がヒットで出塁すると2塁へ盗塁2番中野選手の犠打で3塁にランナーを進めて3番森下選手が初球を振り抜いてライトへ先制打相手の立ち上がりを攻め僅か7球で得点打線の好調さを感じる攻撃でした同点の4回には4回には中野選手の適時打で勝ち越しそのまま逃げ切りを図りましたが先発した左腕の門別投手が6回に先頭打者に四球を与えて続く打者には左前打1死1・3塁のピンチを背負い2番手の桐敷投手にスイッチ続く相手の4番打者に同点打そこからギアをワンランク上げた桐敷投手は渾身の投球で後続を連続で三振に決して勝ち越しは許さない投球はさすがですその後の継投は好調の及川投手⇒石井投手と繋いで9回は5番手で島本投手がマウンドへ1死から四球を与え...3連勝&敵地7連勝

  • 敵地6連勝

    昨夜から始まった今季初の敵地ハマスタでの対横浜3連戦第1R今季は何故か???本拠地では苦戦気味でもビジター(敵地)では別チーム投打ともに活発でここまで8試合して7勝1敗こうも両極端なシーズンは珍しいです昨夜の第1Rも同じように投打が噛み合いました2回に5番大山選手の犠飛で先制し4回には4番佐藤(輝)選手の適時2塁打で追加点5回には1番近本選手が適時打を放ち7回には止めの3号ソロ相手先発の右腕助っ投には絶妙なセーフティーバントからの内野安打や盗塁など小技を駆使した積極攻撃を見せて揺さぶるなどどちらのチームがホームなのか思わず錯覚してしまう様な攻撃スタイル投げては先発の才木投手は立ち上がりから少々コントロールに苦労し球数が増えるも、持ち味の粘投で7回115球2安打と好投2番手の及川投手は1対4と3点差に迫られ...敵地6連勝

  • 12球団新人投手一番乗り

    本拠地甲子園での対広島3連戦第3Rここまで現在首位で投打ともに絶好調の広島に圧倒される形でまさかの連敗ドラ1左腕の伊原投手はプロ入初先発のマウンド連敗ストップと今季は本拠地で苦戦気味の我が虎に対する超満員の虎党のプレッシャー伊原投手には気の毒なシュチュエーション「立ち上がりから打たれない程度の140㌔前半の直球や変化球でストライクを取って、決める時は140㌔後半の直球を際どいコースに投げ込む場面が目立ったように強弱の付け方が絶妙」愛読スポーツ紙の評論家が解説初回と2回はテンポ良く投げ続け、3回は先頭から連打されて無死1・2塁の大ピンチを背負うと、ギアを上げ気合の投球で後続を打ち取り、マウンドでの仕草や度胸は「プロで何年も経験を積んだベテラン投手のような感じ」だと評論家が続けてコメント続く4回も2死1・2塁...12球団新人投手一番乗り

  • メンタル崩壊

    本拠地甲子園に首位で好調な広島を迎えての3連戦第2R来日初勝利を狙う先発の助っ投右腕のデュプランティエ投手立ち上がりは本人が「軌道と制球が良かった」とコメントするようにカットボールでいきなり2者連続三振その後は2四球を与えましたが後続も空振三振2回以降に期待出来る内容でしたしかし、第1Rと同じく魔の2回普通に守っていれば単なる三者凡退で終わったところショートを守る木浪選手が信じられない2つの失策を犯し、ヒット2本で繋がれてまさかの3失点その後も文句を言わず、黙々と投球するデュプランティエ投手が気の毒で仕方なく結果は5回97球4安打3失点という内容しかし、8奪三振で自責点0今後もローテ投手として期待出来そうな感じでした試合後の藤川監督は攻守で不甲斐ないプレーを連発する野手陣に怒りをこらえながら「野球になって...メンタル崩壊

  • 外弁慶シーズン

    昨夜から始まった首位広島との本拠地甲子園3連戦第1R先発の村上投手の初回は2番打者に四球を与えランナーを背負いましたが後続を抑えて無難な立ち上がりするとその裏の攻撃で2死から3番森下選手、4番佐藤(輝)選手が連続でヒット続く5番大山選手も四球を選び、満塁の大チャンス続く6番前川選手が持ち味の勝負強さでタイムリーを放ち幸先よく2点を先制先発の村上投手を援護しましたしかし2回表の相手の攻撃は恐怖を感じました各打者が打席でファールなどで脅威の粘りを見せて2つの四球と長打(2塁打)を含む5本のヒットで打者一巡の猛攻一挙5得点を奪い大逆転に成功1イニングで54球も投げてしまった村上投手は結局4回102球7安打で降板プロ野球ニュースの解説者も初回から四球を与えたり変化球の精度もストレートの球のキレも今一つだったので相...外弁慶シーズン

  • 同僚の失態を救う一打

    敵地での対ヤクルト2連戦は火曜日は松山での一戦一日移動日を挟んで昨夜は神宮での一戦と言う変則な日程そして昨夜は虎党の友人から急遽誘われた今季初の「生虎観戦」昨年の観戦成績は振り返りたくないですが勝率1割ほどほぼ相手チームが喜ぶ展開の試合ばかり見せられて生観戦=疲労困憊って言う感じでした球場に行く道中は「仕事も溜まっているし」って正直言って余り乗り気じゃなかったかもしれませんしかし、天気は雨の心配が一切無くこれ以上ないくらいの絶好の観戦日和あとは。。。とにかく良い試合をして来れば。。。肝心の試合位でしたが、我が虎先発のビーズリー投手相手の先発右腕ともにコントロールが定まらずランナーを溜めてピンチの連続その割にはお互いの打線が拙攻続きでチャンスを生かせず見ていてヤキモキする展開特に我が打線は5回まで6安打する...同僚の失態を救う一打

  • 今季1勝目

    昨夜から始まった対ヤクルト2連戦は初戦を松山の坊っちゃんスタジアムで開催し1日移動日を入れて明日神宮で開催される変則日程慣れない地方球場でのマウンドで今季の1勝目を狙い才木投手が今季3度目の先発試合開始時点で気温12度風速は常時7~8メートルと冷たい風が吹き続けるといった悪条件での投球しかし、そんな状況を逆にプラスにしたような感じで初回から強力な燕打線に対し、持ち味のどんどん攻める投球を披露し、6回2死までノーヒット7回は初めて得点圏にランナーを背負うも後続を力強い投球で封じ込めに成功打線は3番に森下選手、4番に佐藤(輝)選手、5番に大山選手を配置する新クリーンアップ打線が機能初回に3番森下選手の適時打で先制6回には佐藤(輝)選手、大山選手、7番梅野選手の適時打を含む5連打で一挙に4点を奪い試合を優位に5...今季1勝目

  • 11連勝でストップ

  • 本拠地今季初勝利

    本拠地甲子園に中日を迎えての3連戦第1R今季、ここまでホームゲーム5試合で5敗1分ビジターでは良い試合をするのに???そろそろ勝利しないと騒がしくなる状況でした既に関西方面の虎党やマスコミは騒いでいたかもここまで開幕2連勝中の村上投手に託しましたしかし初回は1死1塁から相手の3番打者にまさかの2ランをライトスタンドスレスレに被弾いきなりのビハインドの展開にしかし、ここまで沈黙していた打線が爆発その裏、1死2・3塁の大チャンスを作ると4番森下選手が2塁後方に落とす技ありの同点となる適時打6番前川選手の左線2点2塁打を含む5連打で4得点4回に1点、5回に1点をそれぞれ追加して、終わってみれば先発野手全員安打を含む14安打6得点で快勝投げては初回から本調子では無かった村上投手が粘投5回86球4安打3失点と先発の...本拠地今季初勝利

  • 不可解すぎる

    本拠地今季初勝利を狙った聖地甲子園での対ヤクルト3連戦第2R打線は佐藤(輝)選手の欠場が続く中、3番に森下選手4番に大山選手、5番前川選手、6番にサード木浪選手8番にショート小幡選手と言う布陣一発長打の佐藤(輝)選手がいないのは苦しいですが現状では一番良い打順だと思いましたしかし、チャンスらしいチャンスを作れず、もちろんタイムリーが出た訳ではないですが2回に相手投手の失策で先制し、8番小幡選手の犠飛と9番ビーズリー投手のスクイズで3点を先制試合を優位に進めましたビーズリー投手は立ち上がりから要所を締める投球しかし、相手打線の粘りもあって球数が多めなのが気がかりでしたが。。。4回辺りから球が高めに上ずりコントロールも。。。途中、足を気にする場面があり、5回勝ち投手の権利を得てから降板がセオリーですが、監督は...不可解すぎる

  • もう少し援護がほしい

    虎党にとって心待ちにしていた聖地甲子園での開幕戦が昨夜から始まりました宿敵読売との今季初の3連戦を敵地で3連勝して首位で本拠地に帰還否応なしに期待感は増してハードルは上がる一方昨日は久しぶりの休みだったので試合開始からテレビの前に陣取って観戦試合前は藤川監督が現役時代の登場曲に使っていたバンドのボーカル歌手が生歌唱し、レジェンドOBが集結したりして、華やかなムード本拠地での今季初勝利を期待しましたしかし肝心の打線は開幕から3番打者として打線の核的存在の佐藤(輝)選手が体調不良で欠場代わりに急遽、渡辺選手が3番サードでスタメンとなりましたが、一発長打が期待できる佐藤(輝)選手と比べると迫力が激減相手先発左腕は立ち上がりから絶好調でしたが、相手からしても大分助かったと思います案の定、我が打線は淡々とアウトを重...もう少し援護がほしい

  • 21年ぶりの快挙

    東京Dでの対読売今季初の3連戦第3Rプロ初勝利を狙う3年目左腕の門別投手立ち上がりから強力読売打線を前に好投を続けて5回2/3を散発の5安打無失点6回途中2死1・3塁の大ピンチで育成ドラフト1位の工藤投手にマウンドを譲り、痺れる場面となりましたが150㌔を超える直球と143㌔の鋭く落ちるフォークボールで後続の打者を空振三振に抑えて大ピンチを脱出さすが現役時代は救援投手で名を馳せた監督だけあって、経験が浅いルーキーの工藤投手を起用する采配は見事でした何度も出して申し訳ありませんが前節の横浜戦の継投策が嘘のよう4回に3つの四球とショート内野安打で押し出しによる虎の子の1点を監督の執念の継投策で逃げ切りましたほぼ完璧な形での投手リレーシーズン最初の読売3連戦3連勝は2004年以来となる『21年ぶりの快挙』とか※...21年ぶりの快挙

  • まさかまさかの連勝

    宿敵読売との今季初の3連戦第2R初回に幸先よく3番佐藤(輝)選手が先制の3号ソロ本拠地甲子園なら浜風の影響で押し戻され楽々フライになっていたであろう打球強振せず軽く当ててのスタンドインは東京Dだからとって言って良いんだと思いますが、昨年までのスイングと今季のスイングは全然違う気がします力任せに強振しなくても軽く当てるだけで元々のパワーで何とかなると本人がやっと気づいたのか?誰かのアドバイスを素直に聞き入れたのか??今季の虎打線の鍵を握っているのが打順を3番に固定された佐藤(輝)選手覚醒の予感がします1対1と同点の3回には1番近本選手もスタンドへ吸い込まれるような打球の1号2ラン相手チームよりドームランと言われる特性を生かした攻撃8回にも止めとなる佐藤(輝)選手が2本目となる4号ソロ弾で4対1と点差を広げ優...まさかまさかの連勝

  • 心配無用の試合運び

    前節の京セラD対横浜3連戦の戦いぶりを見ていたら開幕してからここまで攻守で好調首位をこのまま快走しそうな宿敵読売との今季初の3連戦第1Rは絶望感が漂う状況でしたが蓋を開けてみると初回から打線が活発に機能足を絡めて好機を作り4番森下選手の中犠飛で先制3回には5番大山選手、8番坂本選手の適時打で加点7回には満塁男の7番木浪選手が3点適時2塁打で突き放しに成功先発野手全員安打を含む13安打7得点の猛攻ストレスMAXの前節横浜3連戦のうっ憤を晴らしました投げては先発の村上投手が先週の開幕戦と同様に初回から気迫の投球を披露7回88球5安打1失点の好投で開幕2連勝心配していた宿敵との3連戦第1Rは投打がガッチリ噛み合っての快勝※笑顔でナインを迎える藤川監督※ヒーローの村上投手『心配無用の試合運び』でした今日も続けられ...心配無用の試合運び

  • 悔しい敗戦

    今季の対戦で苦手意識を払拭すべく必ず勝たないと行けない第3R注目の来日初先発デュプランティエ投手が初回から強力な相手打線を前に快投を披露打線は3回に1番近本選手と2番中野選手の連打で無死1・2塁の絶好機を作るも3番佐藤(輝)選手、4番森下選手5番大山選手がまさかの三者連続三振好投を続けているデュプランティエ投手を援護できず結果は6回82球3安打1失点次回も充分期待できるインパクトを残した内容打線は沈黙を続け、完封負けが見えてきた2点を追う8回佐藤(輝)選手が値千金の2号2ランで追いつきましたしかし直後の9回に4番手のゲラ投手が1死からヒットと四球でピンチを作ると7番打者に勝ち越しの2点3塁打を食らいなおも続く3塁のピンチで登板した5番手の伊藤(将)投手が止めとなる犠飛で勝負あり結果は『悔しい敗戦』となりま...悔しい敗戦

  • 悔しい引き分け

    今季初の本拠地3連戦第2R聖地甲子園は選抜高校野球選手権が3月30日まで開催されていた関係で京セラでの開幕カードとなっています第1Rはエース才木投手のまさかの投球とドラ1クリンナップの不調などが影響して打線が沈黙昨年日本一のチームに投打で圧倒されての完敗そして迎えた第2R1点を追う4回に3番佐藤(輝)選手、4番森下選手の連続適時打で逆転再び1点を追う6回は5番大山選手と7番木浪選手の押し出しで再逆転7回にも5番大山選手の適時3塁打で2点を加えリードを広げ勝負ありと思いましたが8回に4番手で登板したゲラ投手が2死から3点を失いまさかの同点へ昨年までなら監督の采配で勝ち切れた展開も今季の新監督は投手交代のタイミングや再三の勝ち越しのチャンスサヨナラのチャンスでの攻撃面の采配など???が多いような気がしますやは...悔しい引き分け

  • 完敗

    京セラドームに横浜を迎えての地元開幕3連戦今や虎の大エースと言える才木投手の今季初登板期待して見ていたのでしたが結果はまさかの『完敗』投打ともに昨年3位から日本一まで勢いで昇りつめた横浜に圧倒され完敗良いところなしで終わってしまいましたまあ。唯一の見せ所はドラ1ルーキーの伊原投手と工藤投手の好投だけ特に酷いのはクリーンアップの3番佐藤選手と5番大山選手チャンスで凡退するにしても、何も起こらない三振やポップフライでどうにもならない才木投手も打たれて失点するのは仕方ないにしても粘りの投球が出来ず押し出しの四球ではシラケてしまうしかし相手の打線は今季も脅威だ各選手は打ち出の小槌のようにポンポン打つのが敵ながら羨ましいと思ってしまう打線昨年の日本シリーズでMVPを取った1番打者や不動の4番外国人助っ人を欠いている...完敗

  • 敵地で勝ち越し

    敵地マツダスタジアムでの開幕3連戦第3R3月15日東京ドームで開催された大リーグカブスとのプレシーズンマッチで5回を投げてパーフェクト投球歴史的な勝利に貢献した若手左腕の門別投手が今季初先発期待して見ていましたが課題のコントロールが今一つ4回1/3を111球粘りの投球もリズムが悪く、攻撃陣への良い流れを作れませんでした相手先発左腕の出来も素晴らしくて、打線も僅か2安打と沈黙2点を追う8回に無死1・3塁の絶好機を作りましたが相手の継投策の前に1点も取れず勝負あり1番から6番打者がノーヒットでは得点するのが難しいです長いシーズン打てない時期は必ず来ますが打てないなりに進塁打や犠牲フライなどを駆使して執念深く1点を取りに行くスモールベースボールをして行かないと苦しくなりますその辺の攻撃采配、藤川監督は大丈夫なん...敵地で勝ち越し

  • 開幕2連勝

    敵地マツダスタジアムでの開幕3連戦第2R2年ぶりとなる『開幕2連勝』となりました第1Rとは違う1点を追う展開でしたが5回に8番木浪選手が一時同点となる適時打を放ち同点の5回にプロ初登板した2番手の工藤投手が2死1塁からまさかの3者連続四球で押し出しによる勝ち越し点を与え若干バタバタ感はありましたが3番手で登板した及川投手が相手左打ちの巧打者を力で捻じ伏せ火消し成功その勝負は痺れましたチームに流れを引き寄せ、1点を追う6回2死2塁のチャンスで新4番森下選手が1号2ランで逆転に成功6回と7回を石井投手が回跨ぎで抑え8回ゲラ投手⇒9回岩崎投手と盤石のリレーで試合を締めました藤川新監督は投手出身だけあって、継投策は完璧解説者時代から相手の心理を見抜く力は凄かった敵地での開幕2連勝は大きすぎます本日の第3戦は既にカ...開幕2連勝

  • してやったり

    2025年プロ野球開幕戦敵地マツダスタジアムでの3連戦となりますが大事な大事な第1Rは快勝となりました初回に3番佐藤(輝)選手が1号2ランを放ち幸先よく2点を先制初の開幕投手を務めた村上投手が8回2/3を135球無失点の熱投打線は2-0の8回に5番大山選手と6番前川選手の連続適時打で試合を決めました今季の我が虎の打線で注目したい打線の核3番に佐藤(輝)選手、4番に森下選手、5番に大山選手を配置したドラ1クリンナップの働き次第と言われていますが、開幕戦でいきなり機能し、最後は抑えの岩崎投手で試合を締めるまさに盤石な試合運びで監督初勝利の藤川監督にとって『してやったり』だったと思いますまだ1試合だけですから分かりませんが今後に期待出来る開幕戦でした※ヒーローの村上投手に拍手京王線調布・府中近郊のお部屋探しは㈱...してやったり

  • 2025年プロ野球開幕

    今日から遂に『プロ野球開幕』となります正直言って嬉しいような悲しいような昨夜、毎年恒例の「プロ野球ニュース開幕直前SP」が放送され、解説者の皆さんが順位予想をしましたそして我がタイガースの戦力の詳細です藤川球児監督のシーズンが始まる訳ですが、采配等正直言って全く予想がつきませんコーチ経験が一切なくて、解説者からいきなりの監督しかも世界一と言って過言ではない熱狂的なファンを抱えている独特な環境での指揮ですから今季はあえて一歩引いた形で応援したいと思いますブログも全体的に文章短めでスッキリした内容でいきます約10ヶ月と言う長丁場ですが宜しくお願い致します京王線調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事へ2025年プロ野球開幕

  • 2024年ドラフト会議

    10月24日に今年も東京都内のホテルで『2024年ドラフト会議』が開かれました新聞などで事前に予想した通りに我が虎も即戦力左腕の金丸投手(関大)を指名しましたが、読売・横浜・中日と4球団競合くじ引きの結果は外れとなり(金丸投手は中日)再入札の結果愛読スポーツ紙の予想通り、同じく社会人左腕(Aランク)の伊原投手(NTT西日本)の交渉権を獲得即戦力左腕としては金丸投手に匹敵する逸材の交渉権を獲得が出来て良かったと思います2位は高校生候補投手の中でAランクに当たる地元報徳学園の今朝丸投手を指名188㎝の長身右腕は今季エース格に成長した才木投手を見ているような感じ(報道されたVTRを見ただけですが)で期待大結果は上位で投手3人4位に独立リーグ埼玉の捕手を獲得5位も独立リーグの内野手を獲得しましたFA権を今年取得し...2024年ドラフト会議

  • 藤川球児新監督誕生

    岡田彰布監督が今季限りでの勇退が決定しており後任候補がたくさん報道されていましたが球団OBで球団本部付スペシャルアシスタント(SA)を現在務めている藤川球児氏が次期監督(第36代監督)に正式決定先日の15日に就任会見が行われました理想のリーダー像に岡田前監督を挙げ「岡田監督の残した思いをつなぐ」と語りました2年ぶりの覇権奪回へ「当然、勝ちにいく」と熱く宣言背番号は現役時代と同じ「22」に決まりました岡田前監督の年齢が66歳で藤川球児新監督の年齢は44歳一気に22歳若返りました現役時の背番号と監督になってからの背番号22同じ22という数字も何か因縁めいている感じがします少々心配なのは2軍監督やコーチ経験が一切ない状態でいきなり監督に就任したところしかもタイガースという熱狂的なファンを抱えており、注目を浴びる...藤川球児新監督誕生

  • 2024 CSファーストステージ第2戦

    『2024CSファーストステージ第2戦』は負けたらシーズンが終わってしまうのと同時に岡田監督の勇退も決まってしまうまさに最後の砦である高橋遥人投手に期待するしかありませんでした緊張の立ち上がりは2死から絶好調の3番打者に四球を与えましたが恐怖の4番打者には空振三振2回以降の無双投球に期待しました味方打線も初回2死から3番森下選手がレフトスタンドへ先制ソロさあこれからと思った矢先の2回表先頭打者にレフトへ2塁打いきなりのピンチそして連打を浴び、無死満塁の大大ピンチ8番打者にセンターへ走者一掃の逆転タイムリー2塁打3点を献上し、なおも続く2死3塁で追加点となるタイムリー無双状態を続けていた高橋遥人投手がまさかの1イニング4失点CS初戦から波に乗り始めた強力ベイ打線に押されまくり静まり返る聖地甲子園肝心の打線は...2024CSファーストステージ第2戦

  • 2024 CSファーストステージ

    昨日から本拠地甲子園に3位の横浜を迎えて『2024CSファーストステージ』が始まりましたまずは大事な大事な第1戦※リーグVアレンパの夢は断たれましたが日本一へは連覇へ先発は今季13勝(3敗)と先発投手陣の柱に成長した才木投手相手はエース左腕。投手戦が予想されましたが才木投手は後半戦はフルでローテを守り続けた疲れからかシーズン前半戦の無双状態から一転して球威・コントロールが今一つそして現状の相手打線は各打者が絶好調初回1死から連打と恐怖の4番打者を敬遠気味の四球1死満塁の大ピンチ辛うじて巧打者の5番と6番打者を抑えて無失点で切り抜けましたが先が思いやられる立ち上がりでしたしかし3回は先頭打者から連打で再び無死1・2塁の大ピンチ1死から5番巧打者を敬遠気味の四球で初回に引き続き1死満塁と大大ピンチ続く6番打者...2024CSファーストステージ

  • レギュラーシーズン最終戦

    昨夜の敵地ハマスタで行われた一戦は今季の『レギュラーシーズン最終戦』でした大混戦のセリーグは4年ぶりに読売が優勝となり我が虎は勝負の9月に脅威の追い上げも最後には力尽きて球団初のアレンパの夢は叶える事が出来ませんでしたが前半戦の絶不調からチーム状態を立て直して大健闘の2位岡田監督のチームへのマネジメント能力の高さのお陰でAクラス2位フィニッシュという結果になったと思われますそしてCSファーストステージを戦う相手が横浜に決まりこの最終戦は単なる消化試合ではなくCS前哨戦といえる大事な一戦と言えます先発は2年連続二桁勝利を達成した大竹投手※現役ドラフトで同じ早大出身の大竹投手を岡田監督が獲得して大ブレイク対する相手はCSでの登板が予想される助っ投左腕初回の攻撃は1死から2番中野選手がセンターへヒット続く3番森...レギュラーシーズン最終戦

  • シーズン本拠地最終戦

    本拠地甲子園に3位横浜を迎えての2連戦第2R『シーズン本拠地最終戦』となりました前夜の第1Rは4点ビハインドの苦しい展開も終盤7回に一挙5点で大逆転そのまま勝利し今季の2位を確定CSファーストステージの本拠地開催を決めてホッと安心迎えた第2Rも勝利して有終の美を飾ってほしいところ先発は青柳投手でした2回1死1・2塁のピンチも8番打者を直球で押し込んで2ゴロ併殺3回も1死1・2塁のピンチを背負いましたが、絶好調の3番打者を直球で2ゴロ併殺ピンチを背負えど持ち味のゴロアウトでピンチを脱出し粘りの投球で3回を0封4回からは2番手で村上投手が前回悔しいリリーフ登板をリベンジすべくマウンドへCSへの調整を兼ねての登板でもありましたしかし6回1死1塁で登場した右打ち巧打者に左翼ポール際への先制2ランを被弾1球前も同じ...シーズン本拠地最終戦

  • 1ヶ月野球したい

    奇跡の大逆転アレンパの夢が砕けた翌日の一戦ですが2位フィニッシュとCS地元開催を確保するためにとても大事な一戦でもありました本拠地甲子園に現在3位の横浜を迎えての2連戦第1R相手の先発は今季ここまで13勝(3敗)のエース左腕我が虎は同じく13勝(3敗)と今季飛躍したエース格の才木投手1点を争う展開が予想されましたしかし立ち上がりに難がある才木投手は初回いきなり先頭打者に2塁打1死3塁とピンチが広がり、3番打者にセンターへ先制のタイムリー3回には9番投手に9球粘られてライトへヒット1死から2番打者にヒットで繋がれて1・2塁とピンチが広がり、再び3番打者にタイムリーで更に1点を献上才木投手は今シーズンフルでローテを守ってきましたが蓄積した疲労が原因かコントロール・球のキレ・球速がここのところ今一つ前半戦の無双...1ヶ月野球したい

  • 140試合目の終戦

    宿敵読売の優勝へのマジックナンバーが1奇跡の逆転アレンパへ絶体絶命の大ピンチマツダスタジアムでの広島戦に読売が勝利すれば無条件で4年ぶりの優勝が決まりますが我がチームにとって微かな逆転Vのためには決して負けられない一戦敵地神宮での対ヤクルト今季最終戦が昨夜行われました先発のビーズリー投手は今季対ヤクルト戦は4戦4勝と負けなしの燕キラー立ち上がりからの好投に期待しました初回は1死から2番打者にライトへ2塁打を打たれピンチ2死から4番打者に死球を与え、2死1・2塁の大ピンチ続く5番強打者にも四球を与え、初回いきなり2死満塁の大大ピンチ続く1発のある長距離打者との対決となりましたが何とか遊飛に抑えて大大ピンチを脱出しましたが、今回はいつも通りには行きそうもない不安な立ち上がりでしたそして2回先頭打者の打った打球...140試合目の終戦

  • 涙のサヨナラ負け

    中3日を空けて4日ぶりの試合も負けられない一戦敵地マツダスタジアムでの対広島今季最終戦初回の攻撃は2死から3番森下選手が四球を選び出塁続く4番大山選手もレフトへヒット5番佐藤(輝)選手も粘りを見せて8球目に四球2死満塁の大大チャンスを作りますが期待の6番前川選手が1塁ゴロで凡退どうしても欲しかった先取点が奪えませんでしたとても嫌な雰囲気で初回のマウンドに向かったカープキラーの大竹投手先頭打者にライトへヒットを打たれ出塁を許し、2死から4番打者にライトへ2塁打2死2・3塁のピンチを背負い5番打者に痛恨の2点タイムリーしかし2回以降は本来の投球で広島打線を抑えて味方打線の援護を待ちました2回は2死から9番大竹投手自ら2塁打を放ちチャンスメイクするも1番近本選手は左飛に倒れて得点できず3回以降は相手野手の好守と...涙のサヨナラ負け

  • 失意の敗戦

    本拠地甲子園に首位読売を迎えての2連戦第2R※天王山第2Rのスタメン大逆転優勝に向けて最低でもこの2連戦は連勝が必須復帰登板4戦で4勝後半戦まさに救世主的な活躍を見せている高橋遥人投手にこの天王山第2戦を託しました打線は初回に1番近本選手がレフトへヒットを放ち出塁2死3塁とチャンスが広がり、4番大山選手は四球2死1・2塁と絶好の先制のチャンスで5番佐藤(輝)選手の長打に期待しましたが空振三振2回は1死から7番梅野選手がライトへヒットを放ち、2死1塁から9番高橋投手が叩きつける打球で内野安打2死1・2塁の絶好のチャンスで1番近本選手のタイムリーを期待しましたがピッチャーゴロ3回も先頭の中野選手が相手投手のすっぽ抜けた球に当たりデットボールで出塁その後2死3塁とチャンスは拡大するも佐藤(輝)選手が再び空振三振...失意の敗戦

  • 痺れに痺れた完封勝ち

    本拠地甲子園に宿敵で現在首位の読売を迎えた天王山2連戦第1R今季の我が虎のエース格、才木投手が先発相手は今季リーグトップの14勝同じくエース格の右腕投手才木投手の課題は初回の投球案の定、先頭打者にライトへ2塁打しかし続く打者の送りバントは才木投手の目の前への打球才木投手が3塁へ素早く送球して2塁ランナーをアウトバントをした打者は2塁まで進塁しようとしたところを3塁手佐藤(輝)選手が2塁へ送球しアウト続く3番打者を中飛に抑えて初回のピンチは相手の不味い攻めに助けられて脱出となりました2回も才木投手も先頭から連打を浴びて無死1・2塁の大ピンチしかし後続を中飛⇒左飛⇒2ゴロでピンチを脱出4回も先頭打者にヒットを許し、1死1塁から次の打者にもヒットで繋がれ、1死1・3塁の大ピンチしかし後続を2飛⇒3ゴロでピンチを...痺れに痺れた完封勝ち

  • 痺れに痺れた逆転勝利

    敵地ハマスタでの対横浜2連戦第2R第1Rは自慢の投手陣が打ち込まれ打線も追い上げむなしく敗戦並走する首位読売は広島に快勝大事な大事な第2Rを我がチームが敗戦し、読売も広島に連勝してしまったら、ほぼセリーグの灯が消えてしまうところでした今季のハマスタでの横浜戦は苦手ですがそんなこと言っていられないとにかく先発の青柳投手の好投に期待するしかありませんでした立ち上がりはテンポ良く三者凡退2回は1死から連打と四球で満塁の大大ピンチしかし後続は2飛⇒3飛で抑えて粘りの投球すると打線は3回に先頭の1番近本選手がセンターへヒット2死3塁のチャンスから4番大山選手がレフトへタイムリーで先制続く5番佐藤(輝)選手が四球を選び、2死1・2塁とチャンスは続き、6番井上選手が値千金レフトスタンドへ3ラン狭いハマスタでのビックイニ...痺れに痺れた逆転勝利

  • いつかは止まる

    大逆転アレンパにむけて決して負けられない戦い残り9試合同じくCS進出にむけて負けられない4位横浜との戦い敵地ハマスタでの2連戦が始まりました第1Rの先発は百戦錬磨のベテラン西(勇)投手初回は強力横浜打線を相手にテンポ良く三者凡退に2回も期待しましたが先頭から連打そして四球を与え、無死満塁の大大ピンチ7番打者にセンターへタイムリーを打たれ2点を献上3回も先頭から連打を浴び、4番打者にバックスクリーン左に飛び込む3ランを被弾大事な大事な横浜2連戦の初戦を今季最短となる2回5失点KOという超背信投球チームは5連勝中と波に乗り熱く燃え盛っている中で冷水をぶっかけ灯を消すような投球内容百戦錬磨のベテラン投手に期待したのにとても残念でしたそんな中でも打線は決して諦めず、4回は先頭の3番森下選手が死球で出塁し、4番大山...いつかは止まる

  • 超難関&超難敵

    敵地バンテリンDでの中日今季最終戦只今、チームは4連勝中首位読売とのゲーム差は2のままでピタリと並走して大逆転アレンパを狙っています先発は村上投手しかし、相手先発右腕はこの試合までリーグトップの防御率1.14本拠地バンテリンDに限れば防御率が0.57我が虎の本拠地では今季は無傷の10連勝フィニッシュでしたが場所を敵地バンテリンDに移すと大苦戦まさに『超難関&超難敵』が立ちはだかるのですもちろん仕事が休みでしたから試合開始からのテレビ観戦は可能でしたしかし、今季は見ると悪い展開を呼び込んでしまうので一切見ずにスマホの「一球速報」で経過を確認するぐらいその願掛け??が効いたのか??今季は立ち上がりに難がある村上投手はテンポ良く三者凡退そして打線は2回1死から5番佐藤(輝)選手がフェンス直撃のツーベースヒット続...超難関&超難敵

  • 超スーパーキャッチ

    ※今季で現役引退の選手と同じ大学の先輩にあたる岡田監督との記念写真本拠地甲子園にヤクルトを迎えての2連戦第2R先発の大竹投手は今季対ヤクルト戦3戦3勝昨年も4試合に先発して無傷の3勝を挙げ、ソフトバンク時代の2019年から数えて7連勝中と好相性負けられない一戦を託すにはもってこいの投手しかし、立ち上がりは先頭打者にヒットを打たれ2つの四球を与えて、いきなり2死満塁の大大ピンチ続く6番打者が打った打球がフラフラとレフト方向へ飛びフェンス際にまさかの満塁弾となるところ、前川選手がフェンスに激突しながらの『超スーパーキャッチ』※まさに前川選手の超絶プレー万が一、前川選手が捕球失敗していれば2アウトなので1塁ランナーもホームインで3点献上は確実これも大竹投手の対戦成績からの運の良さか初回からのビックプレーに痺れて...超スーパーキャッチ

  • 惚れ惚れする2連発

    本拠地甲子園に昨夜からはヤクルトを迎えての2連戦が始まりました相手は現在4連勝中と手強いですがこちらも決して負ける訳にはいかない一戦先発はここまで安定したピッチングを続けている助っ投ビーズリー投手初回は先頭打者にセンターへヒットを打たれ、2死3塁のピンチを背負い相手の4番打者の場面でビーズリー投手が自らの暴投で1点を献上その打者にも9球粘られて四球続く5番打者にも四球を与え2死1・2塁のピンチがなおも続き、苦しい立ち上がりでしたが続く打者は1塁ゴロ最少失点で初回のピンチを脱出しました2回は本来のテンポ良い投球で三者凡退3回1死から4回2死まで圧巻の5者連続三振結果は6回97球2安打1失点と試合を作る好投「燕キラー」ぶりを発揮しましたそんな奮闘するビーズリー投手に対して打線は前回の神宮でも苦戦した相手先発右...惚れ惚れする2連発

  • V記念日

    本拠地に広島を迎えての2連戦第2R先発は今季の我がチームの先発投手陣でエース格に成長した才木投手秋の気配がまだ訪れていない気温35度デーゲームのマウンド課題の立ち上がりから3回まで許したヒットは1本と粘りの投球を続けましたしかし4回に先頭打者に2塁打を打たれ、1死3塁のピンチから4番打者に犠飛で1点を先制されて6回は連打と送りバントで1死2・3塁のピンチを背負い次の打者のセカンドゴロの際に1点を献上なおも続く2死3塁のピンチでタイムリーを浴びて更に失点才木投手は6回88球を投げて6安打3失点で降板6回が終わり0対3と劣勢好調な打線で3点のビハインドくらいは何とかなる雰囲気はありましたが前回攻略に成功した相手の先発左腕は初回から好投を続けられ、打線は大苦戦しかし、敗戦を覚悟し始めた7回に試合が一転します相手...V記念日

  • 激勝

    本拠地にゲーム差なしの2位広島を迎えての2連戦第1Rここまで対広島戦3試合登板して3勝と「鯉キラー」ぶりを発揮している高橋遥人投手が4試合目の先発初回は先頭打者にいきなり2塁打を浴び、1死3塁のピンチから3番打者の3塁ゴロの間に先取点を献上6回は先頭打者に死球を与え、1死満塁の大大ピンチを背負い4番打者にタイムリーで失点なおも続く1死満塁のピンチで5番打者に犠飛合計で2点を取られてしまいましたなおも続く2死1・2塁のピンチは高橋投手から石井投手にスイッチ続く6番打者は石井投手の速球に全く反応出来ず見逃三振完璧な火消し成功高橋遥人投手は6回途中4安打4三振3失点と試合を作りました打線は1点を追う2回2死1・2塁から9番高橋遥人投手が強烈なピッチャー返し内野安打で満塁にすると1番近本選手が四球を選び押し出しで...激勝

  • 聖地甲子園水没

    昨夜は横浜3連戦第3Rが予定されていましたが試合直前に中止が発表されました仕事の合間で午後5時40分ごろにスタメンの発表を確認しようと「一球速報」見てみると中止の表示が試合開始の準備中だった午後5時過ぎから天気が一変青空だった甲子園上空が一転して波打つような豪雨雷鳴と振動が響き渡ったとのこと阪神園芸のスタッフがグラウンドにシートをひき準備をしていましたが外野の芝には豪雨の影響で水が浮くなど対応が困難と判断され中止となったそうですその後、アップされたニュースの写真などを見ていると試合をするのが難しいとわかるものばかりまさに『聖地甲子園水没』と表現したくなるような衝撃的な写真の数々でした※相手の選手が3塁側ベンチのようすを投稿※試合開始1時間前のようすとのこと※ニュースで流れた画像※急遽、中止の発表で引きあげ...聖地甲子園水没

  • 本拠地勝負の7連戦第2R

    本拠地甲子園に横浜を迎えての3連戦第2Rセリーグで試合消化が一番早く(15試合)逆転アレンパに向けて1敗も出来ない厳しい状況には変わりがなくしかも3ゲーム差の4位横浜との一戦先発の村上投手の投球に期待しましたしかし、今季は苦戦することが多い初回1死から2番打者にレフトスタンドへソロ被弾今季は初回に失点するシーンを何度も見ている気がしますしかし好調の打線が直ぐに援護1死から2番中野選手がライトへヒットを放ち出塁2死2塁から4番大山選手がライトへの同点タイムリー2回以降の村上投手に期待しましたが3回先頭の8番打者にヒットとを打たれ出塁を許すと続く9番投手の送りバントを1塁手の大山選手がフィルダースチョイスでオールセーフ次の打者には送りバントを決められ、続く初回に被弾した打者にはレフトへ勝ち越しタイムリーなおも...本拠地勝負の7連戦第2R

  • 勝負の本拠地7連戦第1R

    ※近本選手8月の月間MVP初受賞初とは意外でした本拠地甲子園に2ゲーム差に迫られている4位横浜を迎えての3連戦第1R今季の大逆転アレンパにむけて『勝負の本拠地7連戦第1R』でもありました大事な大事な初戦の先発は青柳投手相手先発は8月月間MVP投手部門で選出されたエース左腕両軍落とせない布陣で試合開始心配された青柳投手の立ち上がりでしたが今季初バッテリーを組む梅野捕手の配球も良かったのか内野ゴロ2つで三者凡退に抑えました2回も先頭の相手4番打者にヒットを打たれて出塁を許すも後続をサードゴロ⇒6-4-3のダブルプレーでテンポ良く抑えました内野ゴロを量産するのは青柳投手のバロメーターであり好調なのが分かりますそんな青柳投手の好投の対して打線は2回先頭の4番大山選手がライトへ2塁打2死3塁から女房役の7番梅野選手...勝負の本拠地7連戦第1R

  • とても恥ずかしいプレー

    敵地神宮での対ヤクルト3連戦第3R今季も残す試合は17試合負けられない試合が続いている中、ここに来て怒涛の5連勝アレンパにむけて決して諦められない試合が続いています苦手な敵地神宮での3連勝に向けてベテランの西(勇)投手の投球に期待しました好調の打線は初回1番近本選手がレフトへヒットを放ち出塁2番中野選手がいつも様に送りバントをするのかと思いましたが意表をついて一塁の近本選手が盗塁を試みますが失敗中野選手は四球を選び出塁するも続く3番森下選手が6-4-3のダブルプレーここ2戦の初回の攻撃は上手くいって得点出来ていましたが今回は攻撃の歯車が合わないとても嫌な予感がしました西(勇)投手の初回は1死からヒットを打たれましたが後続をキッチリと抑えて上々の立ち上がりを見せましたしかし、2回は先頭打者にレフトへ2塁打次...とても恥ずかしいプレー

  • 勝てるチャンスのある試合はキッチリ取る

    敵地神宮での対ヤクルト3連戦第2R絶好調の打線は初回1番近本選手がレフトへポテンヒットで出塁2番中野選手が送りバントバントを決め、1死2塁とチャンスメイク3番森下選手がレフトへタイムリーツーベースで先制4番大山選手もセンターへタイムリーで加点に成功そして続く5番佐藤(輝)選手が左中間スタンドへ2ラン初回いきなり4得点して先発の才木投手を大援護初回が課題の才木投手は先頭打者にヒットを許すも次の打者の場面の初球一塁ランナーが飛び出すと梅野捕手が見逃さず、矢のような送球でタッチアウト後続は空振三振⇒左飛に抑えて結果的に三者凡退に2回は1死満塁の大ピンチを抑え、4回は無死2塁とピンチを背負っても要所を締めてホームを踏ませない粘投5回は2死から連打を浴びて再びピンチを背負うも迎えた打者にギアを上げ、フルカウントの7...勝てるチャンスのある試合はキッチリ取る

  • 猛虎すぎる打線

    昨夜から始まった敵地神宮での対ヤクルト3連戦第1R今季の対戦成績はここまで11勝8敗と勝ち越しているものの神宮では3勝5敗と負け越していて余り良い感じがしません前カードの本拠地甲子園で中日を3タテした勢いを持続して苦手な神宮での戦いはどうか心配していましたが無用のようでした好調の打線は初回1死から2番中野選手がセンターへ2塁打続く3番森下選手がセンターへタイムリーヒットで先制※3番森下選手が先制撃から4安打1打点2回は先頭の7番梅野選手がセンターへヒット2死2塁の絶好機で1番近本選手がライトへタイムリーで1点を追加5回は先頭の中野選手がセンターへヒットを放ち、森下選手もライトへ2塁打無死2・3塁の大チャンス4番大山選手の打席で相手投手が暴投して1点を追加なおも続く無死3塁で大山選手がタイムリーツーベース※...猛虎すぎる打線

  • 鉄壁すぎる投手陣

    本拠地甲子園に中日を迎えての3連戦第3R先発は今季球団別で最多となる7試合目の登板となった左腕大竹投手序盤は相手先発左腕との投げ合いとなる緊迫した展開むしろ大竹投手の方が2回以外は全てランナーを背負う苦しい投球が続きましたが、持ち味の球速差を使って打たせて取る投球だけじゃなく自己最多の8奪三振を奪うような要所を締めた粘るのある投球を披露しかし相手の各打者も粘りを見せて球数を増えてしまい結果は5回98球8安打1失点の内容でした最大のピンチは5回で先頭打者にヒットを打たれ出塁を許し、1死2塁から3番打者にタイムリーツーベース続く4番強打者には四球を与え、1死1・2塁のピンチで5番打者をボテボテのショートゴロ木浪選手の好守備もありアウトに続く曲者6番打者にはカウント1-2から低めのカットボールで空振三振最少失点...鉄壁すぎる投手陣

  • 怒涛の6連打

    本拠地甲子園に中日を迎えての3連戦第2R決して負けられない試合が続く中、先発した村上投手課題の立ち上がりは先頭打者にヒットを打たれて、続く打者はサードゴロを佐藤(輝)選手がお約束と化している1塁への悪送球で無死1・2塁とピンチが広がり送りバントで1死2・3塁とされて、2死から5番打者にセンターへ2点タイムリー思わず気になって中継を見てしまったので悪かったのかそれからは慌てて見るのを止めました本当に悪い流れを呼び込んでしまいますしばらくしてから点差を更に広げられたか?悪いように考えて「1球速報」を見てみると大逆転している初回に攻撃は1番近本選手と2番中野選手が連打無死1・2塁のチャンスから3番森下選手がライトへ同点となるタイムリーツーベース4番大山選手がセンターへツーベース無死2・3塁のチャンスから5番佐藤...怒涛の6連打

  • 真の救世主

    本拠地甲子園に中日を迎えての3連戦第1R先発は1032日ぶりの聖地甲子園のマウンドに登場した高橋遥人投手復帰後3試合目の登板で疲れが出る時期と久しぶりの聖地マウンドでの登板で試合前は少し心配でしたが初回から3回まであっさり三者凡退に抑えて相手を圧倒する投球4回は先頭打者に初安打を打たれ、2死3塁のピンチを背負いましたが相手の4番打者を147㌔の内角を攻める直球で見逃三振最大のピンチは7回で2本のヒットを打たれ2死2・3塁と責められましたが6番打者をカウント1-2から146㌔外角いっぱいのキレのある直球で空振三振持ち味の勝負強い投球で相手に流れを渡さない故障前の相手を捻じ伏せる圧巻のピッチングが復活とても痺れてしまいましたあっ。もちろんですが、生で見ると悪い流れを呼び込んでしまうので中継は試合後の経過の時し...真の救世主

  • 天も味方にならず

    本拠地甲子園に宿敵読売を迎えての2連戦第2R先発は今季の対戦防御率が驚異の0.41得意としている西(勇)投手でしたが逆に前評判が良すぎると逆の結果になったり、負けフラグが立つっていうか。。。初回は3者凡退とテンポの良い投球で攻撃陣に良い流れをもたらしました1死から2番中野選手がセンターへヒットを放ち出塁続く3番森下選手は相手野手の失策(ファンブル)で1死1・2塁とチャンスが拡大4番大山選手がライトへタイムリーを放ち、幸先よく先制なおも続く1死1・2塁のチャンスで畳みかける攻撃に期待しましたが、5番佐藤選手が見逃三振6番前川選手は平凡なセンターフライ2回以降は相手投手が立ち直ってしまい大苦戦暫くは投手戦となりましたが4回に1死から相手の4番打者にフェンス直撃の2塁打続く5番打者にレフトへタイムリーを打たれて...天も味方にならず

  • 劇的な逆転勝ち

    本来は8月30日から開催されるはずだった本拠地甲子園での首位読売を迎えての3連戦台風10号の影響で30日の一戦が中止となり昨夜からの2連戦となりました先発は8月29日ハマスタでの横浜戦に先発予定だった才木投手が2日スライドし、長期ロード明けで30日ぶりの聖地に登場しかし、課題の立ち上がりと2日間隔が空きスライド登板という難しいマウンド1死からまさかの5連打で2点を献上バッテリーを組んだ梅野捕手のリードが影響しているのか上ずった球が多く、そこを狙われた感じで連打を浴び初回からピンチの連続辛うじて2失点で後続を抑えましたが並みの投手なら更に痛打を浴びて試合を壊しかねない見ていて(本当は見ると苦しい展開になるので見ない様にしていましたが)辛い初回となりました打線も相手先発エース右腕が全く打てず、5回まで1安打の...劇的な逆転勝ち

  • Bクラス転落

    敵地ハマスタでの対横浜3連戦第2R相手先発はエース左腕ここに来て一時の好調から下降気味となった打線昨夜以上の苦しい試合が予想されましたしかし初回2死から好調の3番森下選手がセンターへ2塁打続く好調で4番に復帰した大山選手がライトへタイムリー先制先発の村上投手を援護しました課題の立ち上がりは先頭打者にいきなり村上投手を襲う内野安打で出塁を許し、送りバントで2塁まで進められピンチを背負うも相手4番強打者をフルカウントからワンバウンドした球を振らせて空振三振課題の初回を何とかクリアーしました2回は1死から今季20個目サード佐藤(輝)選手の悪送球ランナーを出しましたが後続を抑え、順調な投球しかし3回1死から再び1番打者にセカンドへの内野安打2塁への盗塁も決めらて1死2塁とピンチが広がり、続く打者にはライトへタイム...Bクラス転落

  • 自力2位消滅

    昨夜から始まった敵地ハマスタでの対横浜3連戦第1R奇跡の逆転アレンパに向けて負けることが出来ない試合は続きますが本来は先発する予定でした好調のビーズリー投手が体調不良(発熱)急遽先発したのが今季ここまで絶不調の伊藤投手今季の出来からしたら、期待感はほぼゼロに等しくて試合前から思いたくないんですが好調のベイ打線の前では不安しかありませんでした打線は初回に1番近本選手のレフトへのヒットで2番中野選手がバントで送り、1死2塁から3番森下選手が先制タイムリー最近はこの流れるような攻撃で初回に得点するシーンを良く見ているような気がします幸先よく初回に1点をプレゼントした打線絶好のリベンジ登板ですが立ち上がりから2つの四球とヒット2死1・2塁のピンチで三遊間の当たりをさばいたショート木浪選手が3塁へ送球すると佐藤(輝...自力2位消滅

  • アレンパへの希望の光

    敵地マツダスタジアムでの首位広島との3連戦第3R先発したカープキラーでマツダスタジアムでは7戦7勝と相性抜群の大竹投手しかし8月10日の対広島戦(京セラD)では6回途中4失点で初黒星相手打線に攻略されつつあり、初回1死から連打と四球で2死満塁の大大ピンチを背負い、6番打者にレフトへ先制の2点タイムリーを浴びてしまいましたなおも続くピンチでは相手の走塁ミスでアウトを取りそれ以上の追加点は許しましせんでしたが流れは完全に相手チームへ苦しい展開が予想されましたしかし2点を追う3回2死から1番近本選手と2番中野選手が連打でチャンスを作ると3番森下選手がレフトスタンドへ逆転スリーラン4番佐藤(輝)選手もショートへの内野安打で出塁すると相手の捕手がパスボールで2死2塁とチャンスが広がり5番大山選手がレフトへタイムリー...アレンパへの希望の光

  • バントだけやんか

    敵地マツダスタジアムでの首位広島3連戦第2R奇跡の逆転優勝を目指すには絶対に負けられない直接対決第2R痺れる一戦で先発した左腕の門別投手でしたが前回登板した5月3日(東京D)対読売戦では初回から打ち込まれて3回6安打6失点とKOされプロ初黒星前回の失敗を糧に約2か月半キッチリと2軍で調整し今回の大事な一戦がリベンジ登板初回から全力で腕を振り首位打線に立ち向かいました先頭打者にいきなりヒット打たれましたが後続をキッチリと3人斬り2回も1死1・3塁のピンチを背負っても後続を併殺打しかし3回は安打と四球で2死2・3塁のピンチを背負うと相手の4番打者に高く浮いた直球を捉えられて右中間に2点タイムリー先制を許しましたしかし5月3日の時はその後も引きずって連打を浴びてKOしかし今回はなおも続く2死2塁のピンチで後続は...バントだけやんか

  • 救世主

    敵地マツダスタジアムでの首位広島との3連戦第1R首位広島との直接対決第1Rでもあり逆転優勝に向けて絶対に落とせない一戦でもありましたすると打線が初回2死から3番森下選手がライトへ3塁打続く4番佐藤(輝)選手もセンターへ先制となるタイムリースリーベース4回には先頭の6番小野寺選手もセンターへ3塁打1死3塁から8番木浪選手のセカンドゴロの際に加点5回には先頭の1番近本選手がセカンドへの内野安打続く2番中野選手がバントで送り2死2塁のチャンスから再び佐藤(輝)選手がライトへタイムリーで加点に成功着実に得点を重ねました※3回第2打席で佐藤(輝)選手は死球を受けてヒヤリ焦りました先発の高橋遥人投手は初回に2死2塁のピンチを背負うも相手の4番打者を空振三振2回から5回まで安打を許さず相手の打線を圧倒敵将も「前回よりも...救世主

  • 誤算の敗戦

    本拠地(京セラD)での対ヤクルト3連戦第3R首位広島とは4ゲーム差あり、現状は自力での優勝が消滅している我がチームにとってこの本拠地でのヤクルト戦は3連勝が必須先発は5月31日ロッテ戦以来となる青柳投手でした課題の立ち上がりは先頭打者にヒットを打たれて死球と四球で2死満塁の大大ピンチしかし後続を一塁へのファールフライで3つのアウト辛うじて無失点に抑えました打線は2回に先頭の5番大山選手がライトへヒットを放ち出塁続く6番島田選手(前川選手は試合前の打撃練習中に腰への違和感で試合を欠場)がライトへタイムリーツーベースヒットを放つも3塁を陥れた際にオーバーランタッチアウトに続く7番木浪選手もツーベースヒットを放ったので島田選手が走塁ミスをしなければもう1点追加できたはずでしたこういう細かいミスがある時点で首位広...誤算の敗戦

  • ドラ1クリーンアップ

    本拠地(京セラD)での対ヤクルト3連戦第2R初回から打線が爆発1死から2番中野選手がライトへ2塁打2死3塁から4番佐藤(輝)選手がフェンス直撃のタイムリー2塁打で先制なおも続く2死2塁のチャンスで5番大山選手がスタンド中段に飛び込む2ランホームラン初回に3点を先制2回も先頭の7番木浪選手がレフトへ2塁打1死2塁の絶好機から9番西(勇)投手がセンターへタイムリー1番近本選手・中野選手・3番森下選手の3連打で2点を追加合計で3得点2回を終わって6対0と大差で相手を圧倒前回神宮で雨に苦しみ3連戦の1戦と2戦を連敗したうっ憤を晴らすように打ちまくる我が打線2点を返された5回は1死から木浪選手と8番梅野選手が連続で四球を選び、続く西(勇)投手が見事に送りバントを決めて1死2・3塁とチャンスを広げて、近本選手がショー...ドラ1クリーンアップ

  • 連敗ストップ

    昨夜から始まった本拠地(京セラD)での対ヤクルト3連戦第1R今月初めは怒涛の8連勝と快進撃を続けていた我が虎でしたがここに来て引き分けを挟んでまさかの3連敗中自力での優勝は既に消滅しており、今季の大目標だった球団初の連覇はまさに「風前の灯火」といったところとにもかくにも連敗をまず止めないといけないのです先発は才木投手自身キャリアハイも10勝目前で2度の足踏み昨夜の気合の入れようは凄かったと思います課題の立ち上がりはあっさりと三者凡退4回2死1・2塁のピンチでは後続をキレのあるフォークで空振三振7回は2死から連続四球でピンチを迎えても後続を左飛本来の粘りの投球が披露できましたそんな好投を続ける才木投手に打線も大量に援護初回は1番近本選手がヒットで出塁2番中野選手が見事に送りバントを決めて1死2塁とチャンスメ...連敗ストップ

  • 諦めの夏

    敵地バンテリンDでの対中日3連戦第3R先発は左腕大竹投手一昨年の現役ドラフトで我が虎に移籍して、大竹投手が先発の時は全て坂本捕手とのコンビでしたがその坂本捕手はリード面の不調から8月11日約2年ぶりに登録抹消初コンビとなる梅野捕手との相性がどうなのかとても心配な立ち上がりでしたしかしテンポ良く三者凡退2回以降の投球に期待しました打線は3回に先頭の8番木浪選手がレフトへヒットを放ち出塁続く9番大竹投手も見事に送りバントを決めて1死2塁とチャンスメイクに成功すると1番近本選手がレフトへ先制のタイムリー先手を取り試合を優位に進めたかと思われた3回裏先頭打者にヒットを打たれ、2死2塁から2番打者にセンターへ同点タイムリー続く3番打者には四球を与えて2死1・2塁のピンチを背負い4番打者にはライトへ勝ち越しのタイムリ...諦めの夏

  • あと一人からの取りこぼし

    敵地バンテリンDでの対中日3連戦第2R初回は1番近本選手が2塁打を放ち、1死1・2塁から4番佐藤(輝)選手のタイムリーで幸先よく1点を先制先発の村上投手を援護しましたしかし、今季の村上投手の立ち上がりは鬼門の回と言って良いくらいで失点することが多いですが今回も。。。先頭打者に安打を許すと3四球も絡んで2点を献上1点を追う3回、先頭の3番森下選手が四球を選び、続く佐藤(輝)選手と5番大山選手もヒットで繋がり、無死満塁の大大チャンス続く6番前川選手が四球を選び押し出しで同点なおも続く無死満塁の大大チャンス大量得点で相手を突き放す絶好のチャンスでしたが、続く7番木浪選手は空振三振8番梅野選手は4-6-3のダブルプレー辛うじて同点に追いついたものの畳みかける攻撃が出来ないところが今季苦戦する我がチームを物語ってい...あと一人からの取りこぼし

  • 諦めムード

    昨夜から敵地バンテリンDでの対中日3連戦が始まりました台風7号が関東地方に接近しているため上位2球団(広島・読売)の試合は中止となり、少しでもゲーム差を縮めるためには絶対に負けられない一戦となりました中日戦初先発の好調のビーズリー投手打線は初回1番近本選手がピッチャー強襲の内野安打で出塁2死1・2塁のチャンスから5番大山選手がセンターへタイムリーヒットを放ちで幸先よく1点を先制しましたビーズリー投手は2回に2死1・2塁のランナーを背負いましたが粘りのピッチングでピンチを脱出それ以外の回は4回まで全て三者凡退とテンポ良い投球を続けていましたが5回に2死2塁のピンチから左打ちの代打に同点タイムリーを浴び6回には同じく左打ちの3番打者に勝ち越しソロ弾を浴びてしまいましたビーズリー投手は右打者への被打率は1割台で...諦めムード

  • 満塁被弾

    敵地東京Dでの宿敵読売のと3連戦第3Rレギュラーシーズン最後の敵地東京Dでの一戦打線は天敵の相手先発右腕が打てず初回から大苦戦1回・4回・9回と無死から走者を出すものの要所を締められ打ち崩せず先発した及川投手も序盤は走者を背負っても粘りの投球を見せていましたが、4回2死から四球⇒長打(2塁打)⇒四球と満塁の大大ピンチを背負い、8番打者に『満塁被弾』前回のヤクルト戦も初回2死から四球を与えて先制2ランを被弾前回の反省生かせず同じような失敗の繰り返し結局、打線も最後まで機能せず今季16度目の完封負け大事な大事なこの終盤の9連戦も3勝6敗と勢いが落ちる結果に首位広島は2点劣勢の試合を9回裏、逆転3ランでサヨナラ劇的な勝利を飾り首位をキープ昨年の我がチームがそうだったように優勝するチームって劣勢でも神がかり的な試...満塁被弾

  • 自力優勝復活

    敵地東京Dでの宿敵読売との3連戦第2R前夜は僅か3安打で今季15度目の完封負けそして自力優勝も消滅というショッキングな夜負けの原因となったお粗末な失策を犯した佐藤(輝)選手がスタメンオーダーから外され、我が母校の後輩森下選手が110代目の我が虎の4番に3番にはサードで渡邉選手が入りましたすると初回から岡田監督の行った打線の組み替えがズバリ1番近本選手がヒットを放ち出塁2死2塁から4番森下選手が先制の2ランホームラン10勝目を目指す才木投手に初回から援護点しかし才木投手の立ち上がりは相手の1番打者に右中間スタンドへ先頭打者ホームランを浴びて雲行きが怪しくなります続く2番打者にもヒットで繋がれてしまいますがレフトの野口選手の2塁への好返球でランナーを刺すファインプレー後続も1塁ファールフライとサードゴロ立ち上...自力優勝復活

  • 自力優勝消滅

    昨夜から始まった敵地東京Dでの宿敵読売との3連戦第1R現在セリーグ首位をひた走る広島が勝利して我が虎が負けると『自力優勝消滅』してしまう状況絶対に負けられない一戦の先発は西(勇)投手でした初回から気迫の投球が続き、相手打者のバットを2本折るくらい球威とキレで今季一番の出来だったかもしれませんでしたしかし初回2死2塁と先制を許すピンチでしたが気迫の投球で相手4番をサードゴロに抑えるも佐藤(輝)選手が1塁への悪送球1点を献上悪送球のシーンは見慣れた光景でことごとく失点に繋がる致命的な守備リーグ最多の19失策最近の捕球はマシになってきたのようですが1塁への悪送球が特に多く目を覆いたいくらいの惨状恐らく本人も自信が無くなってきていてイップスになっていないか?心配になるくらい打撃にも影響するような状態となっています...自力優勝消滅

  • 1025日ぶりの白星

    本拠地(京セラD)に首位広島を迎えての3連戦第3R負ければ今季の自力優勝が消滅する危機にチームを救うため「1009日ぶり」の一軍マウンドとなった高橋遥人投手虎党のほとんどの人が復活登板を待ち焦がれていてここ数年は指折り数え待っていた秘密兵器的存在遂にその時が来ました左肘、左肩、左手首と何度もメスを入れて気が遠くなるようなリハビリの日々育成契約を経て、今年の7月に支配下復帰そしてチームに危機に先発復帰試合後の監督会見で久しぶりの登板で緊張は半端ないと思うけどここまで来たら勝ち負け関係なしに。。。と試合前に伝えたらしいですが、本音を言うと勝つか負けるかはとても重要でチームの危機を救うための救世主的な活躍を期待したんだと思います立ち上がりから離脱する前と同じような力強くてキレのある投球を披露連続三振で3番打者に...1025日ぶりの白星

  • カープキラー

    本拠地(京セラD)に首位広島を迎えての3連戦第2R通算10試合で8勝0敗今季も3度先発して2勝0敗で防御率0.45と完璧に抑えている『カープキラー』の大竹投手が先発しかし首位を独走しそうな雰囲気がある絶好調の相手打線には今まで良かった相性も通用しなくなってきています昨年、同じ時期の我が打線を見ているようです2回先頭打者に四球を与え、続く打者にもヒットで繋がれて無死1・2塁の大ピンチ手堅く送りバントを成功させて1死2・3塁とピンチは広がり7番打者の初球をセンターへタイムリー簡単に2点を献上その裏には先頭の5番大山選手がヒットで出塁2死から8番坂本選手がレフトへ2塁打2死2・3塁と相手と同じようにチャンスを作り9番大竹投手が自らのバットでライトへタイムリー1点を返し、なおも続く1・3塁の絶好機で1番近本選手は...カープキラー

  • 踏ん張りどころの虎

    本拠地(京セラD)に首位広島を迎えての3連戦1Rチームに勢いを呼び込み首位広島を追撃するため大事な初戦の先発は村上投手しかし5回6安打4失点KO2回に2死1・2塁のピンチで3塁へのゴロ普通に処理をしていればピンチ脱出で次の攻撃に移れるところをサードの佐藤(輝)選手が1塁へ悪送球本当に大事な場面の失策がとても多い佐藤(輝)選手そしてその失策がことごとく失点に絡む大失態最近は特に多くて起用してる側に対しても疑問視するくらい本当に酷すぎます試合は完全に首位広島のペースで進み、中継ぎ投手陣もピリッとせずヒットを量産されて失点を重ねて合計で16安打6失点完全に力の差を感じてしまいます打線は5回2死1・2塁のチャンスで2番中野選手がタイムリー8回1死1塁で3番森下選手がタイムリーツーベース続く4番佐藤(輝)選手もヒッ...踏ん張りどころの虎

  • 三者連続タイムリー

    敵地神宮での対ヤクルト3連戦第3R先発のビーズリー投手は昨年4月30日以来となる神宮のマウンド余り好みでは無い敵地のマウンドで2回に下位打線に連打などで繋がれで先取点を献上しましたしかし、その後は崩れることなく、修正し持ち味のテンポの良さで7回を89球4安打1失点と試合を作りました打線も1点を追う4回に先頭の3番森下選手がレフトスタンドに同点ソロ4番佐藤(輝)選手が四球を選び、1死3塁から6番前川選手がタイムリーで勝ち越しに成功5回には1死から9番ビーズリー投手が四球を選び1番近本選手がピッチャーへの強烈な当たりの内野安打2番中野選手が四球を選び、1死満塁の大大チャンス森下選手⇒佐藤(輝)選手⇒大山選手と夢のあるドラ1『三者連続タイムリー』で一挙に4得点8回表をが終わり、スコアーが6対1と5点リード2番手...三者連続タイムリー

  • カミナリ

    敵地神宮での対ヤクルト3連戦第2R前夜より大気の状態が不安定と予想されるため、先制がとても重要な一戦初回の攻撃は先頭の1番近本選手がヒットを放ち2番中野選手が見事にバントを決め、1死2塁とチャンスメイクしかし3番森下選手が外角低めの変化球を打つも右飛好調の4番佐藤(輝)選手も外角高めのストレートを打つも左飛に倒れて無得点そして先発左腕の及川投手の立ち上がりテンポ良く2死まで取れましたが、3番強打者助っ人選手には四球を与え(素人目にも勝負を避けている様に見えました)続く前夜サヨナラ打を打って波に乗っている4番打者に1ボールから高みに浮いた変化球を強振され右中間スタンドへ2ランを被弾続く2回は1死から前夜逆転の3ランを打たれている7番打者にヒットを打たれ出塁を許し、続く8番打者はサード佐藤(輝)選手の失策(フ...カミナリ

  • 今季8度目の生虎観戦

    ※ここに来て投打が噛み合い好調な我が虎そして始まった敵地神宮での対ヤクルト3連戦第1R『今季8度目の生虎観戦』となりました※スタメンを発表一日を通して大気の状態が不安定との予報ですので雨具を事前に用意して観戦試合開始直後は雨に降られることなく3分遅れの午後6時3分にプレーボール初回1死から2番中野選手が四球を選び、続く3番森下選手もヒットで繋ぎ、1死1・3塁のチャンスで4番佐藤(輝)選手のタイムリーで幸先よく先制先発した火曜日の男こと才木投手の立ち上がりは1死から2番打者に長打(2塁打)いきなりのピンチも3番打者を2ゴロ続く4番打者はカウント3-2で空振三振ピンチは脱出できたものの球のキレ、コントロールが今一つで2回以降が心配になりましたすると2回は先頭の5番打者にいきなり長打(2塁打)を浴び2死3塁から...今季8度目の生虎観戦

  • 脅威の日曜勝率

    敵地ハマスタでの対横浜3連戦第3R好調な打線は初回1番近本選手の叩きつける打球と好走塁で内野安打を稼ぎ、2番中野選手がお馴染みの送りバントでチャンスメイク3番森下選手が先制タイムリーツーベース初回は流れるような攻撃であっさりと得点先発の西(勇)投手にプレゼントしましたいつも通りにテンポの良い投球を続ける西(勇)投手2回は先頭の4番助っ人強打者の一発を警戒し四球を与えて続く5番打者にもヒットを打たれ、無死1・2塁のピンチを背負いますが、慌てず騒がず後続を空振三振⇒2ゴロなおも続く2死1・3塁のピンチも後続を遊ゴロに抑えてキッチリとピンチを脱出3回は1死から近本選手がヒットで出塁し、2死から近本選手の盗塁で2死2塁のチャンスを作りますが森下選手が凡退して得点にならず4回は先頭の4番佐藤(輝)選手、5番大山選手...脅威の日曜勝率

  • 今季7度目の生虎観戦

    昨夜の敵地ハマスタでの対横浜3連戦第2R『今季7度目の生虎観戦』でもありました※天気は申し分なく、時より心地よい浜風で涼しく感じました※席も内野席で見やすかったです好調な打線は初回1番近本選手がヒットで出塁2番中野選手がキッチリと送りバントを決めて1死2塁の大チャンスすると3番森下選手がレフトスタンドへの先制2ラン続く4番佐藤(輝)選手も負けじとスタンド中段に飛び込むソロ弾3塁側とレフトスタンドの虎党は初回からお祭り騒ぎ先発した大竹投手は今季初登板の横浜戦初回にいきなり3点をプレゼントしましたしかし、先頭打者にヒット続く2番打者には四球を与えて、無死1・2塁の大ピンチ4番強打者の助っ人選手に投じた初球の甘いコースはジャストミートされ、左中間スタンドへ飛び込む同点3ラン後続は1塁ゴロ⇒3塁ゴロで抑えましたが...今季7度目の生虎観戦

  • 絶大な信頼の裏返し

    本拠地甲子園を高校球児に明け渡し、昨夜から始まった毎年恒例の夏のロードまずは敵地ハマスタ対横浜3連戦からとなります大事な初戦の先発は村上投手立ち上がりは先頭打者にヒットを打たれ出塁を許すも得意の牽制球で1塁ランナーを刺し、後続を1塁ゴロ⇒1塁フライ粘りのある投球2回は2つの四球と死球で1死満塁のピンチを背負い犠飛で先取点を与えましたが、3回からはリズムに乗り、テンポ良い投球を見せて味方打線の反撃を待ちました対戦防御率1点台と苦しんでいる先発右腕の助っ投に対し序盤は大苦戦の打線が6回に先頭の1番近本選手が死球2番中野選手が送りバントを決めて1死2塁とチャンスを広げ3番森下選手が同点のタイムリー4番佐藤(輝)選手がヒットで続き、1死1・3塁5番大山選手がタイムリーを放ち加点に成功2死1・2塁から7番木浪選手が...絶大な信頼の裏返し

  • 聖地甲子園生誕祭

    本拠地甲子園に宿敵で首位の読売を迎えての3連戦第3R100歳の誕生日を迎えた『聖地甲子園生誕祭』でもありました試合前には式典のプレゼンターを務めた俳優で熱狂的な虎党として有名な俳優の渡辺謙氏など聖地にゆかりのある方々と甲子園100歳を祝いました絶対に勝利しないといけない一戦でしたが先発したビーズリー投手はエンジン全開キレのある投球で初回を三者凡退と最高な立ち上がり絶好調な打線も初回から繋がりました先頭の1番近本選手がヒットを放ち出塁連勝中のパターンとして2番中野選手がキッチリと送りバント2死から4番佐藤(輝)選手と続く5番大山選手が四球を選び満塁ポイントゲッターの6番前川選手がタイムリーを放ち2点を先制3回は先頭の3番森下選手が四球を選び、1死から大山選手が詰まりながらもヒット2死1・2塁から7番木浪選手...聖地甲子園生誕祭

  • 甲子園メモリアルシリーズ第2戦

    本拠地甲子園に宿敵で首位読売を迎えての3連戦第2R開場100周年を迎える『甲子園メモリアルシリーズ第2戦』でもありました好調な打線は初回に1番近本選手がヒットを放ち出塁2番中野選手が見事に送りバントを決めて1死2塁とチャンスを作り、3番森下選手もヒットで繋がって1死1・3塁とチャンスが広がり、2死から5番大山選手が敬遠されて満塁の大チャンス6番野口選手が四球を選び押し出しで先制続く昨年は満塁男として大活躍した7番木浪選手がお手本のようなセンターへのバッティングで2者が返りなおも続く2死1・2塁のチャンスで続く8番坂本選手も粘りを見せて四球を選び、再び満塁の大チャンス9番及川投手に打順が周り、カウント2-2からレフトへタイムリーで続き、更に1点を追加初回にビックイニングとなる4得点試合を優位に進めました投げ...甲子園メモリアルシリーズ第2戦

  • 甲子園メモリアルシリーズ初戦

    本拠地甲子園に宿敵で首位の読売を迎えての3連戦第1R8月1日に開場100周年を迎える『甲子園球場メモリアルシリーズ初戦』甲子園メモリアルシリーズ初戦

  • 守護神の受難の日

    本拠地甲子園に中日を迎えての3連戦第3R先発した西(勇)投手不快な蒸し暑さに包まれる悪条件のマウンドでしたがチーム最年長でベテラン33歳右腕は立ち上がりから集中力を切らさない安定した投球を披露初回は9球で三者凡退2回は先頭の相手4番打者にカウント3-1から外角高めのスライダーを強振され、高く舞い上がった打球が浜風に乗り、左翼フェンスギリギリで越える先制ソロ弾にしかし、それ以降はランナーを出しても大崩れせず併殺などで相手に流れを渡さない投球3回先頭打者にヒットを打たれ出塁を許し、次の打者の犠打と2塁ランナーの三盗で1死3塁の大大ピンチ続く打者には浅い左飛を打たれ、3塁ランナーがタッチアップで本塁に突入するとレフトの野口選手が好返球ショート木浪選手の中継プレーで本塁への生還を阻止プロですから当たり前と言われれ...守護神の受難の日

  • お得意先

    本拠地甲子園に中日を迎えての3連戦第2R先発は緩急自在でクレバーな投球をする大竹投手初回から安定感抜群の投球で試合を組み立て最速145㌔の直球を軸にチェンジアップなどの緩急を交えながら相手打線を翻弄※球速が77㌔の遅い球も駆使して3回まで完全投球で攻撃陣へのリズムを作りました打線は初回に1番近本選手が叩き付ける打球と走塁で内野安打で出塁2番中野選手がキッチリとバントで送り、3番森下選手のタイムリーで先制3回は1死から近本選手がヒット続く中野選手も内野安打で続き再び森下選手がタイムリー2死1・2塁のチャンスで5番大山選手が死球を受け満塁の大チャンス6番前川選手と7番木浪選手の連続タイムリーで更に加点して合計5得点試合を決めました5回も1死から森下選手の2塁打を足掛かりにして4番佐藤(輝)選手と続く大山選手の...お得意先

  • 申し分のない快勝劇

    オールスターブレイクを経て昨夜から始まった本拠地甲子園に中日を迎えての3連戦第1R後半戦開幕の大事なマウンドを任されたのは村上投手注目の立ち上がりは先頭打者と2番打者に連打を浴びいきなり無死1・2塁の大ピンチしかし、クリンナップを3ゴロ⇒見逃三振⇒中飛でピンチを脱出そして最大のピンチだったのは3回先頭から3連打で無死満塁の大大ピンチを遊飛⇒投併で再びピンチを脱出毎回の安打を許し、合計で5度得点圏に走者を背負うピンチの連続も持ち味の粘りで要所を締めました自己ワースト11安打も浴びるも6回96球1失点相手の超拙攻に助けられた感はありますがまさに忍耐の投球で試合を作りました打線も今季2試合で無得点と天敵状態だった相手左腕を初回2死2塁のチャンスで4番佐藤(輝)選手がライトへ先制タイムリーなおも続く2死2塁のチャ...申し分のない快勝劇

  • 縦縞のプライド

    昨日の高校野球神奈川県大会決勝で我が母校が5年ぶり12回目の優勝神奈川県168校の頂点に立ちました我が母校vs横浜先制されて、追いついて、勝ち越しされて8回裏に怒涛の攻撃で4点取って大逆転9回表も2死から連打で一打逆転の大ピンチも踏ん張ってゲームセット見事に2年前のリベンジを達成『縦縞のプライド』を胸に神奈川県勢の夏の2連覇目指して頑張ってほしいですそして我が愛する虎も明日から後半戦開始我が母校と同じく『縦縞のプライド』を胸にアレンパ目指して頑張ってほしいです共に爆援いたします京王線調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事へ縦縞のプライド

  • 借金ターン

    本拠地甲子園に広島を迎えての3連戦第3R投手陣の奮闘は続いていますが打線の援護が乏しく1点差の僅差で試合を落とし続けて気が付くと4連敗本拠地甲子園での対広島6連敗阻止後半戦に向けての『借金ターン』阻止2つの壁を乗り越えるためのプレッシャーが掛かる難しいマウンドでしたがベテランの西(勇)投手が踏ん張ってくれました初回はテンポ良く三者凡退に抑えましたが、2回1死から2連打を食らい1死1・3塁の大ピンチ続く打者にはショートへの内野安打で1点を先制打者走者の好走塁によるタイムリーヒットでの先制重苦しい雰囲気が球場全体を包み込みましたしかし、3回先頭の8番梅野選手がレフトへ2塁打続く9番西(勇)選手がスリーバントを試みるも失敗ここまでは絶好のチャンスを信じられないミスで逃す連敗中の嫌な流れでしたが1番近本選手が四球...借金ターン

  • 芸術的な極貧打線

    本拠地甲子園に広島を迎えての3連戦第2R先発のローテーションは伊藤投手ですが先週のバンテリンDでの一戦で3回5失点KO2軍での再調整となり、先発投手の枠が空いたので、満を持して左腕の及川投手が5月24日以来となる今季2度目の先発注目の初回は2死から連打でピンチを背負いましたが、5番打者を得意のスライダーで空振三振ピンチを脱して一気に緊張感が解けたとのこと2回以降は表情からも自信がみなぎり、5回まで1四球は与えたものの無安打投球結果は自己最長6回87球3安打無失点と好投その後は7回から2番手石井投手8回は3番手で桐敷投手⇒9回は4番手で岩崎投手⇒10回は5番手でゲラ投手が無失点リレー毎試合のことながら本当に本当に投手陣は踏ん張っていますしかし打線が。。。5回1死から5番大山選手がレフトへヒット6番前川選手が...芸術的な極貧打線

  • 報われぬ力投

    本拠地甲子園に広島を迎えての3連戦が昨夜から始まりましたオールスターブレイク前の大事な3連戦先発は村上投手昨年は新人王とセリーグMVPに輝き大ブレイクな1年でしたしかし今季は開幕からローテンションは守っていますが勝ち星が伸びず大苦戦これがいわゆる「2年目のジンクス」と言われる状態でしょうかインタビュー記事でそのことについては本人もとても気にしてるとコメントしかし、ここまでの成績は正しくって言った感じ久しぶりに組む坂本捕手とのバッテリーは初回から球のキレコントロールに加えて坂本捕手のリードも冴えて相手打線を圧倒序盤3回までノーヒットと完璧でしたしかし、5回に先頭から連打を浴びて無死1・2塁の大ピンチ続く打者の送りバントのシーンであろうことか坂本捕手がその送りバントのゴロを掴み損ねる失策で無死満塁とピンチが広...報われぬ力投

  • チグハグ

    敵地東京Dでの対読売3連戦第3Rスタメンが発表された時にビックリ1番近本選手・2番中野選手の名前が無い中野選手に関しては22年9月11日中日戦から続いていた連続フルイニング出場が241試合でストップするという衝撃どのような試合展開になるのか???注目して見ていましたすると打線は2回に4番佐藤(輝)選手がセンターへ2塁打続く5番大山選手がセンターへ先制のタイムリー2塁打2死2塁から8番小幡選手がレフトへタイムリーヒット2点を先制試合を有利にしましたしかし先発した大竹投手が踏ん張れない3回1死から9番投手と1番打者に連続ヒット1死2・3塁とピンチが広がり、続く2番打者には犠飛を食らい1点を返され、4回は先頭打者から連打を浴び無死2・3塁の大ピンチから6番打者に犠飛を打たれ同点5回の攻撃で先頭の小幡選手が8球粘...チグハグ

  • 今季6度目の生虎観戦

    昨夜は敵地東京Dでの対読売3連戦第2R『今季6度目の生虎観戦』でもありました※梅雨特有の湿気を含んだ雨が降っていましたがドーム内は快適仕事で取引のある業者さんのシーズンシートをご招待してくださった訳ですがその席が想像以上の凄い席でビックリ※チケットはプレミアム感が満載※席は広くゆったりしていて座りやすい※セリーグ他球団のスコアラーらしき人がカメラを構えて研究していましたそう簡単には座る事の出来ない凄い席と言うのは分かりました試合前は元読売の高橋氏と元阪神の井川氏の1打席対決という余興があり、プレーボールに向けての緊張感は高まりましたそして遂に午後6時1分にプレーボール※スマホのカメラを通すとテレビ中継を見ているような感覚が※1番近本選手の打席のようす先発は火曜日の男の才木投手相手先発は同学年で同郷の右腕共...今季6度目の生虎観戦

  • 0.5差に4球団

    昨日から敵地東京Dに移動して始まった3連戦第1R先発したビーズリー投手今季も読売キラーぶりは健在ですスライダー・カットボールを中心に試合の前半は強力な読売打線を圧倒し、後半はフォークボールを多投3回2死2塁・4回2死1・2塁・6回2死2塁と3度のピンチも力強い投球で相手打線を圧倒しました結果は6回94球5安打8奪三振無失点ビーズリー投手の対読売戦の成績は昨年から通算で5試合に登板して18と3/2回12安打無失点宿敵読売にめっぽう強く虎党にとって頼もしい存在そんな力投を続けるビーズリー投手に対して打線は4回に先頭の1番近本選手がセンターへヒットを放ち出塁2番中野選手の遊ゴロと3番野口選手のサードゴロの際に近本選手は3塁まで進塁4番佐藤(輝)選手が四球を選び2死1・3塁の大チャンスすると5番大山選手がレフトへ...0.5差に4球団

  • 今季5度目の生虎観戦

    今回の遠征は宿泊して仕切り直しをして再びバンテリンDに向かいました※最寄駅からの連絡道に飾ってある各選手のパネル※蒸し暑さは相変わらず辛いですがドーム内は快適※今回は3塁側の席に座り、見慣れた風景で安心しました『今季5度目の生虎観戦』で敵地バンテリンDでは連敗中先発の西投手の好投に期待※スタメン発表時相手先発左腕(同級生)も元オリックスの投手序盤はお互い意地の張り合いで見ごたえある内容でした試合が動いたのは3回表先頭の7番梅野選手がセンターへ2塁打を放ち、相手投手の暴投でランナーは3塁へ進塁すると9番得点圏打率が4割の西投手がセンターへタイムリーヒットを放ち先制4回裏に先頭の3番打者にレフトへ2塁打(レフトの前川選手がグラブに当てるも捕球できず)続く4番打者はカウント2-2の5球目から12球連続のファール...今季5度目の生虎観戦

  • 今季4度目の生虎観戦

    今季2度目の敵地バンテリンDへの敵地遠征前回(4月13日)は家を午前6時過ぎに出発して車で途中に休憩を入れるなどして行きは6時間帰りは更に時間がかかり、7時間以上肝心の試合も序盤はリードしていたものの先発した大竹投手が6回に捕まって逆転されてそのまま終了試合は負け往復の車の運転は過酷踏んだり蹴ったりのナゴド初遠征でした今回は前回の反省を活かして、往復は新幹線を利用自宅を午前9時15分ごろに出発し、東京駅発午前10時39発のぞみ新大阪行きに乗車※座席に座ってから暫くキョロキョロと不審者のように新幹線に乗るのは記憶にないくらい本当に久しぶり快適で速くてビール片手にくつろいでいるとアッという間に名古屋到着前回遠征時の苦労っていったい何だったんだろうか??そう思ってしまったひと時でしたそして目的地のバンテリンDに...今季4度目の生虎観戦

  • 完敗

    昨日から始まった敵地バンテリンDでの対中日3連戦第1R昨夜は仕事で必要な資格の受験を今年の11月に控えている為午後7時から9時半まで資格の学校で講義を受けていましたテレビ中継は見られず、講義の休憩中にお馴染みの「一球速報」を見るくらいでしたが、見てビックリ試合の経過が早すぎて、スマホを覗いた時は既に9回の最後の攻撃で2アウトランナー無し5番佐藤選手の打席でした結果は空振三振でゲームセット0対3で敗戦試合時間は2時間18分で攻撃陣はほぼ何も出来ずに終わってしまったんだ容易に判断できました良かったことと言えばその後の講義は試合結果が分かったので集中できたくらい自宅に帰ってから経過はプロ野球ニュースで確認しましたが先発した村上投手の立ち上がりはテンポ良く三者凡退に抑えるも2回に連続2塁打で先制を許し、続く打者に...完敗

  • 鉄壁な試合運び

    本拠地甲子園にヤクルトを迎えての2連戦第2R先発した大竹投手初回は先頭打者にセンターへヒットを打たれ出塁を許し続く2番打者に送りバントを決められ、1死2塁のピンチ3番打者にセンターへタイムリーを打たれて先制を許しましたが、後続は落ち着いて抑えました1失点のみで踏ん張れば上向き傾向にある打線が必ず援護してくれる2回以降はそう信じて得意の緩急を自在に使って相手打線を翻弄しましたすると4回1死から4番大山選手が死球を受け出塁2死2塁からプロ入り初の6番ライトでスタメンの野口選手がセンターへタイムリーを放ち同点5回は先頭の8番小幡選手がセンターへ2塁打続く9番大竹投手が見事に送りバントを決めて1死3塁とチャンスが更に広がり、1番近本選手の打席で相手投手の暴投で勝ち越しに成功6回には1死から大山選手がセンターへヒッ...鉄壁な試合運び

  • 神がかり的なサヨナラ勝ち

    昨夜から始まった本拠地甲子園にヤクルトを迎えての2連戦第1R先発したのは日曜日から火曜日の男となった才木投手梅雨特有の突然の雨と蒸し暑さという過酷なマウンド初回いきなり1死3塁の大ピンチ(1点失点は仕方ない状況)も強力な燕打線の3番打者を得意のフォークで1塁ゴロ一発のある4番打者にはスライダーで空振三振粘りのある立ち上がりとなりました4回2死3塁のピンチでは6番打者にライトへのタイムリーを許しましたが、続く一発警戒の7番打者には空振三振それ以上の失点は許さない力強い投球を続けました7回2死3塁のピンチでは相手の取って置きの左打ちの代打へはバットをへし折る力強い投球で遊ゴロに抑え気合のガッツポーズを見せ味方打線の援護を待ちました結果は7回109球6安打1失点と奮投3回先頭の8番小幡選手がライトへヒットを放ち...神がかり的なサヨナラ勝ち

  • 七夕の夜の激闘

    本拠地甲子園に横浜を迎えての3連戦第3R先発した西(勇)投手の立ち上がり、先頭打者のサードゴロを三塁手の佐藤(輝)選手が失策(ファンブル)しかし後続は落ち着いて二ゴロ⇒中飛⇒三ゴロと抑えベテランらしい投球でまずまずの立ち上がりそしてその裏の攻撃は先頭の1番近本選手がレフトへ2塁打続く2番中野選手もレフトへヒットで続き、無死1・3塁の大チャンス初対戦の助っ人左腕投手対策で3番ライトで抜擢された豊田選手に注目しましたが空振三振続く4番大山選手も連続で空振三振5番佐藤(輝)選手が四球を選び2死満塁とビックチャンスが続きましたが期待された6番前川選手もハーフスイングを取られて空振三振ちょうど仕事中でテレビ中継が見れず、お馴染みスマホの「一球速報」で経過を確認していましたが、相変わらずの大拙攻打線に愕然実際に援護を...七夕の夜の激闘

  • 呪縛を解きました

    本拠地甲子園に横浜を迎えての3連戦第2R打線は1点を追う5回先頭の6番島田選手が相手先発のグラブをはじく内野安打で出塁一塁走者の島田選手が盗塁阻止率リーグトップの相手捕手から盗塁を決めてチャンスメイク続く7番坂本選手が進塁打のサードゴロ1死3塁の絶好機で8番小幡選手がライトへタイムリー同点に追いつきました6回は1死から2番中野選手がレフトへヒットを放ち出塁2死から4番大山選手が詰まりながらもレフトへヒットで繋ぎ、2死1・3塁と勝ち越しの大チャンス相手指揮官は好投を続けた先発右腕から左腕の助っ投にスイッチすると復調気味の佐藤(輝)選手が積極的に初球を捉えライト前にタイムリーを放ち、勝ち越しに成功打線が自己ワーストタイ3連敗中と苦しんでいる先発の伊藤投手を援護立ち上がりこそ、不調を引きずり高めに浮く制球を痛打...呪縛を解きました

  • 先制されたら14連敗

    本拠地甲子園に2位横浜を迎えて昨夜から始まった3連戦第1R6月15日のソフトバンク戦以来、20日ぶりの登板となった先発のビーズリー投手初回は先頭から連続三振で三者凡退と完璧な投球ゾーンに投げ切り、ヒットは打たれましたが、弱い当たりのヒットが多く、強力ベイ打線の前に力投しました合計で8安打を許しましたが、来日最多となる9個の三振6回100球1失点と先発投手として合格点本当に投手陣は頑張ってくれていますしかし打線が情けなさすぎます相手先発右腕の助っ投に手も足も出ない我が打線今季4度目の対戦で過去3試合で1勝しか献上していないものの18イニングで2得点しか奪えず、防御率は0・50ちなみに他球団の防御率は対ヤクルト3.27対中日4.50でそれほど苦手にしている感じは無くて、対広島戦は脅威の27.0しかし我が打線は...先制されたら14連敗

  • 敵地3タテ

    敵地マツダスタジアムでの首位広島との3連戦第3Rこの3連戦はここまで連勝の虎敵地での同一カード3連勝を狙って先発したのは火曜日から配置転換され木曜日2戦目の村上投手しかし立ち上がりは天敵の1番左打者にヒットを打たれ出塁を許すと続く2番打者の場面で1塁走者が積極的に初球から2塁への盗塁を試みますすると焦った梅野捕手が2塁へ悪送球いきなり無死3塁の大ピンチ2番打者がライトへタイムリーであっさり1点を献上今季の村上投手は初回の失点が多く中々波に乗れない原因はここにあります後続は抑えて何とか1失点で切り抜けました打線は初回2死から3番前川選手が2塁打を放ちましたが後続が続かず無得点しかし2回は先頭の5番佐藤(輝)選手と6番島田選手が連続四球でチャンスを作り、7番梅野選手が送りバントを決め1死2・3塁の大チャンスで...敵地3タテ

  • 鯉キラー

    敵地マツダスタジアムでの対広島3連戦第2R先発した大竹投手の対広島戦通算成績は9試合で7勝防御率は0.60敵地マツダスタジアムに限れば5試合で5勝防御率は更に良くなり0.53と無双状態マウンド上での自信に満ち溢れた表情は正真正銘の『鯉キラー』昨夜の投球も期待しました立ち上がりから三者凡退を続けました特に4回の投球が真骨頂1死から2番打者の1ストライクからの2球目、内角高めのストレートの球速が何と72㌔※電光掲示板に球速が表示されると球場からどよめきが超遅球を織り交ぜるクレバーな投球で相手打者が翻弄されタイミングが合わず凡打の山舐められているのか?ってイラついた時点で勝負あり剛速球などの力で捻じ伏せる投球だけではなく、遅球を織り交ぜることによって、130㌔から140㌔ぐらいのプロの投手では決して早くないスト...鯉キラー

  • 7月の再進撃

    敵地マツダスタジアムでの対広島3連戦第1R今季苦手としている火曜日の試合鬼門のマツダスタジアムでの試合負ければ借金(負け越し)生活となる試合まさに3重苦で押しつぶされそうになるプレッシャーの掛かる一戦で先発の才木投手が奮闘しました圧巻だったのは2回の投球相手4番打者をボテボテのゴロに抑えるも1塁への悪送球無死3塁の大ピンチを自ら招いてしまいましたそこから後続を三邪⇒投ゴロ⇒二直と1点は覚悟の場面で無失点投球まさにエースの投球そこからは波に乗って5回までノーヒットノーラン力強い投球で相手に流れを渡しませんでしたしかし打線も相手先発右腕の前に大苦戦チャンスは4回2死から4番大山選手の四球と5番前川選手のヒットで1・3塁の絶好機を作りますが後続が続かず8回は先頭の8番小幡選手がヒットで出塁し、続く9番代打島田選...7月の再進撃

  • リスタート

    敵地神宮球場での2連戦第2R雨天中止などもあり、中8日での先発マウンドとなった西(勇)投手強力な燕打線を前に立ち上がりからピンチを背負っても持ち味の粘投で3回まで無失点投球すると打線は4回1死から4番大山選手が右中間スタンドへ先制のソロ弾続く5番前川選手もレフトへヒットを放ち、2死から7番梅野選手がレフトへタイムリーツーベースで更に1点好投する西(勇)投手に2得点をプレゼントしかしその裏に先頭の3番相手助っ人にレフトスタンドへソロ弾被弾してからも自分のペースは崩さずテンポ良い投球でフライアウトと内野ゴロの山5回にも先頭の相手7番打者にレフトへツーベースを浴びましたが後続を落ち着いて2ゴロと遊飛すると6回も味方打線が繋がって追加点2死から6番佐藤(輝)選手がフェンス直撃の二塁打続く梅野選手が今度もタイムリー...リスタート

  • 水を差される

    28日から始まる予定でした敵地神宮での対ヤクルト3連戦の第1Rは大雨のために中止となり、昨日からの2連戦に変更前夜の27日本拠地甲子園での中日戦は本当に久しぶりに投打が噛み合い8対1と快勝良い流れを28日の神宮ヤクルト戦に持ち込みたかったのですが雨で中止まさに『水を差される』形で始まった昨日の第1R今季ここまで本調子では無い先発の伊藤投手に期待しましたしかし初回、先頭打者に四球を与えて続く2番打者にライトへヒットいきなり無死1・2塁の大ピンチ3番助っ人選手にレフトへのタイムリーツーベース無死2・3塁とピンチは続き、4番打者にセカンドゴロの際に1点を献上、1死3塁のピンチで5番打者にライトへ犠飛で更に1点を献上よーいドンでいきなりの3点ビハインド不調から中々脱することが出来ない貧打線に3点は重すぎますそして...水を差される

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、虎キチ社長の優雅じゃない1日さんをフォローしませんか?

ハンドル名
虎キチ社長の優雅じゃない1日さん
ブログタイトル
虎キチ社長の優雅じゃない1日
フォロー
虎キチ社長の優雅じゃない1日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用