chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース https://blog.goo.ne.jp/mykimononews

着物を着たい方、縫いたい方、興味のある方のための着付け・和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

日々の和裁教室や着付け教室の様子をご紹介。ブログ上で和裁の手順やコツをお伝えする、「ブログ和裁教室」も掲載しています。皆様のご参考になればうれしいです♪

キモノ工房亀岡
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/10

arrow_drop_down
  • 犬と猫との暮らし~難民を助ける会から会報が届きました~♪

    はてなブログ引っ越して投稿練習中です…😢表紙も出来ましたが同じものを二つ投稿したり失敗しています。記事を画面全体を見ながら書けるといいのにと思います。箱座りのシー子さん~♪やっとリメイク品を始めました~♪難民を助ける会からAARNewsが届きました~<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.00000...犬と猫との暮らし~難民を助ける会から会報が届きました~♪

  • NHK文化センター柏日曜和裁教室日~仕立て直し寸法直しもできます~

    受講生さんクルーズのお土産いただきました~♪ダイアモンドプリセンスで10日間のクルージングだったそうです~休講の方などあり余った分は顔見知りの三郷教室で頂く事にしました。キモノ工房・自分でできる仕立てNHK文化センター柏和裁金曜クラス午前10時~12時30分7月11日1回目教室日でした~次回は7月25日です。袷にトスコ襦袢、浴衣、紬単衣など始めました~今日のご見学の方は20年?位前に習っていて途中になった品物があり続きを縫いたいとお出でになりました。若冲浴衣は衽に褄下のくけが終わて衿付けに入ります。今日は絞り浴衣着用でした~♪木綿地で単衣仕立て中、縫ったところをくけてください。息子さん用浴衣は脇の耳くけが宿題す~<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"ve...NHK文化センター柏日曜和裁教室日~仕立て直し寸法直しもできます~

  • 犬と猫との暮らし~はてなブログ練習中~インスタはいつもの逆に…😢

    <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511.000000,-20.000000)"fill="#000000"><g><pathd="M556.869,30.41C554.814,30.41553.148,32.076553.148,34.131C553.148,36.186554.814,37.852...犬と猫との暮らし~はてなブログ練習中~インスタはいつもの逆に…😢

  • NHK文化センター柏金曜和裁教室日~高身長で布丈不足は衿の中で足し布します~

    はてなブログに投稿練習、アドバスもいたいていますが、理解…😢明日はPC教室少し理解できるでしょうか??久しぶりステーションモール写真です~キモノ工房・自分でできる仕立てNHK文化センター柏和裁金曜クラス午前10時~12時30分7月11日1回目教室日でした~次回は7月25日です。袷にトスコ襦袢、無双袖長襦袢、浴衣、紬単衣など始めました~始めての浴衣は袖つくり、片袖は宿題で縫って着て下さい。身長が高いので共衿の中で新モスをたします。男性用浴衣は棒衿なのでテキスト通りに、衿幅4寸5分で準備してください。紬単衣始めました、繰り越しは7分との事でした!!この投稿をInstagramで見るAkikoKameoka(@akiko.kameoka)がシェアした投稿ランキング参加しています、クリックお願いします~にほんブロ...NHK文化センター柏金曜和裁教室日~高身長で布丈不足は衿の中で足し布します~

  • 犬と猫との暮らし~市の健康診断受診日~袋帯から細帯2本リメイク~♪

    はてなブログに投稿練習中です…😢https://mykimononews.hatenablog.com/entry/土曜日はパソコン教室、色々教えてもら予定です~♪本日は市の健康診断を受けました~補聴器外して行きその旨伝えると、注意書き付いていました・・・午前中終わって駅の温度計は・・・届きました、ありがとうございました!受講生さん八寸名古屋のかがり、袋帯からリメイク細帯が上がりました~八寸名古屋のかがりに袋帯をはがして2本の細帯を作られました。細帯はミシン利用で縫われ、帯先の事だけ一言でした。袋帯をはがして細帯2本に作りました、張りのある生地の為芯もいれてません。元の帯~<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="ht...犬と猫との暮らし~市の健康診断受診日~袋帯から細帯2本リメイク~♪

  • 犬と猫との暮らし~三郷和裁教室日~単衣着物からリメイクコート着物~

    はてなブログに投稿練習していますが、昨日はアドレスが開けないままの投稿でした~😢三郷和裁教室日、シー子さんは皆さんのお話が子守歌でした~🐕午前中でお帰りの方もいらっしゃいます、皆さんのお喋りは楽しい話題、情報が色々出て為になります~三郷和裁教室24クラス日でした~今月は30日も開講しています~ご利用くださいませ~小千谷縮の仕立て始められました、まずは袖から~洗い張り仕立て直し大島紬は胴抜仕立て、共衿の中で寸法不足を補います。袷の袖縫いはふりを縫いました。生徒さんはお客様のお揃い浴衣仕立て中です、もう少しで上がります・・・<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"x...犬と猫との暮らし~三郷和裁教室日~単衣着物からリメイクコート着物~

  • 犬と猫との暮らし~久しぶりの鰻~半幅帯の芯入れ直しが上がりました~♪

    はてなブログに投稿も練習していますが…https://blog.hatena.ne.jp/mykimononews/mykimononews.hatenablog.com/三郷駅11時ごろの気温…東武よみうり新聞が休刊になるので・・・いつも楽しみにしていました、美術館の鑑賞券も頂きました~♪ありがとうございました。三郷駅ホームに映画館の案内が出ていました、これは嬉しいお知らせ~♪自宅でのお茶会に呼んで頂きました方のお宅に久しぶり伺いました。ウナギを頂きました、ご馳走でした~♪沢山の着物などお持ちでした、機会がありましたらまた目の保養をさせて頂きたいと思いました。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://...犬と猫との暮らし~久しぶりの鰻~半幅帯の芯入れ直しが上がりました~♪

  • よみうりカルチャー恵比寿月曜和裁教室~寸法直は解きすぎないように…

    はてなブログ少しずつできるようになりましたが、まだまだ‥編集画面がもっと見やすい方法があれば、私がしらないだけかも・・・アトレ恵比寿屋上はは曇り日~野菜が色々育っています~♪よみうりカルチャー恵比寿和裁教室日でした~キモノ工房・和裁と寸法直し講座第1,3月曜日午後1時~3時30分7月7日1回目でした、次回は7月21日です。袷の裄直し、お願いですから解きすぎないようにお願いします。初心者は解くと元に戻せなくなりますので・・・紬単衣はバチ衿仕立てにしました~しじらの袖の柄合わせをしました~雨コートの着丈を詰めます、次回着て確認しましょう。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/200...よみうりカルチャー恵比寿月曜和裁教室~寸法直は解きすぎないように…

  • 犬と猫との暮らしの高齢者は元気で少し仕事が出きるのが幸せです~♪

    https://mykimononews.hatenablog.com/はてなブログのアドレスこれでいいのかしら・・・散歩終って一息のシー子さん~🐕パンを頂きました~♪朝は新聞読みながらコーヒーにパンが毎日です、ちょこっと幸せです~♪1500カットにマツキヨとビッグエーでの買い物、12時半ぐらいの駅前の気温…😢日曜日だけは昼間テレビ見ます、マル子さん抱っこは無理ですが触れます。午後から残りの裄直しを仕上げ、お客様には化繊地着物なので加工はださず納品しますとお伝えします。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3...犬と猫との暮らしの高齢者は元気で少し仕事が出きるのが幸せです~♪

  • 犬と猫との暮らし~AARJapan夏募金をほんの少し振込ました~

    はてなブログに投稿始めましたが、どうなることやら‥シー子さん朝散歩はあまり歩きたくないらしい・・・フジが満開です~♪お目にかかることが無くなり寂しいです…😢字が書けずPCにお任せです・・・シー子さんのそばで直し物しました~難民を助ける会、夏の寄附金送金しました。今は準会員です、会費は5000円です。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransf...犬と猫との暮らし~AARJapan夏募金をほんの少し振込ました~

  • 犬と猫との暮らし~ユニセフ協会へささやかな寄附を送金しました~

    17才~シー子さんはエアコンの下で昼寝です~ユニセフ協会へ貯めた小銭を送金しました~機械で数えてもらうのですが10000ですと言われて金額書きました。小銭箱からピッタリ出せたのだとビックリ・・・改めて機械にいれたらしい・・・24480円でした。裄直し訪問着シミがありました。化繊地紋付き単衣の裄直し~仕立て方は色々だなといつも思います・・・<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rul...犬と猫との暮らし~ユニセフ協会へささやかな寄附を送金しました~

  • 犬と猫との暮らし~着物が勿体無いので古物商許可証取得の手続きしました~

    はてなブログ投稿はまだ今一分かりません…皆さんの投稿を参考にしています。7月手作りカレンダー今朝はカンガルー公園~フジが咲いています~♪午前中に買い物、缶ビールもかいました。着物を寄付の為にリメイクして販売してきました。作る方も高齢化で縫う方が少なくなり、そのまま販売することにしました。古物商許可証取得の手続きしました、40日ぐらいかかるらしいです。皆さんの手をかりました、車の手配に書類の書き方と・・・今日持てるだけの缶ビール、後は別日に買いにいきます。飲めない私には何がいいかわかりませんが用意しました。訪問着の裄の裄直し、一応終わりました。もう一度点検し、筋けしなどします。<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="h...犬と猫との暮らし~着物が勿体無いので古物商許可証取得の手続きしました~

  • 犬と猫との暮らし~7月三郷和裁教室日~リメイク着物も挑戦中~♪

    はてなに引っ越しのつもりです、慣れる為に投稿始めています。お弁当が届きました~いつもありがとうございます💕畑をされている生徒さんからはインゲン頂きました、ありがとうございます~♪お昼は何時通りに楽しいお喋りです、わたしにとってはありがたい事です。三郷和裁教室7月が始まりました~毎週水曜日は開講しています。今月は5週目もあります、ご利用ください。お嬢さんのトスコ長襦袢袖が出来ました、見頃は衿付準備中です。リメイク着物、木綿着物は布幅に丈も足りないので縦横足して仕立てます。せっせとはぎましょう・・・訪問着の裄直しのご依頼、下前見頃はいっぱいで直しました。もう片方も直すため開けましたら切り込みがあって、ビックリ・・・出来る範囲での袖幅だしをします。<svgwidth="50px"height="50px"vie...犬と猫との暮らし~7月三郷和裁教室日~リメイク着物も挑戦中~♪

  • 犬と猫との暮らしです~桃に手作り食パンご馳走でした~♪

    昨日同行の生徒さんの御実家は桃農家らしい・・・ご馳走でした~♪お直し物依頼の生徒さんは食パンを焼いてきてくださいました。買うことはないですって~ご馳走でした~♪訪問着の裄直しのご依頼品は布幅が狭い反物で仕立てられています。布幅一杯で直す事になります。サンプル品の付下げは布幅はたっぷりあります。直す訪問着は元々の布幅が狭いのです・・・片方だけ、一杯で直しました~胴裏の羽二重はあまりつまりませんが訪問着の縮緬地、詰まるんですよね…<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstr...犬と猫との暮らしです~桃に手作り食パンご馳走でした~♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キモノ工房亀岡さんをフォローしませんか?

ハンドル名
キモノ工房亀岡さん
ブログタイトル
楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース
フォロー
楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用