chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花景色 - K.W.C. Photoblog https://kwcphoto.exblog.jp/

京都・滋賀・奈良の寺社や自然を中心に、花と緑や紅葉の景色を追いかけてます。

京都・滋賀・奈良の寺社・仏閣の花の時期に合わせて撮影に出ています。四季折々の花々、紅葉、雪景色などをお楽しみください。カメラはCANONとPENTAXを使っています。

Katsu
フォロー
住所
京都府
出身
上京区
ブログ村参加

2014/04/30

arrow_drop_down
  • 夏越の大祓(護王神社・下御霊神社・城南宮・新熊野神社・新日吉神社・八坂神社・安井金比羅宮・満足稲荷神社・岡崎神社・平安神宮・吉田神社・上御霊神社・水火天満宮・白峯神宮・大将軍八神社・今宮神社、他)

    今年も早や半分が過ぎますね。京都の各神社では、夏越の大祓の儀式として茅の輪が設置され、厄払いの神事が催されます。今年は京都市内の東側を中心に回ってきました...

  • 吐山スズラン群生地

    雨降る中訪れた吐山スズラン群生地。これまで訪れた中では一番たくさんスズランが咲いてくれていました。(※5月25日撮影)今年は2月に雪が沢山降ったので、スズ...

  • さくら咲く京都2025 春に逢うお寺、逢春寺

    春に出逢えるお寺、逢春寺。ほうしゅんじ、と読みます。可愛いピンクの枝垂れ桜と、ソメイヨシノが楽しめるお寺です。(※4月12日撮影)逢春寺にやってきました。...

  • 九輪草咲く道風神社

    今年も九輪草が咲く頃を見計らって道風神社へ。満開の九輪草が待っていてくれました。(※5月18日撮影)杉坂川を新緑が彩る頃・・・・川をわたった対岸にある道風...

  • さくら咲く京都2025 若宮神社の桜並木と気球

    若宮神社にやってきました。今年は気球にも会えましたよ。(※4月12日撮影)朝の光が差す若宮神社へ。ここはソメイヨシノと枝垂れ桜が同時に咲きます。朝日に輝い...

  • 京都競馬場にて

    競馬場ってこんなにきれいな施設だったのですね。初めて入ったのはもう40年以上前。様変わりした競馬場でレースを観戦しました。京都競馬場へ。こんなにでっかい施...

  • さくら咲く京都2025 丹波国分寺跡の桜

    お初の丹波国分寺の桜。ほんのり朝焼けする中で眺めるその姿は、どこか寂しげでもあり、美しくもありました。(※4月12日撮影)丹波国分寺とは、聖武天皇の詔勅に...

  • 初夏の花咲く神光院

    この花、ご存知でしょうか?5月中旬、神光院でこの花が咲く頃かなと思って行ってきました。(※5月18日撮影)神光院へ。碑を包み込むような新緑が美しい。門をく...

  • さくら咲く京都2025 井手玉川の桜並木

    今年もこの桜を見なくっちゃ、と出勤前に玉川へ。牧歌的なこの川沿いの桜、好きなんですよね~(※4月8日、9日撮影)お天気の良い日を選んで玉川へ。桜は満開。絶...

  • 新緑と春の花咲く蓮華寺

    新緑が美しい蓮華寺へ。こちらにも春の花がいっぱい咲いていました。(※5月10日)参道入口。アラクトテカが満開でお出迎え。・・・今年はこれでも花は少なめです...

  • さくら咲く京都2025 大御堂観音寺の桜

    桜と菜の花が楽しめる大御堂観音寺。今年は桜の開花が遅く、菜の花がしおれてしまうか心配しましたが、なんとかコラボしてくれました。(※4月7日撮影)大御堂観音...

  • 春の山野草咲く古知谷阿弥陀寺(後編・中庭編)

    GWの古知谷阿弥陀寺、後編は書院・中庭編です。九輪草、今年は早めの見頃開始でした。九輪草以外の山野草もご紹介いたします。(※5月4日撮影)庫裡の玄関で出迎...

  • さくら咲く京都2025 同志社大学京田辺キャンパス

    同志社大学京田辺キャンパスには、今出川キャンパスよりもたくさん桜が咲きます。ぐるっといろいろ巡ってきました。(※4月7日撮影)青空に気持ちよく枝を伸ばす桜...

  • 春の花咲く古知谷阿弥陀寺(前編・前庭編)

    美しい春の山野草が咲き乱れる古知谷阿弥陀寺。中庭にはクリンソウが咲き始めていましたが、まずは前庭編ということで(笑)(※5月4日撮影)実相の滝が参道で出迎...

  • さくら咲く京都2025 木津川桜つづみ

    今年も桜並木を楽しみに朝の散歩へ。私専用の桜並木、木津川の桜つつみです。(※4月5日撮影)出勤前の朝の散歩。桜満開、よく晴れた日を狙って木津川桜つつみへ。...

  • ツツジ満開の妙満寺

    晴れた日、思ったような雲が出てくれた妙満寺上空。満開のツツジに見とれました。(※5月4日撮影)妙満寺にやってきました。ツツジは期待通りの満開。あまり人もお...

  • さくら咲く京都2025 西願寺のしだれ桜

    毎年やっぱり和束の桜も観に行きたくなります。この数日前、無量寺は咲いていたものの、こちらは蕾でしたので改めて行ってきました。(※4月6日撮影)宇治田原町を...

  • 風鈴まつり2025~京都の夏、風鈴といえば正寿院(正壽院)

    今年もこの季節がやってきましたね。6月1日から宇治田原町の正壽院では「風鈴まつり」が開催されています。(※正寿院さんの正式名称は旧字体なんです)色とりどり...

  • さくら咲く奈良2025 八講桜

    昨年は訪れそびれた八講桜。今年は晴れた日の訪問になりました。(※4月5日撮影)八講桜を見に来ました。青空バックに、咲き誇る八講桜が待っていてくれました。晴...

  • 杜若の沢(大田神社)

    今年も大田神社の杜若を見に行ってきました。見事に咲きそろった姿は久しぶり。ヒラドツツジも満開でした。(※5月4日撮影)鳥居を新緑とヒラドツツジが彩る大田神...

  • さくら咲く奈良2025 下市~吉野の桜光景

    光専寺、貝原を経て、下市から吉野へ。道すがら眺めた桜光景をお届けします。(※4月5日撮影)下市・栃原の民家を彩る桜たち。1枚目の写真の下部に咲いているのは...

  • ヤマツツジと新緑に包まれる鳥見山

    ヤマツツジが咲き乱れる鳥見山を訪れました。真っ青な空に輝く新緑。緑の中、存在感を示すヤマツツジも美しかったです。(※5月3日撮影)鳥見山へ。鳥居の額縁の中...

  • さくら咲く奈良2025 貝原のしだれ桜

    2年ぶりに貝原のしだれ桜へ。ちょうど朝日が昇る頃に訪れることができました。(※4月5日撮影)貝原にたどり着いたのは朝日が桜の後ろから昇る少し前。満開です。...

  • ツツジとオオデマリ咲き乱れる船宿寺

    初訪問の船宿寺。関西花の寺第22番に指定されていますが、これまで機会がありませんでした。こんなに花盛りのお寺だったとは!と驚きましたよ。(※5月3日撮影)...

  • さくら咲く奈良2025 光専寺のしだれ桜と山茱萸

    雨の似合う光専寺のしだれ桜ですが、今年は晴れた日の訪問となりました。これがまた、なかなか良かったです。(※4月5日撮影)山の端から朝日が登ってくる中、きら...

  • カキツバタの池(長岳寺)

    杜若が美しく咲く長岳寺へ。朝の凛とした空気の中、春の花々を楽しみました。(※5月3日撮影)長岳寺へ。山門をくぐると参道がツツジロードになっています。赤白ピ...

  • さくら咲く奈良2025 栃原のしだれ桜

    桜の季節は吉野を目指したくなります。京都の桜とはまた一味違う、雄大な姿の桜たち。4月5日の朝イチは、栃原のしだれ桜に向かいました。(※4月5日撮影)お日様...

  • イチハツ咲く上御霊神社

    桜がおわって、ピンク系の花の季節から、初夏色の青系の花の季節。上御霊神社では、美しく境内や空堀を彩る一初(イチハツ)が咲きます。(※5月2日撮影)上御霊神...

  • さくら咲く京都2025 大豊神社のしだれ桜と満開の椿

    椿ヶ峰と呼ばれる山を背後に抱える大豊神社。その名にふさわしく、椿も美しい神社です。しだれ桜が満開の頃を狙って訪れました。(※3月31日撮影)大豊神社へ。鳥...

  • 本願寺のツツジと銀杏の新緑

    堀川通沿い(西本願寺・興正寺の塀沿い)には、ツツジの生け垣が並びます。GW前半には美しく咲きそろったツツジを楽しめます。(※5月2日撮影)堀川七条角の興正...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Katsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Katsuさん
ブログタイトル
花景色 - K.W.C. Photoblog
フォロー
花景色 - K.W.C. Photoblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用