chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんびり登山と山野草 https://gaiku77.blog.fc2.com/

山野草や高山植物を自生地に行って写真を撮りながら歩くのが好きです

私の名前の由来は高山植物の女王といわれ、 他の植物が生育出来ないような崩れやすい、 不安定な砂礫地に咲く花「コマクサ」が好きで付けました。 アルプスに登って30年、今は花を求めて ミツバチの様に駈け廻っています  日本の3000m峰、富士山〜聖岳まで21座  制覇しました。

コマクサ2
フォロー
住所
京田辺市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/25

arrow_drop_down
  • 鮮やかな花ショウブ・(馬見丘陵公園)

    5月29日、 馬見丘陵公園に行ってきました。まずは人が多くなる前に、花ショウブ園に・・・集団ごとに名前が付いているが、 多すぎて覚えられない 見応え十分です 長生殿(この花が一番多かった) 黄色ヤマボウシシモツケソウ静かな池まだまだブラブラと^^^^^^ メジロ ネジキバラ園は赤だけ残っていた真っ赤なので目立つ、目立つ~ 蝶キキョウソウ6月8、9日(土、日曜日)で、花ショウブ祭りがあるみたいだが...

  • 2024、5月後半・(我が家の花)

    5月28日、我が家で今、咲いている花です、 アジサイカシワバアジサイ(背が高くなる花) UPシチダンカ八重のドクダミアナベルは、咲き始め UP 雨が上がるとイソヒヨドリ(幼鳥)が、やって来た飛んで~!キョロキョロと親が屋根の上に・・・飛んで行って親に餌をねだるが、 親は知らん顔 昨年も幼鳥を見たので、この辺に巣があり子育てしているのかな♪まだまだ、これから色んなアジサイが咲き出して、 我が家の庭も賑や...

  • ベニ、サラサドウダンの赤坂山・(山頂~三国山、手前まで)

    5月25日、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー山頂から見えている「明王の禿」皆さんは山頂の寒さと強風で引き返すが。。。 ベニドウダンは赤坂山までにあるが、サラサドウダンは明王の禿を越えた 三国山までの稜線に咲くらしい~!なので老体に、むち打って見に行くことに・・・山頂から一度下って又、登って明王の禿へ モアイ岩伊吹山も見える下には琵琶湖とメタセコイア並木メタセコイア並木(UP)ここまで来...

  • ベニ、サラサドウダンの赤坂山・(山頂まで)

    5月25日、赤坂山に行ってきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 途中のメタセコイア並木いつのシーズンでも人気があるマキノ高原登山者からスタートキャンプ場の中を通って登山口へ 赤坂山まで4kmかぁ。。。がんばろう~!!いきなり長い、階段が続くエゴノキコアジサイが咲き出していた♪ 珍しいなぁ~ジカバチソウ ブナの木平の休憩所(小休止...

  • 山田池公園をぶらりと

    5月23日、今日は一日中曇り空と言うので、 近場の山田池公園に行ってきました。 スイレンハナショウブ園では準備中オオヨシキリが、いい声で鳴いているが姿は見えず(残念)山田池は静かですオオバンだけが広い池だなぁ~と所定の場所にはアオサギ 池を見ながら小休止するとトンボが飛び回っている♪オニヤンマはジーとしないコシアキトンボが止まった 黄色いので雌?休憩してから、もう一度、鳴き声がする方に行ってみると...

  • 2024・金剛山に咲く花

    5月21日、金剛山に行ってきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー から歩き出してーーーーーーー花、はな、ハナと探しながら進むハナイカダウワバミソウクリンソウフタリシズカ ナベワリ(まだこれから) 金剛輪寺のカイドウ桜(もう終盤だった)サラサドウダン真っ赤な、チチブドウダン 山頂(1125m)山頂も、だんだん崩れてくるあちこちで、いい声で囀っ...

  • キバナチゴユリ・(金剛山)

    5月21日、金剛山にキバナチゴユリを見に行ってきました。 今年は、いつもの年に比べて、花の咲いている場所が狭くなっていました。でも、何とか間に合いましたこの花は全部開くことはなく、 これで満開状態です♪日陰に咲く花大好きな花、今年も何とか見る事ができました (^_^)/~ ーーーつづくーーーランキング参加中ポチお願いします...

  • クワの実に集まる野鳥

    5月20日、家の裏にあるクワの実が熟してきたので、野鳥たちが入れ替わり、やって来るシジュウカラスズメも来た~!ヒヨドリが2羽でやって来て、 1羽は番をしている順番待ちのメジロ電線にはムクドリハクセキレイもう少し違う鳥がくればいいのに・・・ でも、うっとうしい日は何処も行けないので、気晴らしに、ちょうどいい (^o^)ランキング参加中ポチお願いします...

  • 2024/5月・我が家の花

    5月19日、今、我が家で咲いている花です♪ハコネウツギ一本の木で、いろんな色が・・・カリブラコアブラシノキユキノシタも今が盛りですヒメヒオウギ 近くにあるクワの実熟してきたので、小鳥が狙ってやって来る メジロアジサイも咲き出してきたランキング参加中ポチお願いします ...

  • シマリスを探しに御池岳へ

    5月17日、今日は一日中、穏やかな天気になるでしょう~との予報、 二人共、歳なので行ける所まで行こう~、それとシマリスに会えたら、いいなぁ~と行ってきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーから一度下ってコグルミ谷ルートを登って行く、花を見ながら急登をヨイショ、ヨイショと クルマムグラ オドリコソウ 白花 ...

  • キンラン咲く・(交野山)

    5月15日、キンランが咲き出していると言うので、 見に行ってきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーから今日は山頂には行かず、 「いこいの小路」に入って行くナルコユリスイカズラサンキライ(実) 今年は沢山の実が付いている、赤くなるのが楽しみですツルウメモドキ 白旗池カルガモ(居残り)/ 昨年も居た カイツブリ(こちらも2羽いる)昨年の、...

  • 「かんてんぱぱ」から冶部坂高原へ

    5月11日、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー道の駅「なるさわ」で朝を迎えた 今、外人観光客に大人気の「ローソンと富士山」だが、「道の駅と富士山」ではダメですか(笑)朝食を済ませて山梨県側に下って、「かんてんぱぱ」を、目指して「かんてんぱぱ」で、いつもの買い物をして山野草園にも行くクリンソウ シライトソウ オダマキ ...

  • 下山してから夕陽を見に行く

    5月10日、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー名残惜しいが下山開始湖畔登山口ルートを下リて行くこちらのルートは巨木が多いその中を、どんどん下るユキザサ ギンリョウソウ ブナの巨木本栖湖に下りてきた富士山と、今まで登っていた竜ヶ岳 ズミ真っ赤なツツジ千円札の裏の富士山(本栖湖) 山中湖に向かって車を走らせるが富士山周辺道路は早くも混んでいて、なかなか...

  • 富士山を眺めながら竜ヶ岳へ・(山頂まで)

    5月10日、プチ情報:数年前までは竜ヶ岳と言えば、 「ダイヤモンド富士」なので、 毎年のように正月過ぎに夜明けから登っていた。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本栖湖キャンプ場からスタート しばらく青葉の中を行く登山口(石仏ルート) まだまだ続く^^^^^^瑞々しい若葉や緑が続く登山道南アルプスが見える(下には本栖湖)富士山も見えてきたョ出たぁ~ 富士山 足元には、可愛...

  • 富士山を見に行こう~・(その1)

    5月9日、GWが終わったら、雪が残っているうちに 富士山を見に行こう~と計画していた ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー9日、準備して午後から出発ーーー伊勢湾岸道~新東名を走る、新東名は時速120kなので走っていても気持ちいい富士山が見えて来た♪ 本栖湖方面に行くには少し先になるが、最近関東では有名なSA、一度寄ってみよう~と、ここまでやって来た、駿河湾沼津SA目の前には駿河湾と伊豆半島 ここで車中...

  • 山田池公園を、ぶらり

    5月7日、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの公園に来たのだから、少しはブラブラと・・・レンジャクは、ゆっくり撮影出来たし、 バイバ~イ。。。又、来年ね~~~! ヒヨドリレンジャクが集団で来たので圧倒されて 落ちているサクランボを探す、ムクドリ小さい池スイレンが咲きだした♪コウホネいい声で囀っているオオヨシキリヘラオオバコトキワサンザシ(ピラカンサ)アメリカフウロ今日は獲物、居...

  • さくらんぼにレンジャク・(山田池公園)

    5月7日、先日、山田池公園に行った時、鳥仲間のよく出会う、 お兄さんに又、会った。その時の情報で・・・「サクランボが熟してきたのでレンジャクが食べに来ている」と教えてもらったが連休中で、なかなか行けなかった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやっと今日、行ってきました。 まずは目的の場所へすると早くも大砲カメラマンが集まっている📷サクランボの場所を見るとヒヨドリ、ムクドリは、 悠...

  • 甘夏の花が咲いた・(我が家)

    5月5日、我が家の甘夏みかんの花が咲き出しました、三年前に植えたが昨年は初めて3個収穫、 今年は沢山、花が咲いています沢山収穫出来たらいいなぁ~!回りは、いい香りが漂っています でもミツバチは来ない(大丈夫?)あっ~蝶が来ている~ユキノシタは、まだまだこれから・・・セッコク 以上です^^^^^^ランキング参加中ポチお願いします...

  • キンラン咲き、ソウシチョウ遊ぶ・(二上山)

    5月3日、GWでも気楽に行ける山と言えば、二上山でしょう~と行ってきました。 キンランまだ蕾もある ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー万葉の森に行くとーーーここでも、ほとんど満車状態、 入れて良かったぁ~!今日は「ろくわたりの道」からスタート ウツギそのうちモチツツジロードへ♪マルバウツギそしてグリーンロードへと変わっていく(気持ちいい)ヒメハギ ...

  • 青葉が映える山田池公園

    5月2日、午前中は用事があり昼から山田池公園に行ってきました、 サンコウチョウが来ているとの情報、まだ見たことの無い鳥なので是非見たい。。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー からスタートしてーーー何処に居るか分からないサンコウチョウなので、見当をつけてウロウロする、さっそくアオサギが獲物を捕まえて格闘している しばらく見ているとウナギを捕まえたみたい、 美味しそうだねぇ~!ナンジャ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コマクサ2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
コマクサ2さん
ブログタイトル
のんびり登山と山野草
フォロー
のんびり登山と山野草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用