chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
光山市交通局のブログです https://taketorizaka.seesaa.net/

鉄道模型、レイアウトのブログです。 NがメインですがHO(16番)やZゲージなども入る時があります。

ブログサービスの終了に伴い新天地でスタートしました光山市交通局のブログ・2代目です。 相変わらず鉄道模型とレイアウトの話しかないですがよろしくお願いsます。

光山市交通局
フォロー
住所
未設定
出身
盛岡市
ブログ村参加

2014/03/17

arrow_drop_down
  • カラーブックスの「新幹線」

    サブブログでも触れていますが、先日ひょんなきっかけから古本のカラーブックスを格安のお値段でまとめて入手する機会を得ました。 その中にはこれまで私が持っていなかった鉄道ネタのカラーブックスも10冊以上含まれており、おかげで当分は退屈しないだけのボリュームだったのが有難かったです。 そんな訳で久しぶりの鉄道ネタカラーブックスから。 今回紹介するのは昭和58年初版の「新幹線」(関 長臣著)

  • TOMIXの仙台臨海鉄道SD55

    先日の上京の戦利品ネタから。 今回の戦利品は中古ばかりとはいえ、ジャンルの偏りが結構目立つものになっていますが、その理由のひとつが「DD13の派生車をショ…

  • 「琴電-古典電車の楽園」

    先日の上京で入手した鉄道本から。 JTBキャンブックスの「琴電-古典電車の楽園」(後藤 洋志 著) 当鉄道では鉄コレ第2弾からこのかた、琴電のモデルが…

  • 「LEVEL UPPER」の「きぬた歯科インプラント看板」

    最近、私の現住地周辺でよく見かける「きぬた歯科インプラント」の黄色い看板(一部黄色くないのもありますが) 八王子から結構な距離にあるわたしの現住地でもこ…

  • 2023レイアウト改修その4・本線の試運転と支線高架部の検討

    レイアウト改修ネタからその4です。

  • 「カーコレクション変身セット(A・B)」を使ってみる

    今回は先日紹介した「カーコレクション変身セットA/B」のはなしから。 前回紹介した時の写真では、KATOのMS80クラウンをタクシー化した例を載せましたが、今回は他のクルマにこれらのパーツを偽装しました。

  • 「トレーン」のML X01-1

    先日の上京での戦利品からw 奥の検索で「Nゲージ」という大雑把な分類で検索をするとよく引っかかってくる物に「トレーン」というブランドがあります。 「一…

  • 東京ジオラマファクトリーの雑居ビルC を作る・その3

    先日製作したTDFの雑居ビルのはなしその3 大体の擬装が済み、雑居ビルも形になりました。 これまで製作途中の写真しか出していなかった(汗)のでビルの全体像…

  • 2023レイアウト改修その3・本線を敷設する

    自宅の2階建てレイアウトの下段のレイアウト改修工事ネタからその3です。

  • 東京ジオラマファクトリーの雑居ビルC を作る・その2

    先日紹介のTDF雑居ビルの工作その2 ビル系の他のペーパーキットと同様にこちらも壁面の貼り合わせからスタート。 ガラス面のパーツもかなり繊細ですが右サイ…

  • 津川洋行のハフ1・2

    先日入線の中古モデルから (この間も貨車を入線させたばかりなのになんだか最近津川洋行づいている気が) 行きつけの中古ショップで見つけた「銚子電鉄のハフ1…

  • 2月11日で211系のはなし(笑)

    今回も日付に因んだ語呂合わせネタです。 今日が2月11日ですからネタは当然211系。

  • 2023レイアウト改修・線路敷設の検討

    自宅レイアウトの改修作業ネタからその2。 第一段階として、前にも紹介した元の「裏面の直線レールしかなかった平原部」の改修に入る事にしました。 従来…

  • 東京ジオラマファクトリーの雑居ビルC・その1

    先日、マンションCを完成させた東京ジオラマファクトリーのペーパーキットストラクチャーの制作記第二弾から。 以前から電車での帰省の際に沿線の風景を眺めて…

  • TEZMO SYNDOROMEと仕掛かり品モデルのはなし(大汗)

    今回はWEBマンガの「TEZMO SYNDOROME」のネタから一席。 今月更新された本作のネタは「積みキット、あるいは仕掛りモデル」というわたしにとっては耳の痛いネタです(汗) ストーリーは「某社から113系1000番台のリニューアル完成品モデル発売予告の広告を眺めて、この連載開始時に取り上げていた旧モデルの113系の仕掛品の工作が進んでいないのに溜息をつく風奈」のはなし。 これにそれ以前から放置されていた…

  • 鉄コレ西武山口線の密閉タイプ客車

    先日入線した西武鉄道山口線の車両から 最初はオープンデッキタイプの客車の仕様を入線させていたのですが、同じシリーズには密閉タイプの客車もラインナップさ…

  • 2月4日なので24系のはなし

    今年最初の日付と車両の語呂合わせネタから 今日が2月4日なので24系で行こうかと思います。

  • 2023レイアウト改修の第一歩w

    今回は昨年来進行中の下段レイアウトの改修の計画と、それに合わせた今年最初の作業について書きます。

  • ふきの芽の「情景用ステッカー 電気街・オタク街」

    ここ最近Nスケールのストラクチャーやアクセサリのメーカーが続々登場しています。 先日紹介の東京ジオラマファクトリーもそのひとつなのですが、今回紹介のアイテムはこれまた最近登…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、光山市交通局さんをフォローしませんか?

ハンドル名
光山市交通局さん
ブログタイトル
光山市交通局のブログです
フォロー
光山市交通局のブログです

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用