chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 皇居練習会インターバル

    水曜日なので皇居の練習会に参加してきました。練習会開始前に雨がパラパラと降ってきましたが始まるころには上がりました。嫌だなぁと思っていたところですが良かったです。全部3分55秒/km以内でまとめることができました。ピッチ数がそこまで高くなくてストライドがなんとか1.3m台維持。でも脚パンパン。繰り返しできるか。毎回3分55秒/kmを切れるか。3分50秒/km切りを混ぜられるか。年内にもう1ランク上へ。この後は皇居1周のダウンジョグ。アップとセンバルとダウンで13.7kmでした。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村皇居練習会インターバル

  • パン コンフェクショナリィ ブラウン (confectionary BROWN)

    たまに行く郵便局のとなりにある菓子&パンのお店「コンフェクショナリィブラウン」さん。11時前、とっても良いにおいがしていたので入ってみました。10時30分くらいだとパンが焼きあがっていないので11時過ぎに訪問するのがベターだと思います。今日購入したのは3つ。かにクリームコロッケパンたまごサンド栗あんパンこれで700円近くするのでちょっと高めですかね。でもとっても美味しですよ。1960年創業で60年以上続くお店ですから菓子もパンも美味しくて支持者が多いのでしょうね。また昼時に郵便局に行くと甘い香りに誘われそうです。◆コンフェクショナリィブラウン(confectionaryBROWN)東京都中央区八丁堀2-9-1RBM東八重洲ビル1FTEL:03-3551-1689いいね!のクリックをお願いします。にほんブロ...パンコンフェクショナリィブラウン(confectionaryBROWN)

  • まぐろからパクチー。

    今晩は部署の飲み会。前倒し忘年会というか。11月29日はいい肉の日なので肉を食べに行くのかな。と思っていたら全然違いました。1軒目はコレド日本橋で魚をいただきました。2軒目は八重洲でタイ料理のお店。パクチーメニューがたくさん。こちらのお店は改めて料理をいただきに訪問したいと思いました。タイ国政府認定レストラン(タイセレクト)です。パクチーモヒートフローズンをいただきましたがとっても冷たい(あたりまえ)ので一気に吸い込むと頭がキンキン!痛くなりました。酔っていたからな。普通なら注意しながら飲むだろうに。普段は話さない人とコミュニケーションをとる良い機会でした。それにしても人生いろいろありますね。◆まぐろ人別庵コレド日本橋店東京都中央区日本橋1-4-1コレド日本橋4F◆ジャスミンタイ八重洲店東京都中央区八重洲...まぐろからパクチー。

  • 朝からビルドアップ走20km

    今晩は夜飲み会なので朝にしっかりと走りました。フレックスタイムで出社時間をちょい遅らせることで。篠崎ポニーランドから外環道を超えたところで折り返して戻ってくると20km最初の10kmを4分50秒/km前後で、その後4分40秒/km前後で7km。ラスト3kmは4分30秒⇒4分25秒⇒4分20秒くらいでフィニッシュ。朝からいい練習になりました。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村朝からビルドアップ走20km

  • 築地場外のすし たねいち

    全力で10km、タイムは(今の自分としては)決して速くはないものでしたがすっごい疲れていました。なので今日は休足日としました。※昨日は大会10km走⇒飲み会⇒B’zライブビューイング⇒サッカーTV観戦なので今夜は21時過ぎに就寝します~zzzランチは築地へ。得意先商談の帰りに途中下車。この商談が上手く行くように願ってちょい高めをチョイス。まぐろ・いくら・ねぎとろ丼1,500円いくらがこの量になるとちょっと高くなるのかな。少し抑えて、赤身1枚増しの1,200円だったらもっと嬉しいんだけど。この時勢では難しいか。3種を楽しみました。たまにはちょっと贅沢に海鮮丼もいいな。築地は会社から1駅だしもっと活用したいところ。美味しい海鮮丼、ごちそうさまでした。◆食事処たねいち東京都中央区築地4-9-5TEL:050-5...築地場外のすしたねいち

  • B'z LIVE-GYM2022 Highway X

    B'zライブに行ってきました。といっても会場ではなくてライブビューイング。全国のシネマで。これ、本当はお盆に開催予定だったんですが、コロナにかかって中止に。稲葉さんがね。自分も同じタイミングでコロナ感染していたので見に行けずに残念に思っていましたが延期となり今日にリスケされての開催でした。ですが小江戸川越マラソンの打ち上げで盛り上がりすぎて20分遅れて会場入り。入った時はultrasoulでした。大音量でアップで映される稲葉さんや松本さん、良かったんですけれど現在の技術の限界なのかところどころで1秒止まるんですよね。止まった後に追いつくためか早送り的に動く…ちょっとストレスがかかるライブビューイングでした。※そういうことが起こり得ることは事前に告知されていました。想定内なんですけどね。ツアーファイナルなの...B'zLIVE-GYM2022HighwayX

  • 小江戸川越ハーフマラソン2022

    初めてとなる小江戸川越ハーフマラソンに参加してきました。参加は10kmの部。会社メンバーでの参加で、10kmの部に6名とファンランに1名です。川越水上公園をスタートゴールに蔵造りの通りを走ります。快晴でしたが北風強く、スタート後は強烈な左からの風。そのあとは向かい風区間が続きます。なかなか追い風にならない。追い風区間になったころにはすでに失速。。。最後のストレート、左手には富士山がくっきりと見えました。蔵造りの町と富士山を堪能できた10kmでした。ネットタイムで41分24秒。他のメンバーは設定した目標をクリア。自分だけダメでした。川越に移動して打ち上げ。楽しい時間を過ごすことができました。楽しすぎてこの後の予定に遅刻。。。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村小江戸川越ハーフマラソン2022

  • 天然酵母パン屋 たかたまこむぎ

    昨日ランチの後に門前仲町のパン屋に立ち寄りました。角っこにあるちょっと小さ目のお店です。可愛らしいサイズのパン。でもなんかこだわってそう。角食パン280円5枚切りがあったので。はちみつフレンチトースト172円メロンパンコーヒー172円とクリームチーズレーズン194円クリームチーズレーズンの断面天然酵母のパンです。価格帯は170円~230円くらい中心。フレンチトースト、角食パン美味しかったです。角食パン、トーストするとパリッとした感じに焼きあがりました。週末の朝食はパン率が上昇しているな。カロリー気にしなくちゃ。◆天然酵母パン屋たかたまこむぎ東京都江東区牡丹3-19-8TEL:03-3630-7098いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村天然酵母パン屋たかたまこむぎ

  • タイ国政府認定レストラン ヤムヤム

    今日は午後休。勤務時間調整で早上がり(の形)会社からとぼとぼ歩いて門前仲町方面へ。門前仲町でランチをしようと思って。で足を止めたのはこちらのヤムヤムさん。外の看板でガパオと書いてあってこれにしよ!と思って入店。カウンター席に。ランチメニュー一覧を見ていたらグリーンカレーも食べたい、パッタイも食べたい、カオマンガイも食べたい。。Gのハーフガパオってのが目に留まりました。組み合わせはグリーンカレーにするかレッドカレーにするか。グリーだよね。ハーフガパオにハーフゲンキョーワンランチについてくる春巻きランチについてくるスープ。やさしい味わい。メインが辛いので中和してくれます。ガイパットガパオ鶏挽肉とホーリーバジルの炒めピリ辛です。ゲンキョーワン鶏肉とナスのグリーンカレーこちらもピリッと辛いもののココナッツミルクの...タイ国政府認定レストランヤムヤム

  • 白星記念でホワイトソース。三度、キッチンROVEN

    昨晩はサッカーW杯で日本代表がドイツ相手に逆転勝利。今日のニュース・ワイドショーはサッカー一色でしたね。前半の出来からして勝ち点獲得は望み薄かと思いましたが森保監督の采配が見事でした。システム変更、交代で入った選手が2得点。次戦も期待してしまいますね。そんな日本代表の白星を受け、本日は3度目となるキッチンROVENさんにてホワイトソースを初注文です。ハンバーグのホワイトソースもともとハンバーグが美味しく、過度な肉汁ではないところも良くてホワイトソースはロールキャベツにも合いそう、ハンバーグにもとっても合っています。ピンクペッパーの彩りもきれいですしね。過去の反省を生かし、ごはんは大盛りで。大盛でちょうど良かったです。◆キッチンROVEN八丁堀店東京都中央区八丁堀2-16-2TEL:03-5542-0287...白星記念でホワイトソース。三度、キッチンROVEN

  • 生涯ベストは47歳まで?

    ランナーズ2023年1月号の特集に「生涯ベストは47歳までに狙うべし!!」ってのがありました。失礼ながら立ち読み。※ランナーズ2023年1月号よりノルウェーで行われた研究によると「持久力のピークは47歳!」らしいんです。そうか自分はもう後退期に入ってしまったのか。自己能力を最大限開発している人には当てはまるのかも。まだまだ開発しきれていない人にとってはやりようによっては維持どころか伸びるかも。ポジティブ??そしてシューズの進化が補ってくれてます。自己ベストは48歳。50代中盤までは自己ベスト更新の可能性はあると信じています。自分は毎年ランニングマガジン・クリールのトレーニングダイアリーを使っているのでクリール1月号を購入しました。昔のは捨ててしまいましたが手元には2016年から保管しています。ベストを出せ...生涯ベストは47歳まで?

  • 1000m x 3本におまけ200m x 2本

    今日も朝ラン。日の出が6時台になり、走りはじめが6時30分くらいです。いつもよりもだらだらジョグになってしまい、これではいけないなと。7kmから8kmで少しペースを上げて4分30秒くらい。500mおいてから1000mx3本。インターバルは長めで1.5km、1km取りました。1本目:3分58秒ピッチ189ストライド1.332本目:3分53秒ピッチ190ストライド1.353本目:3分48秒ピッチ194ストライド1.36でした。朝だととってもきついです。しっかりインターバルを取ったことで4分切りできました。これで終わりでも良かったんですがおまけで200mx2本。1本目:3分24秒/kmペースピッチ199ストライド1.482本目:3分24秒/kmペースピッチ201ストライド1.46200mならもうちょっと速いペー...1000mx3本におまけ200mx2本

  • セキネのシューマイ

    土曜日の月例マラソンの後、赤羽でランチをしましたがその際にパン以外のも購入しておりました。それは「セキネ」さん。シューマイとにくまん・あんまんのお店です。路地に入ったところにある赤羽店。せっかくなので特大シューマイを購入しました。そのシューマイを今晩いただきました。開封したとき5~6分蒸したらこんな感じ。すっごい肉々しい、肉の旨みを感じる食べ応えのあるシューマイでした。粗挽き挽肉がいいんでしょうね。セキネさんは浅草が本店のようです。◆セキネ赤羽店東京都北区赤羽1-11-1TEL:03-3902-0011いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村セキネのシューマイ

  • 2時間ジョグ

    昨日の5kmTTと10kmTTの疲れが残る脚でしたので2時間ジョグしてきました。行徳橋をスタート・ゴールに2時間、22.7kmを走りました。いい練習になったのかどうか。。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村2時間ジョグ

  • おいしい・やさしい・サンメリー

    35店舗展開しているパン屋さん「サンメリー」の赤羽店に寄りました。赤羽駅北口から東側に出てすぐ。収穫祭をされていたのにそれに関するものは一切購入せず…美味しければ何でも良し。食べたいものはいつも同じようなもの…◆サンメリーいいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村おいしい・やさしい・サンメリー

  • 鯵家 漬け丼・たたき丼・アジフライ・レンコン揚げ

    走った後は赤羽に移動。駅からちょっと行ったところでランチです。鯵家さん九州・佐賀唐津のアジを使用しているとのことです。アジフライの気分でもありましたが、せっかくなのでちょっと違うものを…と考え直し、注文したのはアジの漬け丼セット汁ものが中華たまごスープです。卵黄とトロロどちらか選べますが卵黄にしました。鯵家定食アジのたたき丼とアジフライのセットになっています。こちらはみそ汁です。アジフライ単品でレンコン揚げを。熊本の辛子レンコンの辛子をアジすり身に変更した感じのもの。穴にアジすり身が埋まっています。他にもアジメンチなど。アジをメンチカツに⁉なめろう丼は千葉のものとは違う感じのなめろうでした。けっこうな人気店のようで、次から次へとお客さんが来ていました。◆鯵家東京都北区赤羽2-12-3TEL:03-6903...鯵家漬け丼・たたき丼・アジフライ・レンコン揚げ

  • 板橋月例 5kmと10km

    第3土曜日は板橋月例の日。3か月連続で参加してきました。またもや出発が遅くなってしまい、会場に到着が9時。5kmのスタートが9時30分とアップはジョグ2kmに流しをちょっと。で、スタートです。最初の5kmTTは4分/km切りでどこまで行けるか?だったんですが2kmまで。2.4kmで折り返したら向かい風でペースダウン。つまり最初の2kmも追い風によるもの。2kmまでのストライドが1.3mというのはまずまずでしょうか。落ちそうなところも何とか粘ってAve4分06秒/kmでフィニッシュ。次いで10kmですが出だしがあまり速くならず。ピッチ数が190に届いていません。が徐々にピッチ数が上昇、ストライドは最初から最後まで変わらずに維持できたことでペースアップできました。5kmを走った後にしては粘り強く走れたと思って...板橋月例5kmと10km

  • 激辛ラーメン 鷹の爪

    今日は在宅勤務していましたが中2時間だけ休みを取得。市川市行徳支所にてマイナンバーカードを受け取るために。予約せずに訪問、甘く見てました。意外と受け取りしている人多くて待たされました。しかも12時~は窓口もお昼休みに入るため、余計に待ち時間が長くなりました。12時30分過ぎに近所のラーメン屋へ昼ごはんを食べに向かいました。激辛ラーメンが売りのようです。店名が鷹の爪ですから唐辛子で辛さを増していると思いますよね。券売機左上の法則…というところですが並びは単純に辛さ順のようです。であればスタンダードは「鳳凰DX」か「鳳凰麺」か。鳳凰DX揚げなすに鶏のから揚げが載っています。餡のような感じのとろみあり。麻婆茄子に鶏もも肉が入った!って感じです。辛さは辛口。いやもうチョイ辛いか。でもスープは上手さがかなり立って旨...激辛ラーメン鷹の爪

  • 海鮮丼ランチ ぜん

    先日飲みで伺ったのですがその際にランチメニューが目に入って近々訪問しよう!と思って数週間経ってしまいましたがようやく本日ランチへ。入店して注文してからカウンター席に着席。海鮮丼ランチ1,000円このボリューム!まぐろやかつお、かんぱち?たこ、玉など。ぜいたくですね~どのお刺身も美味しいです。ちなみに先日の飲み会時の注文料理(一部)刺身盛り合わせもつ煮とふぐ唐揚げ焼鮪串ねぎまですね、まぐろの。どれも美味しい料理でした。またランチ&ディナー(飲み)で伺いたいと思います。◆ぜん東京都中央区八丁堀3-1-5アルカディア八丁堀ビル1FTEL:03-5542-3592いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村海鮮丼ランチぜん

  • 1か月ぶりにインターバル

    今日は1か月ぶりに皇居練習会に参加してきました。ロング走ばっかりやっていてスピード刺激を入れていない&日曜日に旧中山道を走る前に左わき腹の後ろ側を痛め、身体をひねられないという中でのスピードトレだったのでとってもしんどい練習となりました。ぎりぎり全部4分切り!といきたかったのですが最後の最後に4分超えちゃいました。5本のアベレージとしては1か月前と変化なし。劣化してなくて良かったというところでしょうか。今月残り2週間はスピード刺激多めにしておこうと思っています。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村1か月ぶりにインターバル

  • 中華料理 龍縁

    今日は展示会で五反田のTOCさんへ。外はとっても寒いし、食べに出るのは気が引けたのでB1にある食堂街をうろうろ。空いていたので入店しました。麻婆丼とから揚げのセットもっと麻婆豆腐かけてよ~と言いたい。現状でごはんとのバランスはちょうど良いのですが豆腐・挽肉もっと欲しかったな。日替わり定食は780円、お支払いの時に気づきました。そちらの方が食べたかったな。。◆龍縁東京都品川区西五反田7-22-17TOCビルB1FTEL:03-6417-0609いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村中華料理龍縁

  • ロールキャベツ キッチンROVEN 八丁堀

    先日ハンバーグをいただいたROVENさんにロールキャベツをいただきに再訪です。寒くなったので温かく…と思いましたが、スープに浸っているタイプではなかったのでそこまで熱々ではなく、寒くなくても美味しくいただけるなと思いました。ロールキャベツトマトソースロールキャベツはこれくらいの大きさ、断面。とっても美味しいロールキャベツです。デミグラスソースやホワイトソースも試してみたいですしハンバーグも美味しかったですからこれからも活用したいと思っています。ただ女性客が多いのでピーク時間を外した時間でだなぁ。美味しいロールキャベツ、ごちそうさまでした。◆キッチンROVEN八丁堀店東京都中央区八丁堀2-16-2TEL:03-5542-0287いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村ロールキャベツキッチンROVEN八丁堀

  • とんかつ バンブー(BAMBOU)

    今日のランチは本八幡へ。このお店の前を何度か通ったことがあったのですが雰囲気良さそう・こだわってそうなとんかつ屋さんだなぁという印象でした。今日は12時45分くらいに到着。7組ほど待っていらっしゃいました。座席はカウンター6席とテーブル4席なので1時間待つだろうなと覚悟しました。1時間半くらい待ってようやく店内へ。シェフが一人でやっていらっしゃるのです。注文・調理・お会計・片付け・・・で盛り付けや揚げ方・仕上がりも丁寧なので仕方がないですね。私は特選ヒレかつ、妻は特選リブロースかつ。すると盛り付ける際にシェフがミックスにしますか?と聞いてくれたのでミックスにしました。特選リブロースかつと特選ヒレかつの盛り合わせ定食これはシェフが配置。配置するまでは触らないで下さいと言われます。豚汁は脂浮いてますからなかな...とんかつバンブー(BAMBOU)

  • 旧中山道を行く 鵜沼宿~

    ◆52番目鵜沼宿下り切ったところで右に曲がります。鵜沼宿の東見附跡ここから宿場です。高札場跡高札場の並びに東尾州領の碑道を渡ると西尾州領の碑鵜沼宿の中で東尾州と西尾州の領界がありました。雰囲気良い感じに残されています。宿場町案内大垣城の鉄門が移設して残されています。脇本陣跡建物の見学は無料です。この広間は外から覗くことができます。逆光だったので宿場が終わりに近いところで振り返って撮影。大きな宿場ではありませんが観光資源として上手く整備・保存されている場所でした。宿外れのところにこの案内が立っていました。岐阜17宿も後半部分になりましたね。六軒一里塚跡各務原市です。鵜沼宿から加納宿までかなり距離があります。脚が疲れてきたからそのように感じるのかもしれませんが。16時30分になりました。日暮れが迫ってきました...旧中山道を行く鵜沼宿~

  • 旧中山道を行く 太田宿~

    ◆51番目太田宿木戸門跡ということでここから宿場ということだろうと思います。宿場の風景脇本陣跡本陣跡と本陣門本陣の門だけ残されていました。この雰囲気でパン屋さん。ここで昼食としてクリームパンと栗あんパンを購入して食べました。この先に高札場跡があり、宿外れとなりました。鵜沼宿に向かって走ります。再び木曽川に沿う形になってきましたが坂祝辺りで一里塚跡がありました。木曽川土手に上がりました。旧道が未舗装路になりました。観音堂に行く途中での木曽川。この先で木曽川から離れたルートになります。木曽川を背にうとう峠へ向かいます。礫で薄底シューズで走ると足裏が痛い…薄暗い中での撮影、手ブレ。頂上じゃないけどここがうとう峠。足元が変わりました。右の写真のあそこがピーク。うとう坂の一里塚跡うとう坂を下り切って広場に出ました。...旧中山道を行く太田宿~

  • 旧中山道を行く 御嵩宿~伏見宿~

    ◆49番目御嵩宿御嵩宿に入りました。本陣跡は駐車場になっています。脇本陣跡この先で宿場から外れました。比衣の一里塚跡五平餅で腹ごしらえこの坂を上れば伏見宿です。◆50番目伏見宿公民館が本陣跡です。宿場の雰囲気この先で宿場外れます。30m東側に一里塚って通り過ぎてる。振り返って撮った写真が右。木曽川に来ました。久しぶりの再会です。大河ですから渡しで対岸へ行きますがこちらが今渡の渡しになります。木曽川太田の渡しは太田宿側。青い橋の向こう側が今渡の渡しでした。土手向こう側を走っていくと一里塚跡の碑がありましたが全く面影なし。一里塚跡の先で桝形がありそこから太田宿に入ります。ここは飛騨街道との追分です。◆旧中山道を行く第1回:2008年5月25日(日)日本橋~板橋宿第2回:2008年6月1日(日)板橋宿~蕨宿~浦...旧中山道を行く御嵩宿~伏見宿~

  • 旧中山道を行く 細久手宿~

    9年ぶりの旧中山道を行く。細久手宿を起点に出発です。前回の中断地点日吉・愛宕神社の前あたり中仙道くじ場跡旧道は未舗装路になります。秋葉坂の三尊石窟未舗装路がまだまだ続きます。馬の水飲み場わかりづらいですが少しくぼんでいるところに水が溜まっていたようです。御殿場幕末に皇女和宮が江戸へ下向した際に休憩の御殿を作られたことに由来するとのこと。御殿があったであろう場所に上ってみると紅葉がきれいでした。山道が続く中、往来する人ののどを潤したであろう清水がありました。こちらも一呑の清水と旅人ののどを潤す水。今は大量のやぶ蚊?ブヨ?が飛んでいて、サイクリストに声をかけられて話している間にたくさん刺されました。左写真の小さなこんもりしたのが塚で、謡坂の一里塚跡です。謡坂の往来する人が一服した茶屋跡。現在は中山道を盛り上げ...旧中山道を行く細久手宿~

  • 9年ぶりに旧中山道を走る

    今日は旧中山道を走ってきました。せっかく名古屋下車しましたので。9年ぶり(2013年12月末以来)です。小雪舞う年末、細久手宿外れの神社前で終了。鉄道の最寄り駅のこと考えていなかったのです。再開にあたり、細久手に行く方法を検索しても、無い。バスは土日はなくて平日に1日1本。タクシーで行くと3,000~4,000円と思われ、10km程度なら走るか。高低差を考えていなかったのが失敗でした。下の高低差グラフ、スタートからえげつないアップダウン。再開地点にたどり着く前にかなり脚を使ってしまいました。細久手宿には9kmで到着。加納宿(岐阜駅周辺)を目標に走るも前日遅くまで遊んでいたこともあってスタートが遅れ、脚を使い果たし、日暮れ時ということで16時30分に終了。ちょっと手前の那加駅まで。51.5kmを走りました(...9年ぶりに旧中山道を走る

  • たきび炉端 ふく炉で元上司と飲み会

    夜は名古屋へ移動。1つ先輩で元上司との飲み会です。昼のランチがあまりにもボリュームがありすぎておなか減らずでホテルにチェックイン後、お店まで約25分ほど徒歩で向かい、少しでもおなかを減らす&のどを渇かすようにしました。お通し小鉢6品パリパリピーマン福岡のとちょっと違うなぁ。氷の上に冷やしたピーマンのイメージだったんだけど。この詰めている肉、フライドガーリックとクミンシードでめちゃくちゃ美味しかったです。鶏の白レバー刺し久しぶりに白レバーです。これも美味。コース用の焼鳥を無理言っていただきました。マスタードソース良いですね。カリッと焼けた鳥皮も。わかりづらいですがお店の推しの一つ、藁焼きのかつおです。異動されてから3年半が経過しているので近況報告、悩み、特に最近の若手の。管理職は大変。。厳しく言うとすぐに心...たきび炉端ふく炉で元上司と飲み会

  • 神戸の市場食堂コスパ良し!

    出張2日目のランチは神戸市中央卸売市場東部市場食堂です。ファミレスとか嫌だなぁと言ったところ、市場の食堂がすごいコスパで・・・って。だったら行きましょうよ!と。外装写真はなしで。ただの市場なんで。刺身定食950円ねぎたっぷりのところはかつおのたたきが3切れ。小鉢が2つも。煮魚美味し。天ぷらまであったらお腹いっぱい。ごはんは大中小が選べるってんで中にしたんですけど、これ大盛サイズじゃない?市場で働いている人はたくさん食べるからこれがスタンダードなの??私のお腹のキャパシティからすると小鉢2つと味噌汁だけで1食分ですよ。これで1000円でおつりが来るんですからコスパ良しですね。◆神戸市中央卸売市場東部市場食堂兵庫県神戸市東灘区深江浜町1-1神戸市中央卸売市場東部市場2FTEL:078-414-3271いいね!...神戸の市場食堂コスパ良し!

  • 神戸の中華そば もっこす

    関西出張です。今日のランチは神戸でラーメン。神戸の中華そばもっこすさんもっこすは熊本弁で頑固者です。創業者が熊本出身ということでこの名がつけられたようです。HPを拝見するとラーメンのこだわりを下記のように書かれています。化学調味料は使わない!圧力釜に、玉葱・キャベツ・干し椎茸などの野菜と豚足・豚皮など入れじっくり時間をかけて食材の旨味を抽出、そこに熟成した醤油だれを合わせると、もっこす豚足しょうゆスープが出来上がる。少加水の自家製ストレート生細麺を組み合わせ、ガツンとチャーシューにしっかりと盛られたもやしとネギこれぞもっこす拘りの『もっこすの中華そば』そのラーメンがこちら。チャーシューがたっぷり入っていますが、別途チャーシューメンがあるんですよ。麺は細麺ストレート。九州のラーメンに端を発するこういう感じに...神戸の中華そばもっこす

  • Japanese Spice Curry wacca

    八丁堀のカレー屋waccaさんです。会社の人におススメしてもらっていたのですがようやく初訪問。夏は店舗改装工事されてお休みだったんですよね。きれいになった店舗メニューランチは3メニュー・無水チキンと鶏白湯ラー飯・ラムキーマと濃厚煮干しラー飯・ダブルチキンカレーラー飯ってなんだ⁉ラーメンのようにスープ掛けの?って感じですね、写真を見る限り。泡だっていますが鶏白湯スープです。カレーではありません。ラーメンライス的。チキンに付けられたスパイス・カレーの風味を感じながらいただくというものです。面白いですね、カレーとらーめんの融合。新しい形。カレーと言っていいのか?というところですが、いろいろあっていいですよね。創作系カレー。らーめんのトッピングのように海苔が付いているのも面白いです。じつは以前一度訪問していたんで...JapaneseSpiceCurrywacca

  • 大森海岸の老舗洋食 入舟 天使の海老

    今日は大田方面で商談でしたのでランチは大森海岸駅付近へ。何屋さんに見えますか?和の隠れ家的お店に見えますよね。タイトルに記載通り、洋食屋さんなんです。1924年創業、もうすぐ創業100年の超老舗ですね。メニュー日替わりはニューカレドニア産の天使の海老の海老フライですね。洋食屋さんならクリームコロッケ食べたい!けどこの日替わりも魅力的。入舟ランチというのがクリームコロッケ、ロールキャベツ、白身魚のフライという魅力的なもの。最初こちらを注文したのですが、やっぱり日替わり!次回訪問が火曜日になる保証ないし。お店のこだわりの食材について。天使の海老は最初に記載されるほどのポジション。当店1番人気の食材と書かれるとね。メニュー変更の要因でもあります。じゃがいものポタージュスープが出てきました。天使の海老海老フライ3...大森海岸の老舗洋食入舟天使の海老

  • 中華そば処 琴平荘 監修の中華そば(花月嵐)

    昨日のフルマラソンのダメージ、寝ている時は身体が痛かったので朝早く目覚めましたが脚の方はそれほどでもなく、駅の階段も普通に登れました。もちろん降りることも難なくです。走れそうでしたがここで故障してはシーズンを棒に振るので今日はお休み。明日から徐々に走りだそうと思っています。妙典駅出たところにラーメン花月嵐さんがあります。そこの幟に「中華そば処琴平荘」とありました。山形の名店。すぐには思い出せませんでしたが検索してわかりました。私も過去に何かの番組で見たことがあります。旅館を営んでいて閑散期の冬に始めたラーメンが評判になったという。なかなか行ける場所ではないので、監修というだけですが食べに行ってみました。この「監修」というのが微妙ですけどね。お店の味なのかどうなのか?その監修のラーメンがこちら。美味しい中華...中華そば処琴平荘監修の中華そば(花月嵐)

  • 千葉アクアラインマラソン

    千葉アクアラインマラソンを走ってきました。無事完走しました。これが公認・非公認合算で50回目のフルマラソン完走でした昨日は曇天で寒くてマラソン日和だったですが、今日は一転して快晴。北風が吹いて陽射しで暑くなるところを体温を下げてくれて良かった面と向かい風で苦労した面とありました。海ほたるまでは向かい風中心、安全運転で走りました。折り返してから追い風もあったのペースを上げたかったのですが最後までもつのか不安で上げきれずでした。中間点が1時間42分強。3時間20分は切りたかったのでかなり下回るペース。上げたくても脚が動かない。後半もかなりアップダウンがあるコースで徐々に脚の力を削られて34km以降はとぼとぼランになってしまいました。36kmのおもてなしゾーンでは羊羹とぶどう、その先にあった冷凍ブルーベリーをい...千葉アクアラインマラソン

  • ボリューム満点!レバニラ定食kei楽

    何度かテレビで見たことがあったレバニラ専門店を訪問してきました。場所は清瀬。西武池袋線清瀬駅から徒歩5分くらいです。12時少し前だったのですが4人並んでいました。メニューはずら~っと並んでいますが今日やっているのは上の2つのみ。レバニラ定食とレバ唐揚げ。もちろんレバニラですよ。隣に座ったおじさんはレバ唐揚げ定食。けっこうすぐに出てきました(私の後の注文でしたが)レバニラはレバーを揚げてからの調理工程がかなり手間?10分遅れぐらいで出てきました。レバニラ定食ごはん大盛(ランチタイムは大盛無料です)明日42km走るから炭水化物多め!って思って大盛りにしましたが失敗したかも・・・と思いました。レバニラもこのボリューム。厚みのあるレバー。下処理がすごく上手いんでしょうね。全く臭みは無くてとっても美味い!この量を見...ボリューム満点!レバニラ定食kei楽

  • ケーキ4種(シャインマスカット、いちご、和栗とチーズケーキ)

    グラマシーニューヨーク大丸東京店(GRAMERCYNEWYORK)でケーキ4種購入してきました。フルーツ3種とチーズケーキ。基本はニューヨークチーズケーキみたいなので。そこにシャインマスカットのタルト。シャインマスカット美味し。イチゴのショートに和栗のモンブラン。和栗は熊本県産。全体的にちょっと甘かったです。カロリー高そうですが週末に消費するからね。それと乳製品、小麦、フルーツと原料高になっていてすでに売価に転嫁されているでしょうがさらに高くなることも想定されるので食べるなら早めに。特別な時じゃないとケーキ買いづらくなるなぁと思っています。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村ケーキ4種(シャインマスカット、いちご、和栗とチーズケーキ)

  • 洋食のミスターとフライパン

    アジフライ食べたいなぁと思いまして。「アジフライ千葉」で検索。出てきた中から絞って絞ってチョイスしたのが津田沼にある「ミスターとフライパン」さんです。お店メニューと卓上のソースイタリアンサラダバジルソースがたっぷり、チーズとハムとサラミと。ミックスフライ定食有頭エビとホタテ貝柱、黒豚ヒレカツが2つ。野菜もたっぷり、洋食らしくにんじんとグリーンピースと。エビは当然ぷりっぷりですし、太くてごつい。特製タルタルがいいです。エビフライにもホタテ貝柱フライにも。ヒレカツには卓上のソースをかけて。ごはんすすみますよ。野菜もそこそこありますし。別途にサラダを頼んだのでとってもおなか一杯になりました。チーズハンバーグとメゴチのフライ素揚げ野菜が。ごぼうやかぼちゃと。ハンバーグが土台になっていて見づらいかな。ソース美味しい...洋食のミスターとフライパン

  • フルマラソン前の刺激入れ

    今日は良い天気、気温も上がりました。ちょっと走っただけでも汗ばむ・・・というよりも流れました。フルマラソンを控えて今週は走る量を抑えています。40km走くらいのイメージなので仕上げるというよりもとりあえず疲労を抜いて、歩かずにゴールできるようにという感じです。で、月曜日にマッサージをしているので脚はだるい状況です。レースペースよりも少し速いペースで走ることで刺激を入れて明日明後日で脚が軽くなってくることを狙って走りました。アップで3km走ってから4kmのペース走。本当は5kmの予定だったのですがきつかったし無理して疲労が残っては本末転倒なので4kmで打ち切り。4分15秒/kmでしたが余裕ない走り。ま、まだ途上ですしだるい脚の状態だからやむなし。代わりに200m流しを3本入れました。こちらは200mなのでさ...フルマラソン前の刺激入れ

  • 中華料理 萬福園

    今日のランチは中華。八丁堀は中華のお店多くて、いろいろ行っています。こちらの店舗もすでに訪問済みでしたがブログを見るとあげ損なっていました。写真が残っていたので見比べてみると夏場と比較して日替わりランチ(回鍋肉)が50円値上がりしていました。やはり原材料高の影響が価格転嫁されているんですね。その回鍋肉定食を食べました。回鍋肉の量も多いですし、ご飯の量も多いです。しかもごはんお替りできちゃう。そんなに食べられないけど。レバニラ炒め定食ランナーだとレバーを定期的に食べておきたいですからね。どちらもしっかり味付けで多めのごはんもペロリいけちゃいます。中国人スタッフがされていて本格的な雰囲気ながらもメニューは町中華的。ランチ活用続きそうです。◆萬福園東京都中央区八丁堀2-16-3ICM中央ビル1FTEL:050-...中華料理萬福園

  • 10月走り込みの結果

    今夜のマツコの知らない世界は「ふわふわトロトロ!クリームパンの世界」でした。パン好きとしては要チェックや!ってみたらプレゼンターがランナーさん。しかも45歳から走りだして6年で年代別1位、自己ベスト2時間33分台ってそっちの方に興味あるわ~※いろいろクリームパンを食べ歩きたいと感化されました。10月はフルマラソンに向けての走り込みとして距離を意識してました。結果としては400km以上走りました。走り込みの効果は表れるのか??<10月の練習の記録>10月1日(土)アップ1.0kmPR16.7kmダウン2.2km計19.9km10月2日(日)旅ラン39.2km10月3日(月)休10月4日(火)ジョグ+WS17.2km10月5日(水)ジョグ5.3km10月6日(木)アップ2.0kmPR16.0kmダウン1.4k...10月走り込みの結果

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マー坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マー坊さん
ブログタイトル
マー坊のあしあと。
フォロー
マー坊のあしあと。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用