ベテラン漫画家の楠桂先生が、夫が不倫していたことを激白して話題になりました。 かつて「ファンロード」を読んでいた身としては、双子のお姉さん大橋薫先生と一緒にアイドル的な人気があった美少女&15歳で漫画家デビューした才能あふれる人、と二重で羨ましく、憧れていた女性です。 なのにサレ妻!? 一体、何がどうしてそうなった?
映画「レイダース / 失われたアーク <聖櫃>」あらすじと感想【ネタバレあり】
原案・脚本ジョージ・ルーカス&監督スティーブン・スピルバーグで初タッグを組み、ハリソン・フォードが主演した「インディ・ジョーンズ」シリーズの1作目です。 ヒロインをカレン・アレンが演じ、4作目にも登場します。 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのジョン・リス = デイヴィスも登場。
映画「マルケータ・ラザロヴァー」あらすじと感想【ネタバレあり】ピュアな少女じゃいられない
チェコ映画最高傑作と言われている1966年の歴史映画です。 日本では2022年に初めて公開されました。 548日間も、極寒の山奥での撮影を敢行したという、気合の入った作品です。拠り所を失くしても逞しく生きていく女性の強さを表現している映画でした。
映画「野いちご」あらすじと感想【ネタバレあり】半日で出来る罪の赦し
イングマール・ベルイマン監督のヒューマンドラマです。 スウェーデンの重鎮ヴィクトル・シェストレムを主演に起用し、死と老いについて見つめさせます。 「第七の封印」で主演したマックス・フォン・シドーも出演していました。 心の終活について考えさせられました。
今年1月に実写映画が公開され、秋からはWOWOWで続編が放映される、野田サトルさんの人気漫画です。 映画公開に合わせて、1月にヤンジャンアプリやピッコマなどで全編無料公開されたのを機に読んだら… 沼りました。 連載終了から2年くらい経っているので今更感満載ですが、久々にオタ全開で楽しんでます。
海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」で英語学習 season10 第7話~第12話
人気海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」から英語表現を抜粋して紹介しています。今回の範囲はseason10の第7話~第12話です。大腸を蝶々結びにするド変態ジキルの影がつきまといます。 今回も出てきました。 気持ち悪いなぁ、もう… (;´Д`)
映画「サウンド・オブ・サイレンス」(2001年) あらすじと感想【ネタバレあり】
マイケル・ダグラス主演のサスペンス映画です。 鍵を握る少女をブリタニー・マーフィー、敵役をショーン・ビーンが演じました。 他ファムケ・ヤンセンやオリバー・プラットなどが出演しています。及第点の面白さだとは思います。 あまり深く考えず楽しめればいいかと。
映画「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」あらすじと感想【ネタバレあり】
自身の楽曲をモチーフにしたセルジュ・ゲンスブール監督作品です。 主演は内縁妻でデュエット相手でもあるジェーン・バーキン。 「悪魔のはらわた」のジョー・ダレッサンドロが相手役で、レジオンドヌール勲章を授受したユーグ・ケステルがライバル役を演じました。 ジェラール・ドパルデューやミシェル・ブランがちょい役で出演しています。
【洋書】クリスティー「スタイルズ荘の怪事件」あらすじと感想・英語メモ
ミステリーの女王アガサ・クリスティーのデビュー作を、海外版「青空文庫」のようなサイトで見つけたので、Microsoft One Note にコピペしながら読みました。 名探偵エルキュール・ポアロ初登場作品です。いろんなサイトの助けを借りてなんとか完読しました。
映画「ライフ・イズ・ビューティフル」あらすじと感想【ネタバレあり】
イタリアのコメディアン、ロベルト・ベニーニが監督・脚本・主演をこなした感動作です。 カンヌをはじめアカデミー賞やセザール賞などでも多くの分野で受賞しており、ベニーニの代表作にあたります。 ヒロインを、ベニーニの妻ニコレッタ・ブラスキが演じました。
映画「天河伝説殺人事件」あらすじと感想【ネタバレあり】シリーズ化には無理だった
内田康夫さんの「浅見光彦シリーズ」のひとつを、「金田一耕助シリーズ」の市川崑監督で映画化しました。 主演は榎木孝明さんで、ヒロインを財前直見さんが演じます。 市川版金田一でお馴染みの石坂浩二さんと加藤武さんコンビも顔を出し、岸恵子さんや岸田今日子さんなどベテラン女優も登場です。
「ブログリーダー」を活用して、ポムりんごさんをフォローしませんか?
ベテラン漫画家の楠桂先生が、夫が不倫していたことを激白して話題になりました。 かつて「ファンロード」を読んでいた身としては、双子のお姉さん大橋薫先生と一緒にアイドル的な人気があった美少女&15歳で漫画家デビューした才能あふれる人、と二重で羨ましく、憧れていた女性です。 なのにサレ妻!? 一体、何がどうしてそうなった?
ジャック・ヴィユレとアンドレ・デュソリエ共演の、ジャン・ベッケル監督作品です。 「奇人たちの晩餐会」でもヴィユレと共演したティエリー・レルミット、「ピアニスト」のブノワ・マジメルやイザベル・カンディエ、シュザンヌ・フロンなどが出演しています。観終わったあと、誰かに話したくなるような、そんな映画です。
ガイ・リッチー監督2作目のクライム・コメディです。 前作「ロック・ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」を観たブラッド・ピットが、逆オファーで出演しています。 他ジェイソン・ステイサムやベネチオ・デル・トロなども登場し、前作同様のわちゃわちゃした群像劇になっていました。
アントワーヌ・ド・サン = テグジュペリの代表作「星の王子さま」を、原語フランス語から英訳されたものを読みました。 短いストーリーにもかかわらず、読了までに時間が結構かかりました (;´∀`)英語学習の気持ちで読み始めた「星の王子さま」ですが、こんなに考察する部分が多いとは思いませんでした。
「トレイン・スポッティング」のロバート・カーライルが主演したコメディ映画です。 後に大英帝国勲章を授かるトム・ウィルキンソンも出演しています。 ヒットを受けてブロードウェイ・ミュージカルにもなりました。久しぶりに観ましたが、ストレスが吹っ飛びました。
岡崎京子さんの漫画原作を、行定勲監督で映画化した作品です。 主演は二階堂ふみさん。 他メインには吉沢亮さん、モデルのSUMIREさん、上杉柊平さん、森川葵さんなどがおり、共に朝ドラ「虎に翼」で法学生を演じた土居志央梨さんと安藤輪子さんが、主人公の友人役に配されています。
少し前から「ヤンマガweb」で南勝久先生の人気漫画「ザ・ファブル」が、“待つと無料” で最後まで読めると知って読んでいました。 ゴールデンウイーク特別企画で4一気読みするチャンスが来たので、まだ第1部の20話程度までしか読んでいなかったのですが、ガッと読み進めて、続編まで読了しました。 めちゃくちゃ面白かったです。
デンゼル・ワシントンとアンジェリーナ・ジョリーが共演したサスベンス作品です。 悪役が多いマイケル・ルーカーや、ドラマ「モダン・ファミリー」のエド・オニール、ミュージカル出演も多いクイーン・ラティファも出演しています。 多分3回目くらいの鑑賞ですが、時間があっという間でした。
1987年公開。 スティーブン・スピルバーグ製作総指揮の元、ヒューム・クローニン&ジェシカ・タンディ夫妻が共演したSFファンタジーです。 UFO自体が地球外生命体になっています。UFOが可愛いーーー! 番から3機の子供たちが生まれ、みんなで住人を守ります。
スティーブン・キング原作を大幅に脚色したスタンリー・キューブリック監督の傑作ホラー映画です。 ジャック・ニコルソンの怪演が光っています。 そんな彼に恐怖する妻をシェリー・デュヴァルが演じました。観るのは二度目ですが、やっぱ怖いですねーコレ。 狂気に囚われ、斧を手に追いかけるジャックが怖いのなんのって。
レッスン数が全ユニットの中で一番多いのがこのセクション4でした。半年かかってようやく終わりました。最高峰のダイアモンドリーグまで進みましたが、モチベーションが下がったこともあり、1日1コマなどの進み具合でランキングはダダ下がりしましたが、毎日続けたこともあり有益だったと思います。
レッスン数が全ユニットの中で一番多いのがこのセクション4でした。半年かかってようやく終わりました。最高峰のダイアモンドリーグまで進みましたが、モチベーションが下がったこともあり、1日1コマなどの進み具合でランキングはダダ下がりしましたが、毎日続けたこともあり有益だったと思います。
実際に起きた銀行立て籠もり事件を、シドニー・ルメット監督、アル・パチーノ主演で映画化した作品です。 ゴッドファーザーでパチーノと兄弟役だったジョン・カザールが相棒役を演じます。 クリス・サランドンや俳優マシュー・ブロデリックの父ジェームズ・ブロデリックなども出演しました。
ヒュー・グラントとニコラス・ホルトがダブル主演したハートウォーミング・コメディ作品です。 トニ・コレットやレイチェル・ワイズが華を添えました。 「アメリカン・パイ」のポール&クリス・ワイツ兄弟が監督しています。男ふたりの成長物語としては良い話でした。
主演のマット・デイモンとベン・アフレックが共同で脚本を執筆してアカデミー脚本賞を受賞した作品です。 カウンセラー役のロビン・ウイリアムズも助演男優賞を獲得しています。 他の共演にはステラン・スカルスガルド、ケイシー・アフレック、ヒロインをミニー・ドライヴァーが演じました。
webライター・You Tuber の雨穴さんが上梓した、ベストセラー「変な家」に続く2作目の小説です。 2022年に出版され、今年2025年1月に文庫版が出ました。 特典として謎解きゲームと後日譚が加筆されています。この作品も連作短編のように、それぞれ独立したストーリーに見えますが、ちゃんと前の章と繋がっています。
かつて婚約していたアラン・ドロンとロミー・シュナイダーが久しぶりに共演した作品です。 そこにモーリス・ロネとジェーン・バーキンが絡んできます。 監督は「フリック・ストーリー」のジャック・ドレーが務めました。ロミー・シュナイダー脱いでたんだ、とちょっとビックリしました。
「用心棒」の続編的な位置づけで作られた黒澤明監督&三船敏郎主演の痛快娯楽アクションです。 若大将の加山雄三さんと青大将の田中邦衛さんが仲良く共演しています。 仲代達矢さんはこちらでも敵役を演じました。最後まで気を抜かない、素晴らしい娯楽作品でした。
ドラマ「パーソン・オブ・インタレスト」のジム・カヴィーゼルと、デニス・クエイドがダブル主演しているファンタジー・サスペンスです。 監督を「真実の行方」のグレゴリー・ホブリットが務めました。昔テレビ放映で観て、もう一度観たかった映画です。今回再見して、やっぱり面白かったです。
ヒッチコック監督のブラック・コメディです。 シャーリー・マクレーンのデビュー作になります。 後にチャーリーズ・エンジェル・シリーズのチャーリー役で有名になるジョン・フォーサイスや、1947年版の「三十四丁目の奇蹟」でアカデミー助演男優賞を受賞したエドモンド・グウェンが中心となって動きます。
マイケル・J・フォックス主演のサクセス・コメディです。 監督は「フットルース」のハーバート・ロス。 ナイト・レンジャーの主題歌をはじめ楽曲にも力が入っており、サントラ盤も売れました。 ヒロインを元祖スーパーガールのヘレン・スレイターが演じます。
妻夫木聡さん、安藤サクラさん、窪田正孝さんを中心に描くヒューマン・ミステリー作品です。 ここ最近目覚ましい活躍を見せている中野太賀さんや、安藤さんの義父・柄本明さんらも出演しています。他人になりすまして生きる「火車」に似ているな、と思いましたが、人を殺して成り代わっているわけではないので「火車」ほど悲惨ではありません。
歌手シンディ・ローパーが初主演したアドベンチャー・コメディです。 主題歌も彼女が歌っています。 相手役はジェフ・ゴールドブラム。 ピーター・フォークやジュリアン・サンズが助演し、端役にスティーブ・ブシェミが出てきました。 エグゼクティブ・プロデューサーにロン・ハワードが就いています。
人気海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」から英語表現を抜粋して紹介しています。第10話から5年後のストーリーが始まります。 それぞれ別の都市で暮らしていたアリア、スペンサー、ハンナ、エミリーでしたが、シーシーの聴聞会のためアリソンに呼ばれてローズウッドに戻ってきました。 そしてまた新たな局面に入ります。
エドガー・アラン・ポーの短編小説を、ロジェ・ヴァディム、ルイ・マル、フェデリコ・フェリーニがそれぞれ監督したオムニバス作品です。 監督も豪華ならキャストも豪華。 第1話ではジェーンとピーターのフォンダ姉弟が共演。 第2話はアラン・ドロンの主演にブリジット・バルドーが加わり、第3話はテレンス・スタンプが主演です。
「ルパン三世」の元ネタともいわれているイタリアのクライム・コメディです。 「穴」のフィリップ・ルロワがリーダーで、「ソドムとゴモラ」などに出演したロッサナ・ポデスタがヒロインを演じます。ヒロインは思いっきり峰不二子ですが、主人公のキャラはルパンとは全く違っています。前半のシーンはほぼ金塊を盗むまでに充てられています。
人気海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」から英語表現を抜粋して紹介しています。第10話でAの正体も分かり、これまでの真相も判明します。 みんな安心して町を出て大学に進学していきましたが、時間は5年後まで飛び、また新たな脅威に立ち向かうため再び終結したところで次回に続きます。
ミヒャエル・ハネケ監督のドイツ映画です。 「善き人のためのソナタ」のウルリッヒ・トゥクルや、ブルクハルト・クラウスナー、「ピアニスト」でもハネケ作品に起用されたスザンネ・ロータなどが出演しています。「どこか共感できる」という悪意や憎悪を見て、終わった後に精力を奪われたようにしばし呆けてしまいました
ブロードウェイで大ヒットした戯曲をフランク・キャプラ監督、ケーリー・グラント主演で映画化したブラック・コメディです。 共演には「逃走迷路」のヒロインを演じたプリシラ・レイン、「エデンの東」で厳格な父を演じたレイモンド・マッセイ、そしてピーター・ローレらが顔を揃えます。
アイスランドを舞台にしたミステリー作品です。 北欧の雰囲気がある、陰鬱な雰囲気がある映画でした。北欧の作品、そんなに多く観ているわけではありませんが、デンマークの「特捜部Q」シリーズやスウェーデンの「ミレニアム」シリーズと雰囲気が似ていますね。
メリル・ストリープが初めてアクション映画に挑戦したカーティス・ハンソン監督作品です。 ケヴィン・ベーコンとジョン・C・レイリーが悪役を演じ、デヴィッド・ストラザーンとジョゼフ・マゼロがストリープの家族役です。アクション映画だけど爆破や重火器を使用してはいないので、自然の美しさがそのまま出ていて綺麗な映画でした。
70年代のオカルトブームをけん引した、ウィリアム・フリードキン監督のホラー映画です。 悪魔に憑かれた少女を演じたリンダ・ブレアの演技とVFXは話題になりました。 エレン・バースティンが少女の母、ジェイソン・ミラーが苦悩する神父を演じます。 重鎮マックス・フォン・シドーや、リー・J・コッブらが作品に重みを出していました。
前シーズン最終話で、A (チャールズ) によって人形の館に監禁されたスペンサー、エミリー、アリア、ハンナ、そしてモナ。 命の危険におびえながら脱出を図ります。 そして釈放されたアリソンは、エズラ、トビー、ケイレブと協力して彼女たちを助けに向かいました。
ポイントサイト経由で「ミステリー探偵ジューン」をプレイしました。 大量ポイントがもらえる上に英語学習にもなります。 いわゆるアイテム探しゲームで、一枚絵の中にあるアイテムを指示通りにクリックして見つけていきます。 アイテム探しだけではなく、箱庭ゲームの要素もあります。
ルキノ・ヴィスコンティ監督作品です。 主演は「無防備都市」のアンナ・マニャーニ。 イタリアの有名映画監督アレッサンドロ・ブラゼッティが本人役で出演。 彼が建てたチネチッタ・スタジオを舞台にしています。あまりのうるささにもう一度観る気にはなれませんが、悪くない作品ではあります。
「21g」「バベル」のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥの初監督作品です。 三つの物語の主人公たちを、交通事故の瞬間に絡ませることで、それぞれの人生を映し出している作品です。 「007 / ダイ・アナザー・デイ」のエミリオ・エチェバリアや、ガエル・ガルシア・ベルナルなどが出演しています。
集英社の人気漫画を、英語⇔日本語で読めるアプリ「LANGAKU」が登場しました。 インストールしてみると、ラインナップの充実ぶりに驚きます。 完結した名作から、現在も連載中の人気作まで。 えっ、こんな作品まで無料で、しかも英語学習にも使えていいの!? と思いながら、ありがたく利用させてもらっています♪
実際にあった金閣寺放火事件をモチーフにした作品です。 主演は松坂慶子さんと奥田瑛二さん。 浜木綿子さんや長門裕之さんが松坂さんを支えます。 田中邦衛さんがワンシーンだけ登場していました。 他、風吹ジュンさんや根岸李衣さんらが松坂さんの先輩遊女を演じます。
人気海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」から英語表現を抜粋して紹介しています。今回位の範囲はseason9の第19話~第24話です。シーズンラストになります。初期のメインメンバーが少なくなり、モブだったホッジスやウェンディが目立ってきています。
ジェニファー・グレイの代表作になった青春ダンス映画です。 相手役はパトリック・スウェイジ。 シンシア・ローズもキレのいいダンスを見せます。た すっっごく久しぶりの視聴です。 細かい内容も忘れていましたが、それでも所々で印象に残っているシーンがいくつもあって今回も甘酸っぱさと爽快さを味わいました。