chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポムりんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/01

  • 映画「ライフ・イズ・ビューティフル」あらすじと感想【ネタバレあり】

    イタリアのコメディアン、ロベルト・ベニーニが監督・脚本・主演をこなした感動作です。 カンヌをはじめアカデミー賞やセザール賞などでも多くの分野で受賞しており、ベニーニの代表作にあたります。 ヒロインを、ベニーニの妻ニコレッタ・ブラスキが演じました。

  • 映画「天河伝説殺人事件」あらすじと感想【ネタバレあり】シリーズ化には無理だった

    内田康夫さんの「浅見光彦シリーズ」のひとつを、「金田一耕助シリーズ」の市川崑監督で映画化しました。 主演は榎木孝明さんで、ヒロインを財前直見さんが演じます。 市川版金田一でお馴染みの石坂浩二さんと加藤武さんコンビも顔を出し、岸恵子さんや岸田今日子さんなどベテラン女優も登場です。

  • 映画「異邦人」あらすじと感想【ネタバレあり】本当に太陽が眩しかったからだった

    アルベール・カミュの有名小説を、ルキノ・ヴィスコンティ監督で映画化。 マルチェロ・マストロヤンニが主人公を演じ、アンナ・カリーナがヒロインを務めました。 他に「かくも長き不在」のジョルジュ・ウィルソンなどが出演しています。性格と環境の要因が人生を決定づける、というユニークな視点で、面白いストーリーでした。

  • 海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」で英語学習 season10 第1話~第6話

    人気海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」から英語表現を抜粋して紹介しています。ライリーが退職しておりサラが復帰しました。 グリッソムと結婚しているそうですが、夫のことは熱帯雨林に置き去りのようです。 彼をかつて苦しめた連続殺人鬼ポール・ミランダーの息子が第2話に登場します。

  • 三悪そろって異世界転生!漫画「ドロンジョさまは転生しても悪役令嬢のままだった」

    数週間ぶりにPixivコミックの更新を確認してみたら、なんとも懐かしくも香ばしい漫画がアップされていました。 ページを開いてみたら、本当にあのドロンジョさまに、ボヤッキーとトンズラー! タツノコプロ自体が原作を担っているので、今どきの設定ながら違和感なくヤッターマン世界に馴染んでいます。

  • 【洋書】クリスティー「スタイルズ荘の怪事件」で英文読解 第1話 2ページ目

    ミステリーの女王アガサ・クリスティーのデビュー作「スタイルズ荘の怪事件」を、原文・訳文・注釈を入れることで英文読解の学習に役立てるように構成しました。今回の範囲は第1章「スタイルズ荘へ」の2ページ目です。事件の場所となるスタイルズ荘に向かいます。

  • 映画「ドリーマーズ」あらすじと感想【ネタバレあり】モラトリアム革命家

    古き良き映画へのオマージュを捧げているベルナルド・ベルトルッチ監督作品です。 ドラマ「ドーソンズ・クリーク」のマイケル・ピットを中心に、ボンドガールのエヴァ・グリーンと「ストーリー・オブ・マイ・ライフ / 私の若草物語」のルイ・ガレルの三人で主演です。

  • 【洋書】クリスティー「スタイルズ荘の怪事件」で英文読解 第1話1ページ目

    ミステリーの女王アガサ・クリスティーのデビュー作「スタイルズ荘の怪事件」を、各無料サイト・you tubeチャンネルなどの素材をまとめて、一文ずつ日本語訳と注釈をつけてまとめました。今回の範囲は第1話「スタイルズ荘へ」の1ページ目です。よろしくお願いします。

  • 映画「バイオハザード: ザ・ファイナル」あらすじと感想【ネタバレあり】

    ミラ・ジョヴォヴィッチ主演のシリーズはこれでラストです。 アリ・ラーターやイアン・グレンなどお馴染みの顔もあれば新顔もいます。 その中に日本で活躍しているタレントのローラさんもいました。 ローラゾンビ期待してたんだけど、イメージの崩れを気にしてか登場せず残念。

  • 映画「バイオハザードⅤ リトリビューション」あらすじと感想【ネタバレあり】

    バイオハザード・シリーズ第5弾です。今回はモスクワに出来た研究所が舞台になり、バーチャル空間でクローンたちと戦います。 ゲームで人気のイケメン主人公レオン・S・ケネディが登場。 ロシア系俳優ヨハン・アーブが演じました。過去に死んだ人たちがクローンとしてアリスの前に現れます。

  • 映画「バイオハザードⅣ アフターライフ」あらすじと感想【ネタバレあり】

    2009年公開の4作目です。 ミラ・ジョヴォヴィッチ、アリ・ラーターらが続投のほか、「プリズン・ブレイク」の主役ウェントワース・ミラーも登場です。 エンドロールの途中でストーリーが入るユニークな構成になっており、そこにジル役でシエンナ・ギロリーも再登板しました。 冒頭では中島美嘉さんがゾンビになります。

  • 海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season6 第16話~第20話

    人気海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」から英語表現を抜粋して紹介しています。このシーズンは少々短めで、これでラストです。 新たなAに反撃しようとして囮になったハンナですが、逆に誘拐されてしまいます。 そして恋愛模様も、みんな焼け木杭には火が付いた状態に入りました。

  • 映画「バイオハザードⅲ」あらすじと感想【ネタバレあり】ホラー味ましまし

    2007年公開のシリーズ三作目です。 主演のミラの他、カルロス役のオデット・フェール、L.J.役のマイク・エップスらが前作から続投しています。 今回からしばらく、ドラマ「HEROES」のアリ・ラーターが参戦です。 ホラー映画らしい演出が増えました。 気を抜いて観ていると、無様な悲鳴を出してしまいます。

  • 映画「バイオハザードⅡ アポカリプス」あらすじと感想【ネタバレあり】

    前作から2年後に公開された続編です。 主演のミラ・ジョヴォヴィッチは変わらず。 ゲームでの女性主人公が今回登場し、シエンナ・ギロリーが演じています。 ジル・バレンタインが、本当にそっくりなヴィジュアルで驚きました! 前回書いたとおり、このゲームすぐに投げちゃったのですが、彼女を動かしてプレイしていたから感慨深いです。

  • 映画「バイオハザード」あらすじと感想【ネタバレあり】ゲームのトラウマを思い出す

    カプコンの人気ゲームをハリウッドで映画化したミラ・ジョヴォヴィッチの代表作です。 第6作までシリーズ化しました。 リブート作品も公開されています。 共演にはワイルド・スピードシリーズのミシェル・ロドリゲス。 監督はこの作品がきっかけでミラと結婚したポール・W・S・アンダーソンです。

  • 映画「摩天楼 はバラ色に」あらすじと感想【ネタバレあり】会社内二重生活

    マイケル・J・フォックス主演のサクセス・コメディです。 監督は「フットルース」のハーバート・ロス。 ナイト・レンジャーの主題歌をはじめ楽曲にも力が入っており、サントラ盤も売れました。 ヒロインを元祖スーパーガールのヘレン・スレイターが演じます。

  • 映画「ある男」あらすじと感想【ネタバレあり】自分のままで生きるしかない

    妻夫木聡さん、安藤サクラさん、窪田正孝さんを中心に描くヒューマン・ミステリー作品です。 ここ最近目覚ましい活躍を見せている中野太賀さんや、安藤さんの義父・柄本明さんらも出演しています。他人になりすまして生きる「火車」に似ているな、と思いましたが、人を殺して成り代わっているわけではないので「火車」ほど悲惨ではありません。

  • 映画「バイブス秘宝の謎」あらすじと感想【ネタバレあり】駄作と分かっていながら観るのが吉

    歌手シンディ・ローパーが初主演したアドベンチャー・コメディです。 主題歌も彼女が歌っています。 相手役はジェフ・ゴールドブラム。 ピーター・フォークやジュリアン・サンズが助演し、端役にスティーブ・ブシェミが出てきました。 エグゼクティブ・プロデューサーにロン・ハワードが就いています。

  • 海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season6 第11話~第15話

    人気海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」から英語表現を抜粋して紹介しています。第10話から5年後のストーリーが始まります。 それぞれ別の都市で暮らしていたアリア、スペンサー、ハンナ、エミリーでしたが、シーシーの聴聞会のためアリソンに呼ばれてローズウッドに戻ってきました。 そしてまた新たな局面に入ります。

  • 映画「世にも怪奇な物語」あらすじと感想【ネタバレあり】名監督たちの三者三葉ホラー

    エドガー・アラン・ポーの短編小説を、ロジェ・ヴァディム、ルイ・マル、フェデリコ・フェリーニがそれぞれ監督したオムニバス作品です。 監督も豪華ならキャストも豪華。 第1話ではジェーンとピーターのフォンダ姉弟が共演。 第2話はアラン・ドロンの主演にブリジット・バルドーが加わり、第3話はテレンス・スタンプが主演です。

  • 映画「黄金の七人」あらすじと感想【ネタバレあり】泥棒グループのメンタルは強め

    「ルパン三世」の元ネタともいわれているイタリアのクライム・コメディです。 「穴」のフィリップ・ルロワがリーダーで、「ソドムとゴモラ」などに出演したロッサナ・ポデスタがヒロインを演じます。ヒロインは思いっきり峰不二子ですが、主人公のキャラはルパンとは全く違っています。前半のシーンはほぼ金塊を盗むまでに充てられています。

  • 海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season6第6話~第10話

    人気海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」から英語表現を抜粋して紹介しています。第10話でAの正体も分かり、これまでの真相も判明します。 みんな安心して町を出て大学に進学していきましたが、時間は5年後まで飛び、また新たな脅威に立ち向かうため再び終結したところで次回に続きます。

  • 映画「白いリボン」あらすじと感想【ネタバレあり】悪意からは全力逃走

    ミヒャエル・ハネケ監督のドイツ映画です。 「善き人のためのソナタ」のウルリッヒ・トゥクルや、ブルクハルト・クラウスナー、「ピアニスト」でもハネケ作品に起用されたスザンネ・ロータなどが出演しています。「どこか共感できる」という悪意や憎悪を見て、終わった後に精力を奪われたようにしばし呆けてしまいました

  • 映画「毒薬と老嬢」あらすじと感想【ネタバレあり】スクリューボール・ブラックコメディ

    ブロードウェイで大ヒットした戯曲をフランク・キャプラ監督、ケーリー・グラント主演で映画化したブラック・コメディです。 共演には「逃走迷路」のヒロインを演じたプリシラ・レイン、「エデンの東」で厳格な父を演じたレイモンド・マッセイ、そしてピーター・ローレらが顔を揃えます。

  • 映画「湿地」あらすじと感想【ネタバレあり】床板の下には秘密があって…

    アイスランドを舞台にしたミステリー作品です。 北欧の雰囲気がある、陰鬱な雰囲気がある映画でした。北欧の作品、そんなに多く観ているわけではありませんが、デンマークの「特捜部Q」シリーズやスウェーデンの「ミレニアム」シリーズと雰囲気が似ていますね。

  • 映画「激流」あらすじと感想【ネタバレあり】DQN (ドキュン) の川下り

    メリル・ストリープが初めてアクション映画に挑戦したカーティス・ハンソン監督作品です。 ケヴィン・ベーコンとジョン・C・レイリーが悪役を演じ、デヴィッド・ストラザーンとジョゼフ・マゼロがストリープの家族役です。アクション映画だけど爆破や重火器を使用してはいないので、自然の美しさがそのまま出ていて綺麗な映画でした。

  • 映画「エクソシスト」あらすじと感想【ネタバレあり】怖いというより汚らしい

    70年代のオカルトブームをけん引した、ウィリアム・フリードキン監督のホラー映画です。 悪魔に憑かれた少女を演じたリンダ・ブレアの演技とVFXは話題になりました。 エレン・バースティンが少女の母、ジェイソン・ミラーが苦悩する神父を演じます。 重鎮マックス・フォン・シドーや、リー・J・コッブらが作品に重みを出していました。

  • 海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season6 第1話~第5話

    前シーズン最終話で、A (チャールズ) によって人形の館に監禁されたスペンサー、エミリー、アリア、ハンナ、そしてモナ。 命の危険におびえながら脱出を図ります。 そして釈放されたアリソンは、エズラ、トビー、ケイレブと協力して彼女たちを助けに向かいました。

  • ポイ活ついでに英語学習 アプリゲーム「ミステリー探偵ジューン」をプレイ

    ポイントサイト経由で「ミステリー探偵ジューン」をプレイしました。 大量ポイントがもらえる上に英語学習にもなります。 いわゆるアイテム探しゲームで、一枚絵の中にあるアイテムを指示通りにクリックして見つけていきます。 アイテム探しだけではなく、箱庭ゲームの要素もあります。

  • 映画「ベリッシマ」あらすじと感想【ネタバレあり】うるさいだけではコメディではない

    ルキノ・ヴィスコンティ監督作品です。 主演は「無防備都市」のアンナ・マニャーニ。 イタリアの有名映画監督アレッサンドロ・ブラゼッティが本人役で出演。 彼が建てたチネチッタ・スタジオを舞台にしています。あまりのうるささにもう一度観る気にはなれませんが、悪くない作品ではあります。

  • 映画「アモーレス・ペロス」あらすじと感想【ネタバレあり】犬のような愛は因果応報を招く

    「21g」「バベル」のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥの初監督作品です。 三つの物語の主人公たちを、交通事故の瞬間に絡ませることで、それぞれの人生を映し出している作品です。 「007 / ダイ・アナザー・デイ」のエミリオ・エチェバリアや、ガエル・ガルシア・ベルナルなどが出演しています。

  • 【LANGAKU】ランガク事始 人気漫画で英語多読学習!【英訳コミック】

    集英社の人気漫画を、英語⇔日本語で読めるアプリ「LANGAKU」が登場しました。 インストールしてみると、ラインナップの充実ぶりに驚きます。 完結した名作から、現在も連載中の人気作まで。 えっ、こんな作品まで無料で、しかも英語学習にも使えていいの!? と思いながら、ありがたく利用させてもらっています♪

  • 映画「五番町夕霧楼」 (1980年版) あらすじと感想【ネタバレあり】火も水もこわい

    実際にあった金閣寺放火事件をモチーフにした作品です。 主演は松坂慶子さんと奥田瑛二さん。 浜木綿子さんや長門裕之さんが松坂さんを支えます。 田中邦衛さんがワンシーンだけ登場していました。 他、風吹ジュンさんや根岸李衣さんらが松坂さんの先輩遊女を演じます。

  • 海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」で英語学習 season9 第19話~第24話

    人気海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」から英語表現を抜粋して紹介しています。今回位の範囲はseason9の第19話~第24話です。シーズンラストになります。初期のメインメンバーが少なくなり、モブだったホッジスやウェンディが目立ってきています。

  • 映画「ダーティ・ダンシング」あらすじと感想【ネタバレあり】ダンシング・ベイビー

    ジェニファー・グレイの代表作になった青春ダンス映画です。 相手役はパトリック・スウェイジ。 シンシア・ローズもキレのいいダンスを見せます。た すっっごく久しぶりの視聴です。 細かい内容も忘れていましたが、それでも所々で印象に残っているシーンがいくつもあって今回も甘酸っぱさと爽快さを味わいました。

  • 映画「ブレスレット 鏡の中の私」あらすじと感想【ネタバレあり】

    16歳の少女は親友を殺したか、を問う法廷サスペンスです・ 少女の両親を「あるいは裏切りという名の犬」のロシュディ・ゼムと、キアラ・マストロヤンニが演じます。 「テレーズの罪」のアナイス・ドゥムースティエが検事役で少女を追い詰めていきます。人によっては肩透かしなラストかもしれません

  • 映画「あなたに降る夢」あらすじと感想【ネタバレあり】お人好しは脇が甘い

    ニコラス・ケイジとブリジット・フォンダ共演のロマンティック・コメディです。 実際にあった出来事をベースにしていますが、フィクションになっています。 ロージー・ペレスとスタンリー・トゥッチがそれぞれの配偶者を演じています。ベースになった実話のほうでは、恋愛関係にならなかったと思うけどベタなロマコメになっています。

  • 映画「ラストスタンド」あらすじと感想【ネタバレあり】とりあえず及第点

    カリフォルニア州知事を勇退したアーノルド・シュワルツェネッガーの、復帰第一作になったアクション映画です。 フォレスト・ウィテカーがFBI捜査官役、エドゥアルド・ノリエガが脱獄囚を演じました。オーソドックスなので及第点とは言いましたが、マイナス点が非常に目につきました。

  • 映画「レディ・マクベス 17歳の欲望」あらすじと感想【ネタバレあり】

    活躍著しいフローレンス・ピューの初主演作です。 共演には、ホイットニー・ヒューストンの伝記映画で主演を張ったナオミ・アッキーや、Netflix映画「説得」でダコタ・ジョンソンの相手役も務めたコズモ・ジャービスらが配されました。このオチは予想してなかった…

  • 海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」で英語学習 season9第13話~第18話

    第16話に大人気アーティスト、テイラー・スウィフトが出演しています。 かわいー (*´▽`*) シングル曲 “You belong with me”(大好き!) のMVみたいに、金髪と黒髪、両方の姿を披露しています。 そして第18話は通算200回記念です。

  • 映画「さよならをもう一度」あらすじと感想【ネタバレあり】人の本性は変わらない

    フランスの国民的作家フランソワーズ・サガンの原作を映画化。 イングリッド・バーグマンが、イヴ・モンタンとアンソニー・パーキンスの間で揺れる恋愛映画です。ものすごくメロドラマ。ラストと冒頭で同じことが起きて、人の性格は変わらないことを見せつける構成になっています

  • 映画「丑三つの村」あらすじと感想【ネタバレあり】どっちもどっち

    「八つ墓村」でもモチーフになった実際の事件「津山三十人殺し」を、史実に近い形で描いた西村望さんの小説を映像化したものです。 主演は古尾谷雅人さん。 ヒロインの田中美佐子さんはじめ、池波志乃さんや五月みどりさんなど艶やかな女性たちが彩ります。村社会の怖さ、凶悪殺人犯の思考の怖さ、両方をまざまざと感じさせられました。

  • 映画「ドラゴンへの道」あらすじと感想【ネタバレあり】意外とドジッ子ワンコ

    ブルース・リーが監督・主演・脚本・製作、さらには武術指導までこなしたカンフー・アクションです。 ヒロインをノラ・ミャオが演じ、イタリア・ローマが舞台です。 ラスボス演じたチャック・ノリスとのコロッセオでの闘いは、ブルース・リー映画史上ベスト・バウトに挙げられています。

  • 映画「神経衰弱ぎりぎりの女たち」あらすじと感想【ネタバレあり】

    ペドロ・アルモドバル監督の初期代表作のスペイン映画です。 賞レースの常連である演技派カルメン・マウラが主演を務めました。 まだ若手だった頃のアントニオ・バンデラスも出演しています。舞台劇になっても通用するようなドタバタした喜劇です。煩さを感じますが「どうオチがつくんだろう」と気になって面白かったです。

  • 【英語学習】スピーキング特化のAI英会話アプリ「Speak スピーク」感想

    AI相手に英語スピーキングの練習ができるアプリ「Speakスピーク」を使い始めて2か月近く経過しました。 実際に利用したレビューです。シリコンバレーに本社を置いている企業が開発したアプリです。 初心者から上級までコースを揃えており、これから先も増えていく予定になっています。

  • 映画「オルフェ」(1950年) あらすじと感想【ネタバレあり】

    ギリシャ神話のオルフェウス物語をベースにした、ジャン・コクトー監督・脚本作です。 舞台を1950年のパリに変え、ジャン・マレーを主演に据えた現代劇になっています。 他出演者は「天井桟敷の人々」のマリア・カザレス、「居酒屋」のフランソワ・ペリエ、「悪魔が夜来る」のマリー・デアなど。

  • 海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」で英語学習 season9 第7話~第12話

    人気海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」から英語表現を抜粋して紹介しています。第10話でついにグリッソムが退職・降板します。 代わりにやってくるのはローレンス・フィッシュバーン演じるラングストン教授です。 第9・10話はその引継ぎ回になりました。

  • 映画「エアフォース・ワン」あらすじと感想【ネタバレあり】オーソドックスな娯楽作

    ウォルフガング・ペーターゼン監督、ハリソン・フォード主演のアクション大作です。 悪役はゲイリー・オールドマン。 他共演にはグレン・クローズ、ウィリアム・H・メイシー、ザンダー・バークレーなど。「Uボート」でも監督と組んだユルゲン・プロポノフや「CSI: 科学捜査班」のポール・ギルフォイルも主要な役柄で出ています。

  • 映画「セイブ・ザ・タイガー」あらすじと感想【ネタバレあり】哀愁のスコッチ

    ジャック・レモンがアカデミー主演男優賞を獲得した日本未公開作品です。 「ロッキー」のジョン・G・アヴィルドセンが監督しました。 レモンと行動を共にする副社長を演じたジャック・ギルフォードも助演男優賞にノミネートされています。哀愁漂う大人の映画でした。

  • 映画「友だちのうちはどこ?」あらすじと感想【ネタバレあり】思いやりがある小さな冒険

    イランのアッバス・キアロスタミ監督が描く、コケール村を舞台にした三部作の第一作目です。 この後に「そして人生はつづく」「オリーブの林をぬけて」と続きます。 プロの俳優は起用せず、出演者は全員、現地の住人たちです。 家屋や街並み、学校などもそのまま撮影しています。

  • 映画「スカーレット・レター」あらすじと感想【ネタバレあり】この不倫愛、貫きます

    19世紀の作家ナサニエル・ホーソーンの代表作「緋文字」を映画化した、1996年の作品です。 主演はデミ・ムーア。 彼女と不倫の恋に落ちる牧師をゲイリー・オールドマンが、夫役はロバート・デュバルが演じました。ゴールデンラズベリー賞にいっぱいノミネートされた作品ですが、退屈しませんでした。

  • ライブ映像「QUEEN ROCK MONTREAL」限定上映を観に行ってきました

    2024年2月22日から4日間、限定上映 (一部劇場では上映が延長されました) されている、1981年カナダ・モントリオールでのQUEENのライブ。 高解像・高精度のIMAXでの上映ということで、DVDを持っているのですが大画面で観てみたいとも思い、地元の映画館でも上映されたので行ってきました。

  • 映画「ユージュアル・サスペクツ」あらすじと感想【ネタバレあり】

    ブライアン・シンガー監督の出世作になったクライム・サスペンスの傑作です。 この作品でケヴィン・スペイシーがアカデミー助演男優賞を獲得し、注目されるきっかけになりました。 他にもガブリエル・バーンやスティーブン・ボールドウィン、ベネチオ・デル・トロ、チャズ・パルミンテリなど、地味ながら良い俳優を揃えています。

  • 海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」で英語学習 season9 第1話~第6話

    レギュラーだったウォリックの死亡というショッキングな始まりです。 スタイルの良さと、落ち着いた話し方で好きだったんだけど… 演じている人がこんなにもウォリックと全然違う中身だったのが本当に残念 (ノД`)・゜・。 第3話から新しくライリー・アダムス捜査官が穴埋めで入ります。

  • 映画「ラ・ジュテ」あらすじと感想【ネタバレあり】静止画で綴る浪漫時間飛行

    ゴダールや押井守監督に多大な影響を与えた、クリス・マルケル監督の短編SF作品です。 1995年のブルース・ウィリス主演映画「12モンキーズ」の原案にもなっています。静止画の連続なのですが、そのひとつひとつのショットが洗練されていて目を奪われます。 大塚明夫さんのイケボ・ナレーションも加わって、全体的に芸術的です。

  • 映画「下妻物語」あらすじと感想【ネタバレあり】群れないふたりの最強タッグ

    嶽本野ばらさんの原作小説を、「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督が脚本も担当して映像化しました。 深田恭子さんと土屋アンナさんの主演で描く青春ガールズ・コメディです。 深田さんの身内役に宮迫博之さん、樹木希林さん、篠原涼子さん。 阿部サダヲさんが二役を演じ、他にも濃ゆいメンツが揃っています。

  • 映画「獲物の分け前」あらすじと感想【ネタバレあり】金髪美女は “してやられる”

    フランスの文豪エミール・ゾラの原作を、1960年代当時にアレンジしたロジェ・ヴァディム監督作品です。 主演は当時の妻ジェーン・フォンダ。 ミシェル・ピコリが共演です。豊かな金髪の美女が、身勝手な男に「してやられる」というのが、ヴァディム作品の特徴に見受けられます。

  • 海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season5 第19話~第25話

    モナ殺害犯として逮捕・収監されたアリソン。 しかし彼女の冤罪に気づいた他4人は、なんとか潔白を証明しようと奔走しますが、Aの企みはアリアの弟マイクも巻き込み、真実を言えないまま追い込まれてしまいます。 そして裁判が始まり、5人とも窮地に陥ってseason5の幕は下ります。

  • 映画「ゴーストバスターズ2」あらすじと感想【ネタバレあり】チープな感動ラスト

    前作と顔触れは変わらない続編です。5年後に公開されました。 今回は敵役にピーター・マクニコルが参戦しています。ラストがチープな感動演出になっていて、ちょっと萎えます。ストーリーに破綻はないんだけれど、なぜか前作よりイマイチの出来に感じました。

  • 映画「ゴーストバスターズ」(1984年版) あらすじと感想【ネタバレあり】

    ダン・エイクロイドとハロルド・ライミスが脚本と主要キャラクターを演じたアイヴァン・ライトマン監督のヒット作です。 他主要キャラにビル・マーレイ。 ヒロインをシガニー・ウィーバーが演じ、リック・モラニスも目立っています。 レイ・パーカー・Jr. が手掛けた主題歌もヒットを飛ばしました。

  • 映画「そこのみにて光輝く」あらすじと感想【ネタバレあり】彼らの人生で輝ける場所は

    函館を舞台にした、綾野剛さんと池脇千鶴さんの恋愛映画です。 菅田将暉さんや高橋和也さんがふたりを取り巻きます。登場人物たちが、その苦しい人生の中で、たった一つでも光り輝ける場所やものは、本当にどこ、もしくは何なんでしょうか。 どうしてもその問いが残ってしまいました。

  • 映画「マイ・ライフ」あらすじと感想【ネタバレあり】終活は和解

    「ゴースト / ニューヨークの幻」の脚本家ブルース・ジョエル・ルービンの初監督作品で、マイケル・キートンが主演したヒューマンドラマです。 共演はニコール・キッドマン。 「キリング・フィールド」のハイン・S・ニョールや、クイーン・ラティファも出ています。

  • 映画「ダイ・ハード / ラスト・デイ」あらすじと感想【ネタバレあり】ラストは物悲しく

    ブルース・ウィリス主演作ラストです。 おそらく本当に最後なので心して鑑賞。 マクレーンの今回のバディは息子。 演じるのは「ターミネーター : 新起動 / ジェニシス」のジェイ・コートニーです。 そして彼らに守られる人物をセバスチャン・コッホが演じます。

  • 映画「ダイ・ハード 4.0」あらすじと感想【ネタバレあり】ついに頭髪ゼロ

    12年ぶりに公開された、ブルース・ウィリスの代表作の第4弾です。 今回はジャスティン・ロング演じるハッカー青年がバディになります。 敵役はティモシー・オリファントやマギーQ。 メアリー・エリザベス・ウィンステッドがウィリスの娘役を演じました。

  • 海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season5 第13話~第18話

    ペイジが去り、エミリーがバイトしているカフェの新オーナーがエズラに代わりました。 そこで新しく雇われたシェフ・タリアとエミリーの恋愛が始まりそうです。 そしてホルブルック刑事をアリソンの共犯者だと4人は考えますが、逆にモナ殺害犯の濡れ衣を着せられそうになっています。

  • 映画「シャンプー台のむこうに」あらすじと感想【ネタバレあり】真の主人公は最後に分かる

    アラン・リックマン主演のヒューマン・コメディです。 息子役をジョシュ・ハートネット、元妻役をナターシャ・リチャードソンが演じます。 その他ライバル役にビル・ナイも出てきました。思っていた以上に面白かったです。 シェリーが末期がんのため、もっと「お涙頂戴」的なものかと思いましたが、お笑い要素多めで楽しめました。

  • 映画「悪霊島」あらすじと感想【ネタバレあり】何もかもレット・イット・ビー

    鹿賀丈史さんが金田一耕助を演じる横溝正史作品です。 篠田正浩監督がメガホンを取り、監督夫人の岩下志麻さんをはじめ、古尾谷雅人さん、室田日出夫さん、伊丹十三さんなど豪華なキャストが揃います。 他作品 (本陣殺人事件) で金田一を演じた中尾彬さんも出演。 そして岸本加世子さんが一人二役を演じました。

  • 映画「オール・アバウト・マイ・マザー」あらすじと感想【ネタバレあり】

    アカデミー賞、ゴールデングローブ賞ともに外国語映画賞を受賞した、ペドロ・アルモドバル監督のスペイン映画です。 主演はセシリア・ロス。 国際的に活躍するペネロペ・クルスや、「ライフ・イズ・ビューティフル」のマリア・パレデス、「ミツバチのささやき」のフェルナンド・フェルナン・ゴメスなども出演しています。

  • 映画「E.T.」あらすじと感想【ネタバレあり】空前絶後の大ヒット作

    1982年に大ヒットしたスピルバーグ監督作品です。 主人公の少年をヘンリー・トーマスが演じました。 妹役のドリュー・バリモアが注目され、主人公の兄の友人の中には、後に「アウトサイダー」「ヒッチャー」などで主演を張るC・トーマス・ハウエルがいます。

  • 海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season5 第7話~第12話

    人気海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」から英語表現を抜粋して紹介しています。嘘が多すぎて「アリソンこそが “A”」と考えるアリア、スペンサー、エミリー、ハンナ、そしてモナ。 協力し合っていた矢先に、第12話でモナが殺されます。 第1シーズンからずっと出ていた準レギュラーの死にビックリです。

  • 映画「ヘンリー五世」 (1989年版) あらすじと感想【ネタバレあり】

    ケネス・ブラナーが監督・主演したシェイクスピア作品です。 イアン・ホルムやクリスチャン・ベール、ハリポタ・シリーズのロビー・コルトレーンなどが共演。 当時の妻だったエマ・トンプソンも出演しています。壮大な音楽で重厚な世界に入り、語り部デレク・ジャコビの案内で補足説明が加えられます。

  • 【Voltage】ソシャゲ「天下統一恋の乱 LOVE BALLAD」プレイはじめました

    9周年と言うロング配信を続けている人気乙女ゲーム「天下統一恋の乱 LOVE BALLAD」。 ゲーム制作会社ボルテージのポイントサイト「ボルパス」との連携で、キャラ一人分を無料で最後まで読める特典をつける、とのお知らせを同社主力コンテンツ「100シーンの恋+」で見つけてはじめてみました。

  • 映画「ブレイド」あらすじと感想【ネタバレあり】極東アジアの違いをきっと分かってない

    ウェズリー・スナイプス主演のホラー・アクションです。 敵役はスティーブン・ドーフ。 クリス・クリストファーソンが主人公の味方役を演じます。ところどころで日本を意識している部分が見られるのですが、日本人ほとんど出ていなくて、文化的にも大陸や半島と一緒くたにしている感がありました…

  • 【英文読書】聖書を英語で読んでみる【Bible for children】キリスト教文化事始め

    数年前「映像翻訳」の通信講座を受けていました。 そのときのテキストに、英米はキリスト教文化圏のため聖書からの引用が良く出てくるので聖書を読んでおくこと、と書かれていました。信者じゃないのに教会までもらいに行くのがハードル高かったので、子供向けに書かれた聖書のサイトがあったので英語に切り替えて読んでみました。

  • 映画「タイニー・ラブ」あらすじと感想【ネタバレあり】終わり方が雑でびっくり

    ゲイリー・オールドマン主演の、小人症の人々を題材にしたラブストーリーです。 ケイト・ベッキンセイルがヒロインを演じ、その恋人役はマシュー・マコノヒー。 「ゲーム・オブ・スローンズ」のピーター・ディンクレイジや、パトリシア・アークエット、「ツインピークス」のマイケル・J・アンダーソンなども出演しています。

  • 映画「ピエロがお前を嘲笑う」あらすじと感想【ネタバレあり】サイバー!ビート!マインドファック!

    ハリウッド・リメイクの話も出たドイツ映画です。 ラストのどんでん返しが話題になりました。かなりのアップテンポでストーリーが進み、ビート感がある映画です。 その勢いで観客を煙に巻き、あちこちに散りばめられたトリックを瞬時で見破るのは、アホの私では無理でした~。

  • 海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season5 第1話~第6話

    エズラが撃たれて病院に運ばれました。 それでもAのアリソンへの攻撃は止まっていません。 5人は一致団結してAを炙り出そうとし… アリアがシャナを殺してしまいます。 そしてアリソンの母まで殺され、スペンサーの家の庭に埋められていました。 初っ端から、かなり血なまぐさいseason5のスタートです。

  • 映画「さよなら。いつかわかること」あらすじと感想【ネタバレあり】言い出せなくて…

    ジョン・キューザック主演のヒューマンドラマです。 ワンシーンだけ、マリサ・トメイが出演しています。 クリント・イーストウッドが音楽を手掛けました。大きな山場というのは特になく、妻の死を娘たちに伝えられず自身の心の整理もつかない父の葛藤と、そんな父に振り回されて何があったのか分からずに戸惑う娘たちの姿を追っていきます。

  • 映画「リオの男」あらすじと感想【ネタバレあり】ベルモンドの体力一番勝負

    ジャン = ポール・ベルモンド主演のコミカルなアクション・アドベンチャーです。 監督は「まぼろしの市街戦」のフィリップ・ド・ブロカ。 ヒロインをフランソワーズ・ドルレアックが演じます。ありがちなストーリーを多彩なアクションで持たせる、ベルモンドありきの作品です。

  • 海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」で英語学習 season8 第13話~第17話

    人気海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」から英語表現を抜粋して紹介しています。今回の範囲はseason8の第13話~第17話です。season8は話数が少なく、第17話で終わりです。 ウォリック… (ノД`)・゜・。罠にかかり逮捕され、銃撃を受けて次のシーズンに持ち越しですが…彼はこれで亡くなります。

  • 映画「ミラクル・ニール!」あらすじと感想【ネタバレあり】願い事は正確に

    「ミッション・インポッシブル」シリーズのサイモン・ペッグが主演したSFコメディです。 テリー・ジョーンズがメガホンを取り、宇宙人役の声優たちにはモンティパイソンが揃います。 そして、主人公の愛犬の声をロビン・ウィリアムズが演じ、これが最後の出演作となりました。 ヒロインをケイト・ベッキンセイルが務めます。

  • 映画「特捜部Q 知りすぎたマルコ」あらすじと感想【ネタバレあり】

    特捜部Qシリーズの映画化5作目です。 主要キャストが一新されました。 カール役は「遊星からの物体X ファーストコンタクト」のウルリッヒ・トムセンが演じます。 アサド役はザキ・ユーセフ、ローセ役はソフィー・トルプにそれぞれ変更です。面白かったですが、前作と比べてしまって違和感に馴染めないまま観終わった、という感じです。

  • 映画「薄化粧」あらすじと感想【ネタバレあり】プライドずたずたの男の業

    実際の事件を、五社英雄監督×緒形拳主演のタッグで映像化しました。 ヒロインを演じた藤真利子さんがブルーリボン賞を獲得。 刑事役の川谷拓三さんも日本アカデミー賞にノミネートされました。 浅野温子さんや浅利香津代さん、宮下順子さん、松本伊代さんなどが緒形さんを取り巻き、竹中直人さんや大村昆さんなども出ています。

  • 映画「PARIS パリ」あらすじと感想【ネタバレあり】幸福に気づいていない人々の街

    ロマン・デュリスとジュリエット・ビノシュを中心に、パリで生きる人たちの生活を映し出すセドリック・クラピッシュ監督作品です。 出演は他に、ファブリス・ルキーニ、フランソワ・クリュゼ、メラニー・ロラン、アルベール・デュポンテル、ジル・ルルーシュ、カリン・ヴィアールなど、かなりの豪華キャストを揃えています。

  • 海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」で英語学習 season8 第7話~第12話

    人気海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」から英語表現を抜粋して紹介しています。 第7話でサラが降板。 長寿番組にありがちなレギュラー入れ替えが始まった感があります。 ウォリックは、マフィアと真っ向から対立する姿勢を露骨に出したことで事件に巻き込まれます。

  • 映画「禁じられた抱擁」あらすじと感想【ネタバレあり】甘ったれ男と薄情娘

    1960年代に絶大な人気を誇ったカトリーヌ・スパークが小悪魔を演じるイタリア映画です。 「荒野の七人」のホルスト・ブッフホルツが、彼女に振り回される主人公を演じました。 主人公の母役の大女優ベティ・デイヴィスが、流暢なイタリア語を披露しています。

  • 映画「エアポート ‘75」あらすじと感想【ネタバレあり】パニック映画 睡魔との戦い

    1970年公開の映画「大空港」の続編という位置づけの作品です。 前作から続投しているのはジョージ・ケネディのみ。 チャールトン・ヘストンの名前が一番上にクレジットされていますが、実質の主人公はカレン・ブラックです。 グロリア・スワンソンが本人役で登場しています。

  • 映画「プリティ・プリンセス2 / ロイヤル・ウェディング」あらすじと感想【ネタバレあり】

    前作から3年後に公開された続編です。 主要人物に大きな変更はありませんが、今回は舞台をジェノビア王国に移しています。 アン・ハサウェイの相手役もクリス・パインに変更。 「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズでドワーフのギムリを演じたジョン・リス = デイヴィスが悪役を演じます。

  • 映画「プリティ・プリンセス」あらすじと感想【ネタバレあり】庶民プリンセスの青春

    アン・ハサウェイの映画デビュー作です。 「プリティ・ウーマン」のゲイリー・マーシャル監督らしいロマンティック・コメディに仕上がっています。 ハサウェイの祖母を演じるのはジュリー・アンドリュース。 シンガーのマンディ・ムーアもこの作品で銀幕デビューを飾っています。

  • 海外ドラマ「CSI: 科学捜査班」で英語学習 season8 第1話~第6話

    前シーズンの模型殺人から続きます。 サラのピンチにグリッソムは焦り、レギュラー総出で彼女を捜索します。 そして第4話でプロポーズ。 普通に仕事している真っ最中にポロッと言ってるからビックリしたぁ~。 ドラマチックなサプライズとかにしないところがグリッソムらしい。

  • 映画「シックス・センス」あらすじと感想【ネタバレあり】ラストの衝撃を上回る俳優の衝撃

    M・ナイト・シャマラン監督の出世作です。 主演はブルース・ウィリス。 子役のハーレイ・ジョエル・オスメントの他、ミーシャ・バートンもこの作品から出世しています。ラストのオチは最初観たとき、本当に驚きました。 今回は数年ぶりに、オチが分かっている上での視聴でしたが面白かったです。

  • 映画「愛と哀しみのボレロ」あらすじと感想【ネタバレあり】登場人物の多さが難

    それぞれ違う都市で芸術活動をしていた4家族の、約40年間の物語です。 クロード・ルルーシュが監督・製作・脚本を担い、「男と女」に並ぶ代表作となりました。 親子を同じ俳優で演じている人たちもいますが、それでも登場人物が多いです。早逝したダンサー、ジョルジュ・ドンが、冒頭とラストで圧巻のダンスを見せつけます。

  • 映画「サボタージュ」(2014年) あらすじと感想【ネタバレあり】クリスティ原作…だと…

    アーノルド・シュワルツェネッガー主演のアクション映画です。 原作はアガサ・クリスティー作品「そして誰もいなくなった」とのことですが…まったくクリスティ味のない、ひどい駄作でした。設定もストーリーも、言われなければ「そして誰もいなくなった」を元にしているだなんて気づかないレベルです

  • 海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season4 第19話~第24話

    人気海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」から英語表現を抜粋して紹介しています。アリソンを殺したのは自分ではないのかと怯えるスペンサー。 エズラがAだと悲しむアリア。 だけどついに全員の前に姿を現したアリソンが、失踪した夜の真相を話します。

  • なろう系「婚約者様差し上げます ~ヒロイン登場まで待ちません~」あらすじと感想【ネタバレあり】

    今回は鈴森ねこさんの悪役令嬢転生ものです。 全109話で完結しており、1話ずつの文章も長くはないのでサクサク進みます。 読むのが早い方なら1日で読了できるかもしれません。 緩急の効いたストーリーと読みやすい文章で、どんどん読み進められました。 勝ち気な格闘令嬢になったアウラリーサが悪を成敗するスカッと感があります。

  • 映画「プリデスティネーション」あらすじと感想【ネタバレあり】時空を超えた独り相撲

    SF小説の大家ロバート・A・ハインラインの短編小説「輪廻の蛇」を原作にしたタイムスリップ作品です。 オーストラリアのスピエリック兄弟が監督。 主演のイーサン・ホークの他、他作品でもスピエリック兄弟に起用されているサラ・スヌーク、ノア・テイラーなど、少数の俳優たちで回しています。

  • 映画「罪の声」あらすじと感想【ネタバレあり】当事者が受ける負の影響

    1980年代半ばに連日世間を賑わせた劇場型犯罪「グリコ・森永事件」をモチーフにした、塩田武士さん原作のサスペンス映画です。 「ビリギャル」の土井裕泰さんが監督し、ドラマ「アンナチュラル」の野木亜希子さんが脚本を担当。 主演は小栗旬さんと星野源さんが務めます。

  • 「ドクター・ドリトル」 (1998年版) あらすじと感想【ネタバレあり】

    有名児童文学作品から、名前と「動物と話せる」設定を借りて作ったエディ・マーフィー主演のコメディ映画です。 「マルコムX」のオジー・デイヴィスとピーター・ボイルのベテランも出演しています。子供向けなので、安心して楽しく観られるコメディです。 エディ・マーフィーのコメディ演技は安定感あるし、欠点のない作品です。

  • 海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」で英語学習 season4 第13話~第18話

    人気海外ドラマ「プリティ・リトル・ライアーズ」から英語表現を抜粋して紹介しています。エズラがA側の人間と判明します。 生きていることがハッキリしたアリソンの行方を追っているようです。 そしてケイレブは、スピンオフ作品出演のためお休みに入ります。 視聴率悪くて打ち切りになったアレですよね… お疲れ様です。

  • 【英単語クイズあり】2023年10月16日から22日までの英語学習ノート

    なぜか急にまた「英語しっかり勉強したい病」が発症しました。 これまでもヌルヌルとやってはいましたが、ちょびっとだけ本腰入れる、程度の熱病です。 たまに起こるこの病。 せっかくだから飽きるまではブログに進捗を書いていこうかな、と思います。 文法・リスニング・語彙の三本柱を学習中です。

ブログリーダー」を活用して、ポムりんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポムりんごさん
ブログタイトル
セルフィッシュもーど
フォロー
セルフィッシュもーど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用