ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プジョーの親子自転車
プジョーといったらクルマブランドのイメージですが、自転車製造メーカーとしても老舗でしたね。ツール・ド・フランスで幾度も総合優勝機材となった古豪ブランド。フランス車らしく、サンプレックスをはじめとするフレンチパーツで組まれたロードレーサーはイタリアンレーサ
2024/09/29 17:55
サイクリング写真撮ってますか!?
スマホを持つようになり4年が経ちましたが、これで良い写真を撮ろうとは思えません。もちろんスマホのカメラ機能が高性能なタイプもあるのでしょうが、まだまだレンズ交換式の一眼タイプとは雲泥の差でしょう。静止画もそうですが、動画に関しても凝ったものを撮りたい人はス
2024/09/28 18:18
今日の逸品61/SHIMANOデュラエース カセットフリーハブ
昔は普通にフリーホイールと呼んでいた「ボスフリー」。現代ではボスフリーは少数派となり、「カセットフリー」全盛ですが、カセットフリー創成期の頃は、それほど人気は高くなかったのです。国内製品で真っ先にカセットフリー方式を採用したシマノデュラエース。しかし、受
2024/09/25 08:42
ユルユル、ラーメン親子ポタリング
3連休最終日、本日も午後は仕事のため午前だけポタリングへ。息子に声をかけるとラーメンが食べられるんだったら行く!! とのこと。必然的にいつもの境川サイクリングとなります。昨日の雨のおかげで、ようやく横浜も秋の空気に入れ替わり、出発時は短パンTシャツで寒いぐら
2024/09/23 15:57
息抜きポタリング トラブル再発!?
3連休初日、もちろん先週に続き仕事です。それでも多少は忙しさも緩和したので今朝は涼しい時間に2時間だけご近所ポタリングへ。予報では日中は晴れて35℃近くまで気温が上がる予報出したが、実際は曇り空。風も強く吹いているので気温ほどには暑さを感じません。日差しはあ
2024/09/21 16:06
今年も八ヶ岳山麓キャンプツーリング!!
2週間前になってしまいましたが、今年もオートバイでキャンプツーリング&墓参りを行って来ました。去年は7月の酷暑真っ盛りの中で大変でしたが、今回は暑さも幾分落ち着いた9月のツーリングです。このタイミングを逃すと仕事が忙しくなるのが分かっていたので、天気予報と睨
2024/09/20 09:13
相模原に国道1号!?
次回はキャンプレポート完全版がお届けできそうです(汗)。今日もこぼれ話的な話題ですが、2日目の最後は都留市から道坂峠を越えて道志みち経由です。関東ローカル(神奈川ローカル!?)で申し訳ないですが、相模湖と津久井湖の中間的な位置にある三ヶ木の交差点で信号待ち。
2024/09/18 10:39
極上のキャンプ飯~♪
連休最終日の昨日夜、2本の仕事を終えてメール納品。昔ならMO(←知らないよね!?)に保存して客先まで届けたものですが、今は何ギガのデータでもネット通信でやり取りできる時代になりました。とっても便利になりましたが、その分ギャラは減るばかり…。撮影だって小物1点5,0
2024/09/17 08:26
新米が買えたが高すぎるよね(怒)!!
キャンプツーリングの余韻に浸ることなく仕事が山積みになってしまいました。逆にいえばあのタイミングで行かなかったら今年は行けなかった事でしょう。朝7時から仕事開始して、気がつけば夕陽の時間帯。本日はこの散歩以外は外に出られませんでした。昨日の事ですが、買い物
2024/09/14 18:48
新手の電動アシストロードに抜かされた!?
キャンプツーリングから帰宅後は仕事が忙しくなってしまい、買い物ポタすらゆっくり出来ません。今回のお話は、キャンプに出かける前のものです。晴天で気持ち良いので、ご近所ポタに出かけます。我が家付近には、立派な旧家がたくさんあるのですが、この家もその一つ。蔵が
2024/09/13 08:49
ゆるキャン聖地巡礼!? 野菜カレー食べれず!!
今回のキャンプツーリングは、昔の未舗装の残る時代にも自転車で走ったことのある、山伏峠・土坂峠・十石峠・信州峠・道坂峠を含むコースを選びました。クネクネ峠道は大型スクーターは苦手な上に、体力削られるのですが、幹線道走らせるよりもツーリング意識が高まるのです
2024/09/11 08:46
信州峠の廃バス
その廃バスの存在を知ったのは1980年頃の月刊ニューサイクリングの誌面だったと記憶します。山梨県側から県道610号を登り詰め、長野県との県境となる信州峠に到達。それまでの山梨県側の山道風景が一変。長野県側はレタス畑の高原を直線的に伸びる豪快なダウンヒルが特徴的。
2024/09/09 09:38
コメ不足には見えないのですが……
1週間遅れになりましたが、オートバイにテントを積んで山梨にある墓参りをしてきました。行きがけに女房から「米が売ってたら買って来て!!」と言われます。お墓のある北杜市明野町は米作が盛んな場所ですから、令和の米騒動でも普通に売られている!? 結果は1軒を除いて全て
2024/09/08 12:42
金銭引きのフレーム
今やクロモリホリゾンタルなフレームも懐古趣味のように思われる時代です。我が愛車の大半はそんなフレームばかりです。例外は折りたたみのミニベロのみ。17年前に購入し、6万km間近になってきたビアンキミニベロの大掃除が終わりました。アメサイドのタイヤが綺麗になっただ
2024/09/06 09:30
SMS-118 林道レーサー
最近のアイドルグループは人数ばかり増やすことで個性が見えて来ません。それどころか個々の識別(みんな同じに見える!!)すら出来ません←加齢によるものか(汗)!?。いつの間にか、「ロードレーサー」は死語のようになり、「ロードバイク」と誰もが呼ぶようになりましたが
2024/09/04 15:17
困惑する自転車無視の道路作り(怒)!!
台風一過!? 月曜の横浜は朝から久しぶりの晴天です。こんな日は仕事を調整して自転車を走らさねば精神的によろしくありません(苦笑)。やはり曇り空を走らせるよりも気持ちいいですね。ただし、久しぶりに34℃近くの高温と日差しに頭がクラクラするのでした。実りの秋です
2024/09/03 09:29
デ・ローザ、トーエイ、裏側お掃除♪
昨日は、雨が降っていないからと油断して自転車に乗ると5kmも走らずにザーッと降られました。走っている時間よりも雨宿りの方が長い!?まぁ、そんな時間の過ごし方も嫌いではありません。普段自宅で仕事ですから、仕事外では家から離れたいのです(苦笑)。今朝も明るい空に騙
2024/09/01 11:36
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、butobosoさんをフォローしませんか?