chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~ https://blog.goo.ne.jp/azuki_3

還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)

保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)

すずか
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2013/05/02

arrow_drop_down
  • 探していた道路表示「太平洋岸自転車道」あった!

    昨夜は、テニススクールに通っている長女の送迎をする間5ヶ月振りに久里浜港にある『天然温泉海辺の湯』に行ってきました。温泉(又は銭湯)と言えば、こちら。子どもの頃に通った銭湯が懐かしい~。昨日の午後から、その長女の薦めで始めたポケモンGOでは、こんな風に写っていました。ちょっと早くに出たので周りを歩いていると、これ、探していたんです『太平洋岸自転車道』の表示。134号線が該当するので、気にして見ていても家の近くでは今のところ見当たりませんでした。青い矢印はあるのですが。考えてみれば、千葉県のスタート地点から神奈川県へは東京湾フェリーを使うのでフェリーを降りてすぐのこの辺りにあるのは当たり前でした。気になったのが1週間前。忘れていましたが、実物が見られてよかったです。..。:*..。:*..。:*..。:*....探していた道路表示「太平洋岸自転車道」あった!

  • 毎朝の柴犬ひのきのお楽しみ『もも肉ジャンプ!』

    今朝は葉山町の南郷上ノ山公園にお散歩に行きました。毎朝、夫とひのきとのコミュニケーション場面である『もも肉ジャンプ!』を見せてもらいました。まず、乾燥もも肉をじっと見てジャンプお化けちゃんみたい・・・。この後に軽く散歩をしてわたしが迷子になって、「ここはどこ?」何とか回収されて、帰ってきました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます毎朝の柴犬ひのきのお楽しみ『もも肉ジャンプ!』

  • やってみなければわからない夏みかんジャム作り

    今季最初の夏みかんジャムはきび砂糖で作り、かなり茶色っぽくなってしまったので2回目は白砂糖で作りました。そのジャムがなくなり、砂糖を買いに行ったところカルシウム糖というのを発見。これはビタミンにカルシウム強化と思い買って作りました。が、なんか違うものになってしまった感。うまくジャム化しませんでした。写真はないのですが、3種類のジャムのうちきび砂糖が一番気に入りました。「やってみなければわからないものよね」100%夏みかんジュースは、さっぱりしておいしかったです。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日は早朝に三浦海岸でお散歩し、ひのきに「歩きたくない・・・」とすごい形相で抵抗されました。何かイヤな記憶があったのかしら。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほ...やってみなければわからない夏みかんジャム作り

  • 里山でひっそり咲くツツジと藤

    今日は午前中に小雨がぱらつく中、沢山池の里山の田んぼの掘り起こし等の活動をしました。先週はあまり目立たなかった藤の花が山のあちらこちらで見られました。旧大楠高校で咲いている園芸品種に比べれば地味ですが山ならではの豪快な咲きっぷりが好きです。なかなか人が入らない山の中ではオレンジ色のツツジが咲き始めていました。誰にも見られない年もあったかもしれない・・・。でもこうやって密かに咲いている姿に愛おしさを感じました。山には3本あるそうですが、2本しか見られませんでした。今日見たうちの1本はまだほとんど花が開いていないですが、蕾がたくさんついていたので、数日後にまた見に行こうと思います。「今度はわたしもそこに連れてって」・・・なんて、ひのきは言わないか~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうござい...里山でひっそり咲くツツジと藤

  • ツツジの様子を見に太田和つつじの丘へ

    お昼過ぎに太田和つつじの丘に行きました。前回は4月12日に行き、下のあずまや付近に咲く小ぶりのクルメツツジを楽しみました。この時は斜面のツツジはほとんど咲いていませんでした。それからちょうど2週間。どうかな~と思って行ってみるとあずまや付近のツツジはほとんど終わっていて、斜面も6・7分咲きくらい?去年は4月19日に来ていてこんな感じでした。青空の時にきたら、上まで行ってみようと思います。気になったのは、入り口付近のこの写真だと奥の方の木なのですが蕾もほとんどないという状態でした。木が弱っているのか、場所が日陰だからかわからないのですが2・3年前から気になっていました。復活してくれるとうれしいです。上までは登らなかったのでお散歩が足りず、近くのホタルの里にも行きました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブ...ツツジの様子を見に太田和つつじの丘へ

  • 久しぶりの青空に癒された~

    曇りや雨の日があるから青空が恋しくなるんだな~と思うこの頃。仕事から帰るのが朝9時半過ぎなのですが、空に誘われて寄り道をしてしまいます。この場所の里山的な景色が大好き~。あ~こんな空が見られる余裕って、若い頃はなかったな~としみじみ思うのでした。沢山池の里山では、金色のキノコの様子をチェック。食べられそうだけれど、キノコは勇気がないです・・・。「うん。やめとこうね」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます久しぶりの青空に癒された~

  • 大潮の立石公園でお散歩

    今日ははっきりしない天気で常に小雨が降っているような感じです。朝の仕事を終え、次に出かける前にわんこのお散歩をしました。今日なら車を停められるだろうと立石公園に行きました。まずは秋谷海岸へ。いつもより断然広い海岸にビックリ。考えてみると、今日は満月なので大潮ですね。立石方面に行くといつもは海水で入れないこともある海岸に余裕で入れました。ひのきがいるところはいつもなら頭まで海水がきています。ここもいつもなら水中です。立石も渡れそうなくらい。めったに見られないのでしばらくそばをグルグル回り、遠回りして駐車場に戻りました。富士山が見えなかったのが、ちょっと残念でした。これから会議のため、横須賀中央へ向かいます。バイクはあきらめて車で行くことにしま~す。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうござい...大潮の立石公園でお散歩

  • 来た道を帰りは歩きたくない!知らない道を歩いていくと

    昨日の昼間のわんこ散歩は、湘南国際村にしました。一番上の駐車場に車を停めひたすら下りていきました。ツツジの様子もチェック。斜面は2・3分咲というところでしょうか。テニスコート付近は、日当たりのおかげかけっこう咲いていました。ずっと下りてきたということは、今度は上らねばならない。同じ道を戻るのは好みではないし、かといってこの階段を上ると思うとめまいがしてきそう。なんか手はないかと考えていると、この消火栓の標識の裏側に階段を発見ここを地道に上っていきました。何処に出るのだろうとワクワクしながら数分上っていくと、知っている場所にひょこっと出ました。子安の里のタブノキです。ここから駐車場まではものの数分~よかったです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます来た道を帰りは歩きたくない!知らない道を歩いていくと

  • 今年も楽しませてくれてありがとう!旧大楠高校の藤棚

    ここのところ、藤の花を探していますが毎年うっとりするのが、旧県立大楠高校の藤棚です。2021年4月20日2022年4月27日2023年4月21日今年は、こんな感じです。ほかの木の方にも、さらに進出。昨年、今年と思ったのは、「草刈り機をかけた~い!」「きれいだね~。楽しませてもらっているからね」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今年も楽しませてくれてありがとう!旧大楠高校の藤棚

  • 意識を向ければ見えてくる?藤探しで気づいたこと

    今日もお散歩しながら藤の花探しをするもののなかなか見つからなかったです。山の上の方に見えるのですが、近づけない~。他、探すものの見つからず諦めかけていると家にほど近い所の大木の上の方に藤の花発見今まで何で気がつかなかったのだろう~という感じでした。あるのに見えないものって、いろいろあるかも。意識をそこにもっていっているか、いないか?なのかもしれない。「あと、願えば見つけられるのかもね」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます意識を向ければ見えてくる?藤探しで気づいたこと

  • 高円坊の藤の花は咲くかなぁ~

    今朝のお散歩は、夫に迎えに来てもらえるので1万歩くらい歩こうとひのきと歩き始めました。国道134号を長井に向かって歩き、途中で左折して轡堰に出ました。たくさんのカワウとサギがいました。そこから高円坊方面に向かって歩いたのですが途中で「近くの公園に藤が咲いていたから高円坊バス停の藤を見に行こう!」と向かいました。ところが、まさかの「咲いてない!!」探してみると今のところ、たったこれだけ。昨年は、こんなに咲いていたのに・・・。2023.4.23しばらくしたら咲くでしょうか。気になる所です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます高円坊の藤の花は咲くかなぁ~

  • 「明日はチョコが売れるな」とテレビを見ながら言った本人が

    昨日『あしたが変わるトリセツショー』で取り上げられたチョコレートのトリセツを見ながら夫が、「明日はチョコレートが売れるな」と言っていたのですが、その本人がチョコレートを買ってきました。これは、無言の「作って」だと判断し、今日のおかずの麻婆豆腐と人参スープに投入しました。鮮やかないオレンジ色はどこへ?人参チョコスープ感想は、いつも通りナシでした。もう作らないも~ん「わたしは食べちゃいけないんだって」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます「明日はチョコが売れるな」とテレビを見ながら言った本人が

  • ツツジを見に葉山町の花の木公園へ

    「今日は、長者ヶ崎駐車場に車を停めて、お散歩したの」と昨日夫に話すと、「ツツジを見に行ったの?」と・・・。何で長者ヶ崎でツツジと思ったら、今週月曜日の旅行の帰りに車で葉山町役場付近を通った時に「ツツジが満開だ~。早いうちに見に来なくちゃ」と私が車の中で話していたのを覚えていたようです。言った本人はすっかり忘れていたのに。そこで、今日は葉山御用邸隣りの葉山公園の駐車場に車を置きツツジが咲いていた花の木公園に行きました。小ぶりのツツジがまだたくさん咲いていました。幼稚園児か保育園児がいっぱいいたのでお散歩は子どもたちのいない所を。帰りに大通りを通った時に、ビクビクして私の後ろを歩いていたひのきは、海岸についた途端安心したのか、伏せました。。。橋は間もなく工事が始まるのかな?2日連続の葉山町散歩でした。ぜひ、ポ...ツツジを見に葉山町の花の木公園へ

  • 今日は入れた!芦名のパン屋さん「芦兵衛」

    週に3回くらいは前を通るのに車が満車だったり、閉まっていたりでなかなか食べられないでいた芦名の芦兵衛さんのパン。今日は、車が一台しか停まっていなくて対向の車もなく、これを逃す手はないと入りました。選んだパンはしらすのピザと温野菜っぽい野菜のピザ、蜂蜜レモンパイ、揚げあんパン、貝のクリームパン。ピザ以外のパンがお昼ご飯になりました。どれも、望んでいたような味で満足でした。ピザは、夫と半分こで夜に食べまーす.。:.*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日もダイヤモンド富士にチャレンジ予定でしたが、下見で行ったら富士山方面は雲がかかっていたので諦めました。ダイヤモンド富士の代わりに(?)ひのきにモデルになってもらいました。「満足した?」「うん」ぜひ、ポチッ...今日は入れた!芦名のパン屋さん「芦兵衛」

  • ダイヤモンド富士チャレンジ1回目は残念な結果に

    今日は近くの斉田浜でダイヤモンド富士が見られる日。初チャレンジをしようかと思ったものの家から見ると富士山の方向には厚い雲がかかっていました。三浦半島で見られるダイヤモンド富士の日にちを計算して公開してくださっているなずなさんが「見えるのは3割くらい」と言っていたので、ダメ元でいいや・・・と行ってみました。ちょうど富士山の場所に大きな雲がかかっていて光の道『天使の梯子』が見えました。予定時刻の18時2分は全く見えませんでしたが、その2分後何となく富士山の形~。こんなものでしょうか。「惜しかったわね」・・・と言っているうちに、雨雲らしきものが海の上に見えたので、逃げるように帰ってきました。明日も一応チャレンジをしてみようと思います。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますダイヤモンド富士チャレンジ1回目は残念な結果に

  • 地元でも楽しめる景色や花・遺跡様のオブジェとわんこ

    一昨日、江之浦測候所の景色やオブジェに癒されてきましたが、今日、長女を迎えに行ったときに寄った平和中央公園もなんか似ているところがあるなぁ~と感じました。季節の花が咲く階段を上って平和のシンボルのオブジェ。大きな桜と伸びやかな雲を見ながら進むと現れてきたのは江之浦測候所を思い出す石の柱があるし~。チューリップとネモフィラの横には馬に乗った自由の女神像。何度見ても、光景を想像して笑ってしまうのは、「自由の女神像に登らないこと」の注意書きです。地元の横須賀でも楽しんだり、くすっと笑ったりした時間でした。そして、こちらも・・・どうして、こんな足になるのかしら・・・。近くにいるわんこも、楽しませてくれます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます地元でも楽しめる景色や花・遺跡様のオブジェとわんこ

  • 小田原の江之浦測候所見学と湯河原温泉へ

    昨朝、長井でひのきのお散歩をした後、次女に家に来てもらってひのきと留守番をしてもらい、夫と共に、義母が行きたいと願っていた小田原文化財団の江之浦測候所に義弟妹と共にいってきました。いつもはひのきと一緒に後部座席ですが、今回は助手席でこんな感じでスマホで山の名前を調べながら向かいました。目的の江之浦測候所は、日本の建築様式や工法を見ることができる屋外の美術館・・・という感じです。事前予約制で、私たちの入場時間は午後1時半からでした。全く知らなかったのですが、義母のおかげで素晴らしい場所を見学できました。泊ったのは、湯河原温泉の『ゆがわら万葉荘』です。夕食朝食いつもの倍は食べた感~温泉には夕食前・夕食後・朝食前の3回も入ってしまいました。企画してくれた義妹に感謝です。「よい子でお留守番していたよ」次女にも感謝...小田原の江之浦測候所見学と湯河原温泉へ

  • 旬の筍(タケノコ)で3種の味を楽しみました~

    ここのところ、ありがたいことに採りたてのタケノコが集まってきます。そこで作ったのが、筍ご飯焼き筍メンマクックパッドを見て、おいしくできました。「わたしも食べました~」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます旬の筍(タケノコ)で3種の味を楽しみました~

  • 小ぶりのツツジが咲いていた!太田和つつじの丘

    10日にお散歩で、松越川近くにつつじの花が咲いているのを見ました。これって、4月下旬から5月頃に咲くヒラドツツジにそっくり今年はサクラが遅くてツツジが早いのかな?まだノーマークだったつつじの丘でも咲いちゃっているのかな?と思い、昨日、太田和つつじの丘に行ってきました。左側の小ぶりのクルメツツジはけっこう咲いていましたが、昨日見たようなヒラドツツジはほとんど咲いていませんでした。クルメツツジも一斉に咲くという感じではなく中には、もう終わりかけている株や全く咲いていない株があったり・・・という感じでした。空がきれい~ヒラドツツジは、ほとんど咲いていませんでしたが桜が見事でした。残念ながら伊豆大島は見えず。でも、かわいい雲ににっこり。来る前に行った沢山池でもまあるい雲が見られました。上の方のヒラドツツジは、いつ...小ぶりのツツジが咲いていた!太田和つつじの丘

  • 突然描いてみたくなった鹿島橋からの桜並木

    今日は何を思い立ったか突然、鹿島橋からの桜並木を描いてみたくなり先日40年振りに出したばかりの水彩絵の具が登場し、あーでもないこーでもないといじくりつつ1時間で完成。水で湿って、画用紙はクチャクチャに。何だかわからない絵ができました。ま、いっか。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*荻野小学校の桜が満開になり青い空と一緒に撮りました。家の枯れてしまった桜の木から出てきた枝の桜が咲きました。沢山池の里山の奥に、今日もニリンソウの様子をひのきと見に行きました。こちらも満開でした。その後、太田和つつじの丘にも行きました。明日書こうかな~と思っています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます突然描いてみたくなった鹿島橋からの桜並木

  • 今日も結局、桜まみれに

    4月ももう10日になり桜の追っかけはおしまいと思ったのですが、久しぶりの青空を見てしまったらそうはいかなくなりました。上の場所は、横須賀市道:坂本芦名線のセブンイレブン近くです。こちらは、佐島の丘。青と緑とピンク色に魅せられました。児童図書館裏の公園も枝ぶりがステキ。いつもの鹿島橋近くの桜も何度見ても惚れ惚れします。その足で斉田浜へいくと、久しぶりに富士山が見られました。やっぱり富士山には癒されます。「桜、満足した?」はいっいろいろなところに用事で飛び回ってへろへろですが、おかげさまで、今まで見てこなかった場所の桜を見ることができました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今日も結局、桜まみれに

  • 「桜ウォッチ」と言うより、「花びらの道ウォッチ」に

    三浦半島は今日は波浪警報が発令されていて、昼頃は雨風とも強く、家の中で静かにしていました。その暴風のために、八重咲きのチューリップは支えをしたにもかかわらず茎が3本折れてしまいました。そこで、玄関に飾りました。ひのきのお散歩に、雨が止んだ15時過ぎに衣笠山公園に行きました。公園下で車から降り登っていくと桜の花びらの道ができていました。衣笠神社も花びらの境内~しかし、その先は・・・葉桜状態。こちらも桜はほぼ散っていました。暴風で飛んでしまったのですね。上の広場もこんな感じでした。まあ、花びらの道を楽しんだかな~。竹林を通って衣笠中学校まで下りていき、待っていた車に乗りました。帰りに通った坂本芦名線は、山に遮られていたおかげかまだ桜が枝についていました。桜ももう終わり~。今度はツツジウォッチを楽しみにしていま...「桜ウォッチ」と言うより、「花びらの道ウォッチ」に

  • 今日は三笠公園付近で、桜ウォッチ!

    今日は、家から車で30分ほどかかる横須賀市の繁華街近くの小川町に用事があったのでせっかくだからとわんこのお散歩先を三笠公園にしました。公園隣りの横須賀学院の入学式ということもあり、駐車場に入れるとすぐに満車になりました。入り口で写真を撮りたくひのきをこちらに向かせようと奮闘していると、「かわいい~」「かわいすぎるぅ~」と歩いている方から声がかかりました。東郷さんの銅像前では「こっち向けばいいんでしょ?」的なすねた態度のひのき。公園内で桜が咲いているのは、入り口付近だけでした。向かいの米軍基地の方がすごい~。桜的にはちょっと寂しかったので、桜並木の諏訪小学校前の道を歩きました。「これで満足した?」う~ん。まだちょっと寂しいかな・・・。ということで、池上7丁目第3公園に行ってきました。初めてでしたが、広場がス...今日は三笠公園付近で、桜ウォッチ!

  • 今朝の桜ウォッチは、岩戸の3学校前の桜並木

    今朝は若干の霧雨が降る中でしたが、桜の時期なのでYRPから岩戸方面に向かって歩きました。岩戸支援学校・横須賀市立養護学校・岩戸中学校と3つの公立学校が集まているこの場所は見事な桜並木が続きます。市立養護学校の奥には、知る人ぞ知る見事な枝ぶりの桜があります。岩戸中学校には、桜が並んでいます。今年の入学式には、バッチリだったことでしょう。狭い道ではありますが、そのおかげでトンネルになる桜道です。上の広場から見ると、こんな感じです。この後、多くの車が行きかう通研通りを歩きました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今朝の桜ウォッチは、岩戸の3学校前の桜並木

  • 桜ウォッチ(坂本芦名線)していると菖蒲が咲いていた!

    今朝のお散歩は、数日前にはまだあまり咲いていなかった市道:坂本芦名線の桜並木を見に行きました。8分は咲いている木がほとんどでした。桜並木に満足~帰りは、芦名の田んぼを通って沢山池に抜けました。すると途中で黄色い筋が伸びているので、これは菖蒲菖蒲って、6月頃咲くのではなかったかしら。もう季節が訳わからなくなっています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます桜ウォッチ(坂本芦名線)していると菖蒲が咲いていた!

  • お散歩で見つけた【今日の心にヒット!】3選

    心がワクワクする沸点は、けっこう低い私。ちょっとしたことで、感動するやらおもしろがるや~という感じです。今日のお散歩でおお!これはと思ったのは、1.細~い桜の木木というか、枝ですね。2.桜とアオサギいつも逃げられてしまうのですが、今日は静かに佇んでくれていました。3.ナンキンハゼと銘打った保護板ナンキンハゼの木だったっけ・・・。どれだけ無意識で生きているのか。葉っぱが出てきたら、確認しようと思います。「ぼーっと生きている証拠よね」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますお散歩で見つけた【今日の心にヒット!】3選

  • もっぱら町内のニリンソウとソメイヨシノの追っかけ

    ここのところのわんこのお散歩はニリンソウの咲く沢山池の里山と川に向かって枝が垂れている鹿島バス停付近。長坂町内のお散歩ばかりになっています。西体育館前は、オオシマザクラかしら。あと数日。バス停付近のソメイヨシノが満開になるのを楽しみに待っています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますもっぱら町内のニリンソウとソメイヨシノの追っかけ

  • 国道134号線の桜前線北上中。今は、長井辺りかな?

    桜を追っているここ数日ですが、今日出かけた京浜急行三崎口駅近くの妙音寺では桜が満開でした。お寺の上の方も雨が降っていなかったら、上りたかったです。国道134号線を上りながら家に帰る途中の桜の様子も運転しながらチラチラ見ていましたが、長井辺りの桜並木もかなり開いていました。我が家の方は、明日か明後日くらいにはけっこう咲くのでは?と、期待しています。雨降れど行かねばならぬ柴散歩雨の日にお散歩で会うわんこは柴犬率が高いです。お留守番をしていた柴犬ひのきとは、帰宅後すぐに雨の中、お散歩に行ってきました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます国道134号線の桜前線北上中。今は、長井辺りかな?

  • 入学式はもうすぐ!桜はまだかな~

    ♪~さくらさいたらいちねんせいという曲がありますが、入学式が多い5日までに咲くかしら。「5日までに、桜がなくなっちゃう~」と逆の心配をした年もあったのに。川沿いの桜は今3分咲きくらいでしょうか。「わたしが祈ってあげましょう」よろしくね。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*我が家の球根から育てたチューリップが、やっと咲き始めました。3年目のマーガレットもがんばっています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます入学式はもうすぐ!桜はまだかな~

  • 60代の無課金チャレンジ!ポケモンスリープ

    睡眠時間をある程度保つようにと『ポケモンスリープ』をやっています。無課金で、です。よくわからないので、お手伝いチームもお任せ。時々泊まりに来る娘たちに教わりながら何とか進めています。今、ライコウイベントを開催していて何とかライコウをゲットするもどう育てていいのかわからず・・・。今日泊まりに来る次女に教わろうと思います。ライコウウィーク1週目はこんな感じで終わりました。こんなって・・・どんなかよくわからないけど。最後のリサーチはボーナスですよね、きっと。今週もワカクサ本島でイベントが開催されているのでそのまま滞在することに。メンバーも先週と変わらずライコウ・ライチュウ・ピカチュウ・ドグロック・トドグラーにしました。もちろんよくわからないので、先週、お任せ編成で出てきたメンバーです。最初から、カビゴンが大きく...60代の無課金チャレンジ!ポケモンスリープ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずかさん
ブログタイトル
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~
フォロー
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用