chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
との、ごRUN心でござる http://t-tono.seesaa.net/

町の駅伝からフル、ウルトラ、はたまたトレイルランニングと、見境いなく走りまわっている“との”です。

との
フォロー
住所
大山町
出身
大山町
ブログ村参加

2013/04/06

arrow_drop_down
  • 御来屋漁港の夏まつり


    私の実家がある大山町の御来屋漁港で、7月22日(土)に恵比寿神社の宵宮祭が行われました。港の道路にはたくさんの露店が並び、浴衣姿の人たちが行き交います。 コロナで中止が続いていた花火大会も4年ぶりに復活し、3000発の花火が夏の夜空を彩りました。ちなみに、港湾道路から打ち上げ場所までは、最短で200mしかありません。以前は、頭上からパラパラと火の粉が落ちてくることもありました。もしかしたら、日本一間近に見られる花火大会かもしれません。 そして翌23日(日)は、恵比寿神社の例大祭。
 神主さんは祝詞をあげた後、関係者と一緒に漁船に乗り込み..

  • 第41回全日本トライアスロン皆生大会(2/2)

    スイムとバイクのリレーゾーンへは、ランの私が入ることはできません。したがってその様子を直接見てはいませんが、泰朗さんはリレー部門の区間25位となる1時間12分51秒でスイムを終え、清人さんへアンクルバンドを引き継ぎます。 バイクの選手は、リレーゾーンからロードを出るまではバイクを引いて行かなければなりません。そして、会場の外に設置されたゲートを過ぎたところで、初めてバイクへの乗車を許されます。私は清人さんのスタートシーンを撮るつもりで、ここに待機してカメラを構えていました。 しかし次々とやってくる選手で混み合う中、残念ながらその姿を見落としたようで清人さんの勇姿を捉えること..

  • 第41回全日本トライアスロン皆生大会(1/2)

    7月16日(日)は、『第41回全日本トライアスロン皆生大会』が開催されました。私はこの大会に、エイドのスタッフとしてたぶん20回くらいは出たと思います。また、7年前に町の交通安全指導員を拝命してからは、バイクコースとなる町内の道路での交通誘導をするよう指示を受け、コロナで開催中止となった2年間を除き毎年これを遂行してきました。 

[例年は交通安全指導員をしている私] そういう長い関わりがありながら、これに選手として出ることは、まったく考えたことがありません。なぜなら、水泳は高校生の時にスポーツテストで一度も息継ぎをせず、人生最長距離の25mを泳ぎ切ったことが唯一の自慢。ま..

  • 2023 バーチャルなわのわさんぽ


    大山町では数年前から旧小学校区単位で地区のまちづくり組織が作られ、地域の活性化に取り組んでいます。私の住む名和地区でも「なわのわ」という組織が、廃園となった元保育所の施設「なわほ」を拠点に、「夏の花火大会」「秋祭り」などのイベントや、木工やそば打ちなどのワークショップなどを開催しているほか、各種のサークル活動もここで行われています。 [なわほ] さて、その活動の一環として、名和地区の名所や史跡を巡る『なわのわさんぽ』が3年前から毎年実施されています。そしてその際は毎回、私がコースを設定し、案内役もつとめています。 ということで、今年も7月9日(日)に『なわのわさんぽ』が行..

  • 「ゴジラの背」の近くに設置された看板のその後



    ※ この記事は、2022年12月7日に投稿したものの再掲です。 = = = = = = = = = = = 9月10日にこのブログで、『「ゴジラの背」の近くに設置された看板の撤去を望む』という記事を発信しました(アドレスは下記)。あれから3か月が経過。私はこの間、あの奇態な看板を二度と見たくないので現地へ行っていませんが、情報によれば11月28日現在、撤去はなされていないそうです。 前回の記事に記したとおり、このエリアに看板等を設置することは法律で規制されていますが、この看板は無許可で設置されたものです。ありのままの自然に触れたくて山へ入っている私などにとっては、はな..

  • 第11回 姫ボタル・瀞川平トレイルラン(2/2)

    さてこの後は急な下りがありますが、それを過ぎると比較的なだらかなアップダウンがしばらく続きます。ここは快適に走り、気分もアゲアゲ。 そして下り基調の林道を抜け、 約19キロ地点の「とちのき村エイド」へ到着です。すでにコースの6割ほどを辿っており、気持ちも楽になりました。ここではいつもスープが提供されるので楽しみしていましたが、この日もオニオンスープを美味しくいただきます。
少し遅れて入ったワイチさんもこのスープを賞味したことは、言うまでもありません。 ここを出てしばらく行ったところに、崖崩れの現場がありました。城の石垣にでもなりそうな四角い岩がラン..

  • 第11回 姫ボタル・瀞川平トレイルラン(1/2)

    7月2日(日)は、兵庫県の香美町村岡で開催された『第11回 姫ボタル・瀞川平トレイルラン』へ参加しました。3回連続で、4回目の出場になります。 コースは3つありますが、今回も一番長い「山賊ドえりゃあコース」を走りました。距離は32キロで、累積標高差は公表されていませんが、昨年は他の方の情報から約1,700mとブログに記していました。しかし今回、私のCOROSでの測定結果は1,950m。コースは昨年とごく一部変わっていたようですが、これほどの差がつくはずはないのでおそらく測定の誤差。COROSを信頼して、約2,000mということにしておきます。
 さて、昨年の成績が総合50位..

  • 山頂シングルばかりでまだ6回

    昨年はこの時期に、『山頂トリプルでもまだシーズン14回』というタイトルのブログ記事を発信しています。それに倣って今回のタイトルをつけるとすれば、『山頂シングルばかりでまだ6回』ということになります。 それはさておき、とりあえず6月27日(火)に行った今シーズン6回目の大山登山の報告をいたします。この日は、午前中は晴れ曇りで午後は雨という予報。山頂に少し雲がかかっているのを見てから、午前8時に夏山登山道へ入りました。 午後は雨予報だったためか、この時期にしては人の姿はまばら。登山道のエゾアジサイが目を引きます。
 6合目から見る北壁もやや霞んでおり、その稜線は雲..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とのさん
ブログタイトル
との、ごRUN心でござる
フォロー
との、ごRUN心でござる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用