2025年6月の株取引【購入】セブン銀行岡部--------------------いつものように、新NISA口座で買い増ししました。他にも指値入れている銘柄がありますが、約定せず。全体的に高値で推移した、6月でした。今年に入ってからは、ひと月で株資産が200万を超えた月になったので、そ
株式投資20年目/日本株60数銘柄に分散&長期投資中/年間配当500万
先週末に売却したタビオより・・・配当&優待が来ました。金券(時代の流れでカードタイプになりました)を貰うのも、今回で最後ですね。これで買値からの利回りは。。。配2000+優1500/63000=0.0555.5%なので高利回りの部類ではあるが、減らされた金券優待が元に戻ることは無か
長年保有していた、タビオを売却しました。保有していてもいいんだけど、これからは銘柄を減らしていきたいのですな。 70銘柄→60銘柄→50銘柄。50くらいだと仕事をしながらでも、買い増す時期の判断がしやすいと思う。桐谷さんのような銘柄の大量保有は無理ですよ~~^^
ビックカメラより、配当とお買い物券が到着。これが届くと、段々と恩株に近づいているのを実感します。これが何度目の配当&優待なのか、すでに忘れているので(おそらく20回以上でしょう)、投資金額の3/4ほどは元が取れたと思う。最近は、クーポン券が付くようになりました
お勧め記事に、たけびしの株主優待変更が載ってました。クオカード優待廃止が続く昨今、、、長期縛りを無くすなんて・・・珍しい会社だわ。額面自体は変わりませんが・・・でもこれは評価します!!な、わけないでしょう!!自分は長期でもらえる2000円クオカをいただこう、と3年以
先日、ラクマで株主優待券が取引されているのを知り、さっそく手持ちの券で使わない物を出品してみました。とりあえず、額面そのままで^^ 値引き交渉くるかなー?と思ってましたが、すぐに落札されました。久しぶりの額面どおりの落札です。・・・思うに、月末が近いからでし
ここのところ 毎日のように年初来高値を更新している銘柄、TDCソフト富士通5G,DXに注目が集まっているということでしょうか。デジタル庁の場所も決まったことですし。しかし、、、あの大規模接種会場の予約とやら。。。自分自身でPCやスマホで予約できる人(あるいは代行し
昨年だったか? ラクマより、今後は株主優待券の取引は出来ません、とのお知らせがあったと記憶してるんですが、昨日、某お買い物券が欲しくて、出てないだろうケド一応探してみるか、とサイトを見たら・・・あらー、しっかり出品されてるんですの!!なんじゃ、こりゃ?? 出品し
週末に 二つの企業からの個人情報の流出が、大きなニュースになってました。マッチングアプリ企業とメルカリ。メルカリ、途中で出品止めたけど、どこで本人確認書類が必要になってくるんやろ?換金するときかな?一度も落札されずに撤退wwしたので、よく分かりませんが?
二億り人の投資家、Dokgenさんの本が届いたというので取りに行きました。どん底サラリーマンが株式投資で2億円 いま息子に教えたいお金と投資の話 [ DokGen ]と書きますと、まるで買ったみたいですが。。。きほん、本というモノは漫画しか買わないという生活ですので^^、こ
ビットコインというモノが,どうにも理解できない・・・でも理解できなくて良かった
そもそも・・・仮想通貨と言うか、 ビットコインというモノが理解できないので、これらの投資には付いてゆけず、やってもいません。とくにこの数日は、これらが下がっているようで、、、まぁ、何にせよ上がることもあれば、下がることもあるので、これは浮世の常ですね。しかし
今年は異例の早さでの入梅で、そのぶんじめじめが早まったようで気分が上がりません(´・ω・`)株式市場も似たようなもんかな。そういう中で年初来高値を更新中の銘柄・・・飯田G、ラウンド1、富士通。ラウンド1が何で上げているのか、一番わからんね??私の指標では、750
マックスバリュ東海より、配当と優待のお知らせが来ました。貰う品は、お米にします。金券もいいけど(でもイオン九州で貰うから)、やはりココは食料ですな^^配当は買った当初は割と高利回りの銘柄でしたが、、、株価も当時から2.5倍になっているのだし、配当も・・・70円以
先月、 セブンネットショッピングで本を買うと、後でポカリスエット900mlと引き換えられるクーポンが貰える、というのをやってました。先日、そのクーポンがアプリに届いたので引き換えてきました。私は通常の本は図書館で借りるので、セブンネットで買うのは専らコミックで
5/14は少し上がって良かったですね。それが続くかどうかは・・・しらんけど (´・ω・`) 上がってくれた銘柄の中には、増配が期待できそうな銘柄がいくつかありそうです。ライト工業サムティコーナン商事稲畑産業オリックス近鉄エクスプレスウィザスバロー富士通ほかにもいろ
きのう、WBSを見ようと思って、10時にTV付けたら。。。あら、ガイアの夜明けをやってました。WBSは金曜日だけは前と同じく、11時始まりなんですね、、、ややこしい。それによって、週日の10時放映だったガイアも、4月からは週末の10時に変更になったんですね。きのうは、昨年
連日よく下がりますね。でもコレが本来の姿かな?とも思ふ。いくつか買いたいと思って指値してますが、なかなか約定はしませんね。やはり買うのなら安く買って長く持ちたい^^5/13に上がった銘柄平安レイサービスイオン九州タビオラウンド1TDCソフトアメイズ日産自動車アー
またも高額クオカード優待を失う羽目になるとは...(´・ω・`)
きのう、拝見しているDokgenさんのブログを読んで、近鉄エクスプレスの優待廃止と増配を知りました。え~~~~、ココの高額クオカード優待(2000円が年2回)が、お気に入りだったのに!! ショック!!そのぶん、配当に回すということらしいが。。。いやいや、クオカードで欲し
サムティより、、、御礼のクオカードが届きました。議決権を返すだけで、こんなにもらえるなんて。。。たしか前回から、このような美味しい企画をしていただいたようで、、、これは今後も続けて欲しいですね(業績によるだろうけど)こういうのは、ほかの上場企業も是非見習
こんな日に(900円安)上がる銘柄平安レイサービスタビオ早稲田アカデミーハイレックスアールビバン稲畑産業---------凪状態-------------アキレススクロールセブン銀行しかし、細波発言の人、最後に藁藁 を付けるとか??そういう人が超重要な公職に??さすがにヤバイ気が
先日、超高配当銘柄になった~~、と喜んでいた銘柄。。。でも、きょうは急落してるんだが ?? スクロールですけども。業績いいはずなのに、なんでやろ?数年前までは、800円台になったら、売りたいと思っていたんです。しかし、今は800円台になったら、その株価なら買いたい
DCMの優待の金券の期限が今月末なので 行ってみました。GW中なのに、割と空いてるわー、此処。株価も島忠との一件以来?何か冴えませんな。今回はモニターサイトに出ていたお花の苗を買いに行ったけど。。。まだ蕾が付いて無い花って、文字通り華が無いわー。咲くのは真夏ら
懸賞好きなので、なるべく多くの人に当たる品に応募してますが、それでも10万人~100万人規模の 大量懸賞でも、外れることがあります。でも、今回のビールの大量懸賞は、当選することが出来、交換してきました。ローソンか、ファミマか選べるのですが、ローソンを選択すると
イオン九州から、配当と株主カードが来ました。配当は、、、マックスバリュ九州と比較すると減りましたね (´・ω・`)株数は1.5倍に増えたけど。おまけに、この株主カードとやら。。。マックスバリュ九州では無かったシロモノです。平常時であればイオンラウンジで使うことが
先だって大増配を発表してくれたスクロールが。。。更に上乗せしてくれるようです (⌒∇⌒)52円→60円。ま、まじでぇ~~^^、うれしい~~^^私の買値からだと、20.6%という高配当利回りとなり、これが毎年続くようなら、あっというまに投資額がペイできます^^半分、
2021年4月の株取引結果【購入】セブン銀行【売却】なし前月比 -74.8万---------------------------------------------4月最終週に日経がずるずると下がったのが堪えましたね。。。TOPIXも1900きったし。買い場かもしれないけど、欲しい株はそれほど下がらず。。。株あるあ
双日の株価が上昇してます。買値から100円以上も上がるという、低位株としては珍しい動き。何があったんだろう?と思ったら、株式を併合するみたいですね。株式併合に関するお知らせ併合の割合:5 株につき 1 株の比率をもって併合いたします。(2021 年 9 月 30 日の株主名
ここのところ日経は下げてばかりですが。。。月末は更に200円以上、下がったようですね…(´・ω・`)そういうときは敢えて上がった保有銘柄を見るようにしてます^^、そうすることによって、何か知らんが気分が良くなる^^4/30の年初来高値更新銘柄TDCソフト富士通ウィザス
「ブログリーダー」を活用して、いちじくタルトさんをフォローしませんか?
2025年6月の株取引【購入】セブン銀行岡部--------------------いつものように、新NISA口座で買い増ししました。他にも指値入れている銘柄がありますが、約定せず。全体的に高値で推移した、6月でした。今年に入ってからは、ひと月で株資産が200万を超えた月になったので、そ
マックスバリュ東海より株主優待で選択した、銘柄米2袋・計4kgが届きました。お米の供給がなかなか落ち着かない昨今、銘柄米を頂けて嬉しいです。ありがとうございます^^しかし、送ってもらえるとは思わなかったですね。お米を選択した場合、希望者多数になると抽選と聞い
やまやから、株主優待のお買い物券と、増配のお知らせが来ました。事前通告はあったけど、これが最後のお買い物券になるんですね。増配は、54円 → 70円 となるようです。私の買値は660円なので。。。利回りは10%超えてきます。しかし、素直には喜べません。お買い物券、300
先月の新聞記事に、祇園花月が8/18で閉館、という記事が載ってました。え~~、そうなの?まだ開館して十数年くらいだと思うんだが?前身の映画館だった頃から、この劇場の昭和レトロな雰囲気が好きだったのに。これは閉まる前に見に行かないと!閉館日が近づくと混むだろう
ようやく日経平均も39000円台に戻ってきて、私のリスク資産(個別株)も、最高値だった年末年始の頃まで戻ってきたようです。大発会の日経平均は40200円台だから、それより低い現在の39000円前後のほうが、確実に資産が増えてますね。ときおり新NISA枠で、ぼちぼち買い増し
スクロールから株主優待の案内が届きました。私は1000株を長期保有なので、8000ポイント付与されます。こちらの優待品も、どんだけ貰ったか、わからないくらい貰ったなぁ。。。振り返ってみると、スクロールさんからは配当共々、結構還元してもらってますね^^昨年は、リュ
先日、TOBされたということで、株価が急騰したウィザス、その公開買い付け案内の封書が届きました。今月上旬には、株主総会招集通知の封書が、今月中旬には、議決権行使のお願いのハガキが、それぞれ届きました。議決権行使のお願いのハガキは、昨年も来ていたような?来週
出光興産から、株主総会招集通知&配当金&株主優待の案内が来てました。来週半ばが株主総会なのね。それで、株主優待の案内とは書いてあるものの...全員ではなく、抽選なんだわ (´・ω・`)つまり。。。株主がアプリ会員登録したら、2000名にアマゾンギフト500円分さらに、ア
プレミアム優待倶楽部より、選択したお菓子の金沢銘菓が届きました。兼六の華という、お煎餅です。6種類、計57枚の詰め合わせでした。金沢のお菓子など食べ物系は、パッケージが華やかなのが多いですね。加賀友禅に由来しているのかしら?以前は、旅行に行くたび、友禅が描か
週末に、ヤフーファイナンスを見ていたら、値上がり銘柄のトップに、かつて保有していた、マックハウスが載ってました。先だって、店舗閉店お知らせのチラシを見たので、いちおう株価をチェックしてみるとついに株価も100円台前半かぁ。。。よくここまで下がったものだわ、
コーナン商事より、配当金と株主優待の金券が届きました。配当金も、いよいよ3桁になり、買った頃からは約6倍になりました。ほんで、買値からのいわゆる簿価利回り(配当金+金券)も、10%を超えましたね☆配当100×200株+金券1000×2単元÷取得株価1050×200株=10.4%じゅ
プレミアム優待倶楽部より。。。選択した、お米が届きました。新潟産のコシヒカリです☆なんといっても、こちらのお米は、かなりの高級米なのです^^;←色んな意味でね。これを貰うのに、8500ポイント(1ポイント=1円換算)必要でしたwwプレミアムの名に相応しい高級米
DCMより配当金と、株主優待である自社店舗で使えるお買い物券が届きました。その昔、この銘柄を買った頃は、自社のPB商品詰め合わせセットだったけど、現在のお買い物券になってからのを含めると、だいたい20回近くもらってますね。ちなみに、こちらの銘柄は連続増配企業でも
先ほど、自分のPFを見てみたら、すごく上がっている銘柄が一つ。ウィザスですけど。17%も上昇して、なんと7バガーに到達です☆調べてみたら、日系投資ファンドがウィザスに対してTOBを実施するようです。昨年あたりから、創業家と大株主のファンドとの間では色々あったよ
6月になり、株主総会招集通知が続々届いております。ここ数年は銘柄数を減らし、そのぶん1銘柄あたりに保有数を増やしているので、封筒自体は100銘柄近くを保有していた頃に比べると、開封&確認作業は楽になりました。さて今年から、封書に小さい半ペラが入っていて、そこに
6月第1週に、年初来高値更新した保有銘柄(メモ)・ライト工業・コシダカ・明治電機工業・ブロードリーフ・IDホールディングス・早稲田アカデミー・富士通・エレコム・ハイレックス・ダイトロン数えたら10銘柄ありました、ここまで多いのは珍しいです。ライト工業とダイトロ
2年目の新NISA成長投資枠 購入銘柄 その③2年目に入った、新NISA成長投資枠で買った銘柄(株数は既存口座分を合算したもの)・平安レイサービス 500株・ラサ商事 600株・アールビバン 900株・VTホールディングス 1800株・PLANT 500株・マーベラス 1100株・小松ウオール
ドトールより、配当金と株主優待カードが届きました。もう、かれこれ十数回もらってますね、累計するとけっこうな金額になってます。優待の額面(3000円)は変わらんけど、配当は約2倍になりました。配当額に波はあるけど、近年は連続増配株になってます^^株価も4月に上場
2025年5月の株取引【購入】セブン銀行VTホールディングス【売却】飯田グループ前月比 +198.2万--------------------------------今年に入ってからは、初の前月比7桁増です。5月は市況全体もそんなに悪くなかったようです。4月が酷かったからね (´・ω・`)ナントカの一つ覚
平安レイサービスより、株主優待が届きました。配送袋から出してみると、こんな感じだったのでてっきり、お供え物のお菓子かな?って思ったので、お供えしました^^;平安さんの事業内容が、そうであるし。数日たって中身を確認してみたら、お菓子ではなく高級なレトルトカ
2024年6月の株取引【購入】明和地所前月比 +192.5万--------------------------3ヶ月ぶりの前月比プラスでした。4~5月は冴えなかったので、その反動ですかね?新NISAが始まって半年経ちましたが、成長投資枠は三分の二ほど使用済み。この枠では4%以上の配当銘柄を買い増
5月に引き続き、6月もイオンラウンジに行ってきました。前回は店頭での予約が上手くできなかったので、今回はイオンアプリで事前予約して行きました。んで、店の前には。。。満席でこの時間帯は予約が出来ません等々、と書かれた立て札が。うーむ、やっぱりいっぱいなのか?
コーナン商事より、配当金と優待のお買い物券が届きました。配当もいよいよ100円に迫ろうとしているので、20円前後だった頃から保有していると、ずいぶん増えたなーという感じです。今回の増配で、配当金(税引き前)+優待券で、簿価利回りが10%を超え、自分的は既に高配当
JSPより、配当金とクオカード優待が届きました。十数回にわたって、こちらのクオカードをいただいてますが、次年度より株主優待に長期保有の縛りが出来たようです。これは、長期保有者には朗報ですね~☆ ありがとうございます。JSPさん側だって、その昔優待を新設されたと
円安が益々進んで。。。ユーロが、いつのまにか170円台になってました。日々の為替のニュースはドル/円ばかりなので(基軸通貨だから仕方ないが)、その陰で、ユーロがシレっと、高値更新とは。。。世界的に見ても、本当に円の価値が下がってしもうたなぁ。。。そりゃ日本
DCMより、配当と株主優待のお買い物券が届きました。何回もらったか忘れたけど、今回もらった分で、簿価利回り(買値からの利回り)が13%となり、47000円ほどしか投資していないにもかかわらず、配当4200円(税引き前)と、お買い物券2000円が還元されました。配当も買い始
(前回の続き)それで、番組ではセブン銀行の役員の方が、このように仰ってました。コンビニATM(セブン銀)が金融サービスのポータルに?そうなったら、いいですけどね。セブン銀行さんに貯株している身としては^^あのATM、銀行においてあるモノに比べると記帳は出来ないけ
昨日の日経プラス9で。。。コンビニATMが増加、キャッシュレス時代に何故?という特集をやってました。確かにキャッシュレス決済が増えたのに、相変わらずコンビニにあるATMには人が居ます。近隣には、銀行があるんだけど。。。かねがね不思議だったんですが、どうも若い世代
この時期、多くの個人投資家の皆さんが、いわゆる「封筒爆弾」の画像をアップされてます。少し前に、桐谷さんのツイートが流れてきました。https://x.com/yuutaihiroto/status/1800326123005608084最後の一行を読んで。。。>講演や原稿の仕事をしてたら優待を使う暇がありま
出光興産より、配当と株主総会通知、株主限定キャンペーンが届きました。先だっての株主分割で、株数が5倍に増えて2100株強となり、配当額も纏まった金額になってきました。分割で増えていく配当金、良いですね~^^PBRも1倍切っているから、割安感もあると思われます。と
ドトールより、配当と優待のプリペイドカードが来ました。配当はともかく、このカードに入金されている額面を、ドトールバリューカードに移すまでが(私の場合)お仕事です。いわゆる残高の合算ってやつですけど、移すことで有効期限が三年延びるのが良い点ですが、こちらの
(前回の続き)このムック本には、他にもテスタさんとCisさんの初対談が載ってました。おふたりとも株に投資されてる金額が、、、凡人とは桁違いなので(私には)参考になりませんがwwファンの方は一読されてもいいかも?んで、熱心なファンが多いテスタさんは、「投資関連
「新NISA、コレが正解」と、表紙に大きく書かれていたムック本AERA Money 2024 春夏号を読んでみました。AERA は週刊誌だから、図書館に置いてあるけど、この手のムック本は置いてないので買いました。しかし、よく考えたら新NISAが始まって、まだ半年経ってないのに正解も
ビックカメラより、中間配当と、3000円分のお買い物券が届きました。年に二回のありがたや~☆配当金はお買い物券の1.5倍かぁ(5単元なので)、これは、もう少しあってもいいと思うんですが?(せめてヤマダ電機並みに、約3%のリターンは欲しい所です)しかし、10数年も長期
2024年5月の株取引【購入】セブン銀行アールビバンVTホールディングス前月比 -36.1万--------------------------------なんと!4月に続いての前月比マイナスでした (´・ω・`)過去の記録を見ると、連続マイナスは2021年秋以来ですね(こういうとき、ブログが役立ちます^^
サムティより、議決権行使のお礼のクオカード1000円分が届きました。毎年送ってもらえるのは、ありがたいです~、行使するだけで貰える、1000円クオカなんて他の銘柄にはありません。さて、週末は月末でもあったので、PF評価額一覧を見てみたら。。。あらー、サムティが一番
PLANTより、株主優待内容変更のお知らせが来てました。紙のお買い物券が、電子マネー(PLANT Payカード)になるようです。チャージ済みのカードが送付されるようなので、バローの株主優待(プリペイドカード)みたいな感じかな。紙の金券の場合、偽造を防ぐために色々工夫さ
イオンラウンジの新しい会員証(プラスチックカード)を貰ったので、先週行ってみました。私はこれまでと同じく、当日店頭で予約する方法です^^・・・が、その日(平日)は、ラウンジ前の椅子にはお客さんが沢山居て私が予約する時間帯も、すでに満席近かったようで新しい
宮城のお米 ひとめぼれ 5kg が届きました。こちらは明和地所の株主優待(=プレミアム優待倶楽部)で選んだ品です。最近では、お米まで物価高の影響が出てきているようで、このような生活必需品が、値上がりするのは堪えますね。だから優待で貰えるのは、本来は嬉しいんです
先日見た、BS7 ガイアの夜明け では【沸騰!マネーの行方】というのをやってまして、横浜で開催された日本株のセミナーに、300人もの中国の人々が参加している様子を映してました(セミナーは中国語のみ)このセミナーの講師は、三十数年前に上海から僅か5000円だけ持って来